もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【調査】目安は月収の3割、一人暮らし若手社会人の半数以上が家賃額を負担に感じる[09/04/23]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/04/24(金) 11:24:18 ID:???
ソースはギガジン
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090423_house_rent/

生活に必要な「衣」「食」「住」のうち最も変更しにくく節約が難しいのが住居。
20代を中心とした一人暮らしの社会人に対して不動産・住宅サイト「HOME’S」を運営するネクストと
毎日コミュニケーションズが共同調査を行ったところ、半数以上が家賃額を負担に感じるという結果が
出たとのこと。調査対象の1割は家賃補助が減ったり無くなったことで苦しい、と回答しているそうです。

詳細は以下から。
HOME'Sリサーチ|一人暮らし社会人の1割が「会社の家賃補助が無くなって家賃負担が苦しい」
と回答|HOME'S CLUB
http://homesclub.next-group.jp/research/research/2009/20090423.php

「収入に対する現在の住まいの家賃負担感」についての調査によると、一人暮らし社会人女性の69.3%、
一人暮らし社会人男性の54.2%が「収入に対して現在の家賃額が負担になっている」と答えたそうです。

現在の住まいの家賃負担感。
グラフは左が女性、右が男性となっていて女性の方が家賃を負担に感じている人が多くなっています。
http://gigazine.jp/img/2009/04/23/house_rent/house_rent01.png

家賃を負担として感じる理由として最も多いのは「趣味や遊びに使うお金が増えた」ですが、
「転職で収入が下がった」「家賃補助、家賃手当てなどが減った、無くなった」
「実家からの援助が減った、無くなった」といった不況や環境の変化で負担感が増すという結果に
なっている人もそこそこいます。
http://gigazine.jp/img/2009/04/23/house_rent/house_rent03.png

また、負担になっていると回答したグループの月収に対する家賃の割合を平均すると、
月収の3分の1以上の家賃の部屋を借りているそうです。
逆に、「現在の家賃でちょうど良い」と回答したグループの月収に対する家賃割合は男女共に
28%程度に留まっています。
http://gigazine.jp/img/2009/04/23/house_rent/house_rent02.png

住居は1度住み始めると変更するのにコストもかかるので、長く住む場合に選ぶ目安として
家賃は月収の3割未満にした方がいいようです。

-以上です-

2 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:26:16 ID:htCehkwM
実際は2割超えたらきつい

3 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:29:00 ID:DaXhJLjt
うちは34%
負担とか何も考えてない能天気な日々

4 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:31:12 ID:Yro7gNAF
豪華なタコ部屋

5 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:31:43 ID:E9V7+1yi
6、7万払ってるならマンション買っちゃえよ

6 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:32:44 ID:DN3wGuvL
手取り月収30万なら9万以下ということだ
手取り月収25万なら7万5千円以下


7 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:33:46 ID:uTPkP09q
横浜あたりの公団住宅は18万とか20万なんだから月収の八割から十割だわ。

8 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:34:52 ID:lcBQrR3m
ということは3人に家を貸せば、
その人たちの月収分くらいは入ってくるということか。

9 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:35:05 ID:23Oasb1l
ウチ3%もない

10 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:35:50 ID:VPG3HkCd
実家暮らしはいいぞw
なぜ糞高い一人暮らしをしなきゃならんのだ?
親の有難さを実感するために、学生時代にしておけばいい程度。

11 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:36:15 ID:rED7HmZ0
俺の手取りの半分は家賃と駐車場orz
共稼ぎだから生活費は嫁からデトル

12 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:39:54 ID:/0yaWAN1
手取り20万で6万のとこ住んでる
ぎりぎりだな

13 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:44:54 ID:m9u5K8QD
奴隷は搾り取られるのがその存在理由w

14 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:46:07 ID:EZHA9HHN
ルームシェアとかすればいいじゃん。


15 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:48:59 ID:fhTnDohm
>>10 だから結婚できないだろ?

16 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:50:47 ID:Uuu39Qyu
1人暮らししたいけど11万の俺には厳しい

17 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:52:17 ID:Uuu39Qyu
考えてみると、車持ったら家賃以外に税金に駐車場代だろ。
車なんて持たない人増えるし売れないわけだ。

18 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:53:13 ID:ErBjRGng
パラサイトシングルだの親から離れて生活しない若者のを罵ったのも少子化で借り手が減ることを恐れた賃貸業者の陰謀だから。
どうせ金は家賃収入でのうのうと暮らす富裕高齢者に還流する。現代の農奴制だ。

親許を離れないこと、かじれる脛はかじれ!
○○しないと一人前じゃない、なんてクソマスゴミに乗せられて見栄のためにわずかな金を奪われるな!

