レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国際】中国、デジタル家電などのITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念★2
- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/04/24(金) 08:49:09 ID:???0
-
中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが23日、明らかになった。
中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の制度案を一部見直して
適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがある
として制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。
制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの設計図である「ソース
コード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日本を訪れ製品をチェックする手続きも含まれる。拒否すれ
ば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードや
デジタル複写機、金融機関向けの現金自動預け払い機(ATM)システムなど、日本企業が得意な製品も幅広く開示対象に
なる可能性がある。
中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。しかし、ソースコード
が分かればICカードやATMなどの暗号情報を解読するきっかけとなる。企業の損失につながるだけでなく、国家機密の漏洩
(ろうえい)につながる可能性もあるため日米欧の政府が強く反発。日本の経済界も昨秋、中国側に強い懸念を伝えた。
中国は当初、08年5月に実施規則を公表し、09年5月から適用する予定だった。各国からの反対で、中国当局が今年3月、
制度実施の延期を表明したが、これは適用開始までの猶予期間を設けることを指していたと見られる。猶予期間はメーカー
側が提出する書類を用意する時間に配慮したものだが、いつまで猶予するかは不明だ。日米欧の政府は詳細が分かり
次第、中国側に問題点を指摘し、制度の見直しや撤廃を求めていくことになる。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm
※前:
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240522175/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:49:47 ID:3aPXYcoN0
- なにこれ珍百景
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:49:59 ID:h+IO02080
- >>1
もちっと早くたててよ
- 4 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:51:16 ID:8Y7hCcJ10
- 中国オワタ
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:51:22 ID:kcAZUAYc0
- あ、これマジでやるんだwwwww
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:51:33 ID:SvlHQmI60
- ラーメンのレシピよこせ、作ってるところもうちの役人に見せろ
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:51:40 ID:twJErqai0
- おまえのものはおれのものいかりゃ
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:52:04 ID:sCBvE9u40
- つけあがりすぎ
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:52:27 ID:Q1pauLYk0
- 意味がよく分からん
誰かガンダムで例えてくれ
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:52:34 ID:NK9mc7yR0
- ヤクザのみかじめ料をインスパイア
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:52:42 ID:beFUUIGH0
- あー、これ本気でやるんだ?
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:52:59 ID:kgXIoDZG0
- またパクルのか…
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:53:22 ID:gCyI3WLn0
- 中国に出てくるなら、設計図を包み隠さず全部中国に公開しろ
あとはもうパクリ放題です。お前は用済みだからさっさと国に帰れよ。
という法案。
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:53:24 ID:8Y7hCcJ10
- >>9
青い部分がアメリカ
白い部分が日本
赤い部分が中国
- 15 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:53:26 ID:/ZRdErQb0
- やりたい放題だな
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:53:28 ID:9qPMzy+z0
- パクってやるから作り方教えろよコラ!
てことですね、わかりやすすぎです
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:53:31 ID:pbubZ3EY0
- ええええええ・・めちゃくちゃだな
- 18 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:53:41 ID:0//Os2ad0
- linux厨が大暴れすると見た
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:53:51 ID:0Yrcy8fz0
- さすがゴロツキ国家w暴走しだしたな
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:54:07 ID:1n3dAamS0
- パクリは国策
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:54:08 ID:UhIDOm5t0
- ×中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。
○中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入などを制度導入の目的に挙げる。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:54:10 ID:YLA6oe3M0
- やっとたったか
要約すると
国家プロジェクトとしてATM強盗やクレジットカード詐欺をやろうとしてるってことでOK?
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:54:26 ID:t5UzQunp0
- 日本企業が率先して開示して各国にも協力するよう働きかけるよ
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:54:41 ID:zRGMnJfe0
- シナ人がソース机上デバッグして、シナ人が品質保証するのかい?
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:54:50 ID:Vd8EXQeAP
- おそろシナ
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:54:54 ID:yvd+HDjt0
- 要するに、努力や失敗の積み重ねでようやく実った「果実」だけよこせってことね
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:54:55 ID:IBy6cKpt0
- 偽装ソースを開示するしかないな
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:54:58 ID:iGfJY+bG0
- >>12
パクル違うアル。
法に則っただけアル。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:55:06 ID:mS9mK8Mf0
- 中国で商売したかったら、土下座しろと言ってる様なもの
- 30 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:55:15 ID:TstKj5/W0
- 一部VHDLかverilog HDLで書いて回路化しちゃったら?
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:55:16 ID:h+IO02080
- 前スレのオープンソースとソース強制開示を混同してる馬鹿はなんなの?売国奴なの?
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:55:20 ID:kcAZUAYc0
- >>9
種で設計図手に入れてひゃっほぃしてただろ
たぶんあんな感じw
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:55:26 ID:a/mC0FybO
- 何様だ?シナの分際で
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:55:32 ID:YOgmmKqA0
- 中国での生産、販売から手を引けば良いだけの話。
安いから、なんて甘い考えで中国を利用しようとすれば、結局は、身包み剥がれるだけだってことさね。
対中投資は、このまましがみついていたところで、どうせ回収できないんだから、
貴重な経験を得られた授業料だと思ってあきらめるべし。
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:55:38 ID:isDXLmWu0
- これをマジでやるとは思わなかったな
開示の名を借りた保護主義そのもの
企業は全力で逃げないと死ぬね
あと、マスコミも、もっと大々的に取り上げないと
スポンサー企業が壊滅するぞ
危機感足りなすぎ
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:55:38 ID:R030ZXId0
- 中国での商売を一切合財全部あきらめるのと、中国のこれを言うとおりにするのと、
どっちが損なの?
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:55:38 ID:sCBvE9u40
- >>27
思いつかなかったw
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:55:46 ID:KCniZmky0
- 無視しときゃいい
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:56:16 ID:9FmQ7WSJ0
-
パクリを国技にしないと生きていけない国w
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:56:17 ID:C7ZVJjfeO
- 継続スレ立ておせえよ
>>1の展開図でも公表しろ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:56:22 ID:E2j5X/i80
- これ絶対、得た技術を軍事用に転用するよね。
いま中国は自国開発兵器に力をいれてるし。
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:56:36 ID:IN1KbgfZ0
- >>23
ああ、そのためにも民主党に政権をとらせないとね!
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:56:37 ID:rqgE38B/0
- ソースコードを開示叩きとか日本人は差別をやめろよ
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:56:37 ID:py/bGSKp0
- 日本もアメリカも外国人の入国審査で指紋採取を強行しているんだし、文句言えないわな・・・
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:56:39 ID:41UAmTzk0
- >>9
シャアが脱サラしてラーメン屋始めて
常連客になったキャバ嬢と恋に落ちるような話
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:56:57 ID:WhL9FgMVP
- これで中国から撤退できる大義名分が出来た
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:57:18 ID:u2P6RPEMO
- 中国、完全につけ上がっているな。
地球の王様かよ?
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:57:27 ID:kKqZMhm40
- ”諸国民の公正と信義に信頼して生きる”日本としては喜んで餌食になれってことだな。
- 49 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:57:34 ID:FHOjHeLh0
- パクリ屋シナ畜の本性見せたか?
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:58:06 ID:YSvvL703O
- それでも進出しようとする企業って一体…
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:58:17 ID:oBtFqct50
- 俺はこの手のスレで何度も書いてるんだが
「絶対に中国人と商売をするな」
何で誰も真面目に聞いてくれないんだ
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:58:22 ID:VJQ2+i5g0
- 中国が世界の法アル
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:58:30 ID:Pvwx9gZG0
- 現実問題として
中国市場を手放せる程余裕のある企業なんてな
恐慌前夜において唯一希望ある市場なんだから
プライドより実利を取るなら
機密の開示はやむをえまい
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:58:47 ID:MWydYZQ7O
- どの国も中国が共産主義国家だった事を忘れてたんだよ。
今までに安い労働力の狩場にしてた旧共産主義国とは違って
政府が弱体化して経済開放したわけじゃ無かったんだから。
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:58:54 ID:SUZxXmgK0
- 先日、アメリカの戦闘機の設計図もハッキングしてたよね、中国。
もうみんなインドに引っ越そうよ。
インド人の方が勤勉だし、新しい職業が入ることはカースト制をなくすのに
貢献できるよ。
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:59:10 ID:pZpjma1tO
- もう。家電も車もリレーシーケンスで作るしかないな
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:59:13 ID:zRGMnJfe0
- >>39
シナにパクらせると、インドやアフリカ、ヨーロッパも米でも、
シナのパクリ電化製品と市場競争するょうになるんじゃね?
もちろんシナの市場でも。
パクらせても、シナでの商売難しくならね?
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:59:14 ID:HshzbrzJ0
- このキチガイ法マジでやんのかwwwww
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:59:25 ID:5qJFTDMJ0
- もう同じようなものが作れるようになったから外国の技術必要ないアル
中国から出てっていいアルよ
いままで散々こう言われた企業があるのに・・・
数年後、情報管理のミスからか中国で漏れた情報技術で日本国内の製品にも
深刻なダメージが・・・
悪用されるおそれもある技術は流出させたらまずいだろ
日本人には貴重な財産だから守らないとだよ
特許とか意味が無くなる
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:59:30 ID:rR5UnDDE0
- >>1
ありとあらゆる事で中国を付け上がらせたのは日本を含め世界中だからな。
信用できない国なのは分かってた事じゃないか。
大きな行事(万博とか)が終わったら、更に強行に出てくるよ。
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:59:35 ID:fdhnLB/f0
- 十分エサを食ったとみて釣り糸を引いた中国
もったいないと思わずに
エサを吐き出して逃げられるかどうかだ
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:59:42 ID:Gn7CIu1H0
- 中国なしに日本はやっていけないからな。
最終的に日本は応じるだろ。
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:59:45 ID:8Y7hCcJ10
- 俺がヒントをやろう
IT技術に関わらないガワの部分だけを中国で製造
↓
シンガポールに輸送
↓
現地で組み込み各国へ輸出
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 08:59:58 ID:89z9sgwbO
- 別にいいんじゃね
そもそもよその国に隠すほどご大層なコードなんか日本にねーよwwwww
日本のIT業界なんかとっくに終わってるんだからさ
- 65 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:02 ID:8XNfesd40
- 複数のチップが乗った「レコーダー大家族」「大家族デジカメ」を発表
- 66 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:04 ID:1lGEPA1w0
- これから買うDiskはシーゲートだろうが何だろうがmade in chinaだと
こっそりファームアップデート始めてウイルスがインスコされます。
これから買うマウスやキーボードはmade in chinaだと
2分前までの動作をバッファリングして定期的にDiskやメモリに退避します。
これから買う冷蔵庫やテレビはmade in chinaだと通信ケーブルや無線LANを
勝手に使用し中国ドメインからのプロクシサーバになります。
- 67 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:09 ID:tnRblrPSO
- 中国から身を退けばええだけやん
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:16 ID:4vjcIqq30
- >>53
現実問題として、機密を開示したら商品自体が商品価値を失う。商売にならなくなる。
キミ、阿呆だろ。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:19 ID:sCBvE9u40
- >>59
出て行けどころか接収だからなぁ
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:23 ID:HL9SSKYrO
- チャイナリスク甘く見た結果
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:23 ID:M24RGO0W0
- 中国様www
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:27 ID:0ShjSOc30
- 中韓向けの製品は全部モンキーモデル確定だな
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:28 ID:trGVO7wo0
- 国家ぐるみで泥棒かよ
ひでー国
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:33 ID:KCniZmky0
- 現地法人を人質に取られている日本企業だけが馬鹿を見るとか。。
これを朝日の経済版である日経新聞は絶対報道しない。
最近、毎日のようにチャイナ礼讃キャンペーンしてるしね。
ところでシナ人はどうしてWindowsの日本語IME開発を意地でも
チャイナでやろうとしたの?どうしてソース開示しないの?
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:41 ID:isDXLmWu0
- >>36
言うとおりにする方が大損に決まってる
開発コストを丸々持っていかれることに加えて
他国の市場をコードが奪われたせいで中国製品に席巻されて
もちろん中国国内でも売れなくなって
大打撃確実だし
今なら中国を諦めるだけで何とかなる
他所のもっと安全な新興国も育ってきてるしな
企業は一刻も早く逃げた方がいい
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:42 ID:8Y7hCcJ10
- >>53
実利っておまえw
瞬時に劣化コピーが作成され、貧乏な中国人はそちらしか買わなくなる。
利益など何も生まれない。
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:00:59 ID:ohEeDx390
- 別に中国向けは30年前の技術で輸出すればいいだけ。カスタムロジックで
ハードウェア制御をメインにするだけだよ。
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:01:04 ID:MzNf0kY40
- それでも中国とつきあっていかなくちゃならんのか
きびしいな
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:01:08 ID:E2j5X/i80
- >>57
だね。パクった商品を中国が独自に作り始めたら
人件費の点で太刀打ちできない。
唯一高技術で対抗してんのに、その部分をタダでくれとか言われたら
日本の製造業に未来はないよ
- 80 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:01:11 ID:szrZJRGO0
- >>62
中国なしでもやっていけるから日本は応じない
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:01:29 ID:cbI/cZ9O0
- これは当然の制度だろう
むしろ中国がソースコードを集中管理すれば
世界のセキュリティ水準が飛躍的に向上する事にも繋がる
超大国にしかその責任は果たせないから中国が重い腰を上げたんだろう
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:01:29 ID:h+IO02080
- >>36
強盗犯に対してひたすら防犯設備を増やすのと
家主を攻撃しないという約束で家の鍵を渡すのと
どっちが長期的に見てマシだと思う?
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:01:42 ID:rV9XypGO0
- 中国、終わったな。
自分で自分の首絞めて、自国の経済を駄目にしていく。
人が努力して作った物の中身を簡単に見せろって、普通の人間なら言わないぞ。
まぁ、普通の人間じゃないってことか。
日米欧で協力して、中国から引き揚げる事態になったらどうするのかな?
ま、一番損するのは中国だからいいか。
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:01:48 ID:ERR5LS6E0
- 国内産業保護できる上に他国の技術を労せずしてパクれる一石二鳥の制度だが
これで経済成長は終わるだろうな
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:01:59 ID:VJQ2+i5g0
- 開示→コピー量産→市場終了
なので開示しようがしまいが結果は同じ
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:11 ID:E2j5X/i80
- >>63
人口増大している中国向けの製品輸出を狙ってるのに?
- 87 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:12 ID:iJ3X/L3NO
- 中国ではデシタル家電は捨てて昔のアナログ家電路線で行くしかないな
最低限の枯れたデシタル技術しかないやつとか
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:16 ID:yv0e/UwO0
- 時代はインドだよねー
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:18 ID:Pq5TFQ4a0
- 中国で生産する分くらいはいいんじゃないか?
販売だけで開示は勘弁してもらいたいけど
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:21 ID:43j9Nf7F0
- >>85
じゃあしないほうがいいな
- 91 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:25 ID:mnFW6Ani0
- 中国に何か輸出すると数ヶ月後に全く同じ製品が輸入されてくるってことですね。
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:28 ID:B9KUfDH40
- 世界オワタ
- 93 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:29 ID:Nlreqzsj0
- 中国見捨てて、インドに投資しよう。
っていう風潮になればいい
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:30 ID:sCBvE9u40
- 中国って資本主義の欠陥を見事に突いてくるよな。
自分の首を締めるために使われるロープさえ売り渡す欠陥。
- 95 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:38 ID:Nne6DeYk0
- >>63
で、中国向け販売はどうする?
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:47 ID:QKv9HRP5O
- >>44
津、釣りだよな?
本気で同列の話としてないよな?
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:02:53 ID:8Y7hCcJ10
- 日本のメーカーは中国の工場を即刻閉鎖すべき。
それも分からんメーカーは即刻潰れるべき。
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:04 ID:4vjcIqq30
- >>81
むしろ
の
国 中国
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:04 ID:QEwGHyBB0
- ローテク機械設計が再評価!!
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:12 ID:R9lonkVIO
- この件で中国擁護とか完全にアホだろ
- 101 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:13 ID:aRHPjv9l0
- あそこを未開の市場などと期待してるから悪い
夢見てないでいいかげん付き合いやめろよ
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:36 ID:VKnY3UeYi
- >>81
宇宙人は存在するってとこまで読んだ
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:36 ID:kSUCtftf0
- お山の支那畜とはハナシが通じないんだから仕方ないよ。
下っ端も柔和な顔して、あたりさわりいいだけなんだからシカトするしかないよ。
上から下まで、信用した日にゃあどつぼに嵌るだけ。
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:44 ID:fdhnLB/f0
- 中国以外の土地で、中国人がどうしてもほしいものを生産するしかないのさ
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:48 ID:XWiw6NVa0
- 国家規模でクレカ詐欺やろうとしているんだから、ひでー話だよな。
引っかかった企業は爆死決定だろ。
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:49 ID:YulrEStA0
- 草なぎとかよりこういうの取り上げろよマスゴミ
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:50 ID:AkRDS4A10
- 釣大杉w
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:52 ID:tuIKNmhf0
- 中国の相手はもうやめチャイナ。
本当にジンバブエになればいいのに(´・ω・`)
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:03:58 ID:Z+VFmSTN0
- 見ただけで判らないんじゃ真似できない!
作り方全部よこせアル!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄
∧∧
/ 中\
( ;`ハ´)
( ̄ ⊃゜∀゜))
| | ̄| ̄
(__)_)
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:04:04 ID:oj81IyWz0
- >>95
諦めれ。
でかい市場だけどそれ以上のものを失う。
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:04:15 ID:aOppWcGl0
- ついにWindowsもオープンソースか
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:04:36 ID:b27fHpRV0
- SONY涙目だな
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:04:39 ID:nIssdED30
- 序所に傲慢度が激しさを増していくのはわかってたこと。
商人は、そこをわかってなかったのか?
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:04:42 ID:JLTiGuR6O
- 中国終わったな
これで新規参入はなくなった
いまある企業も早く撤退しろ
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:04:48 ID:vzhH64tJ0
- 中国向けに特化した製品を別につくるするしかないな。
- 116 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:04:55 ID:0YD6eaCbO
- 第2のジンバブエになりそう
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:04:59 ID:HL9SSKYrO
- >>89
書くのメンドイから結果だけ。
それも意味なす
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:05:11 ID:+lC96Sib0
- >>100
擁護しないで中国批判とか完全にアホだろ
21世紀は中国が世界のルールを作るってのに
世界の中心に逆らっても損するだけだぜ
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:05:28 ID:QqpRmddUO
- これで中国の経済成長はストップ
内乱へ一直線
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:05:30 ID:VJQ2+i5g0
- 中国市場はどうするって言ってる奴がいるが
コピーされだしたら市場なんてなくなるからw
Windowsなんか90%海賊版使ってるんだぜ?
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:05:34 ID:FBMQivYv0
- これこのまま通るとは思ってなさそう中国も
何か落とし所があってそれがほんとの狙いなんじゃね?
