ぴくし〜のーと あどばんす

生活

【注目メッセージ】 【テーマいちらん】 【おともだちぶっく】

[1404] いじめについてどう思いますか?

にゃるまー ★2009.04/20(月)20:53
前にも似たようなテーマがあったのですが、消えてしまってるようなので、このテーマを立てさせて頂きました。
似たようなテーマがある等がございましたら、お申し付け下さい。

祖母が子供の頃は、悪口はあったものの、昔は今のようなひどいいじめはなかったとのことです。
いじめがあっても、先生が注意すればやめたらしいです。

このテーマは、他のテーマと書いたことと重なる場合がございます。
私自身もひどいいじめを受けていて、特に小学校低学年時代は先生が私には優しくしてくれてました。
小学校時代に受けたいじめは、鉛筆のキャップをボールにされたり、ペンケース等を取って逃げ回られる等の物の悪用されたこともありました。
私がいじめられたことを、ニョロモちゃんが先生に報告してくれたそうです。

今まで受けてきたいじめはまだ沢山あります。
いじめによって自殺をしたり、学校を辞めてしまう人もいますよね。
そういう人は本当に可哀想です。

いじめる側は病気が苦しくてやってしまったり、苦しいことがあって心が荒れてしまってることもあるでしょう。
皆さんは、相次ぐいじめについてどうお思いですか?

>関連してくるテーマ
薬物乱用についてhttp://www1.interq.or.jp/kokke/pokemon/commu/life/1331.htm
動物(ペット)が捨てられる問題についてhttp://www1.interq.or.jp/kokke/pokemon/commu/life/1366.htm
実験動物の使用についてhttp://www1.interq.or.jp/kokke/pokemon/commu/life/1368.htm
犬等の品種改良についてどう思いますか?http://www1.interq.or.jp/kokke/pokemon/commu/life/1379.htm
戦争についてhttp://www1.interq.or.jp/kokke/pokemon/commu/life/1397.htm
教師の誤った対応についてhttp://www1.interq.or.jp/kokke/pokemon/commu/life/1409.htm
nt10-ppp213.east.sannet.ne.jp
パーカッション ★2009.04/20(月)21:13
いろんな人がいて、いろんな形で関わっていく。
これが人間、そして社会というものなので、どうしてもいじめというのは起こってしまうんでしょうね。
「いじめ」というものを完全に無くす…これが出来れば文句ないのですが…。
やはり難しい問題でしょう。いじめといってもありとあらゆる手段があるので…でも減らすことなら出来るはずなんです。

注目(?)されているのはやはり学校でのいじめでしょうね。
自分も妙なあだ名をつけられ嫌がらせを受けましたが(その時は完全無視を決め込み、やっているうちに無くなりました)、やはり先生という存在が大きく関わってくるのではないでしょうか。
上記のことですが、先生に相談したもののうやむやになり、結局先生は何もしてくれませんでした。
ネットとかでもよくそういった書き込みを目にします。
なんだかんだいって、立場上生徒の上になっている人が相談しても何もしない、ひどい時にはいじめに加わるという馬鹿げたことをする先生までいるんです。
勉強を教えるというのが主体なのかもしれませんが、「いじめ」という問題はかなり大きな壁となっているので(これによって自殺等の重大で悲しい事件が起こりますし)、先生の方々ももう少し協力してくれたらな、と感じております(もちろんしっかりと問題に関わってくれる先生もいらっしゃいます)。


それから「いじめ」の考えについてなんですが…。

いじめに加担した生徒の親が「いじめられる側にも原因がある」といっていた、なんてのをネットで見ました。
これを見て本当に怒りとむなしさが湧きました。
はっきりいっていいです。「いじめ」という事実に関しては、100%いじめる側に原因・責任があります。
あくまで「いじめ」という事実に対して。
「いじめ」という事実に関しては、いじめられる側にはなんの非もありません。