19 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:54:05 ID:kRhYuUnK
家賃月10万まで出すから、週1でやらせて って若い女に言ったら
乗るやついるのかな?


20 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:54:29 ID:5msg2Ah3
今月の手取りの8割が家賃ですorz

21 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:54:47 ID:E9V7+1yi
話は変わるが
都市住まいしか考えないで車は要らないじゃんとか言ってるやつは馬鹿

22 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:54:49 ID:vjTtq4Al
>>12なんて明らかに車持って無いだろうな

23 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:56:27 ID:/0ZR2Aya
家賃って一番馬鹿らしいよ
実家に住めばその分貯金も出来るし。


24 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:58:30 ID:K7ftXzSk
>>22
車なんぞなくても困りませんよ奥田さんw

25 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 11:59:33 ID:nqMT1Tep
実家でくらすと税金が800万かかる

26 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:00:44 ID:9OlPgP4+
税金や社会保険料を払った残りで払うからな
交通費と家賃に税金かけるな

27 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:01:00 ID:FlBMJuen
礼金と敷金の謎の換算方法をどうにかしてくれ

28 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:06:39 ID:k+S8a0Ie
>>22
手取り20万に家賃5万+駐車場1万で軽なら大丈夫だった

29 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:08:10 ID:OT0gx07y
住むとこにこだわらない俺は収入の1割。欲しいものを躊躇しないで現金で買えるようになるよ

30 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:09:11 ID:tfXc2zfn
礼金のシステムはもうヤメにしたらいいんじゃないかな
やめる代わりに追加されるシステム料とか言う謎の支払いもなくならないとダメだが
敷金も高すぎだよ。最後に修繕費とか言って返ってこないことが多い
賃貸契約に現状復帰の義務云々書いてあることが多いが、簡易裁判すれば殆ど場合は勝てるぞ
泣き寝入りはダメだよ

31 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:11:18 ID:en6lXbyR
駐車場込みで5万で十分

32 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:14:43 ID:WdRd8KqC
若いうちに中古を買っといたので今は管理費と修繕積立金、税金負担だけ。
月収入に占めるコストは7%くらいかな。


33 :改善しろ:2009/04/24(金) 12:18:17 ID:kuNOOPCE
賃貸の家賃て、ズバリぼったくりだろ
持ち家最強、タダに近いのだから

34 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:18:38 ID:jlCjNY9J
社宅なら5%くらい

35 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:19:20 ID:5GELd8xB
日本で持つものと持たざるものを大きく分けているのが、土地をもっているかどうかです。
持つものが持たざるものから恒常的に搾取する手段が、家賃などの不動産収入です。

パラサイトシングルという言葉を流行らせたのは、より多くの戸から
より多く搾取したいと言う、持つ側が広告代理店に働きかけた宣伝工作でした。

36 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:22:28 ID:yq8vR2dH
礼金、敷金は廃止すべき


37 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:25:19 ID:DN3wGuvL
>>19
愛人契約の相場が10万だから余裕

38 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:26:37 ID:eWiBgrV3
作りすぎで空き家が目立つ割に家賃はぼったまま

39 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:26:49 ID:OAVx+q4+
敷金はしかたがない。
バックレる馬鹿がいるから。
よく、特アがバックれるしな。
特アでも在日すらバックれる。
結局、まともなのが誰で、入れたらいいか判らないんだよ。
まあ、日本人でも夜逃げするけどな

40 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:28:50 ID:YCepCLWC
俺は50%だ。家賃だけは何年たっても下がらんな

41 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:33:32 ID:X5XU6+Uw
うちは都内なのに住宅手当も出さないクソ会社。

42 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:34:04 ID:OAVx+q4+
家も買えない奴、
便宜上転勤やら一次的な人だけ


というのが前提だからな




43 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:36:00 ID:fajvVciN
>>35
なんで貴方は持つ者になれないんですか?
貴方の先祖も一度たりとも持つ者になれなかったんですか?
もしくは、どこかで持つ者になったのにご先祖様が浪費して没落したんですか?
貴方はそんな劣等な遺伝子を受け継いで持たざるものとして生まれついたんですか?

