ぴくし〜のーと あどばんす

生活

【注目メッセージ】 【テーマいちらん】 【おともだちぶっく】

[1410] 子どもの虐待について

にゃるまー ★2009.04/22(水)22:20
今まで問題のテーマを立ててきた私ですが、世の中にはまだ様々な問題が多々あるので、このテーマも立てさせて頂きました。

子供の虐待と言えば、よくテレビ等で話題になってますよね。
皆さんはよくテレビ等でご覧になることありませんか?
私も何回かテレビで見ました。
ある女の子がお誕生日のプレゼントに「唐揚げが欲しい」と言って、ご両親が帰ってきたら、その子はおばあちゃんに作ってもらってたらしく、お母さんが手を焼いて虐待し始めました。
確かその後も、女の子はおばあちゃんからアメをもらってて、お母さんが「何かもらったでしょ?出しなさい」と言われ、出したらその子はお母さんにタンスに閉じ込められてしまいました。

高校時代、卒業した中学の文化祭に行きまして、あるクラスでは子供の虐待についてよく調べられてました。
覚えてる限り、理由はイライラしてたからとか、薬物の影響とかです。
その他はいじめと同じく病気でやってしまってたり、アルコールの影響でやってしまったりというのもありですね。
あとはしつけのつもりでやってるというのもあります。

虐待によって亡くなってしまった子もいるそうです。
それを知ると、とても悲しくなりました。

虐待の種類は簡単にまとめてみます。
・殴る
・蹴る
・首をしめる
・溺れさせる
・ご飯を食べさせてあげない
・子供に対しての脅かし
・無視
・病気や怪我で苦しんでるのに病院に連れて行かない

私はこうまとめてますが、いくつかの分類に分けられてます。
お時間がございましたら、こちらもご覧になってみてください。http://www.pref.fukushima.jp/jidou/gyakutai/f-top.html
難しいテーマでしょうが、好きなように書いて頂いてOKです!!

>姉妹テーマ
いじめについてhttp://www1.interq.or.jp/kokke/pokemon/commu/life/1404.htm
教師の誤った対応についてhttp://www1.interq.or.jp/kokke/pokemon/commu/life/1409.htm
ntt7-ppp1015.east.sannet.ne.jp
ミッフェル ☆2009.04/22(水)22:51
教師と違い長い年月をすごす親からのものですから子供にとっての心の傷は深いでしょう。
教師は生徒にとっていい教師も悪い教師もいますが大体の場合一年〜ぐらいのつきあいですから。
ですが親は子供は選べないし、一年どころか何十年もつきあい、自分が大人になる時の一番身近で手本になりやすいものと思います。
また虐待で問題になるのはされた時だけでなくされた子供がその子供に同じことをくりかえしてしまうことがあるというところにもある気がします。
亡くならなくても怯えたり、親が自分にあたるのは自分がいけないからだと自分を必要以上に責める子もいるそうですが・・

世の中には子供がほしくてもできない人はいくらでもいて、生れてきてもその命を失い悲しんでいる人もいる中で自分の子供を自分の手で傷つけるそれはあまりにも辛くて悲しいことです。
d-219-121-141-199.d-cable.katch.ne.jp
苑子 ☆2009.04/22(水)22:52
子供の虐待は、確か18歳未満の児童でしたよね…?学校の授業で習ったので…。
でも自分自身もう成人しているし子供ではないので、大人の場合は「虐待」とは言わないんですよね。
「虐め」もかなり深刻な社会問題になっていますよね。
自分の場合、「虐め」で苦しんでいるので、(学生時代〜ネットで常に虐められて来ました)「虐待」は自分自身には縁がないんですけどね…。
でも、18歳以上の大人が虐待のような行為を受けても、「虐待」とは言われないのですよね。大人の場合は、「虐め」と言うのでしょうか?
子供以外にも、虐待は、老人虐待や、動物虐待等、弱い立場の者に対して行う行為を虐待と言います。
残念ながら、20代や30代の成人は「虐待」とは言われないのですよ…。
でも自分自身親に虐待された事はないし、体験した事もないので、虐待については全くわからないのです…すみません。何か、自分自身の体験談があれば書けたのですが…。
知り合いにも虐待されている人がいましたが、その人は中卒で進学もさせてもらえず、リスカを繰り返し、精神病になったりして、家を追い出されたりしたそうです…。
虐待の種類には、「身体的虐待」「精神的虐待」「性的虐待」「ネグレクト(育児放棄)」があるそうです。
虐待については、これくらいしかアドバイスできません…本当にすみません。
ntsitm018087.sitm.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
にゃるまー ☆2009.04/22(水)23:50
>ミッフェルさん
そうですよね、怖い先生に当たってもいずれは開放されますが、親からは開放されませんからね。
そうそう、これまたテレビの話ですが、子どもの頃に虐待を受けていたため、その子供にもやってしまうのではないか、と心配してる方もいました。