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:05:37 ID:xjy4gD+SO
- 中国怖すぎ!
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:05:39 ID:g/vgcvKg0
- なんつーか基地外中国の本領発揮だな。
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:05:54 ID:bOfcEpQb0
- ほんと中国と関わるとロクな事にならねーな
自動車の月間販売台数が世界一になったらしいから
各国中国で巻き返そうと思ってるのかも知れんけど
あれって中国のローン基準がアホみたいに引き下げられた結果のバブルみたいなもんだろw
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:05:56 ID:JRomsZ5CO
- 増長しすぎだろw
自信満々は土人の成せる技かいな
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:05:57 ID:VgSCQ2V4O
- 日本は何としても現地法人を無条件に引き上げさせる交渉しろ
せめてそれ位は企業を補助しろよ
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:06:01 ID:uIbIzoM00
- 各国のマスコミが一面トップで連日報道すべき問題なんだけどなあ
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:06:08 ID:zPgbHCgnP
- そこまでして中国の面倒観てやる必要ないだろ。
中国で精算させるのは、衣類や、たわし、鍋などの日用品だけにして、
高度な技術が含まれる工業製品は、ベトナムやタイなどにシフトして
生産していけばいいだろ。
中国が大きな市場だからと媚びすぎ。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:06:12 ID:B9KUfDH40
- 俺、中国人になろうかな?
我欲成中国人
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:06:14 ID:KURRKOTi0
- 中国市場を捨てるしかないか
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:06:19 ID:ZrPDmxi8O
- 引き揚げを開始すればいいのに
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:06:20 ID:xzAxtDa1O
- >>81
いくらなんでもそれじゃ釣れねーよw
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:06:31 ID:JE7g2fGiO
- 中国で販売やめても同然日本に買いにくるよ
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:06:33 ID:trGVO7wo0
- >>106
読売新聞では一面トップだったよ
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:06:41 ID:4vjcIqq30
- >>118
中国 完全にアホだろ
21世紀は中国が
損するだけだぜ
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:06:42 ID:KCniZmky0
- 開示→コピーされ、世界中の市場をチャイナに奪われて終了
非開示→最悪の場合、中国市場だけ終了
どちらがいいかは小学生でも判断できる
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:06:57 ID:ISviwF9BO
- なんだこの糞国家は!?
消えろ
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:07:08 ID:sI1wg5iPO
- 引き上げて当然だが、そのまま残る馬鹿企業が居そうで恐いな。
そういう馬鹿は選択の結果どうなるか実例示してくれるからいいのかな
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:07:11 ID:1yeWGAfI0
-
>> 中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について
中国で作らなければよい
中国で売ろうと思わなければ良い
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:07:12 ID:M24RGO0W0
- っつかすでにやられてるんだよな
金型とかは図面渡してるんだよ
それがソフトに替わっただけ
まぁ今回もヘタレ日本企業は渡しちゃいそうだなwww
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:07:18 ID:nrZbt9X80
- 対中国輸出するときは中国専用の劣化製品を作らないといけなくなる訳か
どっちのしろ世界の工場(笑)の存在自体が消え失せることになるのは避けられないだろうけど
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:07:22 ID:jzZ1PJ1lO
- 中国頭悪すぎだww
- 143 :賄賂の国:2009/04/24(金) 09:07:25 ID:dCDX7H600
- 中国にソースコードを開示すれば、即、その中身が世界中に売られてしまう。
そんな国と付き合う馬鹿はいない。
中国とは「おさらば」する時期に入った。
日本企業は中国から早急に撤退すべきだ。
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:07:25 ID:SQYa9AGWO
- マジコンで、楽々遊べるようになるのなー(笑)
- 145 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:07:26 ID:cWY8F95X0
- これは去年あたりから言われてた事じゃないか。
支那進出企業なら知ってたと思う。
これで逃げる算段つけてなかったら只のアホだわ。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:07:33 ID:EeMfl4KF0
- やりよったwwwww
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:07:35 ID:Nne6DeYk0
- >>110
ま、そうなるわな
ある意味ブロック経済ですな
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:07:46 ID:Anc2REzeO
- Windowsのソースとか漏らしたら兆クラスの賠償だと思うけど
うちからは漏れてないとか言ってシカトだろうなあ
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:08:08 ID:rR5UnDDE0
- 中国との付き合いは考えた方が良いな。
大手だとJR東海だけが英断下したんだっけか?
(中国では単純労働で生産できる製品だけでおk ガチャポンとかw)
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:08:16 ID:aRHPjv9l0
- 要求呑んでも呑まなくても、とにかく中国での販売がオワタのは確定したんだから
いい加減目を覚ませ
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:08:20 ID:h4anFJtnO
- 金目当てに支那に工場を作った浅はかな財界人がバカ。
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:08:31 ID:UrzlWrB60
- この話はじめて聞いたとき
「こんな馬鹿みたいな話あるわけが…」と思ったけど具体性を帯びてきたのね
中国もういらないでしょ
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:08:32 ID:DtA2pWyC0
- ITの大躍進政策や〜
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:08:43 ID:iJ3X/L3NO
- >>
10%でも日本のマーケットと同じと考えて充分
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:08:44 ID:sCBvE9u40
- >>136
問題は世界が一つ(一社)ではない事だ。
どこかが裏切れば結局技術は漏れてしまう。
どのみち漏れるものなら自分が漏らした方がメリット多い。
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:08:53 ID:tdOZ7oiu0
- >>119
ストップはしないだろ
むしろ、IT企業締め出して国内のIT企業を保護できる
技術なんて日本に人材でも派遣しときゃ手に入るんだから問題ない
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:08:57 ID:+miGh1CE0
- >>141
バイメタルとかゼンマイのタイマーを用いたアナログな製品にシフトされるんですね。
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:09:21 ID:g88HVeWl0
- 河野辺りは大喜びして貢ぐように命令しそう
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:09:25 ID:U6F20E7FO
- >>51
絶対にとは言い難いと思うが
上手く利用し倒して乗り換えれば良い
問題なのは中国が無茶な要求をしてくるほど依存し過ぎていること
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:09:27 ID:JRomsZ5CO
- インドアラブ東南、真ん中だし丁度いいんじゃね
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:09:42 ID:GCbZFc4g0
- 米中戦争になれば間違いなく日本も巻き込まれるな
地理的に
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:09:43 ID:XQjE98800
- しかし、半島と違って中国は信用できる
その意味でも100年先、200年先を考えて中国に協力するべきだろ
ソースコードの開示で一時の不利益があったとしても
21世紀の超大国になる中国に逆らうのは得策ではない
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:09:45 ID:CfjnhI+UO
- 中国が自ら手を引く後押しをしてくれてるんだから移転しようぜ
中国なき世界市場を構築する時が来たんだ
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:09:49 ID:R030ZXId0
- 日米欧の結束で、シナの戯言を葬り去るしかないのだろうが・・・・
現実的にはどうなりますかね?
なんか、日本が真っ先にへたれそうで怖いよ。
- 165 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:03 ID:Dk6qTNbWO
- それでも開示しちゃうのが日本企業w
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:07 ID:KCniZmky0
- >>151
未だに朝日や日経の言う事を真に受けるマスゴミ犬の中高年が
少なからずいますから。老害としか言いようがない。
- 167 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:13 ID:/IMxkk930
- >>60
万博から手を引いて欲しいよ
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:16 ID:+kmdfUML0
- >>101
未開人の市場ではある。
- 169 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:16 ID:aOppWcGl0
- 中国なしではやっていけなくなるのを待って一気に来たな。
結局は取引するだろうけど、中国が相当実をとるだろうな。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:28 ID:ohEeDx390
- 中国標準と世界標準の真っ二つに分かれる製品ができるな。
ローテクとハイテク。
- 171 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:35 ID:7yLwoce80
- スマップ報道してる場合じゃないよなあ。
マスコミが報道しないと言うことは、
それだけ重大だと言うことだな。
中国サマに都合の悪いことは報道しないマスコミ、
腐ってる。
- 172 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:38 ID:ljq2cZ9H0
- これは中国の労働力がないと世界はやっていけないだろうっていう考えからの強気?
- 173 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:38 ID:fdhnLB/f0
- 渡したら翌日からライバル製品が現れるわけじゃなし
自分の任期中さえ無事すごせたら
ということで言いなりになるサラリーマン社長は少なくないぞ
- 174 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:42 ID:0PKX647Q0
- チャイナリスクを企業はいい加減に認識しろって。頭悪すぎる。
- 175 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:43 ID:YbXIXk3h0
- 中国も調子のりすぎだな。
ソフトウエア技術は、中国もほしんだろうが。
一国だけが知るのは、かなりの問題じゃねえか。
中国と貿易できないということになる。
アメリカとか西側が金儲けのみで中国と貿易するからこんな問題がでてくる。
中国の危険な思想に目をつぶりすぎた。
- 176 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:44 ID:0HgljrQ10
- 取引先のドイツの会社は、コード開示強制されたら中国から撤退だと
先端技術系だからソースコードの開示は論外
- 177 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:10:52 ID:XWiw6NVa0
- 車の例を見ても明らかだろ。
今は外見だけだが、今度は中身まで丸パクリするのは疑いの余地なし。
そうなったら、それ輸出しだすので、日本企業は海外戦略どころの話じゃないぞ。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:09 ID:VJQ2+i5g0
- >>154
内需80%の日本国内マーケットと比較になるわけないだろ
外需20%が全て中国だとして市場が10分の1になったら2%だぞw?
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:09 ID:rC2mzKMc0
- 昨日、報ステをちらっと見たんだが、インドは中国に比べて契約とかの面でしっかりしていると
やっていたのは、これの絡みか、案外、中国終るの早かったな。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:13 ID:DtA2pWyC0
- 朝日新聞がどういう理屈で擁護するかが見ものだ
- 181 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:18 ID:isDXLmWu0
- >>145
言われてたけど、まさか本当に実行するとは思わなかった
これは中国にとって自殺行為そのものだし
企業は逃げる算段はついてるだろうけど、ついてなかったら全力で逃げるべきだよな
- 182 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:20 ID:2pd9k34vO
- 中国は発展途上国に逆戻り〜
- 183 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:20 ID:MHdBnWaZO
- >>149
どうする?おもちゃには毒が着いてくるよ?
- 184 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:30 ID:eNdBTDL20
-
前のレスに誰かが書いていたが、ソース渡さないと終るし
渡しても支那真似されて終るなら、渡さない方が良いと。
ソース渡さなくても、支那から締め出されるだけで
終わりとは限らないけどね。
- 185 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:34 ID:IRwbQj8v0
- 未来人がいたら今お前らが止めてくれなかったからって言われそうだな
- 186 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:36 ID:odzauUSj0
- 中国向けに輸出しないで、ベトナムあたりに輸出して第3国経由して中国に入れる。
これだとセーフにならんのか?
中国生産のものは、全て他国へ輸出すると。
これはダメなの?
- 187 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:41 ID:+K5kin7r0
- 中国政府が産業スパイやるんだな
- 188 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:41 ID:bJMQn9rl0
- 企業コピペ
- 189 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:46 ID:mzmDEEKM0
- ユニクロ辺りが勝ち組か
- 190 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:48 ID:BuHgXWX10
- IT文化大革命か
今回はどれくらい死人が出るのかな
- 191 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:56 ID:rKxoLrOn0
- 亀山畳んで中国に行くシャープ
- 192 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:11:56 ID:yyG8jFVF0
- 日本なんか中国人プログラマにやらせてるんだし
スパイだらけなんだから大した影響ないんじゃね?
- 193 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:12:03 ID:3cnPToDs0
- 対中投資は危ないって、あれほど言われてただろうに。
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:12:11 ID:QzStxUdd0
- ほら、ダメリカが甘やかすから
- 195 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:12:14 ID:8kWeNmhc0
- どーするかな官民。
- 196 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:12:26 ID:Pvwx9gZG0
- 悔しいけど実際問題、
中国のやり方に従うしかないんですよ
世界の需要を中国一国でまかなっている現状では
中国市場と縁を切ると主張するのであれば
50年前の生活レベルに戻っても構わないという位の覚悟はないと
- 197 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:12:31 ID:8Y7hCcJ10
- 世界中の企業が「中国の工場を閉鎖する」と言えば良い。
従業員が暴動を起こして中国自滅。
- 198 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:12:34 ID:8Cy3hC7i0
- あんな国は滅びろマジで。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:12:34 ID:B9KUfDH40
- 北京五輪やフランスとの関係で、
中国に対抗できる国などないと
証明してしまったからな
- 200 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:12:37 ID:JENTTwDY0
- >>118
同じ言葉をマイクロソフトとディズニーに言ってくれ
- 201 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:12:43 ID:B8TPvAfJ0
- 中国国内の需要を独占しようとしてるのが、中狂自身だからな。
未だに中国進出とか言ってる企業がほんとアホ。
社会主義国家だということ忘れすぎ。
- 202 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:12:43 ID:AEqjhEQU0
- 「ソースコードですよ。どうぞw」って言って、1ビットにした奴を開示してやれ。
それでAAになってたら秀逸w
- 203 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:12:58 ID:o0g95+780
- >>194
中国は大量にアメリカの国債を買ってるからね
アメリカは中国には逆らえませんよ
- 204 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:13:06 ID:0o0VDHyj0
- これは「ちまちま産業スパイなんかやってられるか」
大中華様の御威光で「世界の技術を全部朝貢させるアル」
という事か・・・
世界一の市場かなんか知らんが、いつまでもこれが強みになるなんて思えんし
日本はヘタレだが、欧米が大人しく黙ってるとも思えない
- 205 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:13:22 ID:9HIFhlzGO
- ほんと、SMAPとかどうでもいいからマスゴミはきちんと報じろ
- 206 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:13:29 ID:YD8mkizu0
- これを機に撤退しても、
中国で他人が勝手に特許取得=内需うめぇ
のコンボになるな。
居残ってもコピー、模倣されて商品価値はダダ下がり。
いよいよウザい国になってきたな。
- 207 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:13:31 ID:XWiw6NVa0
- シャープは方針転換迫られたな。
どうすることやら。
- 208 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:13:48 ID:g88HVeWl0
- >>171
今朝の読売は、一応一面で大きく扱ってたよ。
- 209 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:13:52 ID:gcm8N9QUO
- もう食玩の色塗り工場だけで良い
- 210 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:13:57 ID:JRomsZ5CO
- トロンの日本叩き支那版が世界規模で勃発w
メシウマ卓www
- 211 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:13:57 ID:VJQ2+i5g0
- >>196
中国市場は開示しても開示しなくても終わる
世界市場は開示したら終わるが開示しなけりゃ終わらない
理解できるかな
- 212 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:13:59 ID:ERR5LS6E0
- コピフリの地デジや海賊版BDが蔓延して特アびいきのマスゴミも大損だな
- 213 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:00 ID:sCBvE9u40
- これは国(各国政府)が協調して規制するしかないよ。
- 214 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:04 ID:QdW7zcBw0
- 中国以外で作ればよい それだけ
- 215 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:05 ID:TSgvkLC20
- >>9
MSを擁するジオン公国に対し、MS技術の無い連邦が
MSに関する技術理論、設計図の開示を要求。
拒否すれば連邦側との一切の商取引を停止。
- 216 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:11 ID:ou8E8Atz0
- 国内政治的にも結構重要な問題だと思う
家電業界は民主党支持が多いけどこの問題を民主党がスルーしたりすると支持を失うかも
あと 中国向けでない製品についてもソースコード開示を行ってくる可能性大
- 217 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:12 ID:uIbIzoM00
- 政府主導で国際世論を作り、早急に動かないとだめ
もう施行が目前に迫ってるんだから、このままだと中国市場をあきらめきれない企業間でのチキンレースになってしまう
結果、最後までがんばってしまった企業を通じてすべてが流れ出てしまう
- 218 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:14 ID:Try+82Au0
- >>22
コピー商品を作るためだけだったら、まだマシって事だよな。
ATMで使えるキャッシュカードや、クレジットカードは最近、中国などの偽造カード
が増えて、かなり高度なICチップで防御されるようになった。
偽造カードを作る方法だけじゃなくて、金を扱うシステム全体をくれって言い出し
たわけだ。
- 219 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:16 ID:1k7eQeYCO
- >>44
しかも日本で生まれ育ったのに参政権もらえないんだせ
アメリカは白人と黒人が関係なく参政権あるのにさ
日本だって在日朝鮮人や在日朝鮮人が総理大臣になってもいい
- 220 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:17 ID:eSCqXFKr0
- 中国とは取引しないこと
- 221 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:19 ID:mFKDgz4f0
- >>155
洩れたところでまともな国なら知的財産を保護してるから問題ない
支那畜牧場は三権分立すら出来てない(裁判所は共産党のお抱え機関)
裁判もまともに出来ない土人との商売はデメリットしかないでしょ
- 222 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:23 ID:8Pg160i1O
- 欧米がどう出るか気になる
- 223 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:36 ID:HFMsLrW8O
- >>138
日本には、小学生以下の経営者が多数居る悪寒。
- 224 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:37 ID:KCniZmky0
- >>155
大バカかシナ工作員
- 225 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:40 ID:0mICnPWG0
- チャイナリスク炸裂だな
「これからは中国」とかいって生産拠点を中国に移した企業涙目(w
- 226 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:45 ID:R030ZXId0
- こんな、誰が見ても「ダメだろ、コレ」ってことをやらないといけない程、
中国の目先の工業製品輸出が激減していて、とりあえず外国製品の流入を
ストップさせないと、労働者階級の暴動が起きそうな状況にまで、中国が
追い込まれてると見るべきかもね。
- 227 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:49 ID:simCfro60
- >>204
朝貢って、見返りに、もっといいもの貰えるはずなんだけどなw
- 228 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:14:52 ID:fdhnLB/f0
- 組み込みソフトは、電機電子系では日本の最後の砦だからな
- 229 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:02 ID:5qJFTDMJ0
- フリーズドライ製品を作る機械とか遠心分離機の微妙な機械とか
農業用農薬散布用ラジコンヘリとか日本からの輸出できないものも
中国国内で生産すれば問題ないアルとか言うようになるんですね
そして中国から世界中に輸出されるようになるとか 自分で自分の首絞めるような事じゃん
- 230 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:02 ID:bJMQn9rl0
- 急いでVBに書き換えろ
- 231 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:09 ID:NUhFYxuH0
- 前スレ
> 760 名無しさん@九周年 2009/04/24(金) 07:51 ID:K1SEe0+/0
> 中国で商売するんだからショバ代払うのは当たり前だろ?
> 毎年携帯電話1億台売れてるんだぞ。
> 嫌なら中国に来なきゃいい。その代わり儲けもフイさ
> ビジネスとはそういうもんだ。
「嫌なら中国に 来なきゃ いい」
「嫌なら中国に 来なきゃ いい」
「嫌なら中国に 来なきゃ いい」
- 232 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:17 ID:tYPI4ZDS0
- これっていわゆる組み込みソフトだけ対象?