44 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:39:22 ID:tYT9uH55
27から五年間家賃75000円の3DKに住んでるけど
敷金礼金更新料保険で総額500万は払ってるな・・・勿体無い
貯金は600万しかないからもっと安い所に住んでおけば良かったよ

45 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:43:57 ID:hLCe4V0D
関東に来たら「更新料」なんて謎の項目があって吃驚した。
敷金押えているんだから更新料は要らないだろうJK

46 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:46:57 ID:CvPTwgbw
更新料はいただきませんが更新事務手数料はいただきます。

不動産屋ってこんなのばっかw

47 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:47:52 ID:k+S8a0Ie
>>45
漏れが払ったときは更新料は仲介してる不動産屋の取り分っぽい感じだった

48 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:49:24 ID:l3eivNPT
欠かす事の出来ない3大費用

×衣食住→○医職住

派遣社員とか個人請負とかが働くとき、交通費や指定服のために金を取られることが有る。
医療費も、直接病院に払う金額以外に、保険代や税金からの社会保障への補填が有る。
最近、日本が狂い始めたと思う。


49 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:50:41 ID:j9XOulX7
月収の3割なんてことを標榜してるのは不動産業界の奴ら。
今のご時世、月収の3割も家賃に払ってたらいつか生活が破綻する
せいぜい2割がいいところ。

50 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:52:56 ID:EqevKWPK
東京の駐車場高すぎ。
隣が駐車場だったんで喜んでたら、月3万。
ふざけんな。

51 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 12:58:39 ID:EqevKWPK
>>49
東京ではワンルームでも家賃6万以下は不可能。
すると月30万以上必要。
くれ。
公団でもファミリー用だと月10万以上だよ。

52 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:01:54 ID:QJ/tnN4z
>>18
賃貸の規模が縮小すれば困るのは転勤命じられたリーマンだけどなw

53 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:02:47 ID:hLCe4V0D
家賃が高いから買ったほうがお得とかよくマンソンのチラシ入ってるが
共益費、修繕積み立て、駐車場代、固定資産税、専有部分の補修費のことには一切触れていない。
買うと金かかるよ〜。
給湯器が去年壊れて軽く30マンとか言われた。死んだ。


54 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:03:07 ID:j9XOulX7
>>51
東京に住もうとするからダメなんだよ
そこから発想を変えないと一生生活苦しいままだよ

55 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:03:13 ID:VkCBySck
女と同居だとか、職場が遠いとかならわかるけどさ、
それ以外でピンで暮すとその分かかる家賃や生活費がもったいなく感じるのよね。
大した理由もなくただ大人だからとか社会人だからとか自立心とか、そんなんだけで実家出る気は全くねえ。
ある意味エコです。

実家はいいぜーひたすら金たまるぜー

56 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:05:13 ID:j9XOulX7
住宅ローンを借りて家やマンションを買うという恐怖 - 金利地獄
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/186.html

>>53 同意。
「家賃毎月7万円も払うなら買ったほうが得だよ〜」なんていう不動産業者なんて信用するなってことで

57 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:05:55 ID:SO5beVPW
賃貸が得とか言い出す馬鹿がいるけど、
不動産も賃貸仕様と分譲仕様で質がちがうからな。
家族がまともに暮らせる賃貸なんて分譲を賃貸に転用してる場所位だよな

58 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:08:41 ID:dbHmawT2
>>55
一人暮らしなんて非効率なだけだよ
そもそも社会人になったら独り立ちみたいな風潮はおかしい

59 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:08:53 ID:ig+PSAoV
無理して一人暮らしせんでも、実家暮らしでいいやん。
お金も貯まるし、親も喜ぶぞ。

60 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:10:22 ID:Qxauf+QK
品川区の実家に0円で住んでますby26歳大手電機社内ニート

61 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:14:08 ID:ig+PSAoV
>>60
ソニー?

62 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:16:41 ID:k4/jD35y
>>54
足立区は東京に含まれますか?

63 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:18:25 ID:j9XOulX7
>>52
転勤があるようなビジネスをやってる企業はたいてい社宅持ってるからなぁ

64 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:20:52 ID:ol9GG+Sm
貯金1千万あって一人で一生生きて行くなら貯金を頭金にしてマンション買った方がいいのかな?
ちなみに年収3百万位だけど

65 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:22:26 ID:BVk1Tblq
社員寮があるならいいけど、ないなら実家でいいよ
家賃に3割も持って行かれるのはばからしい

66 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:23:25 ID:ig+PSAoV
>>64
マンション買うぐらいなら一戸建てを買ったほうがいい。

あと結婚しろ。
独居老人になりたいのか?