なのに、これを分かってない親がいる(一部の先生にも…)。
自分では当たり前だと思ってたことなのに、なんだか悲しくなってきます。
ただでさえ辛い思いをしたいわゆる被害者側。
いろいろ事情はありますが、「いじめ」という問題を引き起こしたのはいじめた側、何故いじめられる側に「いじめ」の原因がある、なんて考えられるのでしょうか。

ちょっと言葉で言い表しにくいですね…。

とにかく、いかなる理由があっても「いじめ」という問題は引き起こしてはいけないんです。

問題に関わろうとしない先生、「いじめ」の考え方、他にも多々問題はありますが、いじめという事実を減らすためにはこういった弊害を解決しなければいけません。

いじめ、という問題は…ある意味、一番解決しにくいことなのかもしれません。
ntt4-ppp54.nagoya.sannet.ne.jp
にゃるまー ☆2009.03/29(日)11:19
>パーカッションさん
確かにいじめをなくすというのは難しいですが、減らすことはできるんですよね。
中2、3の担任の先生のお陰で、ひどいいじめはありませんでした。でも、ガミガミする人はいました。

へんなあだ名で嫌がらせされるのも嫌ですよね。私も小学校時代に「デブ」と言われた後、他の子に「お相撲さん」と言われたりでした。
先生って生徒がいじめに苦しんでるのに、分かってくれない時ってあるんですよね。そういった先生方も、いじめによる自殺があると言うことをもう少し理解して欲しいと思います。

原因があるにしても、いじめる方が悪いんですよね。
いじめられる側は悪くないのに、先生や親が分かってくれないとは、その生徒はどんなに苦しいでしょう…。
ntt5-ppp848.east.sannet.ne.jp
ネオン ☆2009.03/29(日)11:54
かわいそうです。
実際、自分が体験した訳ではありませんが友達にそう言う人が居るので少しお話をします。

私の友達はすごく体格のいい人で、やっぱりそう言うことで差別を受けています。
「でかまるこちゃん」といわれていました。
あるひ、その子がわたしに手紙を渡してきました。
その一文に
「あいつどっかいってくれてよかった!といわれて泣きたくなった」
とかいてありました。

私もイジメられない!と言う100%の自信はありません。
こんな事のない世の中にしたいですね。
softbank221036154159.bbtec.net
にゃるまー ☆2009.03/29(日)21:53
>ネオンさん
いじめられてる人って可哀想ですよね…。

何の罪もないのに、嫌がるようなあだ名でふざけて呼ぶのはひどいと思います。
>「あいつどっかいってくれてよかった!といわれて泣きたくなった」
辛いですね…。相談の方にも書きましたが、私もAさんやBさんが私のことばかり怒るので、その時は泣きたくなりました。

いじめっ子と別れても、私もこの先またいじめに会わないとは言えません。
出来ることならいじめをなくしたいですよね。
nt11-ppp371.east.sannet.ne.jp
ミッフェル ☆2009.03/29(日)22:46
戦争とかもそうですが難しい問題ですよね。
戦争と同じく駄目だとかなくそうというだけはいってるけど現実問題はなくなってないという・・。
戦争と同じく違う価値観の人が複数いると中々相容れないものでなくすのは不可能なのか否なのかです。
壊し傷つけるのは容易いですがその後癒すのはそんなに容易くありません。

私も経験してきたことですが本当につらいです。
生きているのさえ辛くなってきますから。
私がいじめというものを経験して後から思ったことでよかったといえば自分があの時いじめを受けていても毎日学校へ行き逃げなかったことといじめをうけた後に今度は私が誰かをいじめる側にならなかったことですね。今思いつくのは・・
前者は私がもしあの時不登校なり何なりをして逃げてたら誰か別の子が標的になってたかもと想像して逃げなくてよかったかななんて思いました。そうなった時弱い私は、きっと何もできず他の子と同じように見てみぬふりをする立場にいってしまうでしょう。でもそれはいじめる側と同じいじめだから・・そうなるくらいなら私が知る限り私以外のいじめられる子がいなくてよかったかななんて思います。(いじめは悪だ駄目だとその時は思ってもいじめはまた繰り返されるでしょうから)

