ぴくし〜のーと あどばんす

生活

【注目メッセージ】 【テーマいちらん】 【おともだちぶっく】

[1331] 薬物乱用問題について

青魔導師とも ★2008.11/30(日)20:13
こんばんわ青魔導師ともです。
最近TVやネットなどでいろいろ騒がれている薬物問題。
学校などで勉強はしていますが、皆さんはどう思っているでしょうか?
あなたの意見を聞いて見たいです。

自分は当たり前ですがいままでそういう薬物とかはやったりはしていません。
ただ、高校時代隠れてやっている人がいましたが、恐くて注意が出来ませんでした…
僕の意見ですが、薬物乱用の勉強では薬物はいけないよ。って言うのは教えるけど、薬物の本来の使い道(繊維や病気などの処方)というのはあまり教えていないような気がします。
例えば大麻とかは神社のしめ縄や神主のお払い棒など、本来は神聖な繊維として使われていました、他には服や靴にも使われています。
それから大麻の種も実は七味唐辛子に使われています(害があるのは葉や花だけで、種や茎には害はない。ちなみに七味唐辛子の種を植えても大麻は生えません)
他には薬物の一部は危篤患者の遅命剤としても使われたりします。
そういうのを教えるのは大切だと思います。

ちなみに
問題があった場合は削除しても構わないです。
cmu04f22.cncm.ne.jp
にゃるまー ☆2008.11/30(日)20:29
とても怖いです!!
「頭が良くなる」「強くなる」「痩せる」等とだまして売る者がいて、それにだまされる人がいるんですよね。

1度始めると止(や)められなくなってしまい、親のお金を盗んでしまったりと次々と大変なことが起こると思うと、絶対やりたくない、と思います。

「痩せる」と言っても、あれはただ食欲がなくなるだけみたいです。

それに、薬物の中毒によって現れる幻覚も恐ろしいですよね。高校で、薬物乱用者のドラマを見たのですが、あれの幻覚は腕に黒いものがニョロニョロと沢山現れたりと怖かったです。

「いじめ」と言う漫画で、いじめっ子2人組みがシンナーを吸ってて現れた幻覚は、お互いがドロドロの化け物に見えてしまい、警察官もドロドロの化け物に見えてました。
しかも、入院中に屋上から飛び降りてしまい、結局死んでしまいました。

nt11-ppp131.east.sannet.ne.jp
ミッフェル ☆2008.11/30(日)22:05
駄目絶対といっても実際にそういうのでもうけてる大人がいることも事実なんでしょう・・。
たしかに使用した最初は楽でしょうが後からもっとひどい苦痛などがあるというのを聞いたことがあります。
死んでしまったり生きていたとしても元の生活に戻るにはものすごい時間を有したりするというのも。
あぁいうのは大麻とかシンナーばかりが問題になっていますが
私たちが普段使ってる風邪薬なども大量に多用に服用すると依存症になるそうです。(普通に使ってる分には問題ありませんが)
d-203-140-177-150.d-cable.katch.ne.jp
空雲乖離 ☆2008.11/30(日)23:28
風邪も引いてないのに風邪薬飲んだりすると、風邪引いたときに薬飲んでも効かなかったりしますよね。
そういう意味では、薬とかは本当にアレな時に飲むものだと思います!><


大麻?覚せい剤?好きにすればいいと思います。
どうなろうが俺には関係ないし^^;
p30168-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
ベルゼバル ☆2008.12/01(月)19:31
俺はこういったニュースを見るたびにストレスが溜まります。本当にバカらしいです。「楽しい」だの「痩せられる」だの出まかせ言って人を騙したりするのが許せないです。俺の親父は警察官なので、こういった犯罪等はやはり許しがたいことと思います。

 というか、麻薬って何かの役に立ったりするんでしょうかね?もしそうでなけりゃこの世に存在する意味がないと思います。もし目の前で吸ってる人がいたら怒りを通り越して呆れます。なんでこんなもの吸ってるんだ、寿命縮めてどうすんのって言う感じです。
116-65-33-8.rev.home.ne.jp
よるねこ ★2008.12/10(水)00:24
いや、絶対ダメだと思います!前置きとして!
時には心が弱くなることはあると思うし、そんな暗い気持ちから解放されるなら薬でも何でも欲しい、というのもわかります。でも結局は人生全部を棒に振ってしまうようなことになるんですよね。できれば逃げたくなった時は、合法的なアルコールと煙草にとどめて欲しいと思います
格好つけて薬を使うやつは馬鹿だと思いますが、救いを求めてる人をさらに蹴り落とすような行為をしている売人達は許せないです