67 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:24:13 ID:GfuxZGuF
>>45
俺が関西に行ったときは保証金とか言う謎の項目に驚いた。
しかも高えwww
家賃8万で保証金40万とかってどういうことだよ
しかも解約時に5万しかかえってきませんとか言われた。
こんな物件ばっかり。

しょうがないから外人が集まる怪しげなゲストハウスに
月2万で暮らしてる

68 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:24:26 ID:MNz8zArD
チュートリアル福田の家の家賃は33万

69 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:24:30 ID:V8IwwGv/
寮費も光熱費も食費もでるから、金使う事がない。 
一応ブラックランキングにはのってるんだが。

70 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:24:39 ID:T2gb/6cn
日本の家賃が高いのは、賃借人の地位が高すぎることの問題がある。
2〜3ヶ月滞納したら追い出せるくらいにしないと大家も自己防衛で家賃高くせざるを得ないと思う。
最近鍵貸しとか追い剥しだとか問題になってるけど、それやってる業者も問題だけど、やられてるほうも問題ありまくりだからね。

71 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:27:24 ID:7CtOoyCm
>>56
確かにトータルなら賃貸の方が安く済むがやはり賃貸でもファミリー用物件は高め。
しかも希少性もあってかなかなか値崩れしない。
独身は融通が利くがファミリーは甘い誘惑に引っかかりそう。
安く済まそうとワンルームなど狭い物件に行こうとすると世帯持ち不可という規定で入居を断られる。
もし仮に入れたとしても大抵がワケあり物件。結局家賃が安い以外の代償が必要になる。
ここんとこの不況で正社員とかもかなり年収とか減らされてるから家庭がある人でも
住居費が手取り世帯年収の3分の1オーバーが増えるんじゃないか?
今年あたりは節約や貯金とか切り崩してやっているが
来年あたりは実家にも安易に帰れない家族持ちの悲鳴が多く聞こえてきそうだ。

72 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:28:00 ID:k4/jD35y
>>66
>マンション買うぐらいなら一戸建てを買ったほうがいい。

気狂い隣人に悩まされる毎日w

気楽に引越しできる賃貸が一番いいよ

73 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:35:05 ID:M6xC3WCF
購入するなら環境に注意しないと
住んでしばらくして南側に大型マンション建設とかよく聞く

74 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:36:08 ID:trD1+5J0
賃貸だと定年過ぎてからがきつくね?
一生家賃払い続けるわけだし老人になると引っ越しも難しくなってくる。
もてるなら一戸建てが一番だと思う。自分の土地があるってのは大きい。

75 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:39:31 ID:M6xC3WCF
賃貸契約するときの大変さを何度か経験してから
質素でも持家はあった方がいいなと思った
法人契約じゃないと貸さないとか
身元のしっかりした保証人が必要とか言われるし、
老人になったときに困りそうな気がして

市営住宅とかならはいれるのかな?

76 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:42:41 ID:k4/jD35y
自分たちが老人になるころ、日本は老人だらけ
老人向けの賃貸物件なんぞいくらでも出てるはず
なけりゃ老人ホームでおk


77 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:43:50 ID:IYoHF9NS
手取り120万くらいで家賃1万だ

78 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:45:23 ID:M6xC3WCF
>>76
老人ホームは金持ちしか入れないんじゃないの?

79 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 13:48:28 ID:gC2mzxYL
俺の毎月の家賃は6千円くらいか。日本じゃないよ。

80 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 14:11:57 ID:HjAJTGIP
てかさぁ、結婚する気がない奴は職場に住んじゃえばいいんだよ。

81 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 14:22:21 ID:n7Kh48F3
空き店舗たくさんあるから、そこに住ませればいい

82 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 14:24:17 ID:MmvqA34r
家賃補助があるので1/5で済んでいるおいらは幸せものなんですね

83 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 14:34:15 ID:j9XOulX7
>>82
家賃補助にも税金(所得税、住民税、社会保険、厚生年金)が掛かるからね。
損じゃない?
それだったら現物支給(この場合「社宅」)の方が課税所得抑えられるし、
公務員に余計な税金取られなくてすむから良いと思う。

84 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 14:38:47 ID:9jzOeWpm
賃貸だと働きないと契約出来ないからな。
保証人も必要だし。
独身の間はいいんだろうけどね。
老後とかマジで大変だと思う。

老人が沢山増える頃には、今ある木造や軽鉄骨のアパートなんて取り壊される頃だろうしな。
老後も物件豊富だから大丈夫って訳にはいかないかもな。

中古の公団管理のマンションとか戸建買った方が利口じゃね?
中古の公団管理の3LDKなんて東京通勤圏でも300万位で買えるよ。

85 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:17:09 ID:7CtOoyCm
>>56
確かにトータルなら賃貸の方が安く済むがやはり賃貸でもファミリー用物件は高め。
しかも希少性もあってかなかなか値崩れしない。
独身は融通が利くがファミリーは甘い誘惑に引っかかりそう。
安く済まそうとワンルームなど狭い物件に行こうとすると世帯持ち不可という規定で入居を断られる。
もし仮に入れたとしても大抵がワケあり物件。結局家賃が安い以外の代償が必要になる。
ここんとこの不況で正社員とかもかなり年収とか減らされてるから家庭がある人でも
住居費が手取り世帯年収の3分の1オーバーが増えるんじゃないか?
今年あたりは節約や貯金とか切り崩してやっているが
来年あたりは実家にも安易に帰れない家族持ちの悲鳴が多く聞こえてきそうだ。