後者はずいぶん前に何気なしにネットでいじめのことを調べてて知ったことです。いじめられてる子がいじめる側になったりすることを知り、私は自分がそういう立場にならなくてよかったなと本当に安堵したのを今でも覚えてます。
いじめていじめられて傷つけて傷つけられてそんな無意味なこと私はしたくないんです。

もっとも前者はただ単に自分は何も悪くないのに何で私が逃げなきゃいけないんだとかここで逃げたら奴ら調子づかせるだけだなだけだったりするんですけどね。
後者はここでいじめたら奴らと同じになる。とかめんどくさかっただけなんじゃと思ったりもしましたが・・

ちなみに私の身近なところだといじめを行うと罰が下るのでそれ相応の覚悟はしとけというのがあったり・・
さすがに大学生になり大人になったのか私にちょっかいをかける奇特な人はもういないですが(みんな自分のことに精一杯かさすがにこりるだろうと)
d-203-140-177-160.d-cable.katch.ne.jp
にゃるまー ☆2009.03/29(日)23:03
>ミッフェルさん
いじめにしても戦争にしても中々止められないんですよね…。
確かに傷つけることは簡単ですが、その後癒すのが難しいのが悲しいです。

私もいじめを受けてた時は、学校に行くのが辛くて辛くて仕方がありませんでした。
ゴンベ君がハスブレロ君に筆箱を投げたつもりでしたが、間違ってエネコちゃんに当たってしまい、エネコちゃんは泣きました。
それで、確か私は注意しました。

いじめられてる子がいじめる側になってしまうというのは、されてた子がやる側に仕返しをしてる訳なんですが、同じになってしまいますからね。
>いじめていじめられて傷つけて傷つけられてそんな無意味なこと私はしたくないんです。
私もそんなことはしたくありません。こんなことで得しても嬉しくありませんよね…。

小学校時代に、クラスのオニスズメちゃんが「にゃるまーのバカー」等と嫌な事を言ったりしたので、母がオニスズメちゃんに文句を言ったそうです。

私達ぐらいになると、嫌がらせをする人も少なくなりますよね。
でも、私の学校の卒業式に、クラスのDさんが私の隣に座るのを嫌がったので、先生に「もう大人なんだから」と言われ、彼女は我慢して座りました。
nt11-ppp371.east.sannet.ne.jp
空雲乖離 ☆2009.03/29(日)23:26
真面目に書き込んでみます。

「いじめられる側は悪くない」…はたしてそうと”言い切れる”のでしょうか?
いじめを助長するつもりはないですけど、”いじめられる側に原因がある場合がないとは言い切れない”のでは?

例えば、AさんとBさんがいたとします。
Bさんは顔に傷がありました。諸事情で、一生残るような傷でした。
Aさんはそれを冗談交じりでおちょくりました。Bさんは「あはは」とごまかしていましたが、内心「^^#」となってました。
ついに怒りが頂点に達したBさんは、友人であるCさんとDさんと一緒に、Aさんをハブにする、言葉の暴力を与えるなどのいじめ(もとい復讐)を開始しました。

さて、皆さんにはどう見えますか?
俺は正直、これでも「いじめる奴が悪い、いじめられる側は悪くない」なんて言う人がいるなら、ぶん殴りたいです。
どう考えても原因はAさんが自重しなかったから。
Bさんはそれまで、Aさんに悪意がないとはいえ気にしていることをネタにされ続けてきました。
そりゃ仕返ししたくもなります。俺だったら間違いなくやります。
Aさんは自業自得、複数人でいじめるのはさすがにどうかと思うけど、やられて当然だとは思います。

要は、当事者たちの事情を知りもしないくせに「いじめられる側は悪くない」なんていうなと言うこと。
いじめは悪い。でも原因に関してまで断言するのは早すぎますよね。
頭冷やして考えましょう。まず知るべきは、そこに至るまでの経緯。それができないならいじめに関して関与すべきではない。余計に事が悪化するだけ。
p21200-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp
にゃるまー ☆2009.03/29(日)23:36
>空雲乖離さん
>「いじめられる側は悪くない」…はたしてそうと”言い切れる”のでしょうか?
言われてみれば、確かにそうとは言い切れない場合もあるでしょうね。