人はどうしても当たってしまうこともありますが、虐待されてる子供は本当に可哀想ですよね。

自分の子供を自分の手で傷つける前に、子供が欲しくても出来なかったり、生まれてきてもその命を失ってしまう人もいる、ということを考えて欲しいです。

>苑子さん
そう、確か18歳未満の児童でした。私も学校で習いました。
大人は「虐待」と言わないということは、苑子さんが仰る通り「虐め」と言いますね。

ネットいじめですかぁ、大変そうです…。私もネットではありませんが、小1の連絡帳に母が「ランドセルにこんな紙が入ってた」という手紙を先生に書いて、その紙を張ってくれてました。その紙には「ばか あほ」と書いてありました。

そういえば以前、ニュースで高齢者虐待が話題になってましたね。
「動物が捨てられる問題」にも書きましたが、動物の虐待は遊びでも行われたそうです。

>虐待については全くわからないのです…すみません。
いえいえ、大丈夫です。体験しないとわからないこと、と言うのも沢山ありますから。

中卒で進学させてもらえなかったり、精神病になったり家を追い出されるということは、どんなに辛いことでしょう…。

虐待の種類ってこんなにあるというのは、それだけ悲劇が起こるんですよね…。
>虐待については、これくらいしかアドバイスできません…本当にすみません。
いえいえ、上にも書いた通り、好きなように書いてくださってOKです!!
nt13-ppp468.east.sannet.ne.jp
にっしぃ ☆2009.04/24(金)16:55
虐待の種類に追加するのは、「監禁」です。
これも完璧に虐待です。

私も経験があるんですが、想像するのも辛いですよ、これは。
17歳で生きてきて一番辛いと思ったのは監禁ですよ。

これが、一生続くなら…話すのも嫌ですね。

暴言も虐待ですね。
だって、生き物は「いなくなれ!」って言ったら本当にいなくなってしまいます。

人間は、弱い生き物ですから、その弱さを理解して優しくしてあげましょうよ。

私は精神科医に「ギリギリで生きてる」って言われました。
生きてるだけでも凄いのです。
p2004-ipbf1005funabasi.chiba.ocn.ne.jp
にゃるまー ☆2009.04/24(金)17:05
>にっしぃさん
大変な思いされたんですね…。
人を閉じ込めるという行為は、私も許せません。

他のサイトで調べた所、虐待に使われる言葉は、「あんたなんか産まなきゃ良かったよ」とからしいです。
「いなくなれ!」と言って、言われた方がいなくなってしまったらもう遅いと思います。

やはり多くの人が、人の弱さを理解して優しくして欲しいですよね。
ntt9-ppp32.east.sannet.ne.jp
にっしぃ ☆2009.04/24(金)17:14
監禁と言っても24時間くらいだけれど。
あと、縛られたこともありました。

私は親から愛されているので、大丈夫です。
本当にいい親です。自慢なんです。

>「あんたなんか産まなきゃ良かったよ」
こんなこと言う親がいたら私はその子を家族にして、幸せにしてあげたいです。
あと、そんな事言う人がいたら殴りとばしたいです。

私は女性ですから男親は無理ですが。
p2004-ipbf1005funabasi.chiba.ocn.ne.jp

メッセージを書きこむ

なまえ・文字の色・アイコンなどは、 おともだちぶっく登録(とうろく)したものになるよ。登録してない場合は、次の画面で書いてね。



ポケットモンスター(ポケモン)のページ「Pixie(ぴくしぃ)」