86 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:17:22 ID:EqevKWPK
老後の家賃支払いを考えると買った方が良いと気付く。
買うなら若いうちに、買うなら今は断然得。

87 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:22:03 ID:h9/ee6oq
人口減るから不動産は下がるでしょう。
今買ったら損だ。

88 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:25:13 ID:3zFkEBEX
社宅だから2%ぐらいだけど物欲に負け続けて現金IYH状態orz

89 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:51:29 ID:FV/d3mcN
工業地帯みたいな労働集約産業のない地方の不動産は人口減少で壊滅するだろうな。
首都圏というか、東京通勤圏は今が買いどきかもしれないけど。
人口減ったら、地方の内需も壊滅して労働人口も都市近郊に移るしかないからな。
現に首都圏は人口増だし、日本より人口の少ない発展途上国の首都通勤圏の住宅と比較しても、
割安感あるしな。

バンコク郊外のマンションでも2000万円位するし。

90 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:52:17 ID:ILhUOsjr
日本人は住宅代に占める支出が多い。

91 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 15:59:32 ID:YsVvbJm2
日本は住宅は100年以上持たせて
建築費は今の半額にしないと
国民は豊かにはならない

92 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:00:24 ID:fZ5cwtNq
>>86
年齢が30代後半になったら長期の住宅ローン組め無いしな。
この国では家を買えるタイミングなんて本当に短いスパンしかないんだよな。
必死に貯蓄して多めの頭金貯めるか、現金で買うか、親の資産を使う以外はね。

93 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:04:07 ID:ILhUOsjr
家賃程度の負担で済みます!と騙されて頭金ゼロで住宅を売り付けられて、その後収入減に
なってローンどころか管理費や固定資産税さえ払えなくなった人を何人かみたな。
で、漏れなく滞納処分にあって競売。10年で1000万払ったのに、3000万円の残債務残して一家離散。
みんな悪い人じゃなかったんだが。唯一の過ちは実際の負担を軽く見た予測の甘さで家を買ったこと。

94 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:07:25 ID:ILhUOsjr
1番いいのは、こういう甘い予測で家を取り上げられた人の競売物件や、任意売却でかうこと。
つまり足元見て買い叩くこと。

95 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:07:44 ID:kOP+UgQ4
>>86
現金で住宅を買える人なら買った方が得です。
しかし、20年とか30年の住宅ローン、絶対に辞めた方がよい。
リストラ、首、倒産の可能性がある。
公務員は失業がないので住宅ローンは問題なし。


96 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:19:21 ID:zcYx2UjC
賃貸派は老後の家賃や借りられないリスクがある
ただ団塊ジュニアから下の世代は格差固定でワープアだらけ
持ち家など絶望的な人が沢山だろうから、老人でも借りられる賃貸ビジネスみたいなのができてそう
じゃないと大きな社会問題になる

97 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:19:53 ID:V8IwwGv/
年収三百万だとしても、都市部だと家賃七万として、年家賃84万円・・
たまんねぇ〜
見事に吹っ飛ぶな
そーいうのを考えたら田舎の実家住まい年収250万でもいいんじゃないのか?

98 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:21:58 ID:jpQ8fMTF
こんなにヒドイ不況でも
全然関係なしでメシウマなのが今の地主なんだな
日本は土地持ってりゃあ好不況関係なくメシウマだぜヒャッホウ!!!


99 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:23:12 ID:EuVrERRq
自動車の次のコスト削減対象か

100 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:23:17 ID:9shXFzjy
年収550万
家賃3万円

キャッシュでミニコが買えるようになるまでがんばる

101 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:27:45 ID:kh2lMmiQ
駐車場にすみたい
日本は土地高すぎ
本当に奴隷だ

102 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:28:59 ID:IYoHF9NS
年収2400万
家賃 月1万
借金 数千万

・・綱渡りです

103 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:35:55 ID:DgX+9IdB
>>96
かといってローンで持家にすると失業リスクや不動産価格下落リスクがあるから、
賃貸が必ずしも損というわけでもない。