BさんはAさんにおちょくられたことが不満で、CさんやDさんに八つ当たりですね。
Bさんは正直に、CさんやDさんに何が嫌なのかを話、Aさんに「嫌だ」と言うべきだと思います。

小学校時代、ケーシィさんがジュゴンさんが勉強が出来ることに焼きもちを焼いてて感じ悪かったため、ジュゴンさんがケーシィさんに「チビッ」と言ったら、向こうは笑って止めたそうです。
nt11-ppp371.east.sannet.ne.jp
きのっぴ ☆2009.04/02(木)19:47
私に対するいじめ(私一人に対してではないかもしれない)で学級崩壊が起こった経験のある私も参加します。

結論から述べます。
絶対あってはならない事だと思います。いじめなんてするだけ無駄です。

そして、大抵のいじめは深い理由の無いものが多いです。
ただなんとなく気に入らないから、等という理由でいじめている人をよく見ます。
あくまで私の浅い人生経験の中のことではありますが、
なぜそういった軽い理由で人をいじめてしまうのか、とても残念に思います。

これまで学校等の集団生活において、いじめられなかった時の方が少なかったような
完璧ないじめられっ子の私ですが、
前にミッフェルさんが言っていた通り、人をいじめるような立場にならないように
気をつけて生きていきたいと思いますね。
pon100-124.kcn.ne.jp
アユ ☆2009.04/02(木)20:14
いじめって、いろんなかたちでいろんな人がかかわっているように思えるんですよね。
いじめる人も、いじめられる人は当たり前。でも、それを止めない人もかかわっている気がします。
止めない人は、「やめなよっていうとじぶんもなにかされそうで怖い…」って思ってると思うけど、止めない時点でもうかかわっている…。そんなものなんですよね…。
ウチも理由もないのに蹴られた経験アリです。先生に伝えて、その子たちも謝ってくれたからそれはそれでOKですが…。
小1にヤバイいじめにあいました。
大縄跳びのなわって長いですよね。あれを体に巻きつけられたりしました…。友達も笑ってたし…。もしそうなったら、何をどう信用していいのか分かんなくなりますよね。

ウチもいじめられっ子ですが、人をいじめる立場には絶対になりたくないです。
友達が悪口を言ってたら止めれるように努力したいです。
zaq7ac5a9ae.zaq.ne.jp
にゃるまー ★2009.04/02(木)20:48
>きのっぴさん
いじめから良いことなんてありませんよね。
軽い気持ちで人をいじめる人は、それしかやることがないんでしょう…。それはひどいです。
ただ気に入らないというのは、向こうは何もしてないわけなので、理由にならないと思います。

やはり人をいじめるような立場にはなりたくありませんよね。
私もいじめる立場にならないように気をつけたいと思います。

>アユさん
小学校でいじめられたことを家で話したりしましたが、兄貴が「男女関係はそうやって遊ぶんだよ」と申してたそうです。
でも、私は言い返せませんでした。
そうそう、小学校の運動会の入場行進の練習で、後ろの人に靴を踏まれたりしましたが、先生が注意して、その人は謝ってくれました。

>大縄跳びのなわって長いですよね。あれを体に巻きつけられたりしました…。
これも似たような経験があります。小学校の砂場で穴を掘って遊んでた時です。違うクラスの男子が2人で大縄跳びの縄を持って周って私にその縄を巻きつけました。