>追記
確かに103系西九条行さんや暗黒のジェニミさんの言われるとおりタバコも取り締まるべきだと思いますよ。タバコ嫌いだし…
タバコにしろアルコールにしろ、日本(男)社会がそれに甘いことが最大の疑問です。他国ではもっとタバコの危険性を国民に知らしめるために、子どもが見たらぞっとするような薬害の映像をCMとして流しています。また、法律がどんどん改正されていっているのに、いまだに飲酒運転ひき逃げ等々が朝のニュースで取り上げられています。結局、タバコ飲酒が責任を伴うことだという意識が足りないんだと思う!

前に書いたことと意見が食い違って見えるのは、視点が違うからです…お酒は百薬の長でしたっけ?でも飲みすぎは体に毒だし、よっぱらいは心底迷惑ですからね
p091.net059084002.tnc.ne.jp
パーカッション ☆2008.12/02(火)17:26
学校等で、薬物はいけない、「ダメ!絶対!」といった事はほとんどの人(おそらく全員)が習う事です。
薬物を使用している方も、頭では分かっていたんです。
でも、皆さんの例のように、痩せたいとか、綺麗になりたいとか、気持ち良くなる、等の様々な誘惑…いくらなんでもちょっとだけなら、といった油断…友達・先輩に誘われるor無理やりされて、仕方なく…といったいろんなルートで薬物に手を染めてしまうんですね。

大麻、シンナー等は、合法的使用なら便利なものでしょうし、そういったものが無くてはならないという事もあります。
しかし、誤った使い方をすれば便利な薬物が一変して「凶器」になります。本当に恐ろしく、傷ましいです。

しかしもっとも憤慨すべきは、よるねこさんの言う通り、そういった薬物を不正に売る大人達です。
お金稼ぎ(別の理由もあるでしょうが)のために未来ある子供達を奈落の底に突き落とす、そんな極悪非道な輩が世の中にうようよ存在している事自体、駄目だと思います。
そういった輩達をもっと厳しく取り締まってほしいですが、やっぱり難しい事なんでしょうね。


えーと、なんだか妙に熱くなってしまいました。
とにかく!どんな理由にせよ、薬物「乱用」は絶対やってはいけない事です。
例えば、痩せたいと思ったら、インターネット等の便利なものを使用して多くの情報を集め、その上で正しい健康的なダイエットをすればいいですし。

一刻も早く、この世から薬物乱用というものが消え去る事を祈るばかりです。
ntt2-ppp1076.nagoya.sannet.ne.jp
暗黒のジェミニ ★2008.12/02(火)23:22
麻薬で痩せられるのであれば、自分なら世間に大々的に広告していると思います。本当に。
それと、話がそれますが次期アメリカ合衆国大統領オバマ氏も昔マリファナを吸っていた事があるとか。理由は分かりませんが。

現在、大麻取締法では大麻の栽培と輸入・輸出・所持・譲渡し・譲受け等を取り締まっていますが、使用については守備範囲外です。
ですから使う人間は育てている証拠・所持している証拠さえ消せれば吸っても問題ないわけです。
売る側としても無理にでも売りつけてばれさえしなければ問題ない。使う側にとっとと使ってくれる事を願うだけです。
ちなみに大相撲の露鵬と白露山が尿検査で陽性が出たにもかかわらずマリファナの使用を否定し続けているのは恐らくこの大麻取締法の盲点をついての事。