一般のソフト、例えばWindowsなんかは対象になるのかな。
- 233 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:27 ID:VgSCQ2V4O
- 開発者が来る日も来る日も自社と自分らの誇りにかけて開発したものを
簡単に盗まれてコピーされるんだぞ?
ただ一時の利益のためだけに
そんな事許せるはずがない…
日本人の企業が何年も何十年もかけて開発した技術も
あっさり丸コピされるんだぞ?
あまりにも酷いじゃないか
- 234 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:30 ID:0P7riizz0
-
中国から潔く撤退すべきだが
中国の政策に負けて、既に日本側の社長まで中国人にしてしまった
HGST みたいな企業は没落するよねw
- 235 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:34 ID:bOfcEpQb0
- >>185
むしろ俺達が過去にさかのぼって中国にODA等の支援をするなと文句を言いたい
あの支援が無けりゃ最低でも10年は中国の発展が遅れたと思う
- 236 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:40 ID:79YZvd9N0
- >>44
アホか?なんでそれとコレを比較できるんだ?
- 237 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:42 ID:woB1LdDC0
- 鎖国するつもりでしょうか?
- 238 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:44 ID:IKpuxi910
- 強盗国家、さすが共産匪賊が建てた国だけある。
あの国をまともな国と思ったらだめだな。
- 239 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:46 ID:70GxAgEq0
- >>215
ジオン「あっそ。じゃあコロニー落とすから。」
で終了の予感www
- 240 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:51 ID:MHdBnWaZO
- >>202
もちろんやる夫が「ソースを開示しろ(キリッ)」「だっておwww」だよな
- 241 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:15:57 ID:17kielzI0
- シャープは液晶の生産技術の漏洩阻止が国内だと難しいからって中国に新しい工場作るんだよねww
- 242 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:16:27 ID:1r07S45wO
- ヤクザの脅迫恫喝で稼いで来たゼニゲバはパクりも限界があり技術も未発達環境最悪国内ガタガタの地獄(´・ω・`)
なんも反省しねいなこの猿(´・ω・`)
- 243 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:16:34 ID:sCBvE9u40
- 日本にはかなり責任があるよ。ODAで中国育てちゃたからね・・・
- 244 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:16:36 ID:4vjcIqq30
- >>208
それが本当なら、読売見直した
- 245 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:16:40 ID:7eZEQIhEO
- 中国向けの家電て参入してんの松下だけだよな?
普通に考えたら側の生産ラインだけ残して撤退だな。
日米欧は実質鎖国まで追い込めよw
- 246 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:16:46 ID:+kmdfUML0
- >>192
影響無かったら中国もわざわざ嫌われるようなマネしないだろ。
ロシアもそうだけど少しでも元気になったら「日本無しでもやっていける。」とか
言わなくても良い事簡単に口からこぼれる様な国なのに・・・。
- 247 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:16:57 ID:isDXLmWu0
- >>179
いきなりなんだろうと思ってたんだ
ずーっと前からインドが良いって事はわかってた話にもかかわらず
全くと言っていいほど触れてこなかったのに
こういう話が出てきちゃ、中国はお終いだな
- 248 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:03 ID:mWs6Odu2O
- 開示されて困るなら、輸出しなければいいじゃん
- 249 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:10 ID:yyG8jFVF0
- 日本の経営者はソフトの価値なんてたいしたことないと思ってるから開示しちゃうだろうな。
売国政府がソースを公開するように法改正しちゃうかもな。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:11 ID:t25YglsXO
- >>215
俺は>>9じゃないけど
すげー分かりやすいわwwww
- 251 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:16 ID:itOc6MQwO
- 欧米日が一斉に工場移転出来れば良い
スト?
- 252 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:19 ID:rC2mzKMc0
- ソフトの次はハードもねというのが目に見えているから、まぁ、従わないよな。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:27 ID:zj5eUiMXO
- >>219
朝鮮に帰れ
そして政治家になりゃいい
- 254 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:29 ID:JENTTwDY0
- これ、WTOの非関税障壁として大問題にならんのかね?
事実上外国IT製品の鎖国だよな
- 255 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:30 ID:VJQ2+i5g0
- >>243
世界中から非難されてもしょうがないね
- 256 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:34 ID:QdW7zcBw0
- 表向きでいいからソースコードを見る理由は?
- 257 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:38 ID:b27fHpRV0
- 中国に輸出しなければいいだけじゃんw
- 258 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:42 ID:D6fpFw3C0
- 昔の製品売ればいいな
- 259 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:47 ID:KCniZmky0
- >>226
日経は必死でチャイナは好調だとご主人様のために吠えまくってるけどね。
- 260 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:53 ID:uJa/1PFQ0
- 朝から、スゲー話だな。旅客機を売ると、それもコピーされるってことだよな。
今まで戦闘機を売ってきたロシアはどう出るんだ?
- 261 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:17:58 ID:bOfcEpQb0
- >>203
あほかw
叩き売って暴落したら中国も痛い目見る事になんだぞw
ぶっちゃけお互い金玉を握り合った状態のチキンレースだから
一方的にどっちが優位って話じゃないw
- 262 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:18:09 ID:MHFcxanDO
- オープン賄賂制度バロスww
- 263 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:18:15 ID:aRHPjv9l0
- ソフトウェア産業はもうはなっから市場と見なしてないだろ
あそこでなんとかソフト売ろうとしてるのなんか、マイクロソフトくらいしか知らん
- 264 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:18:27 ID:VgSCQ2V4O
- シャープは今すぐ止めて帰ってこい
本気で液晶終了するぞ?
- 265 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:18:34 ID:yZ6EDbuh0
- 馬鹿だなチャンコロも
JAP限定の命令にすればJAPのジジイ共はおとなしく言うこと聞いたのに
アメリカとか欧州のかっこいいオヤジに喧嘩うるなよww
JAPの汚い顔した気持ち悪いジジイを脅してりゃよかったのに・・・
- 266 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:18:34 ID:BD2AYdQI0
-
これは、拒否すべきだよ>1
全世界がタッグを組んで、中国から離脱することを表明して終わり。
- 267 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:18:37 ID:DmXTtl5G0
- ソースに、
#define 支那共産党は糞
#define 天安門虐殺
#define チベット開放
#define 台湾独立
とでも書いとけ。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:18:39 ID:rhIiDrVq0
- 輸出ヤメヤメ
失うものがでかすぎる
- 269 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:18:42 ID:+hdVSGqW0
- 仮に日本がNoと言っても日本の技術を流用した韓国から流れて行くわけだが
- 270 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:18:43 ID:epcXGTRBO
- 中国に物を売らなければいい
- 271 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:18:44 ID:eNdBTDL20
-
個々は無視を決め込んで放って置くと面白いかもな。
支那が実力行使して工場止めたら、労働者が
暴動起こす気がする。
- 272 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:18:57 ID:rR5UnDDE0
- 最近では上海モーターショウでも中国の嫌らしさが世界に「再度」認識されたでしょ?
あの国の政府、企業、国民なんてのはそんなレベル。
毒入りの食べ物での対応。
他メーカー製品のコピー(ありとあらゆる製品)
外交・・・などなど言い出したらキリがない。
- 273 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:19:00 ID:DLlgsKqm0
- >中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品
>中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的
なぜ中国製は入っていないのですか?
- 274 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:19:21 ID:B/B8cY9D0
- 阿呆太郎のリーダーシップが問われるな
下手くそな英語で誤魔化している場合じゃない
- 275 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:19:40 ID:0P7riizz0
-
中国では、オープンソース系のIT製品しか売らない これ最強w
- 276 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:19:40 ID:bJMQn9rl0
- 急いで読みにくい書き方に変えたり
会心のコーディングを幼稚な書き方に変えるんだ
- 277 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:19:51 ID:BjgkLQzz0
- 強盗国家宣言ww
- 278 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:19:52 ID:YOgmmKqA0
- もともとは、馬賊、匪賊が建てた強盗国家。
マルクス、レーニン、毛沢東のイデオロギーでお化粧したって、
所詮、本質は強盗ってことさね。
- 279 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:19:56 ID:JRomsZ5CO
- 今日の日経どうなんの?
- 280 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:19:57 ID:yyG8jFVF0
- >>273
国内法で処罰できるから
- 281 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:19:58 ID:fdhnLB/f0
- 工場と一緒に中国人労働者も棄てちゃうから
規模縮小で出直せる
- 282 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:20:01 ID:uIbIzoM00
- >>245
>>日米欧は実質鎖国まで追い込めよ
本当にそうすべき
ちゃんと把握してる人も居るけど、一般の人の大部分がこれを知らないか、知ってても「コピーされる」だけと思ってしまってる
そんな程度の問題じゃないのに
- 283 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:20:14 ID:WI80BVhu0
- >>231
それ正論だろw
中国「売りたければソースコード開示せよ」
日本「じゃ、売らない」
でFA
- 284 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:20:17 ID:o0g95+780
- >>274
アメリカですら中国には逆らえないのに日本の出る幕はないよ。
- 285 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:20:24 ID:0HgljrQ10
- >>267
#include うんこ
と書くw
- 286 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:20:29 ID:0ShjSOc30
- あーそう言えばINTELって中国にもFab作ってるよな?
どうなるんだろうなあの扱い
設計図強制開示か?
- 287 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:20:30 ID:simCfro60
-
日本からは漢字の使用料もいただくアル!!
- 288 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:20:30 ID:8Cy3hC7i0
- 298キロwwwwwwwww
- 289 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:20:46 ID:YulrEStA0
- >>260
文字通り世界中に喧嘩売ってんのかw
言ってみれば最近は全世界が甘やかしてたからな
- 290 :エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/04/24(金) 09:20:55 ID:w4ObDhamO
- >>173
工場ごと乗っ取られた企業もあるのに
何甘い考えしてるかなw
翌月には同じものが出回るよw
- 291 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:21:08 ID:Z9LAwfTr0
- もう共産国家、独裁国家で現地製造するなよ
儲かったように見えてリスク倍増だ
- 292 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:21:11 ID:JENTTwDY0
- >>232
MSは組み込み系や産業系のソフトももってなかったか?
- 293 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:21:18 ID:pUZzqFwJ0
- もう滅ぼせ
- 294 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:21:19 ID:sCBvE9u40
- 国が規制する(してあげる)しかないよ。
- 295 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:21:25 ID:cjUJASOS0
- >>256
小麦粉や卵などのアレルギー物質が含まれているかどうか
- 296 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:21:27 ID:qPq44fAI0
- パクる気丸出しだな
- 297 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:21:51 ID:lCtd8L9m0
- てっしゅーーー
- 298 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:22:10 ID:7HYmm4ht0
- 開示用のソースにHOS並みのウイルス仕掛けとけばいいんじゃね?
- 299 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:22:11 ID:28pUZbvf0
- 中国向けには最低機能とアップデート機能しか付けないで
その部分のみソースコード公開。
自己責任だが、他国向けの高機能版ファームも入れられるよと
しておけばok。
- 300 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:22:13 ID:ohEeDx390
- 車のESCなんかソフトウェア技術の結晶でもあるわけなんだよな。
あんなのも開示を迫られたら、中国向けはメカニカルで対応するしかないな。
- 301 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:22:21 ID:bOfcEpQb0
- チャイナとかインドみたいにアホほど人口の多い国が
これから大きな市場になるとか言ってる奴いるけど
その為にはその国の平均所得が上がる事が前提になる訳だが
そうなると世界の工場としては立ち行かなくなるという矛盾を抱えてるんだよな
- 302 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:22:25 ID:p2VmuIUF0
- 中華思想により、中国は日本に対しては不遜な態度を取るが、
日本以上に西洋コンプレックスというか崇拝主義が強いから、欧米が反対すればまず潰れる。
この件に関して言えば、欧米が妥協する意味がないから、深刻な事態にはならないんじゃないかな。
- 303 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:22:30 ID:mxbegJRQ0
- /*Tiananmen Square protests of 1989*/
これで見えない。
- 304 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:22:33 ID:ff8QDlcj0
- これで日本企業が中国から手を引けば中国との関係が立てるな
俺たちにとっては好都合だ
しかしおとなしくソース開示しそうで怖いw
- 305 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:22:34 ID:oPKGdDR+0
- >>290
もう製造業は全部中国でやる時代なのかもな。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:22:41 ID:11VggC6iO
- 簡単な話だ
中国に輸出する商品は、発売後30年経過したものに限る
という制度を作ればいい
- 307 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:22:49 ID:/N79iZu+0
- ATMのソースとか開示したら
違法な引き出しで大変なことになるぞ
毎日億単位で中国にもってかれる
- 308 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:23:11 ID:qF1wrOeX0
- 中国終わったな
経済破綻
- 309 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:23:12 ID:bJMQn9rl0
- 開発工程が、一般産業用ソースと中国産業用ソースで増えて、マは助かる
- 310 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:23:21 ID:1c74qGVlO
- 経営者のみなさん。
もう中国から撤退すべきだよ。
- 311 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:23:23 ID:mx5HVZ6t0
- 孔明の成果検分の計ですな。
- 312 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:23:33 ID:79YZvd9N0
- 少し前にアメリカで経済戦争シュミレーションをしたら
勝ち残ったのはアメリカでも日本でもなく中国という結果だったらしいな
- 313 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:23:44 ID:mFKDgz4f0
- >>245
ソースコードを開示する代わりに軍隊放棄を条件にするとか挑発して
向こうから勝手に鎖国するように仕向けるのがいいかもな
- 314 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:23:47 ID:fdhnLB/f0
- 残念ながら、日本のトップ層より中国のトップ層の方が
技術というものの重要性を認識しているってことではある
中国のトップ層は皆理系だからな
- 315 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:23:49 ID:YulrEStA0
- >>302
金融危機でちやほやされてたから、いけると思い込んだんじゃないかな
- 316 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:23:52 ID:Om+nF8bmO
- >>296
パクるだけじゃなくて世界中に情報を与えた犯罪者を送り込めば
金ががっぽがっぽ本国に送金されるかもな
- 317 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:24:07 ID:J7VIHCci0
- 過去に、品質よりも数がそろえば力になるという会長がいた。
確かにそうだったが、崩れるのも早かった。
今は愛人になった者が中心の会になっている。
中国も、寄せ集めの砂粒みたいなもので、人数が多くて購買力の有るように見えるが、
大きな信用をどんどん失って、世界中が、要注意国、要注意人種として見るようになるだろう。
世界が一致して中国のマーケットを無視すれば、中国は4000年前に後戻りするんじゃないか?
- 318 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:24:08 ID:/iEXppMWO
- 一党独裁の危険さを企業もそろそろ学べよw
- 319 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:24:30 ID:QWktPhZ60
- 中国、セキュリティ製品の輸入に認証義務付け---ソースコードの開示も要求か
http://www.nikkeibp.co.jp/news/china08q3/585650/
>ところが、中国政府は2008年1月にソフトウエアを含む情報セキュリティ製品を新たな対象にするとの公告を公布した。
>具体的には、ファイヤーウォール、LANカードおよびスイッチングハブ、VPN、ルータ、インテリジェントカードおよびICチップ用OS、
>データバックアップおよびリストア用ソフトウエア、OS、データベースシステム、迷惑メール防止製品、
>不正アクセス侵入探知システム、ネットワーク監視システム、操作履歴やログの収集分析ツール、
>ファイル改ざん検知システム---の13品目が対象となり、2009年5月より施行するとしている。
ソースコード開示はいいんだけど、開示されたソースの認証をする機関には
当然ながら、それなりのスキルを持った技術者が雇用される訳だろ、
国内でコンピューターサイエンスを専攻した輩で固めるのかも知れんけど…
そこで働く奴らは外国製品のトップレベルのソースを見放題、検証し放題
技術食い放題の連中は退職したらどうすんの?
民間企業の技術顧問?政府期間の技術者?顧問?大学教授??
- 320 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:24:31 ID:kjPvgJoqO
- なんか、おらワクワクしてきだぞ!
中国での生産中止になって、労働者が解雇されて前代未聞の暴動が起きるのを期待してる
- 321 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:24:32 ID:0NUYzRpS0
- かといって
今さら中国からの撤退は容易じゃないべ
こないだもパナだったけか
リストラしようとした工場長が吊し上げられたもんナー
完全にチャイナリスク舐めすぎwww
「これからは中国の時代」とか言ってさんざん大陸に工場建ててきた売国企業は滅んでくださいw
- 322 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:24:34 ID:wLvLOMXX0
- 日米欧先進国はみんな中国に反発するだろうけど、貧乏国は中国の味方
すっかもな。まあ、なかなか一筋縄ではいかんな。
- 323 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:24:37 ID:NUhFYxuH0
- >>219
アメリカの国籍なくて、朝鮮籍だけでも大統領(日本では総理大臣)になれるの?
在日は帰化しないと日本人じゃないから。
- 324 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:24:47 ID:WNIplUKG0
- print "baka"
うちの製品は上のコードで動いていますって言っておけばおK。
- 325 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:24:48 ID:KzecCL4q0
- >>35
マスコミは、すでに中国・韓国の手先になってます。
だから、マスコミに期待してもダメでしょ。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:25:00 ID:lCtd8L9m0
- これだけ強く出られるぐらい、世界は中国経済に頼らざるを得ない状況
なわけあるか
- 327 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:25:06 ID:b27fHpRV0
- 経団連はどういった反応をしているんだ?
- 328 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:25:16 ID:QIGnvRsV0
- 渡してパクられるより、渡さずに中国以外の市場に売ったほうが儲かるだろ
- 329 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:25:18 ID:oPKGdDR+0
- >>301
十五億もいれば中国の中だけでひとつの世界を形成できる。
三億人くらい平均所得が上がっても残りの十二億を奴隷にすれば
世界の工場として成立する。
よく、民衆が暴動を起こして政府転覆とかいうけど
中国は年間八万件以上暴動が起きてるが武力で抑え切れてるから問題ない。
- 330 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:25:19 ID:JENTTwDY0
- >>286
4040の設計図でも綺麗に書き直して渡すんじゃない?
- 331 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:25:21 ID:SQ8ScRAz0
- 日本のメーカー終わったな。
バカどもめ。皆師ね
- 332 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:25:26 ID:JQ0jBLFgO
- 近代史見ても、ろくな近代国家も作れずに日本含む列強に
食い尽くされたダメダメ国家中国が
なんで現代になっていきなりアメリカに並ぶ世界の中心になってんの?
なんで中国に勝ってロシアに勝って技術も金も歴史もある日本は世界の中心になれないの?
結局国土の大きいやつが強いから?