特に不動産価格の大幅な下落は少子化と日銀のデフレ政策のせいで多いにあり得る。

104 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:36:00 ID:1hqpfIgU
償却資産にカネを使うのは阿呆。これが世界標準だろ。

105 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:36:07 ID:gtGXnfYM
好況時でも家賃は月給の3分の1が相場だし、
負担にも感じるから、今が特別なわけでもない。

106 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:38:36 ID:DgX+9IdB
つか、どーなるんだ日本?
こんなに固定化したワープア層が増えたら年金なんて確実に破綻するぞ。

107 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:38:36 ID:gC2mzxYL
今の日本では、地主は一種の特権階級だよなあ。

108 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:45:01 ID:0hc9/YIF
日本は先進国の中で消費額に占める家賃住居費の割合が突出して高い
不労所得階級に富が移転されることで日本の不景気を加速させている

109 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:46:48 ID:f+FynxVj
>>93
日本人は馬鹿ばかりだからな。
株投資とかは危険とか言ってるくせに、家とかはなんの躊躇なく35年ローン組むからな。


110 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:46:52 ID:JabCJRrh
価値なんて時代やニーズよって変化するけど
場所が無ければ生活どころか商売すらできない不動産は強いよ


111 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:49:06 ID:JabCJRrh
根無し草や車に住んで商売道具入れて売り歩いてる人には関係無いか

112 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:49:32 ID:LpOMUztD
一生賃貸で独身とか江戸時代の長屋住いの渡の町人みたいだな。
まぁ、ローンで家買うにしても、2000万円位が限度だよな。
今のサラリーマンの平均賃金だと。

さすがに家族持ちで賃貸は厳しいとおもうけどな。
物件的に。

賃貸にしろ持ち家にしろ、リスクが伴う時代になったって事だよ。

113 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:51:31 ID:6b99Pfpm
>>104
春日乙

114 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:56:12 ID:/8ys/WVe
額面 給料46万円、家賃7.5万円 16%強
手取 給料37万円、家賃7.5万円 20%強
 
全然、負担じゃないぞ。

115 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 16:59:14 ID:HSZyzibQ
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9180円も浮いた。
10日で地デジ対応のテレビが買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

2日目 朝食 ベストプライスみそラーメン 68円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 68円

3日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/

イオンの地デジ対応テレビ 29800円
http://www.aeonshop.com/contents/dy-154sdt200/

116 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 17:02:07 ID:vKvw6NB5
まともな不動産なら1/3じゃないと貸してくれないわけだが
貧乏人は隣人が基地外とか1日遅延で鍵交換物件でも借りとけよ

117 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 17:14:05 ID:9E4KP37W
35歳
都内在住 手取り25万 家賃7.5万
相場から見たら高くは無いと思うが、十分負担に感じる。

目の前に住む大家は向い3軒のマンションのオーナーで、
たまに高級車を電動ガレージから出して出かけてるのを見かける。
駅前に趣味で喫茶店を出して、ハーブティーとか振舞ってたけど、飽きたのか半年くらいで畳んでた。
今はゴルフにはまってるらしく、昼から庭に立てたネットの中で打ちっぱなしして、
週末には小学生くらいの孫も連れてゴルフ場に行ってるみたい。

深夜に疲れて帰ると、たまにその孫を連れた息子家族でも来ているのか、
和気あいあいとした暖かそうなリビングが見えて、何のために働いているのか空しくなる。

118 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 17:26:30 ID:LAHZhSmw
不自然に高いのは何かカラクリがある
業界同士でカルテルを結んでいるとかね

119 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 17:52:47 ID:oEeaFcf5
>>117
自分も都内在住で同じ家賃。(手取りはもっと少ないけど)
大家家族は1階フロアに住んでいるのだが、確かに全員超高級車で
よく買い替えてるw




120 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 17:58:05 ID:uTPkP09q
年収150万から200万ぐらいでも家がもてるようにならないとだめだな。今だと神奈川でも家賃が10万とか8万とかしてるよ?

121 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:02:04 ID:aPF+QTe8
収入の三割ってバブル期以降だよ。
家賃高すぎ

122 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:07:28 ID:dlFpfBCi
埼玉とか千葉だったら安い物件あるだろぅ

123 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:09:41 ID:k4/jD35y
貧乏人は埼玉に住めばいいじゃん
どうしても都内に拘るなら足立区で我慢しろ


124 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:15:43 ID:YjVO3a6a
家賃が高いのは東京だけ。
家賃下げたければ地方に住めばいい。
大阪なんて都会だけど、家賃安いぞ!