私もいじめを見たら、止められるようになりたいですね。
nt12-ppp876.east.sannet.ne.jp
サエ ★2009.04/20(月)20:55
私も小4〜中3までいじめられました。
しゃべれないのが理由でいじめられました。
小4のころオニドリルくんやエレキットくんなど10数名の男子にいじめられました。「サエのものをさわったら腐る」かといったなりが、3学期に入ってから先生にバレる危険性があるからやめたかもしれません。小5からはいじめられませんでした
中2の6月の木曜日あたりでクラブの麻生先生(仮名)から指導を受けそれでさらに話すことすら苦手になりました。その後男子からひどくいじめられました。中3に入ると麻生先生が担任の先生になり、修学旅行で列で少しでもずれたら蹴飛ばされましたそれで男子からも蹴飛ばされたり、つばをかけられたりしました。
2学期に英語のテストで90点台で国語が30点台だったのです。期末懇談のとき、「お前は、外国で暮らしてこい!」とか「お前は日本人とか認めない」とかいわれました。3学期に受験が受かりホットしたところで電話で合格を報告したら学年主任の宇野先生(仮名)が「おめでとう」とかいわれました。
3年生の送る回ではもう波乱状態でした
58-190-60-148.eonet.ne.jp
にゃるまー ☆2009.04/20(月)20:52
>サエさん
サエさんも大変な思いされてきたんですね。
私も家ではしゃべるのに、幼稚園や学校ではしゃべりませんでした。
汚いもの扱いしていじめる人っているんですよね。
私もエビワラー君等に「にゃるまーが触ったら腐る」と言われたこともありました。

蹴飛ばしたりつばをかけるといったいじめ、口攻撃も嫌ですよね。
そうそう、私もサワムラー君に資料集で叩かれたこともあります。

「おめでとう」と言われると嬉しいですよね。私も受験が受かった時にそう言われて嬉しかったです。
nt10-ppp213.east.sannet.ne.jp
にっしぃ ☆2009.04/21(火)18:56
いじめは悪いですよ。というのは当然だけど…。
私はいじめられたことがもちろんありました。
喧嘩は強いのですが、私は口喧嘩はよわかったんです。
喧嘩は手を出した方が問題になっちゃいますからね。
5、6年のとき、クラス全員、いなくなればいいのに、とか。
私にも原因があるかもしれません。でも、私は、変わっているだけなんです。
で、この世界は悪くなっています。
その中で逆にいじめに遭っていない(嫌なことがない)、そんな人が狂っていると思う事とか。

いじめは良くないって言うのは、どうなんでしょうか?
ただたんにいじめは良くないではなく、そういうことを言えるのはいじめる子の気持ちを知った上で言ってもらいたい。

>空雲乖離さん
流石、書くことが大人ですね。見習わなければ…。
p2004-ipbf1005funabasi.chiba.ocn.ne.jp
にゃるまー ☆2009.04/21(火)23:39
>にっしぃさん
他のテーマでも書かせて頂きましたが、私も何か嫌なことを言われても中々言い返せませんでした。

>クラス全員、いなくなればいいのに
私も特に3,4年の頃にそう思ったこともあったと思います。先生が厳しくて、その影響か、クラスの人達は冷たかったです。

よく申してるように、原因があってもいじめる方が悪いのです。
いじめに遭ってない(嫌なことがない)、そういう人だって狂ってることはありません。

いじめる子は、上にも書いたように病気でやってしまってたり、寂しくて辛くてやってしまってるというのもあるかも知れませんからね。
ntt1-ppp340.east.sannet.ne.jp
にっしぃ ☆2009.04/22(水)10:37
>にゃるまーさん
ごめんなさい、狂ってるとか書いて。
にゃるまーさんも苦労していらっしゃるし、我慢できて偉いです。(年上ですし。)私は5,6年の先生がまず、私の話をしてから朝の会を始めていたんです。髪型のこととか。色々と。

ていうか、にゃるまーさんこんなテーマ考えられて凄いです。
やっぱり、Pixieは経験豊富な人が多いですね。

あと、Aさんという人がいて、私と友達だったんですが、私は北海道出身なんですね。喧嘩で…
「にっしぃなんか北海道に帰っちゃえばいいのに。」
と言われました。
Aさんは、小学校1年から私の友達をとるくせがあったんです。
こういうことは、いじめと思っていません。
だから、思い込みにもよると思います。

でも、5,6年のいじめはいじめだと思っています。ばい菌扱いされたり、「馬鹿じゃないの?」と言われたり、散々でした。「こいつ、おかしいよ。」とか。思い出すときりがありません。

でも、今は世の中は平等だと思える時が来ました。
人の幸せを思いやる人が幸せな人です。
そういう人を目指したいです。
p2004-ipbf1005funabasi.chiba.ocn.ne.jp
にゃるまー ☆2009.04/22(水)17:28
>にっしぃさん
>ごめんなさい、狂ってるとか書いて。
いえいえ、大丈夫です!!人それぞれの意見がありますから。

>我慢できて偉いです。
>にゃるまーさんこんなテーマ考えられて凄いです。
ありがとうございます!!