- 333 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:25:39 ID:1IaD7bXeO
- 国家ぐるみで堂々と盗みに来たか
中韓のようなビジネスの成り立たない国からはさっさと逃げ出せよ
工場はタイとかまともな国に移して中国ではブラウン管売ればいいだろ
- 334 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:25:42 ID:KCniZmky0
- きれいなソースをぐちゃぐちゃに解読不能にする
ツールを開発したら多少売れるかも。
それには変数名をことごとくfuckChina, redStupidChinaとかの
言葉に変換して解読する奴の心理を破壊するモジュールも実装。
- 335 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:25:50 ID:70GxAgEq0
- うちの製品、中国語版も作ってたんだけど、ぱったり引き合いが無くなったから
次リリースから開発やめることにしたよ。
- 336 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:25:56 ID:DtA2pWyC0
- >>324
沖田艦長!
- 337 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:26:01 ID:gf/ZGVfK0
- >>1
>中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。
ソースが分かったからって、どうやって防ぐのよ?
- 338 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:26:03 ID:qNbKEzfH0
- 去年の一次情報だと、開示要求されるのはソフトウェアのコードだけではなく、
ハードの設計情報まで要求される可能性もあったんだけど、
マスコミはそういうの無視みたいね。
もっともソースコードについては明記されてたからわかりやすいんだけどさ、
どうとでも取れる法律で役人の裁量範囲を大きくとっておくのが奴らの常套手段だから
さて、今後改正される法律でどうなるか。
- 339 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:26:06 ID:tYPI4ZDS0
- >>292
いやMSはあくまで例えなんだけど、
>>1で家電って言ってるからさ。
一般のコンピュータソフトウェアはどうなるのかなと。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:26:08 ID:79YZvd9N0
- もう中国に勝てる国は世界にはなさそうだな
中国のほうが数段上手だわ
日本政府はなんの対応もできないだろう
あんな糞どもに税金払ってると思うと腹立つわ
- 341 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:26:17 ID:CqUhCLZxO
- 報道しないテレビってすごいな。
- 342 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:26:23 ID:xK/0yK83O
- 全部回路として実装するしかないな…
全部RTLで書くかな。
- 343 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:26:34 ID:uIbIzoM00
- >>321
だからこそ、民業主導じゃなく各国政府協調で政治問題にすべきなんだよ
そのために各国政府は動くべきだし、各国マスコミもまともな脳味噌あるなら世論を喚起すべき
- 344 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:26:39 ID:YxocnisI0
- 世界中の企業が手を引くだろ
中国って何でこんなバカなの?死ぬの?
- 345 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:26:50 ID:0ShjSOc30
- これからはッ撤退するなりで対処すればいいとして
少なくとも今中国で作られているものはアウトだよな
うーんシステムドライブHGSTだけどどうしたもんか…
- 346 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:26:56 ID:YbXIXk3h0
- 世界は、中国に強く言え。
中国は、自由競争を知らないんや。
知的財産・特許・
何でも人のものを盗んでやれるのなら、苦労して製品開発しなくなる。
ルールを守れない国は、貿易の資格を失う。
中国と貿易できなくなっても、ルールを守らない国に
自由に取られてしまうより良いではないか。
ルールを守らない国と無理して貿易しても崩壊する。
- 347 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:27 ID:oPKGdDR+0
- >>332
中国に勝ってロシアに勝ってって・・・おまえいつの時代の話してんの?
20世紀で頭止まってないか?
- 348 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:31 ID:zMp6QDGK0
- JavaやC#は逆コンパイルが可能だしC,C++に至っては共同開発で余裕で中国に
ソースコード流出している。管理者に無断で中国と連絡取りながら徹夜作業したりしてる連中いるしな。
何を今更という感じだな。
難読化ツールでも導入して提出前にわけのわからないコードにしてしまえばいいだけの話だ。
- 349 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:34 ID:YulrEStA0
- >>322
貧乏国が中国についても利は無いよ
中国から逃げ出した下請け工場受け入れ狙う所じゃないかな
- 350 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:37 ID:QuuxgNtx0
- お前ら騒ぎすぎ
先進国の基準で考えるから駄目なんだよ
どうせ中国のことだから賄賂で回避できるだろ
- 351 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:38 ID:LlnuZKxAO
- 自国じゃ対して良いもの作れないからな。パクるんだろうな。
- 352 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:41 ID:I4SV+p7S0
- 適当なソースコード提出しとけば良くね?
どうせ調べる中共係官なんて書類揃ってりゃOKだろ。
- 353 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:42 ID:TstKj5/W0
- >>314
電機関連企業ですら、
技術者出身のトップはいないからね。
- 354 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:43 ID:nIssdED30
- こうなってくると、やっぱり日本が満州を侵攻したのは
間違ってなかったかもな。少なくとも
中国は分割させなければならなかった。
アメリカさえ邪魔しなければなあ。
あいつらもこんなことになるとは
思ってなかっただろうなw
- 355 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:45 ID:GvXo+ucv0
- 麻生、国交断絶でかまわんぞ、甘い顔はするなよ!
- 356 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:47 ID:DS04FHMi0
- マスゴミども、これを報道してこいよ
- 357 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:47 ID:1i0uD8+g0
- 中国の違法コピーは国ぐるみなんだよな。
裁判ではパクられた方が負けるし。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:54 ID:aOppWcGl0
- ライバル会社が中国に工場を作って、安い値段で市場をかっさらったら、
よしうちもという気になるんだろうな。
数年後には両方死ぬんだけど、バカな経営者はそこまで頭が回らない。
- 359 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:55 ID:4vjcIqq30
- >>340
ち
そ ょ
の っ
書 と
朝 き 待
日 込 て
か み
も は
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@∀@;) < ヤバい バレてる…
_| ̄ ̄||_)_ \_________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
- 360 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:57 ID:epcXGTRBO
- これで中国に生産工場を置くことは出来なくなったな
あとは中国に輸出するのは五世代ぐらい前の製品にしとけばいい
- 361 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:57 ID:5FZto9+I0
- 携帯や複合機の開発した事あるが、何Gって規模は普通だぞ?
フルリンクしたら一日掛かるし、開示した所で把握は無理だろ
- 362 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:27:58 ID:Om+nF8bmO
- 情報を開示したら50日間以内に日米や同じ技術を利用してる国の金が
中国人犯罪者によって吸い上げられるかもしれない
もちろん中国当局は知らぬ存ぜぬ
- 363 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:28:08 ID:bOfcEpQb0
- >>312
シミュレーションは最悪のケースを想定して行うもんだ
最終的な勝利者になる為には良い商品を作れるかどうかではなく
白人のように物を作らなくても金の入る仕組みを作りそれを世界にごり押し出来るかどうか
その為には軍事力って後ろ盾が必要になるわけだけどそこまで中国の軍事力が増えるわけ無い
その前に自滅するかアメリカが因縁つけて戦争ふっかけるかのどっちかだよ
- 364 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:28:11 ID:U+0OjdAS0
- マイクロソフト社はWINDOWSのソースコードを開示するの??
- 365 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:28:14 ID:+miGh1CE0
- >>244
当方の大阪版の読売を今見たら、1面は中国の軍拡で2面はソース開示記事だね。
中国の軍拡は他の面でも大きく扱ってる。
九州〜沖縄〜台湾の第1列島線を大きく越えて、東京〜小笠原〜グァムの
第2列島線まで支配下に置く構想をもってるみたいね
恐ろしい国だな。
- 366 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:28:27 ID:79YZvd9N0
- このまま野放しにしといたら
間違いなく数十年後には中国は天下取るよ
したたか過ぎ
- 367 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:28:33 ID:0jmCUn6o0
- 泥棒国家 ひでぇwww
- 368 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:28:46 ID:Ql5QAgZz0
- >>256
セキュリティの欠陥がない事を中国共産党が認定するため
- 369 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:03 ID:P7ODY31oO
- 外国の最先端技術が手に入ればラッキー
外国製品締め出せれば貿易黒字、国内企業繁栄でラッキー
くらいにしか考えてないんだろうな
- 370 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:12 ID:kZMUPdJP0
- これ無茶苦茶やんか・・・。全世界が中国市場から撤退するいい機会じゃね
インドや他アジアを盛り上げた方がいいだろ。中国に力をつけさせるとろくな事にならんて分かりきってるしな
安倍ちゃんがやっぱ正しかったな〜
- 371 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:12 ID:KLNg4K4S0
- 海賊版取り締まりやれってから語れよw
- 372 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:12 ID:Try+82Au0
- >>219
なあ、アメリカは、在留許可のグリーンカードじゃ、選挙権はくれない
のは知ってるよな。
アメリカ国民になるには、自分の宗教信条に則って、星条旗に忠誠を
誓わないと、いけない。
それに、アメリカに帰化できたとして、帰化1世は、被選挙権が無いこ
とも知らないのか。
- 373 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:17 ID:mWaclHFjO
- みんなインドやベトナムに逃げ出しちまうから同じwW
ハイテクいらずの一次産業しか残らず、結果的に大量の失業者と密輸マフィアが溢れかえって治安は最悪なことになる
いつの時代も自分で自分の首締めるのがチャンコロクォリティーwwW
- 374 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:24 ID:YxocnisI0
- >>345
手を引くだろ
情報渡したら類似粗悪品大量生産してくるに決まってる
手を引く以外利益はない
- 375 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:32 ID:70GxAgEq0
- >>334
あ、そう言うことか。
「ソースコード開示」だから、別に読みやすくなくても良いんだ。
PADETで作って、滅茶苦茶なソースコード返せばいい訳だし。
- 376 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:41 ID:oPKGdDR+0
- >>346
ヒント:世界=中国
中国に強く言える国はない。
お前も20世紀で頭が止まってるな。
20世紀はアメリカがルールだったが
21世紀は中国がルール。
ルールを守らない国はむしろ中国に逆らってる国々のほう。
- 377 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:42 ID:b27fHpRV0
- >>348
ソースコードはスパイを使って入手すれば今でも可能
今回のは今まで盗んだ物を公に利用する為の言い訳を用意するのが目的だろ
- 378 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:49 ID:W2MS4Qs70
- ハードは猿真似できても、組込のキモになるソフトは真似できないから強制開示か
パクられた側は、パクられたと判断するのも難しいし。
企業の暗闘ならともかく、国を挙げて他国の技術を正面から強奪しようというのは
凄いな。
さすがは中国。朝鮮半島以上のスケールだ。
- 379 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:50 ID:q5Jmn6VS0
- >>332
やり方が汚いじゃね
社会主義国家なのにここだけ資本主義導入したり、安心させて工場の基盤が移りだすと今回みたいにソースコード強制開示とかする
最初からソースコード強制開示って言ってたら企業は来ないから。まさに上に上げて梯子を取るw
プライドが高いとか対面を傷つけれたとか騒ぐけど、実際はそんなものはないみたいw
ないから反面異常なほど騒ぐのかもw
- 380 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:56 ID:ZlGeio/r0
- ひとつだけ確実な対応策があるが聞きたいか?
- 381 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:29:57 ID:KzecCL4q0
- >>316
もう、犯罪者送り込まれてますからww。
- 382 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:30:01 ID:uXfrizuRO
- >>215と>>239の連携でどれだけ無茶苦茶な話かよく判った。
- 383 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:30:03 ID:lbm15+lB0
- 大丈夫!
日本企業は馬鹿だからソース開示してくれるさ!
- 384 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:30:18 ID:brZ9C1YP0
- >>334
既にオレが、国内超巨大企業向けに
暗号化したままで、コンパイル可能なソースコード暗号化ソフトを
作って納めてるw
- 385 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:30:31 ID:Js/VBVKi0
- 中国製品→買わない
中国からは→輸出入しない、人の移動を許可しない
中国へは→行かない、関わらない
中国を→陸の孤島にして、中の野蛮人を外へは出さない
これで解決^^
- 386 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:30:36 ID:woB1LdDC0
- 世界経済が落ち込む中で、中国だけが成長を維持していることが、
強気に出る原因じゃないだろうか?
ここは逆に中国のやり方をそっくりそのまま真似したらいいんじゃないだろうか。
中国製品のボイコットなんかは効果的かもしれない・・・。
中国に対して各国が保護主義的な方向になれば、
一番妥協する必要があるのは中国自身だと思うんだが。
まあ体力勝負ですね
- 387 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:30:45 ID:KCniZmky0
- レッドチャイナは日米欧の人たちもチャイニーズ同様に自分たちの
指令には従うと勘違いし始めてるんじゃないの?
HGSTはチャイニーズなのか。じゃあセクターに
ハッキングコード埋め込まれてるだろうからもう買わない。
- 388 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:30:51 ID:oZno68D6O
- こりゃ日本で中国人盗賊団の動きが更に活発になりそうだw
日本に百害あって一利なし
- 389 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:30:56 ID:WCwEHStE0
- 支那と取引するのを止めて、インドに乗り換えれ
- 390 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:06 ID:1Y17kUB50
- ほんの一時期儲かっても結局は自殺行為。
インドとかブラジルとか他の振興国を
相手にすればいい。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:11 ID:4vjcIqq30
- >>376
絵に描いたような中華思想だな、馬鹿め
自国の首都が砂漠に飲み込まれ逝くのも止められない旧世紀国家が何をほざく
- 392 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:13 ID:AEqjhEQU0
- 世界には日本の商売相手が中国しか居ないかの様な、
書き込みがあるのかが分からんw
何かの工作か?
- 393 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:17 ID:bOfcEpQb0
- ID:oPKGdDR+0
香ばしいなw
- 394 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:21 ID:/ZsdI10+0
- 中国じゃ日本製品なんて高すぎてそんなに売れてないし、
工場もそろそろ人件費上がってきたし、
技術パクって独立しちゃう奴らも増えたから、
市場も生産もインドやベトナム辺りにシフトすれば良いだけ。
一度経済的恩恵で旨い思いした大衆は生活レベル落とせないからそのまま滅びるよ。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:26 ID:0ShjSOc30
- >>366(-@∀@)<このまま野放しにしといたらおうおうおうおうおぉぉぉぉ
そうですか
- 396 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:27 ID:mFKDgz4f0
- >>354
日本を倒してアジアを北から南まで共産化させただけだからね
- 397 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:29 ID:U+0OjdAS0
- もうオフショア開発は拠点はインドと東欧でOK
ついでにコールセンターもシナ畜から撤退だろ
カントリーリスクが余りにも大き過ぎる
- 398 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:32 ID:79YZvd9N0
- 中国に進出した強欲企業はすくさま撤退せよ
ただでさえ中国に日本の技術を漏洩した日本企業の罪は重いのに
そのうえソースコード強制開示で技術を分捕られるなんてとんでもないことだ
日本政府は中国にいる日本企業を強制撤収させよ
>>385
そんなこと現実的に無理
もっと頭使え
その程度の頭だから中国に負けるんだ
- 399 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:39 ID:nIssdED30
- >>376
お前、現実の社会でもおもいっきり嫌われてるだろ。文章からしてわかるわ。
- 400 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:40 ID:fdhnLB/f0
- 自分たちで作れるようになったから
逃げるならそれも結構と思っているんだろ
そこは微妙に現実とのずれがある
- 401 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:31:43 ID:eDxtnzpJ0
- >>372
>アメリカに帰化できたとして、帰化1世は、被選挙権が無いこ
> とも知らないのか。
つ カリフォルニアの知事
- 402 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 09:31:54 ID:KxMes9ht0
- これは普通に考えて中国終わると思うけど
中国はなんのメリットがあるの?自国製品強化の布石か?qqq
- 403 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:32:18 ID:VLwFL/Jv0
- つまり、苦労して開発費かけて作ったものを中国は、金をかけずに作るって言っているのと同じだね。
そりゃ、あっという間に同じものが低価格で出て、中国以外の国は駄目になるって寸法だろう。
これでいう事聞くような企業経営者は、先の見えていない馬鹿経営者ってことになるよ。
でも、そんな経営者が多いだろうな。
さっさと中国よりも安いところに逃げればいいのに…
- 404 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:32:22 ID:bJMQn9rl0
- 急いでgotoに書き換えるんだ!
- 405 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:32:22 ID:oPKGdDR+0
- >>386
まあ、遅かれ早かれ世界は中国に倣っていくだろうね。
20世紀アメリカが世界をリードしアメリカ的な仕組みが世界を覆ったように
21世紀の強者である中国的な仕組みが世界を覆っていくだろう。
みんな中国の真似をしていくのは必然。
- 406 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:32:28 ID:aRHPjv9l0
- 中国相手に商売成り立たないのは確定しちゃったんだから、
企業が決めないといけないのは、撤退するかしないかではない
いつ撤退するかだ
- 407 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:32:32 ID:ljEDQP1b0
- ソフト屋終わったな
- 408 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:32:44 ID:sS/8y1kC0
- 相変わらずマスゴミはスルーか
- 409 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:32:53 ID:06Wrx9+Q0
- 日本はホイホイ開示するのかな?
- 410 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:17 ID:Js/VBVKi0
- >>398
>その程度の頭だから中国に負けるんだ
負け?
何が負け?
頭だいじょうぶ?
- 411 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:22 ID:kZMUPdJP0
- 何で13億も人間がいて、泥棒しかできないんだよ
さっさと民主化しろ、糞政府潰せ
- 412 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:24 ID:epcXGTRBO
- もはや中国は世界の工場ではない
- 413 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:25 ID:A3Srvva7O
- つかwwwちゅ、中国wwマジ馬鹿www
自国の開発能力が先進国で最低だからってwww脳ミソ北チョン並み。
いーじゃん輸出禁止で。結果困るのは支那国民だもん。IT家電や製品が支那から無くなるわけだろ?
古近東はまじめに馬鹿だろ?ウケるwww
- 414 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:27 ID:KCniZmky0
- 逆アセンブルしたテキスト・ファイルを渡せば済む話じゃないのか?
うちはアセンブルで開発していますとシラを切る。
- 415 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:29 ID:yf59gsnq0
- さんざん技術もってかれてからようやく気づく日本企業が見えるようだ
- 416 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:30 ID:FKRPcGbA0
- マスゴミの存在価値ってほんとに無いな
- 417 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 09:33:34 ID:KxMes9ht0
- バレてもいいような古い型のデジタル製品で勝負すればいいんじゃね?qqq
- 418 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:35 ID:GY3YvuWW0
- チュンは自国の産業を過大評価してるからなあ
- 419 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:38 ID:y4HC2zTZ0
- GPLのソフトウェアを使ってるくせにソースコード開示しない糞企業もたくさんいるんだよなあ。
- 420 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:39 ID:gRzVkHiP0
- パクるより酷いだろこれ。
中身見せないんだったら、おいしい商売取り上げちゃうよ〜ってか。
さすが中国、堂々と技術を盗むなんて考えつかんわ。
- 421 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:41 ID:0ShjSOc30
- >>402
今の時点だけ(数ヶ月単位)外国製品せき止められれば良いのかもね
- 422 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:47 ID:03NifxPR0
- 中国市場消滅か
- 423 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:51 ID:K6n4KWKx0
- 撤退しろよ
残っても技術パクられて結局つぶれるんだし
- 424 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:33:56 ID:wB9B9X7MO
- 中国GJ
中国人をいいように利用してきたから仕方ないわ
- 425 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:03 ID:63+7PvAW0
- マイクロソフトの出方にwktk
- 426 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:11 ID:G4zBWLqK0
- 中国調子に乗りすぎ
とんだ強盗国家だな
- 427 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:13 ID:99MazAhA0
- オレは全く素人だが
ソースコードを暗号化して開示すればどうよ?