まぁ、給料もそれなりなんだろうけど。

125 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:19:29 ID:yq8vR2dH
収入は平均以下だが家賃16万円のタワマン
どうせ年金も無く惨めな老後だろうから、ちょっと今のうちに贅沢しようと思ってる。

126 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:24:09 ID:GWSgTVzJ
家賃だけで30年間計6000万払ってきた俺が来ましたよ

127 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:25:50 ID:D/sPgjeT
23区に住んでるけど十分の一じゃないと生き延びてるだけの生活になるよ。

128 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:26:02 ID:qqvP/rKq
家賃はどう決まっているか 経済状況に追従なんて絶対させないだろうし

借家法なんて借りてのことを考えて改正したのは何年前だよ

敷金 礼金も 年貢米みたいなままだし

家賃相場だって 礼金考えたら 全然おかしなことに

解決は 貸す側と借りる側の間に決定的な事件がおきるまで変わらないだろうなぁ

島国でさ 平野が少ないから土地が十分でないし しょうがない と 今世紀中は無理だな

ま 安い方からと超高級からと 二極化して中間が相対的に値崩れするのにあと五年は かかるさ

田舎にかえって両親の家で そのまま家賃なし これUターンニートが増えるのみ
両親の面倒みて い〜やね 高齢化社会にぴったり

129 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:26:24 ID:g90wkCpH
たしかに日本は収入に比べて家賃が高すぎるな。
日本より高いのは香港くらいじゃねーか?

130 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:30:30 ID:kLNl90Ft
欧州は手取りの2割

131 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:32:04 ID:Cr7XxTaG
月収15-8万で
家賃11万だ・・・



132 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:35:04 ID:kQP1Gwei
家賃を半額にする政策たのむ

133 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:35:39 ID:Ia/SBmEY
いやニューヨークだってパリだってロンドンだって東京並みかそれ以上に高いよ。
若手社会人が都市部で一人暮らしするのが、そもそも間違いなんだよ。

134 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:39:03 ID:ezEfrYLp
家賃補助が無くなったら困るなぁ
他人事では無いわ

135 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:42:47 ID:+HRTJCfq
家賃が高いんじゃなくて、住宅建設費が高いんじゃないか。

136 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:49:19 ID:/3wD0J4U
下層の特徴
・都心部に住む=車を持たない=その分の出費が減る→金銭的貧困層
・都心部に住む=短い通勤時間→時間的貧困層
・都心部に住む=電車生活=歩く距離が減る・アルコールを気にせず済む=健康状態悪化=病院の世話に=肉体的貧困層
・都心部に住む=自分は偉いと粋がる=精神的貧困層

他にもあるだろ


137 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:52:16 ID:Do7jME0b
つーかフツーの一人暮らしの若手社員が、家賃を負担に感じないような
時代なんて無かっただろ。

138 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:54:10 ID:IvCenv6U
実家暮らしが白い目で見られる時代も終焉を向かえた・・・・

139 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 18:57:16 ID:gHyqnzeO
若者は住み込みで働くのが日本の伝統

140 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:07:24 ID:1NBS62NU
不動産バブルで暴落してると思ってたがそうじゃない?
まぁ不動産は素人ではチンプンカンだわ

141 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:12:42 ID:G/RAAUyD
家賃だけで総額2千万使った時点で馬鹿馬鹿しくなりほぼキャッシュで中古マンションを買った。
ほぼというのは足りない分だけローン組んだ。
頭金が多いので月々の返済は相場家賃の1/4くらいな感覚。
5年後にはゼロになる。
固定資産税と管理費修繕費はあるがたいした額ではない。
貯金のあるやつは買っちゃったほうがいいと思う。


142 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:18:13 ID:p3bcK0ED
やっぱ若いうちは実家だよな
生活費0円

143 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:19:16 ID:V8K9QfMz
都会で家賃高いのはわかるけど田舎でもいっちょまえに高いしなぁ しかも地主が土地を貸したがるけどなかなか売らない田舎で土地借りて商売している人はなにも残せないと思う

144 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:19:47 ID:rsDqFMkc
実家とか笑わせるな
恥ずかしいわ

145 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:20:48 ID:MsfM1vi5
>>136
あんたの心根が一番貧しく見えるよ

146 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:23:11 ID:LAHZhSmw
俺は都内では安いとこに住んで、将来は中古マンションを買うつもり

147 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:30:47 ID:bUvggQky
行政には礼金を禁止する方向で話を持って行ってほしい

148 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:37:17 ID:BufCeLY2
香辛料12万も払った…香辛料ってなんやねん。意味不明な制度すぎるわ。

149 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:39:40 ID:vFeyNQx0
おれ、1割だw
家賃64000円