先生ってよく人の話するんですよね。
私だったら、皆に広めてるみたいで嫌です(良いと思う人はいないでしょうが)。

友達と喧嘩すると、悲しくなりますよね。
他のテーマでも書きましたが、小学生の頃、ゴンベ君が嫌がらせをしてきたものの、一緒に遊んでるうちに楽しくなってしまい、エネコちゃんがそれを嫌がって私から逃げたことがありました。
友達をとるということは、Aさんは誰かと一緒じゃないと寂しかったのかも知れませんね。

私のクラスの男子で、たまたま私に触れてしまうと、他の人で拭いたこともありました。
それに「馬鹿」等と言われたことも何度もあります。ばい菌扱いも口攻撃もやる方が悪いのですから。

思いやりがあると未来が明るいんですよね。
私もそういう人を目指したいと思います。
ntt2-ppp91.east.sannet.ne.jp
苑子 ☆2009.04/22(水)23:14
虐めですか…確かに深刻な社会的問題になっていますよね。
虐めを受けて自殺する人も多いので、そういうニュースを見ると心が痛みますね…。
自分自身も、学生時代〜ネットで、常に虐められて来ました(爆)
でも、学生時代の虐めは、暴力を受ける等の、そんなに酷いものではありませんでした。(殆どが精神的な虐めでした)
自分の場合、暴力を受けた事はなく、(そうなったら問題ですが)殆どが精神的な虐めを受けて来ました…。
昔はそんなに酷い虐めではなかったのですが、最近になって虐めがどんどん悪化しました。
最近では、いわゆる「ネット虐め」というやつを受けてます。
「ネット虐め」も深刻な問題になっており、「ネット虐め」が原因で、私の知り合いはネットをやめてしまいました(爆)
自分が受けている「ネット虐め」は、殆どが誹謗中傷や精神的な虐めです。
単純に「馬鹿」とか悪口を言いまくるもので、「馬鹿」という言葉は虐めが始まってから、数え切れない程言われて来ました…。
他にも、「身障」とか「養子」とか「精神病」とか、嘘ばかり言われ続けています…。
このネット虐めが原因で、自分自身も病気になったり、身内も知り合いも全て失って、人生もつまらなくなって…。
まさに、虐めによって人生台無しにされたという感じです…。
でも、それでも虐めている側は、楽しくてやめないんですよね。しかも、虐めている側には、何の罰も与えられていないと…。
虐めは、何があっても虐める方が悪いと思います。
ntsitm018087.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
にゃるまー ☆2009.04/23(木)00:07
>苑子さん
そうそう、以前ニュースで、いじめが原因で自殺する人が増えてると話題になってましたね。
他のテーマでも書きましたが、幼稚園の頃から仲が良かったラッキーちゃんが、同じクラスになった時は途中からわざと足を踏んだり、「何言ってんだコノヤロー」と蹴ったりしてきました。

やはりネットいじめは怖いですよね…。「いじめ」という漫画を読んでると、ネットいじめがありまして、いくつものの悪口が書かれていて怖かったです。

これも他のテーマにも書いたかとは思いますが、虐めてる側はそれしかやることがないんです。虐められてる方は悪くありません。
「いじめ」という漫画にも、「いじめられるのは自分が悪いと思ってはいけない」と書いてありました。
nt13-ppp468.east.sannet.ne.jp

メッセージを書きこむ

なまえ・文字の色・アイコンなどは、 おともだちぶっく登録(とうろく)したものになるよ。登録してない場合は、次の画面で書いてね。



ポケットモンスター(ポケモン)のページ「Pixie(ぴくしぃ)」