開示はした
デコードは自分でやれよ、できるならなw
って感じで
- 428 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:14 ID:ePTw3/fw0
- >制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について
なんだ、中国で販売しない製品はいいのか。
中国で生産した製品は輸出専用にし、ソフト部分ヌキで生産し、輸入販売する他国でソフトを取り付けるようにすればいい。
中国市場向け製品は、直接中国へ輸出せず、3国間貿易で輸出すれば問題ないだろう。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:15 ID:zvEwXfWu0
- 日ごろから「労働者の人権がー」とか「格差がー」とか言っている連中が、
日本の企業をさらに追い詰め結果的に労働力削減につながるこの中国のやりかたに従えと言う不思議。
- 430 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:18 ID:M24RGO0W0
- >>402
むしろ始まるだろ、絶妙のタイミングで仕掛けてきたと思うよ
取引停止して不渡り出して来週潰れるか
ソース渡してなんとか2〜3年生き延びるか
この不況の中、従業員のことまで考えたら前者を取る経営者はまずいないよ
個別の企業で対応できる問題じゃない
中国と取引停止した会社は、赤字を税金で補てんしてやるとかするしかないね
- 431 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:20 ID:BD6KeUKM0
- インド市場で売ればいいじゃん
- 432 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:32 ID:Z9fKrqgjO
- こんなのどこの国もできないだろwww
中国鎖国化するつもりなの?
それとも、ちょっとずつレベル下げて各国を「妥協」させるつもりなのか。
- 433 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:35 ID:YYNWNkV10
- まさにヤクザ国家
- 434 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:44 ID:79YZvd9N0
- >>410
いずれ中国には経済でも負けて巻き返せなくなるぞ
あっちのほうが泥臭くて上手だ
- 435 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:47 ID:IdFppWK2P
- すげえ、公然とパクらせろと言い出したかwww
泥棒が盗みに入らせろって言ってるようなものじゃんwwwwwww
- 436 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 09:34:50 ID:KxMes9ht0
- >>421
なるほど。内需が潤ったところで
規制解除かqqqq
- 437 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:52 ID:3qzFZfNf0
- >>411
民主主義に幻想もちすぎだよ。
民主主義は、激ムズな制度だぞ。
- 438 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:34:58 ID:oZno68D6O
- これからはインドの時代ってことだね中国さん?
- 439 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:35:02 ID:Fu35xNU10
- むかしは日本も
- 440 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:35:09 ID:M2kxvicM0
- 世界の企業が中国から全部引き揚げればいいじゃん
- 441 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:35:22 ID:PQBmrQnx0
- >>408
あいつらソースコードがなんなのか分からないからな
なんかヒモみたいな物とかおもってそうだ
- 442 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:35:24 ID:U+0OjdAS0
- >>414
ソースコードって組み込み型だけじゃないだろ?
プリントアウトしたリストだって、立派なソースコードだ
- 443 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:35:25 ID:1yeWGAfI0
- >ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。
中国が最大のウイルス加害国である件。
泥棒に家の間取り図渡すみたいなもんだろw
家電とかは現状大して困ってないのに何で提供しなきゃならんのだ…
偽者のソースコード渡しとけよ。気付かんだろw
- 444 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:35:33 ID:kZMUPdJP0
- >>400
コピった粗悪品が売れないから出て行けって意味合いもあるのかもな・・・
中国はほんと狡猾だな
- 445 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:35:34 ID:VMCXzYqJO
- 中国ジンバブエ化のお知らせ
- 446 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:35:39 ID:7ruECiqB0
- もう軽工業品以外は中国で作るな&売るなよ…
困るのは中国じゃね。対中国輸出制限条約を先進国で作るべき。
- 447 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:35:54 ID:0b/fqsjO0
- トヨタだって元をただせば外国製の自動織機をぱくったんだろ?
なんで中国はぱくっちゃ駄目なんだ?
日本なんて外国のパクリで成り立った国だろうに中国にいちゃもんつけるのは不思議だ
- 448 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 09:35:58 ID:KxMes9ht0
- >>430
やり方きたねぇqqqq
散々誘致しといてこれかqqqq
チャイナリスク考え無かった企業は涙目だなqqq
- 449 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:36:06 ID:P3Y7Aux/0
- >>401
大統領の話じゃね?
- 450 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:36:09 ID:yPvnCWBG0
- 中国から撤退しないとな
天然資源じゃねーんだよ、プログラムソースってのはよ
- 451 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:36:12 ID:0HgljrQ10
- MSは中国から撤退するかもなw
元から割れ窓が9割だからwwwwww
- 452 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:36:12 ID:KzecCL4q0
- >>332
世界の裏の顔を知らないで、外交戦略をたてるから。
それと、すでに明治のころからフリーメーソンが、日本の
指導者にいて、売国奴が政府中枢に巣食っているから。
- 453 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:36:38 ID:oPKGdDR+0
- >>420
堂々とやるのは堂々とやっても
中国に逆らえる国はないということを中国自身知ってるからだよ。
20世紀で頭止まってる連中には不思議な行動に見えるかもしれないけどね。
アメリカに代わって中国が世界をリードしていくんだから当然の行動といえる。
むしろ、まだ始まったばかりだ。
- 454 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:36:42 ID:YxocnisI0
- >>430
情報開示してもパクられて数年で終わるだけ
さっさと手を引いて別市場に行くのが当たり前
- 455 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:36:47 ID:64L0nvck0
- 中国側の言い分からすりゃ、中国国内で販売しなきゃいいだけなんだけど
生産もストップとかwチャイナリスクおそろしす
- 456 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:36:47 ID:JENTTwDY0
- >>384
そしたら今度ソースコードの改変・偽装に対して罰則とか設けそうだな・・
渡されたソースが実際の製品と同様の動作をするか確認する検証機関作って。
もちろん機関に持ち込む費用は開発者持ち
何でもありな国なんだからこれくらいの事も想定できるよ
- 457 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:36:52 ID:90ODlE4y0
- ソースコードをコピーすれば、同じ商品が作れるな。
ロールスロイスをコピーしたのと同じだな。ここで中国の言いなりなら
中国は産業スパイを活躍させることなく、知的財産を摂取することが出来るな。うまー。
- 458 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:36:55 ID:VLwFL/Jv0
- しかし、仕方ないとか、そうするべきだとか言っている人たちは、おかしいとしか思えんな。
自分で苦労して作ったものをパクられて、自分の製品が売れなくなっても仕方ないなんて…。
普通の感覚じゃ考えられん。
中国だけが特別という考え自体がおかしい事にはやく気が付くといいのに。
- 459 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:37:10 ID:j5uCWjVf0
- 全ての国が中国から引き上げたら面白いのになぁ
- 460 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:37:15 ID:mWaclHFjO
- >>374
だねwW 仕事はみんな余所に取られて終わりw
支那の現地工場に先行投資していた企業が損失を被るから一時的に株価に影響出るけれど、支那みたいな慢性的不況には陥らない
チャンコロ富裕層も日本旅行で買ったハイテク家電は、全て税関でボッシュートwW
これでアキバの家電量販店からチャンコロが消えるwwW
- 461 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:37:23 ID:Z9fKrqgjO
- >>408
読売とってるが、一面だったぞ
- 462 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:37:35 ID:Try+82Au0
- >>386
>まあ体力勝負ですね
だから、前の時には引っ込めたけど、こちらの体力が落ちてきたので
持ち出したんだと思う。
EUやアメリカは、歯ブラシ1本パンツ1枚すら、工業を中国に頼りだし
てる状態。
だから前回も強気に出たけれど、まだ経済的には中国の負けだった。
今回は、不況でこちらの経済力が落ちている。
- 463 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:37:37 ID:+hdVSGqW0
- まぁ開示しろと言われてそのままソースを公開するとは思えないな
日本企業ならなんだかんだ言って何らかの細工を施して肝心な部分をブラックボックス化しそうだ
- 464 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:37:41 ID:zMp6QDGK0
- 逆コンパイル対策の難読化、複読化なんて何年前の話だよ…
だから低学歴はいやなんだよ。なんかよくわかなんない言葉よく使うしな。
フラグ管理をバックアップとか平気でいいやがるw それで経験とか言って堂々としてるど素人で溢れてるよこの業界はw
- 465 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:37:49 ID:jddaQOWO0
- >>355
麻生なら福田やミンスと違って強硬姿勢も期待できるな
と思ったら、肝心の経済産業大臣がよりによってあの二階…あああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ………
- 466 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:37:55 ID:4vjcIqq30
- >>447
パクっても恥でもルール違反でも無かった時代に帰れば良いんじゃね?
未だに三国志の時代そのままの野蛮な国にはお似合いじゃねぇか
土壁に藁で屋根を葺いた家で暮らしとけよ
- 467 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:04 ID:DeTCYwuXO
- がわだけじゃなくソフトまでピーコする気か
- 468 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:11 ID:TjGxr0+t0
- >拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。
拒否すればいいだけじゃん。
- 469 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:13 ID:fObT2EuT0
- >>440
もうすたこらさっさ逃げ始めてるみたいだけどなw
最近ベトナムやらインドやら露出高いのはそのせいだろ
【日中】中国撤退セミナーが盛況、日系企業のトラブル回避で[04/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239133041/
- 470 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:24 ID:YLA6oe3M0
- >>162
中国が信用できるなんて妄言誰が信じるんだよw
100年先200年先を見据えるならば中国共産党の独裁打破のほうがまだ現実的だ
中国のために世界が滅ぶよりは世界のために中国を滅ぼすべき
- 471 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:30 ID:0ShjSOc30
- >>374
そう言う意味ではなくてノの政令発効した時点で勝手に解析始めてるでしょあの国的に
そうなったセキュアが必要な製品群は買い替え必須かなーと
- 472 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:32 ID:GUswQXYw0
- 単純製品を人海戦術で生産している弊社のような所が
勝ち組だなw
ソースといっても社員食堂のウスターソースと
オイスターソースしか無えよ
- 473 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:33 ID:byMfc/7E0
- 国ぐるみで盗む気満々www
誰かこの盗人政府に注意してやれよwww
- 474 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:37 ID:7eZEQIhEO
- この事で重要なのは、類似粗悪品の氾濫よりも軍事転用だろ?
軍拡路線もこれもその伏線だと思ったから鎖国に追い込めって言ったんだが。
- 475 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:41 ID:bjhPcjXF0
- つまりマジコン内蔵のDSっぽいのとか、Wiiのソフトが動くViiが出てくる訳?
- 476 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:42 ID:q5Jmn6VS0
- >>447
商品を買ってそれを参考に学ぶのと、強奪していくのは違う
同じに見えるならおかしいぞ
- 477 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:52 ID:KCniZmky0
- 工作員の基本手法
‐日本はもうダメだと喧伝する
‐シナチョンは優勢だと喧伝する
‐シナチョンは悪くない人たちと喧伝する
‐シナチョンの良心に任せて見ようと喧伝する
「民間防衛」にも記述されている非常に基本的な事項です
- 478 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 09:38:53 ID:KxMes9ht0
- 手を引けば痛みはその時だけ。
手を引かなければお金貰えるけど癌になって死ぬ。
どちらがいいかねqqqqq
- 479 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:38:59 ID:oPKGdDR+0
- >>432
みんな中国市場に参入したいし中国なくして経済は成立しない。
テレビを見てみろ、中国が何をしようが企業は中国に進出したくて仕方がないと報道してるだろう。
中国はアメリカに代わって世界の消費を担う強者だ孤立することはない。
中国が変わるんじゃなくて、中国に合わせて世界が変わっていかなきゃならん。
- 480 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:39:01 ID:bOfcEpQb0
- >>447
マジレスすると昔の常識を今に持ち出す方が馬鹿
- 481 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:39:01 ID:BotxJejA0
- 要するに中国相手に商売するのはやめた方が良いってことだろ?
資源を盾にチョーシこいた真似続けるようなら結局将来は軍事にしか金を回さない、
規模がデカいだけの北朝鮮に成り下がる。デカいだけに厄介だが所詮そんなもん
- 482 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:39:04 ID:Js/VBVKi0
- >>434
ヒント
各地区の経済格差
国内インフラ
どう見ても中国は手遅れの国ですよ
日本の100倍稼いでも、独裁者の国は土人国家ですがな
頭だいじょうぶ?
- 483 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:39:08 ID:YulrEStA0
- >>458
日本語変な人達ですから
根拠の無い自信は日本人の物じゃない
- 484 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:39:10 ID:/iEXppMWO
- しかし、政府からのパクリますよ宣言は
中共ならではだなw
- 485 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:39:13 ID:yPvnCWBG0
- 初音ミク楽曲をニコニコで流したかったら、
vsqファイルを公開しろ!って感じですね
- 486 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:39:19 ID:YOgmmKqA0
- 日本に限って言えば、技術の価値がわからず、目先のソロバン勘定しかできない算数頭の大企業経営者と、
自殺行為とわかっていても、当面中国しか頼るところがない中小零細企業が、ハイハイって従っちまいそうだから怖い。
- 487 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:39:22 ID:AEqjhEQU0
- >>421
中国が輸入してる全て物のパッケージに前もってICチップを付けて、
例え化粧品や粉ミルクでもあっても 「 家 電 」 と書いておけば、輸出ストップできるなw
- 488 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 09:39:26 ID:KxMes9ht0
- 多分、インドに外国企業が逃げると思うよqqqqqqqqq
- 489 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:39:29 ID:vJi45JEL0
- マスコミ押さえてるからどうせまた進出しろしろ投資しろしろ煽り立てればいいやって思ってそう
- 490 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:39:55 ID:7ruECiqB0
- >>465
官房長官も加藤のお仲間の河村ですよw
法務大臣は森世襲担当大臣だしwww
- 491 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:39:56 ID:U+0OjdAS0
- 媚中派の二階が経済相だから日本\(^o^)/オワタ
かといって韓主党汚沢はもっと媚中派
つーか経団連の便所からして媚中派だもんな。
元々は90年代にシナ畜をつけあがらせたトヨタとNECが悪い
- 492 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:40:06 ID:iqo1fRXRO
- 知的財産の保護もへったくれもない、
袖下横行の国にソースなんて開示できるわけねーだろ。
まず自分達の意識を改善してから言え!って普通やるかなここまで。
- 493 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:40:08 ID:G4zBWLqK0
- 中国から引き上げてもソースコードをタダで奪われてもどっちにしろ痛手なら
前者の方がいくらかマシじゃないの?
後者なんて今後何を作っても無駄だよ?
- 494 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:40:11 ID:jbTvqICt0
- おまいら、パクられることばっか心配してるが、これは技術のみならず、
国家機密まで丸裸にされることに等しいぞ。こんなことやったら、すべからく
オンラインで機能してる日本なんて、好き勝手やられることになるぞ。
- 495 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:40:14 ID:b27fHpRV0
- 実際に運用を始めたら開示されてない製品もバンバンコピーされるだろうな
産業スパイで入手すれば開示させる必要は無いんだから
- 496 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:40:29 ID:YZRgG4ap0
- これは酷い
部品だけ作らせて組み立ては別の国でやるしか手はない?
でもそれだと金余分にかかるしなぁー
やっぱり中国撤退が一番だね
- 497 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:40:40 ID:YD8mkizu0
- 中国は取引相手の一人に過ぎない事を自覚してんのかな。
世界最大の人口とはいえ、
客になりうる人数は限定されてるだろ…
国土の環境も先細りになってきてるんだから、
相手にしなきゃ自滅していく国だよ。
- 498 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:40:41 ID:byMfc/7E0
- >>475
しかも正規品の半値とかで売り出されます。
- 499 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:40:44 ID:QWktPhZ60
- これで中国が空母を持てば世界とアジアの安全は中国が守ってくれる
アジアの警察、世界の警察が世界の安全を守るために立ち上がったのだ
- 500 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:40:45 ID:4vjcIqq30
- >>479
テレビwwww
これだから、未だにマスゴミで情報統制が効くと考えている20世紀脳止まりの共産国家は滑稽だわw
- 501 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:40:47 ID:24jVIIyv0
- 日本企業が先頭に立って反対はしないだろうし
ここは欧米企業に期待だな
- 502 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:07 ID:q5Jmn6VS0
- 世界の工場が中国から他の国にどんどん移転されるだろうなw
どう考えてもリスクでかすぎwww
- 503 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:10 ID:YulrEStA0
- >>463
何度も言われてるけど、それは規制かけられるのは目に見えてる
撤退するしかないよ
全世界的に
- 504 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:17 ID:+aJTiQDOO
- 479みたいなのがまだいるんだな
- 505 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:26 ID:K6n4KWKx0
- オバマ、間違えて核ボタンおさねーかな
- 506 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:27 ID:M24RGO0W0
- >>454
だからさ、その別の市場に行くまでの資金繰りどうするんだよ
大企業ならいざ知らず、中小なんて取引1〜2ヶ月なかったら終わるよ
従業員の給料お前が払ってやるの?
それと、別の市場ってどこよ
そんなに簡単に中国並みの市場が見つかればみんな移ってるって
それができないの知ってるからこんな無茶言ってくるんだよ
- 507 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:33 ID:oPKGdDR+0
- >>477
実際日本は先進国で一番経済成長率を落としてる。
日本はもうダメだよ。アメリカもダメだがね。
まず20世紀で止まった頭を捨てて、中国が世界の中心である事実を受け入れることから始めろよ。
- 508 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:37 ID:swpsE2bCO
- >>192
組込関連は外国人は入れなくなってる
- 509 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:46 ID:YOgmmKqA0
- >>491
そのトヨタは、もう中国に見切りを付けて、タイ、インドにシフトし始めているから罪が重い。
- 510 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:48 ID:79YZvd9N0
- >>469
とっとと中国を出て行ってほしいわ
日本に帰ってくるのが筋だろうが
商売人はそんなことせんわな
商売人にとっちゃ国益なんてどうでもいい話だろうから
そこが中国の怖いとこだよな
国が商売人をもコントロールするから
国として経済戦略を立てても実現させやすい
- 511 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:50 ID:Ki+KmudR0
- 全世界が中国市場から撤退すればいいんじゃない?
- 512 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:52 ID:2q90gdSG0
- たちの悪いヒモみたいだな、中国って国は。
さっさと手を切ろうぜ・・・・?
あのロールスロイス丸パクリ車を堂々と世界に発信する国だぜ?