自分の意見としては、法律は法律なのだから、“法律は”守るべきだと思います。
しかし、私が何よりも言いたい事は、確かに「薬物」は吸ってはいけないが、大麻は禁止指定しているのにタバコ(・酒)を禁止指定しないと言う事なのです。
街中ですれ違うたびに胸糞悪くなるし半分人殺し作用を持つのに、さもすれば大麻より危険なのに禁止にしない。
まぁ確かにタバコ税云々のことはあるでしょうが、それは消費税で賄うしかないでしょう。
…半分「大麻」の話になりましたが、「薬物乱用」については法律で禁止されているので、それは守るべきだと。
それが結論です。
210.147.5.199
103系西九条行 ☆2008.12/03(水)00:02
薬物の害…話では聞いたことがありますが、自分はそんな体験をしたこともないので、よく分からない、というのが本心です。
マスコミとか見ていても、「有名俳優の○○氏大麻所持」とかいったニュースが流れるだけであって、実際に薬物の害について深く言及されていない、というのが実情であると思います。現に私もどのようなルートで薬物を手に入れることができるのか、わかりません。

報道機関等が世間に与える影響は大きなはずです。薬物の危険性について、深く深く掘り下げて考え、発信していくべきであると思います。

あと、学校や企業などに、薬物検査を抜き打ちで実施するようにし、国や地方自治体もそのような団体に対して支援するようにすればよいと思います。
おそらく、検査に関しては「俺はそんなんやってへんのに、何で受けなあかんねん!」と思う人もいるでしょう。しかし、1000人に1人、10000人に1人しかいないであろう該当者を発見するには、他の大多数の協力が必要なのです。

話が少しそれますが…
よるねこさんは「合法的なアルコールと煙草にとどめて欲しい」といっていますが、アルコールやタバコの快楽も所詮幻想であり、依存の連鎖を発生させ、心身を蝕んでいくという点では何も薬物と違いはないと思います。
アルコールは無理にしても、タバコは法律で使用・所持を取り締まるべきである、と思います。
EM119-72-23-244.pool.e-mobile.ne.jp
アズマ ☆2008.12/07(日)23:22
大方の薬物の売り上げは暴力団など、非合法且つ非道徳的な組織へ流れていきます。
一般市民の捻出によって、それらの悪しき団体が成り立っていると思うとゾっとします。
薬物の健康被害は言わずもがな。
intelligenceではなくmindの喪失を「自発的」に行うことを、誰が薦めるものですか。
法が禁止しているから、刑を受けるから、という観点で薬物禁止を訴えても何も効果はありませんね。
「あなたがあなた自身で壊されていく」実感など、未経験の人には決して分かりえないものですが、
「大好きなあなたを薬物に奪われたくない」という訴えは、僅かながら届くと信じたいのですがね…。
p8013-ipbfp602yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
みみ〜 ☆2008.12/08(月)20:36
私は別にやるもやらないも個人の勝手だと思います。
やりたきゃやればいいと思うんですがその人限りの問題ではないからいけないんですよね…。
周りの人に迷惑かけたりとか脅しの道具に使ったりとかそういうことは駄目だと思います。
ntgifu088171.gifu.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
MIMI ☆2009.02/01(日)01:12
「薬物乱用は駄目!」っていうことは誰もが学校で習う事です。
でも、乱用してからの害については軽くしか教えてないし
どんな成分がどこに影響を及ぼすのかとか
そういう大事なことを教えてない気がするんですよね…

アルコール(酒)や煙草も、依存性があって脳にも影響しますし
そのような観点からは法律でも取り締まるべきだと思います。
せめて歩き煙草ぐらいは取り締まって欲しいです…
歩きながら煙草吸って、一番害が大きいのは
吸ってる人の周りにいる人…つまりすれ違った人など偶然居合わせた人です。
それに手に持ってたら、高さは子供の目です。
210-194-91-191.rev.home.ne.jp
紅いキュベレイ ☆2009.02/01(日)11:43
なぜ「覚醒剤」と書くのだろう。
なんとなく名前がかっこいいのも原因の一つだと思う。
例えば、「発狂剤」とか「精神崩壊剤」などにすればよいと思う。

後、警察が押収した麻薬などはその後どうするんだろう。
EAOcf-47p105.ppp15.odn.ne.jp
龍ノ丞 ☆2009.02/03(火)00:42
煙草と酒はね〜売っとくと国が儲かるから、取り締まらないと思う。やな世界!
だけど、取り締まらない(売る)のに、喫煙者の立場狭く狭くするのは、ひどいよね。やるならどっちかにしろって。え?吸わないけど。
金づる合法麻薬…みんなわかってるけどもうやめられないのではないかなあ。苦笑
ただ、煙草は辞めると禁断症状(イライラしたり)出るみたいだけど、幻覚とかそういうのはないし、お酒も量さえ守れば普通に愉しいものだし、お酒は一応「自然のもの」だし良いんではないかしら。歴史もあるし。なんちて。