150 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:40:49 ID:lXe/NfRn
家賃負担6000円だけど、金貯まらない。

151 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:41:45 ID:TreEomXp
マリーアントワネット
「家賃が高いなら、持ち家に住めばいいじゃない」

152 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:44:14 ID:TreEomXp
マリーアントワネット
「家賃が高いなら、持ち家に住めばいいじゃない」

153 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:48:40 ID:+HqAA/Hm
>>142
食費ぐらいはママンに渡せw
受け取らないというのなら
毎日コンビニでママンの好きな
食い物を買って渡せw

154 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:49:58 ID:tXGsEQew
>>51
俺が住んでる所は
東京23区内で駅まで徒歩3分、そのうえ騒音もあまりしない
家賃が管理費コミで五万七千円!

破格だろ!
ただし木造だが・・・・・・

155 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:53:29 ID:LAHZhSmw
都内でも本当はそれぐらいが適正なはず

156 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 19:58:27 ID:TTDpQu/C
んなこと言っても、今は充分アパートも足りてるだろ
好きなとこ引っ越せ

大家やってる身からすりゃ儲からないし
一度貸しちまえば、借家法を振りかざして下手に手は出せないわで
そんぐらいにしないとやってられんよ

家賃払わなくても数ヶ月はOKだと思ってやがるし
鍵替えて追い出そうとすりゃ人権侵害とかで騒ぐしな

157 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:00:47 ID:NbaviVGx
だが、不動産買うにはまだ早い。

>>153
コンビニかよ!

158 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:03:26 ID:HjAJTGIP
てか、家が高すぎる。もっといい加減な建築物で十分だろ。
地震対策したって死ぬ奴は死ぬ。半壊も全壊も財産が消えるのは同じ。
五百万円くらいでシンプルな家ができれば、壊れても建て直せる。
極論すればテントだって生活できるんだよな。

159 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:03:35 ID:UTGEZB4/
俺の手取りは19万
そこで家賃が13万
光熱通信費で5万
借金返済が1万
だから、飯が食えない。
(ドン)

「何・・・・・・だと・・・・・・!!!」

それと、実はまだ見せていない借金が100式まであります。
私はそれをアムールと呼びたくなります。

160 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:06:39 ID:AfzcEwzQ
>>157
しかも悪いことにデフレやしなw

161 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:10:00 ID:bUvggQky
>>156
東大(本郷)の周り最高。
親が金持ってて滞納ないし基本まじめだし少し怒ると静かすぎて怖くなるほどだし学生だから2年とか4年で出ていくからな。

162 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:23:50 ID:+HqAA/Hm
>>157
店から勧められたもんより自分で選んだもんw

選べる種類が多いし、ハズレは無い、はず。w




163 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:26:19 ID:5hskgqLj
都内でかつ低収入限定の話だな。
地方で手取り20万程度の人間が家賃7万の部屋に住んでたらビックリだ。

164 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:35:38 ID:BoebjzaV
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.648735,139.5995&spn=0.003187,0.003589&t=h&z=18

土地は余ってる。

土地が高いのは自民党の政策のせいです。

165 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:47:18 ID:T5YGxAh6
ルームシェアすればいいのに。
俺なんか新卒で就職した際に、会社の借り上げ物件(2LDK)に、
同期と一緒に住まわされたぞww
最初はなんじゃこりゃって思ったけど、
家賃は会社が半額出してくれたから自己負担は四分の一の二万円ですんだな。
慣れればそんなに苦でもないぞ。

166 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 20:48:26 ID:LAHZhSmw
都市開発をきちんとしないから道も狭い
東京は住むには最低の都市

167 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 21:00:26 ID:TTDpQu/C
>>161
学生は上客だね
支払いは基本いいし
すぐ出てくし

東大生は貸さないってオーナーも居るよ
とんでもなく天才か
入学するまでに、他の何もかも捨てて生きてきた非常識か
どちらかで後者だとトラブルがあることもあったようだ


168 :名刺は切らしておりまして :2009/04/24(金) 21:02:25 ID:fbpQ2aPt
>>33
固定資産税を取られるけどな

169 :名刺は切らしておりまして:2009/04/24(金) 21:15:28 ID:K3TQr3h7
独身寮とか無いのか?大きなところなら最低でも独身寮か借り上げで家賃は2割負担なんてところがあるみたいだが。

38 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【食生活】23時以降に、ごはんを食べても太らない方法 [美人ニュース+]
【SMAP草なぎ逮捕】出演CM、損害賠償50億円!? [ニュース速報+]
iPhone質問スレ Part31 [iPhone]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)