信用できるかってんだ。
- 513 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:41:57 ID:NARgCy3d0
- マイクロソフトはどうするんだろ。
Winのソースコードなんて渡したらあっという間に改造版や中国産Winが作られる事になるがw
まあ、コードを渡すなんて馬鹿な事はしないと思うけど。日本企業じゃあるまいし
- 514 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:00 ID:oDpgujR30
- 知的財産保有の中国進出済み企業終了のお知らせか
- 515 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:01 ID:bJMQn9rl0
- 最下層ループはSSEだけどCに戻すか
- 516 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:11 ID:bXRfnIHY0
- 暗号関係どうすんだよw
企業内でも一生付きまとう契約した人間だけが
鍵付きの個室でスタンドアロンのPCで開発してるんだぜw
- 517 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:20 ID:ZNQ8GiVe0
- B粕のような胡散臭い利権屋が存在するから、こんな無茶を言われる。
- 518 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:20 ID:ljEDQP1b0
- >>427
そのうち…それも
- 519 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:21 ID:cQ85xZ/MO
- グローバル経済で中国は外せないって言う人が結構いるけど
仮に撤退した場合何がどんだけどんな風にやばくなるの?回避する方法はないの?
- 520 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:38 ID:zvEwXfWu0
- >>469
それはあくまで製造工場としての中国。
消費大国としての中国を考えるとなかなかに切るのは難しい。
まあ当面は一世代古い製品を売りつけるしかないかな。
もっともあいつらのことだから後に「秋葉原で売っているような中国人にも買える物はすべてソースコード表示」とか
間違いなく言ってくるだろうが。
- 521 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:40 ID:J2R9gqff0
- 中国に見切りを付けて、東南アジア〜インド〜中東〜アフリカへどんどんシフトすべきだな
中国よ、さようなら〜 でいいんじゃね?
- 522 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:44 ID:YxocnisI0
- 中国始まったとか言ってる奴はバカだろ
もう始まってたのがこれで終わるんだろうがwwwww
- 523 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:44 ID:kZMUPdJP0
- こつこつまじめにやってれば頑強な中国が形成されいずれは世界一になるだろうに
世界中が中国に幻想を見すぎたな
- 524 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:45 ID:WLJTdGKjO
- 他の国で作りゃ良いのに日本企業はこの条件飲むんだろうな、アホだから
- 525 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:54 ID:CB/oiJTi0
- 草薙の話なんかよりこの話をニュースでもワイドショーでも取り上げろ。
- 526 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:54 ID:7ruECiqB0
- そもそもなんで中国を国連に入れたん?
台湾out→日本in のほうがよかったんじゃない、1970年代的に考えて。
- 527 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:58 ID:57w4zUuvO
- そんなことより毒餃子はどうなったんだ
- 528 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:42:59 ID:wKh7GuNk0
- これは中国終了フラグがたったな
もう生き残るのは無理だろ
- 529 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:43:03 ID:SwbQO9alO
- 中国では中国専用のしょぼいのだけ発売すりゃいい
最新のは出さなくていいよ
てかそうなるだろ。中国に流通するのは型落ちみたいなやつばかりになる
- 530 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:43:12 ID:U5s3Y7YgO
- 漢民族じゃない孔子が調子に乗ってる漢民族を支配したり奴隷にしてたのは正しいな
今の中国=漢民族
昔の中国=異民族という歴史
中国発明も中国文化も漢字の発明も偉大な人物も異民族
漢民族は悲惨な歴史で奴隷だったという事実
6割ぐらいは少数民族が支配する側だった中国歴史
- 531 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:43:18 ID:U68NjpiS0
- これ本気だったのか・・・さっさと撤退
- 532 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:43:22 ID:1yeWGAfI0
- こういうのこそ税金で移転費用補助するなりで救ってくれ('A`)
中国に残っても多少延命するだけで、コピーされたら終わるだろ・・・
- 533 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:43:28 ID:jddaQOWO0
- >>491
トヨタはご自慢のハイブリッド制御技術が盗まれるから自業自得だわなw
巻き添え食らう企業はたまったもんじゃないが。
- 534 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:43:33 ID:G4zBWLqK0
- >>486
日本人の行動パターンは大体3つだよ
「自分には関係ない」
「なるようになるべ」
「仕方ない」
どう転んで中国の強奪確定
- 535 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:43:35 ID:GUswQXYw0
- 星新一の『繁栄の花』を子供の必須読書にしろよ。
アレは『巧い話には裏が有る』、『他人を利用していた
つもりが実は利用されていた』、という事を教える最高の教材
- 536 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:43:37 ID:CEywsWVi0
- ホワイトスペースでコード書いて、紙に印刷して開示するといいよ。
- 537 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:43:43 ID:YulrEStA0
- >>465
2Fだから日本はいけると思ったのかな
馬鹿な事言うようなら大臣首にして党から追い出してもいい
支持率上がるよ
- 538 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 09:43:52 ID:KxMes9ht0
- >>485
それで出来た曲がこうなるわけですね。
↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=KVkN5pY4bmc
- 539 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:44:16 ID:q5Jmn6VS0
- たしかに中国始まるどころか、終わるwww
これから終わりだす
- 540 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:44:18 ID:79YZvd9N0
- >>494
だよな。そっちの方が恐い。
- 541 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:44:28 ID:oCucACo8O
- ばかじゃねえのか
泥棒に鍵を差し出すなんて有り得ねえよ
中国には先端技術は輸出しなけりゃいい
- 542 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:44:30 ID:9qPMzy+z0
- >>469
企業の偉いさん達の頭の回転が問われる展開だな
- 543 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:44:34 ID:FKRPcGbA0
- 欧米での反応はどんな感じなのか分かる人いる?
- 544 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:44:35 ID:2q90gdSG0
- これを飲んだら世界中から日本はバカにされるだろうな。
- 545 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:44:36 ID:U+0OjdAS0
- この期に及んでシナ畜で開発を続けるIT企業は馬鹿。
生産拠点を構えるのは、さすがにユニクロみてーなアパレルだけだろ。
家電メーカーは電球ぐらいしか生産できねーぞ。
- 546 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:44:43 ID:oPKGdDR+0
- >>519
世界同時不況の原因はアメリカが死んだことにある。
アメリカが世界の消費者として商品を買っていたからグローバル経済が成立してたんだ。
そしてアメリカの代わりとなる新たな市場が中国。
世界は中国には逆らえまい。
生産ストップだけならまだしも、市場から締め出されたら敵わんからな。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:44:54 ID:simCfro60
- >>534
うまいなーw
その通りだわw
- 548 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:44:58 ID:KCniZmky0
- バイナリ・コードをプリントアウトして紙で渡せば最強だな。
- 549 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:45:04 ID:byMfc/7E0
-
シャープ大丈夫か??主力事業の中国進出決めた途端に丸裸にするぞ宣言されちゃったよwww
まあチャンコロ擁護するわけじゃないが、世界一の市場に参入させてやるんだから頭脳とノウハウ寄こせってのは至極最もな戦略ではあるよな。
アメだってアメ市場に参加する代わりに国債買わせてるだろ。
- 550 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:45:13 ID:3hsL7NnnO
- うちの会社ぎりぎりセーフ
逃げきったぜ
- 551 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:45:16 ID:glpAi67/P
- 日本企業は条件飲む所多いよ。
- 552 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:45:17 ID:VMCXzYqJO
- 結局枯れた製品しか入ってこず、生産もさせて貰えないだけじゃないの?
富裕層と農村部の格差縮小にはなるんじゃない?
- 553 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:45:22 ID:bXRfnIHY0
- リバース妨害埋め込んだバイナリを逆コンパイルして渡せば
読む気は無くなるだろうけどそれすら規制しそうだしな。
- 554 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:45:24 ID:VLwFL/Jv0
- 中国市場がどうのこうのいってる人って、何を今更って感じが。
13億人口いても、金持っているのは一部の人たちだけ。
そういう人達以外は、ほとんど商売にならない。
つまり数どおりの市場ではないんだけど。
まぁ、それでも大きな市場ではあるけどね。
でも、ここまでして市場に入る必要はない。
かえって損するだけだと思うんだけどね。
- 555 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:45:24 ID:5L/RrznJ0
- 産業スパイ宣言。
誰か朝日版で頼むw
- 556 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:45:29 ID:1OlULUnq0
- じゃぁ中国用だけ専用の劣化版作ればいいんじゃね?
- 557 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:45:31 ID:suqHffri0
- こんな行為に走るの位最初から判ってた事だろうに・・・
- 558 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:45:31 ID:vAs4zDyS0
- 民主政権になったら、まったく抵抗せず、率先して中国のいいなりになりそうだな。
- 559 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:03 ID:RbtXXg6u0
- インターネットバンキングもお財布携帯もプリペイ・キャッシュカードも引き出し放題、偽造し放題になるね・・・・
PCも中国からハッキングしやすくなる、大混乱だよ・・・
- 560 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:06 ID:nw0pB/sp0
- これは酷い・・・
- 561 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:09 ID:G4zBWLqK0
- >>544
俺は文句を垂れながら飲むと思うね。それが日本人の姿
- 562 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:13 ID:ohEeDx390
- 中国向けはマイコン制御以前の時代に戻るだけだ。カスタムロジックを駆使すれば
マイコンがないと出来ない制御なんてほとんどない。回転数で制御してものは、
スイッチングで制御すればいい。ローテクで十分。
- 563 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:27 ID:WItAuoFq0
- volareta unsigned china
- 564 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:28 ID:Ikz7FEGW0
-
考えてみたらオープンソースを推奨する団体GNU基本思想が共産主義そのものだもんな。
中共の基本思想と近いんだろうな。
- 565 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:31 ID:JENTTwDY0
- >>479
お前うるチャイナ
- 566 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:31 ID:PQBmrQnx0
- 昔みたいにハードで作れば良いんじゃないか?
どれだけでかくなるかわからんが
- 567 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:33 ID:qNbKEzfH0
- >>506
当然、適用対象企業も一律ではなくあちらで選んでくるだろうしな。
中小零細あたりからターゲットだろうな。雇用人数もシナとしてダメージ少ないし。
大企業の反応を見てその後の対応決めるだろ。
- 568 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:34 ID:79YZvd9N0
- >>534
それに比べたら中国政府のしたたかさと戦略を持ってるからな
日本人の民間の商売人なんぞ手のひらの上だろ
- 569 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:39 ID:RTLPJ3X+O
- なんというか
金に困ってたかりにきてるのを見透かされてるような気がするぜ>産業界
やっぱ金融最強なのか?
- 570 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:46:52 ID:wB9B9X7MO
- 中国市場しか金持ちだから引き揚げたくてもできない現実www
- 571 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:47:12 ID:PmxoTArY0
-
中国人は日本から出て行け 見かけたら嫌がらせ
日本はインドと仲良くすればいいよ
- 572 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:47:13 ID:XD8Z4U/b0
- オールマシン語です、と言い張るのはどうだ
- 573 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:47:18 ID:kZMUPdJP0
- これって条件飲んだら数年先には全部取られて追い出されるだけじゃん
- 574 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 09:47:19 ID:KxMes9ht0
- インドを新天地にすればいいだけ。
中国も狙ってくるだろうが、粗悪品は売れないだろうqqq
- 575 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:47:21 ID:YxocnisI0
- 中国捨ててインドやブラジル、アフリカに目を向けるべきだな
- 576 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:47:42 ID:iuHQGMMe0
- ひでーなこりゃ、隠し味を教えろって言ってるも同然じゃん
- 577 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:47:43 ID:SlCg3XtCO
- 違法ダウンロードしているコジキは歓迎しているんだろ
- 578 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:47:48 ID:FKRPcGbA0
- 欧米の掲示板とかでこの話題出ているのかな?
- 579 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 09:47:48 ID:KxMes9ht0
- 中国株を持ってる奴は逃げた方がいい。
まぁもう逃げてるだろうけどqqqq
- 580 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:47:50 ID:KzecCL4q0
- >>386
「世界経済が落ち込む中で、中国だけが成長を維持していることが、
強気に出る原因じゃないだろうか?」
だまされたらダメです。中国政府の発表する数字は、かなりの虚飾があります。
最近は、中国の真実に気づいたトヨタが、天津への工場建設を中止しています。
欲の皮がつっぱってる売国奴は、身ぐるみはがされて放り出されるでしょう。
- 581 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:48:04 ID:iblqFIEl0
- >>411
民主主義とか無理だから。中国4千年とか言ってても、
コイツら普通選挙すらやったことがないからなw
- 582 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:48:05 ID:0ShjSOc30
- 自分からココム規制してくれって言うようなもんだけど
どうなる事やら
- 583 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:48:11 ID:gnbI+jhX0
- >>469
某アニメの下請け先が韓国でも中国でもなく、ベトナムだったのには驚いた。
ユニクロ系のGUがベトナム生産を始めたのも、リスク回避と工場移転の布石だろうな。
- 584 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:48:23 ID:yZ6EDbuh0
- >>574
お前等JAPなんてドコの国と付き合ってものび太だろ
そんな簡単なことさえわからないのかお前
ばーか
- 585 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:48:31 ID:2iVODG6+0
- だれか>>570を訳してくれ。
- 586 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:48:42 ID:u5qsSfok0
- 馬鹿なシャープが、中国に液晶工場を進出するんだよね
スパイに操られてるんじゃないの?w
だから、3流家電メーカーと評価されるんだよなw
- 587 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:48:42 ID:U+0OjdAS0
- >>546
>生産ストップだけならまだしも、市場から締め出されたら敵わんからな。
おいおい。
最終消費市場としてシナ畜が魅力的なのはアパレル製品だけだぞ。
1億2千万人の中産階層がどーのこーの言っても、
今は、彼らが買うのはせいぜいトースターぐらいなのが現実だ。
他のBRICSを相手にした方がてんでマシ。
あと中東やアフリカを新興させるかだな。
もう金輪際、シナ畜とは絶交だ!
- 588 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:48:55 ID:zvEwXfWu0
- >>513
すでにこの制度が適用されるなら中国から撤退すると声明発表済み。
ソースは以前の読売新聞。
というかこの問題、ひょっとして今まで読売しか問題にしてなかったのか?
- 589 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:48:56 ID:KGYBCd1T0
- >現地生産・販売や対中輸出
これをやめるのが一番だが、当面無理なら
時代遅れの安物だけ作って売る。
- 590 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:48:56 ID:NH3IaEok0
- あー。これ強行するんか。
しかし、この案飲んだら売国奴ってレベルじゃねぇな。荒唐無稽過ぎる。妥協案に注意ってトコか?
- 591 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:00 ID:q5Jmn6VS0
- 急激に高まるインドへの期待感wwww
- 592 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:05 ID:SQ8ScRAz0
- >>219
お前は池沼か?幼稚園児か?
白とか黒とか関係ないだろバカか。
アメリカに忠誠を誓っている証であるアメリカ国籍があれば関係なく
投票も議員もできる。人種の問題じゃねーよバカが。移民の国で多民族国家
なのに人種なんか関係あるかよ。釣りか?
さすがに大統領になるはアメリカで生まれてる事も条件だがな。
だいたいにして見た目はともかくオバマはハーフだしな。黒人じゃない。
日本だって同じだろ。日本国籍があれば投票だって議員だってやれるよ。
総理大臣になるのにも特に制限は無い。バカじゃねえか?バーカ
- 593 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:12 ID:URAQ/gslO
- 特に問題は無い
中国から撤退すれば済む話だから
- 594 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:14 ID:ZuyFSAdm0
- ジンバブエの白人農家締め出し政策みたいに、
世界の企業からいっせいに情報産業を引き上げられるんじゃないか?これ
そうじゃないと困るが
- 595 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:25 ID:YulrEStA0
- >>544
つうか、日本が飲んじゃったら海外も黙ってないでしょ
中国と一緒に攻撃されるだけ
中国と別れるか、その他の全世界と別れるかの二択
売国議員がいくら中国好きでも、中国は選べないよ
- 596 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:27 ID:PW9R+V8m0
- 中国最強w
- 597 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:39 ID:owyan1xu0
- 最初に中国に投資しようとか言いだした奴誰だよ
この国は絶対にダメだろ
- 598 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:45 ID:0HgljrQ10
- Chinks 頭悪すぎwww → >>584
- 599 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:47 ID:4mIFZQHj0
- 適当に嘘のソース開示すればいいじゃん。
中国の偽製品のソースとか、パクられたら、それがわかるような仕組みを組み込んでおくとか。
逆にウィルス仕込んでおくとか。
中国製品の中に爆弾仕込むチャンスじゃないか。
逆境をチャンスに変えないとな。
- 600 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:53 ID:bJMQn9rl0
- ATMとかICカード関係のソース公開って
日本に居る中国人プログラマがハックしやすいようにってのが主な気がする
あんなん家電やってる中国なら応用きくべ。
- 601 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:53 ID:8EkI+2IHO
- >>553
バイナリをソースコードと呼べるおまえはきっと特別な存在
- 602 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:53 ID:M24RGO0W0
- >>574
二階にそう言ってきてくれよw
これは国レベルで対応しないといけない問題だからな
- 603 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:54 ID:IDGWHGf20
- だから、国内で生産し内需を育てないとダメだと言ったのに、奥田他経済人は日本人労働者=消費者をいじめ抜いたからな。
中国に基幹技術を盗まれ続ける道を選んだ馬鹿者共が。自業自得とは言えムカツク。
- 604 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:55 ID:7ruECiqB0
- >>558
まぁ5月以降を楽しみにしてなよ。
庶民の王が自民党をさらなる売国の高みへと導いてくれるからなw
- 605 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:56 ID:YxocnisI0
- >>583
それと中国が発展するに伴って人件費が必ずしも安くなくなってきた
まぁ富んでくるんだから当然だよな
さらにあの国家政策じゃベトナムに移行するのも当たり前
- 606 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:49:57 ID:FZWm5T5n0
- ソースコード開示しないで撤退は許さないって言い出したらどうすんだ
- 607 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:50:10 ID:KMdhr0HA0
- まあ流石に開示する馬鹿はいないと思うが。
全くメリットがない。
- 608 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:50:10 ID:mFKDgz4f0
- >>386
世界の工場だから発注する国(企業)が無くなれば成長はないよ諸刃の剣
貧民の溢れかえった中国国内の消費力なんてたかが知れてるし
今回のことも経済成長し続けなければ終わるって証明
逆に言えばそれくらい中国は余裕が無いんだよ
- 609 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:50:12 ID:h2W5nl9Y0
- >>564
奴らは自分たちから解放している
これは開放を強制してるから全く違うだろ・・・w
- 610 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:50:14 ID:KURRKOTi0
- デジタル家電封鎖をすればいいじゃない。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:50:26 ID:mjkJIdfZO
- 日本、アメリカの消費が落ち込んでいるから、
開示してでも売りたいメーカーが出て来るだろうな、
一社がやり出したら連鎖的に続くだろうね。
- 612 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:50:44 ID:YulrEStA0
- >>599
問題を軽くしようとしても無駄ですよ
- 613 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:50:51 ID:79YZvd9N0
- >>606
あり得るwwwww
- 614 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:50:57 ID:PQBmrQnx0
- >>606
施設爆破&夜逃げ
- 615 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:50:58 ID:2q90gdSG0
- >>585
俺は中国人アルヨ
今世界じゃ中国人しかお金持ちいないアル
だからおまえらは無条件で俺の前にひざまずくしかないアルよ
- 616 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:51:04 ID:0ShjSOc30
- >>581
てかその4千年間大抵殺し合いでろくな事してないし
かなり昔に花火とか紙や絹織物作った程度でしょ
それもいくつかは少数民族から奪った物らしいし
- 617 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:51:04 ID:yZ6EDbuh0
- 昔はマシン語みて理解できる奴は普通だった。
- 618 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:51:19 ID:qNbKEzfH0
- >>606
フツーに夜逃げでいいだろJK
- 619 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:51:23 ID:G0tzuVmqO
- >>584
のび太は主役www
お前の様な脇役と違うわカス
- 620 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:51:30 ID:pgYDAvPi0
- 勝手に逆アセンブルすればいいだけなんじゃね?