そう考えると大麻もOKだと思う。どこぞの国では大麻神さまだし。ちなみに成分分析からいうと、合法の煙草・アルコールよりも精神依存・身体依存共に低いです。
ちなみに、煙草はたしか、ドラッグキングのヘロインより身体依存がヤバかったような…わお。。笑

友人で、海外旅行行ったときに(その国が大麻合法だったので)大麻やってきた奴がいたけれども、帰国してから買ったりもう一度やりたがったりもしてませんでした。
覚醒剤とか…人が作ったものはヤバいと思う、死ぬも同じでしょう。

そういえば、ちょっとずれるかもしれないけれど、うち(親が精神科やってます)に、リタリンという薬が鬱病患者には処方禁止になりました。
もともと、ナルコプレシーの方、また鬱病の方に処方していたのですが、患者さんの中で、鬱病のほう、偽って処方してもらおうとする方が増えました。
ネット上での売買や、依存・乱用問題、あるお医者さんが自分の息子の試験勉強にリタリン大量処方したりとかもして、大問題になったらしいです。
ナルコレプシーでない人が使うと、すんごくハイになっちゃってそのあと急激に鬱になっちゃう、みたいな麻薬とほぼ同じ効果が出るみたいで。
もとは合法のしっかりした医薬品なんだけれども…。

だけど、煙草もドラッグもどれもやらないですむならやらないが一番。
何がいけないって、ああいうものは、畢竟ただの逃避だから。だからよくない。

>紅いキュベレイさん
昔はふつうに使われていた眠気覚ましみたいな薬だったので「覚醒剤」というらしいですよ。
モルヒネとかも、医療用でいまだにつかわれてるし。。イロイロ違うみたいだけど。
softbank218143206143.bbtec.net
青魔導師とも ☆2009.03/04(水)19:51
>龍ノ丞さん

確か、オランダだとマリファナやらがカフェ限定など様々な条件はありますが食えるそうですからねぇ。

恐ろしいですけど、防ぐためにはこうする国もあるんですなぁ

後、リタリンは飲んだことあります。
心療内科で出されたのですが自分ではあいませんでしたよ…

おそらくドラッグに手を染めるのは思春期の精神の不安定さからでしょうねぇ

そこにつけこんで儲ける人がいますからね…

ぶっちゃけ麻薬の恐怖とかをドラマより漫画やアニメで表現して生徒に配ったほうがこうかあると思いますが、内容が過激になりそうで逆に問題ありそうですけどね…
cmu04f22.cncm.ne.jp
苑子 ☆2009.04/22(水)23:49
自分は殆ど薬を読まないし(あまり病気にならないのと、飲むのに抵抗がある為)薬物乱用もしていないので、あまりわからないのですが…。
薬物乱用というのは、とても怖いし、体にも悪いと思います…。
精神病の薬等を飲み過ぎで、薬の中毒になってしまう人がいますが、とても怖いですよね…。
自分も精神的な病気は持っていますが、薬を飲むというのはどうしても抵抗があるので、していないのですが…。(無理矢理飲まされた事はありますが)
薬の中毒になると、麻薬みたいになってしまって、とても怖いと思います…。
でも自分自身あまり薬は飲まないので、よくわからないのですが。
薬には副作用もありますし、とても怖いですよね…。(精神病の薬は副作用で便秘になるそうです)
でも、便秘になった時とか歯痛の時は、どうしても仕方がないので、薬を飲んでいますが…。
精神病の薬が、一番怖いです…。
あと、最近では痩せる薬とか、色々と薬が出回っていますが(アフィリエイトをやっているので、よく紹介されます)そういうのも、あまり飲み過ぎてしまうと怖いのでは…?と思いますよ。
とにかく、薬を飲むのは病気等のどうしても必要な時だけにして欲しいです!
薬物乱用には反対します!
ntsitm018087.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp

メッセージを書きこむ

なまえ・文字の色・アイコンなどは、 おともだちぶっく登録(とうろく)したものになるよ。登録してない場合は、次の画面で書いてね。



ポケットモンスター(ポケモン)のページ「Pixie(ぴくしぃ)」