逆アセンブルも悪いことだとおもうけど。
- 621 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:51:35 ID:INpEvHQJO
- 結局開示するんですね。足下見られすぎ日米欧おわた。
- 622 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:51:45 ID:XuJ/gOYC0
- >>227
見返りに中国人が大量に入植します
- 623 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:51:51 ID:U+0OjdAS0
- >>597
NECの故関本元社長。
80年代末のことであった。。。
- 624 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:51:54 ID:vcw5rFSqO
- 中国の工場に図面渡して、現地生産やってたホンダも、図面パクられまくって頭抱えてたからなぁ。
今じゃ国内で正規の図面を専門部署が中国用に作り直してる。
重要特許部分をぼかしてわからなくするらしい。
そんでそれをもとに現地で再度図面を作らせ生産する。
ちなみに中国にいったその図面は何故か瞬く間に紛失し、8割くらいの完成度の謎コピーバイクがいつの間にか流通している。
目にあまるパクリ工場にホンダ社員が行くと自分達が開発した!と言い張り、暴力をちらつかせながらにわめく。
そこにはコピーにコピーを重ねたホンダサイン入りの図面が。
- 625 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:05 ID:nw0pB/sp0
- 撤退しなきゃコピー作られていずれにせよその企業が終わるだろ
- 626 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:10 ID:M2kxvicM0
- >>469
未だに中国市場が伸びるとか
手つかずの宝の山みたいに言ってるのは
まだ自分が利益回収できてなくてビクついてるバカだけ
超高いリスクも伝えず投資しろだの企業進出しろだの、うざすぎるよな
いつ崩壊してもおかしくない、それが中国ハリボテ経済市場
- 627 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:13 ID:5BVG3oVMO
- チャイナリスクw
- 628 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:18 ID:grvwpjN40
- これ何てヤクザのショバ代請求?
- 629 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:26 ID:q5Jmn6VS0
- >>611
相当叩かれると思うけどな、素直に一社言ったから流れ式に行くとは思えないw
- 630 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:28 ID:h2W5nl9Y0
- >>611
でてきたら1年以内にそのメーカー終わりそうだけどなwww
中国からソース流出>付加価値なくなる>オワッタ
- 631 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:28 ID:bXRfnIHY0
- >>601
逆コンパイルって言葉を調べるといいよ
- 632 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:35 ID:DUNdYfnY0
- >>1
きたきた
さあ日本どうする
- 633 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:36 ID:D6IGnTocO
- >>620
プロテクトが破れなくなったんだろ
ATMとかも開示要求してるって話だし
- 634 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:38 ID:aRHPjv9l0
- >>611
開示したらしたで早晩売れなくなるじゃない
そこまでバカじゃないだろう・・・と思う
- 635 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:47 ID:7ruECiqB0
- >>570
お前和歌山人だろうw
その「しか」の使い方はまちがいない!
- 636 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:47 ID:KCniZmky0
- シャープの社長はチャイナ女との恥ずかしい写真でも撮られてそう。
- 637 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:47 ID:6u94m80x0
- 中国様にお金渡せばって民主は言うのかな〜♪
- 638 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:52:57 ID:WI80BVhu0
- なんだ。輸入品だけかw なら、
■現地の工場で生産すればいいだけ■
簡単じゃん
- 639 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:01 ID:VJQ2+i5g0
- GNUなんか創始者の名前からして泥棒みてーだしな。綴り違うけど。
中華様にはお似合い。
- 640 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:15 ID:3mujtL/l0
- 日米欧が反発って、国際社会的には殆ど終わってるなw
- 641 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:22 ID:YxocnisI0
- >>611
開示したら即廉価版の類似品が出てくるのは産まれたての赤さんにでも分かる
賢明なのは手を引くこと
分からないバカは開示して身を滅ぼす
- 642 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:29 ID:20slJay/0
- 将来のことを考えると大陸から逃げた方がいいんじゃね?
- 643 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:30 ID:VK+l8c9H0
- どうしても中国で製造販売する場合はとりあえずオールマシン語で
- 644 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:32 ID:NMAf9WmP0
- 先端技術を渡したでは終わらない。
中国に金を持たすと軍備増強するので、
日本とアメリカは、軍事で不利なる。
前から分かっていることだが中国は領土増やし自治区を増やす。
そういう思想でやっている。
共産主義の怖さを思い知らされる時がきている。
- 645 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:33 ID:yRbecoqY0
- ハイブリッド車を自国メーカーでつくりたいのですね?わかります。
- 646 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:38 ID:YulrEStA0
- >>611
リスクの方が大きい
先行き不明な中国以外と二度と取引できなくなる
- 647 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:44 ID:79YZvd9N0
- 日本政府はもっと国家戦略を考えろ
- 648 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:52 ID:jbTvqICt0
- おまいら勘違いするなよ。もし、日本政府やアメリカ政府にコード開示なら
それは政府に開示だが、中国の場合は、企業と政府は一体だ。中国政府に開示
することはライバル企業に開示に等しい。中国の「企業」なんてのは全部共産党
幹部の持ち物か、共産党幹部とずぶずぶだぞ。じゃないと存続していない。
中国市場に依存してケツなめるぐらいなら、日本人は三食を2食に減らすぐらいの
覚悟した方がいい。メタボ対策にもなる。
- 649 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 09:53:52 ID:KxMes9ht0
- >>584
そののび太に規制してる君はノミかダニかニダですね?qqqqqqqq
- 650 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:58 ID:NZXohGAg0
- 中国は地球人口の20%を占めている。
そのパイを得るために自国企業の知的財産と引き換えにするのか
おとなしく中国から撤退して残りの80%の人間相手のみで商売やっていくのか
という選択だな
- 651 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:53:59 ID:hil6Enjk0
- 中国への家電輸出全面禁止マダー
- 652 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:04 ID:qMF9LxPg0
- 中国市場なんかでかくもなんとも無いぞ、海外製品を買える富裕層なんかごく一部じゃないか
- 653 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:05 ID:bJMQn9rl0
- 今後は中国用と一般用でわけて書きましょう
- 654 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:08 ID:pOHq5mvl0
- ソースコード
野菜・果実(トマト、たまねぎ、にんじん、その他)、醸造酢、糖類(砂糖、ぶどう糖)、
食塩、アミノ酸液、香辛料、発酵調味料、カラメル色素、香辛料抽出物、甘味料(甘草)、
(原材料の一部に大豆、オレンジ、りんごを含む)
- 655 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:15 ID:IDGWHGf20
- >>624
それでも日本で精算しようとしないのが悪い。
中国なんかで工場作ってるそのメーカーの自業自得。
かつては、中国市場なんて無くても日本は発展してたんだよ。
- 656 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:20 ID:5ucsjibZ0
- >>606,618
施設押収がデフォ。
- 657 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:35 ID:q5Jmn6VS0
- >>624
いろいろパクリ対策されだしたから、もう面倒になってよこせって言ってきたのかなwww
- 658 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:48 ID:0w+G/nM10
- これ強行したら中国の技術が跳ね上がるかジンバブエ化するかどっちかになりそう
- 659 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:48 ID:gRzVkHiP0
- 昔から日本の友禅だったり、農業技術だったりずいぶん中国に工場だして
技術を盗むというか教えて、本家が安い中国産に押されて潰れたなんて話を聞くが。
今回はIT関連だから、今までの技術とは訳が違う。
自国の脳みそを奪われるような物だ。
ハイハイなんて言ってたら中国にのっとられる。
- 660 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:51 ID:U+0OjdAS0
- >>624
バカなNECは、会社ごと丸々偽装されたからなあ( 笑 )
勝手に法人登記され、工場を建てられ、98ブランドのPCを偽装生産された挙句、
偽装社員がNEC公司の名刺を持ち歩く始末。。。
- 661 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:56 ID:Js/VBVKi0
- インドと仲良くする方法
インフラを整備して上げる→まだ電力電圧不足による工場ストップがあるので、ODAで発電施設を作る
人材シェア→学生交換などを頻繁に行い、オープンの付き合いをする
環太平洋安全保障条約→キチガイ土人特アはオミットして、ASEAN、インドと安全保障締結
- 662 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:58 ID:/iEXppMWO
- だーからあれほど支那には深入りしない方が良いと言ったのにw
- 663 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:54:59 ID:E5cbrT9sO
- 目先の利益しか追わない日本の企業は了承するんじゃない?
すでに中国の奴隷みたいなもんだし
- 664 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:00 ID:EC0JObcI0
- これやっても、中国で製造販売されるデジタル機器が
何世代前かに撒き戻るだけのような気がするぞ。
で、日本国内用はココムで輸出禁止だろ?
- 665 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:03 ID:EAJiurTE0
- >>655
日本で生産は無理だろ
日本人の人件費は高すぎる
中国人のほうが安い
- 666 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:06 ID:N4bHy6hDO
- >>588
国民のほとんどはよく知らないんじゃね?
いつものマスコミのやり方だと。
しかし、ジンバブエ状態になると日本にも影響が出てくるよな。
不法入国も増えるし。やばくない?
- 667 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:09 ID:VJQ2+i5g0
- >>650
その構図が既におかしいんだよ
開示したら廉価パクリ商品の生産を始めるから中国人のシェアなんか得られない
その上で世界のシェアも失う
- 668 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:11 ID:KzecCL4q0
- 2chの勇士でさえ、中国の危険性を認識してるというのに、
経団連と政治家と官僚のバカ達ときたら、もうアホちゃうの?
おまけに中川秀直なんか1000万人移民計画とか叫んでるし・・・。
- 669 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:13 ID:7jgAJYCd0
- それでも、中国で商売しないといけない
日本の製造業の苦しさが現れてるなwww
- 670 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:23 ID:edc8WXvR0
- ところが世界的不況で大人口の中国様の内需に頼らざるを得ないんだよ
状況は変わらん
結局キチガイゴキブリ民族が最後には地球に立ってるだろうよ
イコール純粋日本人は死滅してるってことだろうな
- 671 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:23 ID:Z8VJqyfj0
- 今回の政策はlinux用のドライバ開発に飛躍的に貢献してもえそうだね
俺もソースが公開されたら地デジ対応ボードのLinux用ドライバを開発しようと思う
- 672 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:33 ID:dhNWAJZQ0
- 中国向け輸出製品だけ中国企業が公開した奴を入れておけばいいんじゃね?
中国で生産して他の国に持って行く奴は生産時はROMを空っぽにしておいて輸出先で入れれば良い
- 673 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:43 ID:I4SV+p7S0
- >>654 ワロタ
- 674 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:49 ID:GFdYYPOP0
- 盗人猛々しい
不健全な市場だねえ
- 675 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:51 ID:J9KGX7950
- でもどんな理不尽なことされても
結局最後は中国の思い通りになるんだろ
北朝鮮の時と一緒
お金つんで中国様にお願いしないとw
- 676 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:55:54 ID:++wXlgbp0
- 次は中国進出する飲食チェーンはレシピを開示しろって言い出すな
- 677 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:56:03 ID:SFV90hRL0
- これが実施された上で、中国で商売した会社のシステムを輸入する他国企業はいないだろ。
その国にいる中国人から、情報も金も盗まれまくりだものな。
- 678 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:56:03 ID:RTLPJ3X+O
- みえます!支那および南朝鮮のウンスジチンカスたちがこのスレに在住している…
- 679 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:56:16 ID:4vjcIqq30
- チェックしてきたが、今朝の日経は一行たりともこの件には触れてないな
観艦式についてのコラムの他は、3000万人以上の失業者を厨国は抱えてますよって、この件だけだ
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1240534459.jpg
- 680 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:56:25 ID:FKRPcGbA0
- これを報じてこなかったテレビ局は日本から出て行けよ
- 681 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:56:25 ID:MnWIVaPB0
- 中国がとうとう本性を現しました。
経済成長を続ける中国を媚び売ってた結果が
身包みはがされて終りw
- 682 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:56:29 ID:PQBmrQnx0
- >>665
日本で中国人やとって生産すればいい
というか既にやってる
- 683 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:56:42 ID:h2W5nl9Y0
- >>671
メーカーが品物出さなくなる(出せなくなる)だけだ
とうとう詰んだなぁ・・・
- 684 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:56:43 ID:9qPMzy+z0
- >>676
衣料品製造はどうなるんだ?ちょっと心配なんだが
- 685 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:56:45 ID:jddaQOWO0
- >>654
それで済むならまだいいけどな
配分や調合手順まで全て開示するアル、ってのが連中の要求
- 686 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:56:46 ID:brZ9C1YP0
- この制度の要点は パクリではない
中国国内に、政府がデコード出来ない暗号が存在するのは許さない
と、言うのがこの制度の根幹
- 687 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:56:47 ID:34NeLcho0
- >>668
アホじゃないだろ
中国に差し出せば見返りもあるから
国民がどうなろうと政治家や経団連には関係ないことだし
- 688 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:57:16 ID:jbTvqICt0
- こんなの、普通に拒否すればいいよ。日本や主要国が拒否すれば、中国が
つっぱった時点であの国は沈没するよ。ものすごい外需依存国で、しかも、
その外需に頼ってるのが、外国資本と外国技術でなりたってる国。その両方
がなくなれば、あの国の輸出品は197円の箒ぐらいしかなくなるわ。
- 689 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:57:19 ID:IDGWHGf20
- >>665
そうやって目先だけを見て、国内の下請け中小企業を捨て、中国に工場を建てまくった結果が
パクられ、強制的に基幹技術を取り上げられてる、盗まれ続ける今だと分からないのか?
- 690 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:57:22 ID:1yeWGAfI0
- 中国のジンバブエ化 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 691 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:57:27 ID:0ShjSOc30
- フランスのエアバスとかもう売り切ったのかな
えらい事になりそうだけど
- 692 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:57:37 ID:d5SflExv0
-
ほほー中国が奴隷契約書を迫ってきましたかー
中国も共産主義から抜け出せなくて思考がまだ単細胞なんですね (ノД`)w
- 693 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:57:37 ID:QIGnvRsV0
- ATMなんか中国で開示したって意味無いだろうが
設置した翌日には無くなっとるわ
- 694 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 09:57:42 ID:KxMes9ht0
- 早く施行されないかな。qqqq
ワクワクが止まらないqqqq
- 695 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:57:47 ID:7L+/+UIe0
- 賄賂もらって競合中国会社に売り払う。もしくは検査員が、そのまま起業。
全て計画通り。
何か言われても、個人の責任と言うつもり。全て中国人のズルさを狙った計画的パクリ。
- 696 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:57:54 ID:AEqjhEQU0
- >>679
職業訓練か・・・中国の場合3億人位に実施しないとインパクト薄いなw
- 697 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:57:57 ID:iblqFIEl0
- これってさ、北チョンの瀬戸際外交みたいなモンじゃないの?
ミサイルがソース開示でさ。
ソース開示を諦める代わりに企業や工場移転を阻止するとか、
雇用確保つうか、数千万〜億に達する失業者をどうするかが問題かねぇ。
- 698 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:02 ID:HF4Bu+LXO
- 日本に来たシナの富裕層には倍の値段で売れよ
- 699 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:03 ID:DUNdYfnY0
- じゃあ情報家電チャイナに売らないよってなったら
どうなるんだろうな
チャイニーズ富裕層は日本製品なしで満足できるのか?
密輸ビジネスが栄え、結局売上変わらずチャンチャンでは?
- 700 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:14 ID:7D3FzndN0
- 俺は公開したATM使ってる銀行からは撤退するぞ
- 701 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:19 ID:pPXMDzM90
- おことわりします
- 702 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:19 ID:Ff40Of/m0
- この一文が問題なんだろ!
制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術
生産&販売と捉えるか
生産も販売もする外国製と捉えるか
前者なら逃げ道有るけど
後者ならIT関連&家電撤退だろ
- 703 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:24 ID:q5Jmn6VS0
- >>663
利益だけ追うって利益でないだろ、これwww
- 704 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:25 ID:uaclteyr0
- 現地生産の流れはしょうがない。
要するに、もう中国って市場自体を切り離すしかないって事だよ。
世界中で内需主導型経済に切り替わるだろうし、これからは
オンリーワンの部品、素材系の会社が伸びるくらいじゃね?
- 705 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:27 ID:EC0JObcI0
- >>670
中国様の内需はそれほどでかいパイじゃないと思うぞw
生産地として、安い人件費が使われてただけ。
それもベトナムとかに動いてるからな・・・
中国も必死になるわけだわ。
- 706 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:27 ID:79YZvd9N0
- >>687
そうやって大陸の国は中国に飲み込まれていったんだろうな
その中国が世界をターゲットにして行動に出始まったな
- 707 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:30 ID:VJQ2+i5g0
- SSL-VPNを検閲したいとかそんなのも混じってそう
- 708 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:34 ID:YxocnisI0
- >>665
その考え自体がもう間違い
そもそも日本が価格勝負してどうするんだよ
- 709 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:44 ID:SlCg3XtCO
- 市場だけの目当てで搾取しようとしても簡単にはいかない
ということだよ
消費社会で頭がお花畑の日本人には分からないだろうけど
- 710 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:47 ID:btuDKIpb0
- >>682
日本で雇うんじゃ意味がない。
日本じゃ中国人も日本人も最低賃金は同じ。
中国だから安い。
- 711 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:47 ID:H5Q6Cz9kO
- 技術者は生みの苦しみをよく知ってるけど、経営者は目先の利益しか気に掛けない。
- 712 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:57 ID:QGxxb8Ie0
- これからはインドのほうがいい市場らしいぜ。中国とは違って契約はきっちり守る国だから将来はインドだよ。
中国をスルーしてインドの市場に目を向けよう。
- 713 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:58:59 ID:yuPOltOC0
- ジンバブエの二の轍を踏もうと言うのかねえ
アホすぎ
- 714 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:02 ID:CUGj4WVS0
- >>693
ワロタ
- 715 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:03 ID:qtncQko80
- キチガイに振り回されっぱなしだな
- 716 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:04 ID:K0XK+HXD0
- これはこれで知恵を絞ってアナログや機械技術を再向上、コストダウンさせる機会。
- 717 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:20 ID:NZXohGAg0
- デフレスパイラルを続けて国内物価が暴落すれば日本人の人件費も激安に下げられるよ。
十分国内生産でやっていける。
物価を上げろと言うわ人件費が高いというわみんなわがままだなー
- 718 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:20 ID:bOfcEpQb0
- >>587
あと中古商品だよなw
- 719 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:22 ID:grvwpjN40
- ふと思った
もしかしたら厨獄が親中政党のミンス党中心の政権樹立タイミングを狙って、技術強盗法の準備をした…
考え杉かも試練が(´・ω・`)
- 720 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:24 ID:Z8VJqyfj0
- >>683
発展途上の巨大な中国市場を無視できるメーカーなんて
この日本にはないです
- 721 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:31 ID:U+0OjdAS0
- >>684
んなの容易に想像できるだろ。
デザインの型紙とサンプルを事前にシナ畜政府に提示。
メーカーが商品を展示する前に、官製商品が展示会で受注済w
- 722 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:32 ID:gnbI+jhX0
- >>665
中国以外の人件費が安い場所に移るだけの話。
- 723 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:35 ID:GlOVnA7X0
- 台湾製はどういう扱いになるんだ?
抜け穴にできるんじゃないか?
- 724 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:41 ID:JVJbVGYD0
- そんなに見たきゃ、バイナリ解析しろよ。
めんどくせーな
- 725 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:45 ID:owyan1xu0
- だからインドに投資しようぜ
中国よりはまだマシだろ
特に日本にとっては
- 726 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:51 ID:qMF9LxPg0
- これソフトウェアについても開示なの?
だとしたら箱やOSだけソース開示で販売許可取っても、ソフトまったく無いってことになるんじゃ
- 727 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:52 ID:bJMQn9rl0
- >>700
金利低いし全部落としておいた方がいいのかね
- 728 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 09:59:54 ID:rv5c6k280
- とりあえず日本国内の中国人留学生を叩き出そうぜ
- 729 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:00:05 ID:t5UzQunp0
- 日経がマンセーして
企業のトップはリスクを過小評価
中国市場への期待はリスクよりも大きい!っていって喜んで開示するよw
- 730 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:00:06 ID:U5s3Y7YgO
- 大昔から変わってない
かつて中国を支配していたモンゴル人でさえ漢民族のことをズル賢いと言っていたぐらい
- 731 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/04/24(金) 10:00:19 ID:390CyPv10
- ( ´D`)ノ<じゃあ以下で
# include <stdio.h>
int main(void) {
printf("Hello, world\n");
return 0;
}
- 732 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:00:24 ID:b3r8YEWR0
- >>695
その前に賄賂握らせて役人の製品チェックをザルにするだろ。
「情報機器じゃない」って事に出来ればソースコードの献上はしなくていいんだから。
つーか手を出して近寄ってくる役人の方が増えるでしょ
「見逃すから金出せ」ってな。
- 733 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 10:00:25 ID:KxMes9ht0
- >>720
無視できますよ。中国の代わりはいくらでもいるからqqq
- 734 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:00:38 ID:79YZvd9N0
- >>482
おいおいww
中国全土が経済発展しちゃったら
日本が負けるどころの問題じゃないぞ
- 735 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:00:40 ID:7jgAJYCd0
-
それでも中国で商売したいのですか。
日本企業も必死ですねwww
- 736 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:00:43 ID:JVJbVGYD0
- そうだ、インドと仲良くしよーよ
中国はもうだめだよ
- 737 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:00:51 ID:CZ3Rk3MkO
- 俺様秘伝の焼きそばのソースの銘柄も公開しないとダメなの?
- 738 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:00:51 ID:7ruECiqB0
- >>710
愛知県を中国人雇用特区にして中国人に限り最低賃金を引き下げればいいんじゃねw
- 739 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:00 ID:rZgj6FR50
- さあ日本企業は中国から撤退しなさい
もう中国は相手にするな
- 740 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:00 ID:WItAuoFq0
- P8DR=0xF005
こんな奴か
- 741 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:01 ID:kZMUPdJP0
- >>650
渡したら全部終わりなんだよ、共同経営うんたら言ってても
何れは中国が独自に全部やりだすから中国市場うんぬんじゃなく
世界中の市場が食い荒らされるんだよ
- 742 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:05 ID:RTLPJ3X+O
- とりあえず>>520がひとつポイントだな。
あとは…金融最強ってことでw
- 743 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:06 ID:bQIgOs/90
- これはもっと騒ぐべきだ
- 744 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 10:01:18 ID:KxMes9ht0
- >>734
Ifの話はやめなさいqqqq
- 745 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:22 ID:FKRPcGbA0
- 欧米での報道はどんな具合なのかな?
大して問題にしてないなら日本が騒いだところで阻止できないし要は欧米がどう出るか
- 746 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:25 ID:G4zBWLqK0
- そもそもこっちを仮想敵国扱いしてる国と商売するのがナンセンスだったんだよ
- 747 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:35 ID:gnbI+jhX0
- >>711
それがわかってるのに技術者が韓国や中国に雇われて情報をバラまいてくるのは何故なんだ?w
- 748 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:36 ID:qxzMTcn70
- 事実上の保護貿易宣言だろこれ。
知財の保護から全く遠い所にある制度だぞ、中国以外の共産主義国だって普通やらねーよ。
何考えてんだ!
- 749 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:42 ID:o4s80iW60
- 安さを求める消費者にも責任の一端があるのかなあ、と思ったりもする。
- 750 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:48 ID:0HgljrQ10
- ソースコードは企業にとっては命
命を渡して氏んだら意味がないwwww
- 751 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:51 ID:pgYDAvPi0
- ソース開示したら「仕様と間違っている」とか言われて
テスターの役割を中国がやってくれたりして。
- 752 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:01:59 ID:jYqks3/70
- まあそれぞれの企業が考えたらいいことじゃね?
- 753 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:02 ID:KMdhr0HA0
- >>720
他の国にも相手にされなくなるよりマシだろ。
ソースを開示したら、それを元に他国へ輸出とかするだけだぞ。
今なら中国だけ無視すれば済む。
- 754 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:12 ID:RSQora5x0
- 中国の国内で商売をさせてもらうんだから、中国の言うことを聞くのは当たり前
執行猶予までつけてもらったんだから、これ以上文句を言うほうが間違ってる
- 755 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:14 ID:IFKlSV/0O
- 撤退しろ
- 756 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:22 ID:VJQ2+i5g0
- >>744
if(true)
{
// 永遠に未開
}
else
{
// 中国全土が経済発展
}
これでOK
- 757 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:22 ID:qNbKEzfH0
- >>656
よく設備接収されるとか言ってる人いるけど、最後の最後までそれはやらんよ。
だって、シナに持ち込んだ時点で設備は実質シナのもので移動できないもの。
撤退するときに自分のところの設備を持ち帰る気でいるバカな中小のシャチョーがいるけど、それは_。
それまで地代・税金・罰金・人件費の名目で絞りとるのだw
- 758 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:32 ID:KzecCL4q0
- >>606
国家規模で、中国から撤退すれば済む話でしょ。
- 759 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:36 ID:h2W5nl9Y0
- >>720
言い方が悪かったな
中国企業が研究開発費がいらないスペシャルな方策なので同一製品をダンプした値段で出される
競争の為に費用削減>研究開発費も削減される>研究が回らなくなる>新製品が出せなくなる(日本でも)
と言う意味だ
だから日本企業詰んだなと・・・w
- 760 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:41 ID:/iEXppMWO
- >>661
インド首相との会談体調が悪いとドタキャンしたのに、なぜか当日福岡で遊説してた小沢さんだけはガチw
- 761 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:42 ID:uzcSkTimO
- これはダメだろ素人から見てもダメだわ
- 762 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:45 ID:0ShjSOc30
- >>720
こんな間抜けな政策出した時点でもう市場としての価値はありません
農産物か原材料くらいしか誰も取引しなくなるでしょう
まあそれが狙いなんでしょうが
- 763 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:47 ID:EoXmHU1L0
- 中国市場から撤退すべき、改めてインドやベトナムなどの市場開拓を、
欲ボケ財界の自業自得です。
- 764 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:53 ID:ZrPDmxi8O
- 罰則付きだろうか?
でもひたすら拒否しろ。夜逃げしても追って来る。
世界で対抗してあの国を潰したれ!
- 765 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:53 ID:mxbegJRQ0
- 妥協案としてしばらくの間は近隣国(アジア圏内)だけ実施します
- 766 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:55 ID:qMF9LxPg0
- 中国に工場を持ってる会社の株が下がる
って事?
- 767 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:02:59 ID:YxocnisI0
- >>732
それやると絶対に二重スパイでやられるよ
役人丸め込んだと思ったところで工場ごと押収
- 768 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:03 ID:Js/VBVKi0
- >>734
お前馬鹿だろ
絵に書いた餅で腹いっぱいになれるのは、ヤギか特ア土人だけかもな
- 769 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:03 ID:oKDEmbOp0
- 13億の市場とやらの
目先の利益を考えずにスパッと撤退すりゃいいんだよ。
どうせ購買できる層はそのウチの1/1000にも満たねーんだからよ。
- 770 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:06 ID:IDGWHGf20
- 安いものには毒があるんだよ。
日本の経団連の馬鹿経営者達は、中国の格安労働力というエサに釣られて、日本人労働力と日本の内需を捨て去って、
中国に技術を差し出したんだよ。コレこそ国賊といってもいい。
- 771 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:12 ID:gRDEIuDm0
- 中国進出した企業どうすんのよ
- 772 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:16 ID:1yLbkW6i0
- 日米欧でボイコットすればいいんじゃね?
1ヶ月もしないうちに中国は干上がるよwww
もっとも、太平洋戦争になだれ込まざるをえなかった日本みたいになる可能性もあるけどな・・・
- 773 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:16 ID:VgSCQ2V4O
- これは日本政府主導で撤退させるべき
日本に帰る企業には補助をするとか
雇用創出にもなるし景気対策になる
せめて撤退の時のゴタゴタは中国に責任持たせるように交渉するべき
これくらいは国が主導で助けてやらないと何のための国家か…
- 774 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:19 ID:1MnMJYJY0
- こんなのに乗らなくていい
中国は衰退の道を自ら驀進しているだけ
- 775 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:20 ID:AWiKCIHX0
- これ中国終わりですよね?
詳しい人教えて
- 776 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:23 ID:7XvgdTkn0
- 「パクりたいので全て教えろ」ということですね
国家単位の基地外かよ
- 777 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:30 ID:+U/i1FRC0
- インドネシアとか2億人いるけど
あそこダメなのかね工場とか
インドとインドネシアで13億人
- 778 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:38 ID:q5Jmn6VS0
- >>754
文句は言うだろうよw聞く聞かないは勝手だけど
重要技術の撤退が始まるw
- 779 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:39 ID:2XH5Etnj0
- それで最近やたらとメディアがインドを持ち上げてるのか。
- 780 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:49 ID:f02erwRX0
- >>750
ソースコードが命の商品て例えば何?
- 781 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:49 ID:3VBXkqVN0
- で、現段階でこれに該当する日本の製品には何があるの?
- 782 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:53 ID:DWs0cK210
- ていうか、全世界が中国にIT危機を輸出しない
ようにすればすむことじゃないか
困るのは中国
- 783 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:03:57 ID:VJQ2+i5g0
-
なあ、面倒臭いから問題を箇条書きに纏めようぜ?
- 784 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:03 ID:tvvyTqDQ0
- なんでここまで中国にこだわるのかわからん。
さっさと撤退してインドやブラジルで本腰入れた方がいいよ。
- 785 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:10 ID:yZ6EDbuh0
- お前等JAPは中国の為に存在してんだよ踏み台
そんなことも判らないのか?
手前らの普段の言動や行動を自分で自覚してない基地外民族だなお前等
まさにDNAに欠陥ありの劣等種
まぐれで経済大国になれたから勘違いするな間抜けカスwww
- 786 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:18 ID:QrT9gFSg0
- こりゃ馬鹿の極みだな
- 787 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:20 ID:Z6k9jd180
- 中国から撤退するのは大打撃だがこれはもうね
- 788 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:22 ID:ISWZq5tU0
- 資本主義の革を被った北朝の本領発揮ってとこか
世界中のソフト関係の人間はただで働く奴隷になれと
米国辺りがどう出るか見ものだな
しかし親中のカキコしてるのは在日中華か
目障りだ帰れ
- 789 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:24 ID:ikLTveLfP
- >>607
おまいら散々振り込め詐欺に大金振り込む年寄り馬鹿にしてきたけど、いまだに振り込むヤツいるだろ。
振り込んだのを馬鹿にして、もう振り込むなって注意するだけじゃ無くならないんだよ。
絶対ソース開示に応じる所が出てくる。馬鹿だなーって後で批判することは出来るが止められない。
政府が法律を作って開示できないようしないと駄目だろ。
- 790 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:27 ID:/xL+fLJ/O
- >>754
お前は何を行っているんだ?
- 791 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:29 ID:+BbBN/6v0
- 日経はさりげなくインド特集に切り替わっているね。
「急発展するインド最大都市ムンバイ」だってさ。
- 792 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:44 ID:0HgljrQ10
- >>780
セキュリティ関連の機能がある商品すべてw
- 793 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:45 ID:79YZvd9N0
- >>768
じゃぁ現実的に>>385みたいなことが可能か?
- 794 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:47 ID:BcKyQZXdO
- これはもう撤退しかないだろう。やりたい放題だなまったく。
- 795 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:50 ID:ORYg7JOGO
- 町工場の金型の設計図を本人に無許可で中国に渡した日本企業、という前例がある。
- 796 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:52 ID:8pWx88R2O
- 中国国内だけでなく
>>中国当局の職員が日本を訪れ製品チェックする手続きも含まれる
って中国人入国禁止するしかねーじゃん
- 797 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:53 ID:ktZSqpPm0
- _____________
|| |
|| ちょっと待て . . .|
|| . |
|| その書き込みは . |
|l -――- |
'"´: : : : : : : : :`丶 . 朝日かも. |
':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
/.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/ `|.::./7
:.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」 くV <|
|:ハ_::_ル'´ /⌒丶 j//V|
|:::::::::i x==ミ _ 〈/.:|.::|
|:::::::::i:'" ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
八:::::::圦 、' _ "/_ノ.::,'.::j
/⌒ヽ::::ト{\ _,.ィ__/.::/l:./
/ 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
{/ 丶ヘ| ノ / |:/ (こ ハ
/ }ヽ、 ∧ / 'x┴〈 }_ゝ、
/ \∨ ∨ / ニW } )
〈 _ノ∧ 厶=7 ,.-、) 人ノ
}⌒ヽ `<__,>イ |__ノ| |/∨
/ ヘ / │ 丶ノ.| | \
/ ヽ \__/ | | ノ
/ >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
| / V ヽ| │
- 798 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:04:54 ID:SQ8ScRAz0
- >>759
同じように考えた。
終了宣言だと思うコレ
- 799 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:11 ID:q8p0NRH+O
- 銀行に圧力かけて、
中国進出企業の融資をストップすればいい。
- 800 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:12 ID:8mOBaMMci
- これはなんぼ何でも無理筋だろう。
中国は鎖国でもするつもりか?
- 801 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:13 ID:U+0OjdAS0
- >>780
釣りか? それとも近所でも評判のバカ?
- 802 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:14 ID:IFKlSV/0O
- only in china
オインク!オインク!
- 803 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:14 ID:sq/QOXjY0
- 目の前の小金のために
将来の全財産を捨てる愚か者は
せめて今潰れてくれたほうがいい
- 804 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:17 ID:5pkkM6wV0
- >>782
そんなことをすれば報復として
中国国内の工場を追い出すぞ
- 805 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:19 ID:qVLMHy8j0
- 中国の市場、中国の労働力なしに世界経済は成立しない、
と見込んでの強気なんだろうな。
実際、中国から一切手を引くってのは不可能に近い。
最悪の状態になりつつある。
- 806 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:21 ID:RSQora5x0
- どのメーカーも中国から撤退なんて簡単にはできないだろ
今までさんざん投資してきた物がパーになるんだから
- 807 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:22 ID:mGgJscKqO
- さあて中国からインドにくら替えする時期に突入だね
中国は永劫劣化コピー作ってりゃいいよ
- 808 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:25 ID:SO/jCIy30
-
ロールスロイスをパクる国だぜ?
まともじゃねえよ。
- 809 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:24 ID:fObT2EuT0
- >>776
バイナリ調べるのもメンドクセーっていう
もう強盗の理屈w
- 810 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:28 ID:gKo0XUNQ0
- コピー製品作る目的以外の目的が思いつかないな
もう世界の企業は中国から撤退でいいんじゃね?
- 811 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:34 ID:2XH5Etnj0
- こんな状況の中、亀山を閉鎖して中国に移す♯に敬意を表する。
- 812 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:44 ID:glN2uzko0
-
アホ中国、バイバイ♪
( ^ω^ )ノシ
- 813 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:44 ID:vAs4zDyS0
- もう中国人どうしで殺し合いしてもらうしかないな。
- 814 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:05:47 ID:rQE8qXAl0
- これでもまだ中国にいようって思うんだろうなどのメーカーも
- 815 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:01 ID:7ruECiqB0
- >>747
アホな日本企業の経営者が技術者に正当な報酬をわたさないから仁決まってるじゃん。
- 816 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:04 ID:h2W5nl9Y0
- >>780
コントロール(制御)系が関わるものすべてだな
ハードだけコピーできてもそのコードを解析するのにはかなりの時間がかかる
- 817 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:06 ID:VJQ2+i5g0
- >>804
開示を拒めば同じ事じゃん?なんか問題あんの?
- 818 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:07 ID:YxocnisI0
- >>780
全部だろ、お前は小学生か
製品情報開示なんて模造品作ってくれと言ってるのと同じだ
- 819 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:17 ID:25zOUOL00
- 親中派が政権の中枢まで跋扈するのは、
中国との取引が利益を産むからなので、
徹底的に中国との取引で損をするように仕向ければ、
日本の親中派は一掃できる。
- 820 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:17 ID:q5Jmn6VS0
- >>785
中国日本とか関係なくお前が欠陥品なのはよく分かったw
- 821 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:21 ID:LcXK65du0
- 盗人猛々しいばろすwwwwwwwww
- 822 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 10:06:21 ID:KxMes9ht0
- 中国はパクる以外能が無いってのを
世界に向けて発信したようなものqqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
- 823 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:25 ID:PQBmrQnx0
- >>789
軍事転用可能な輸出規制品を平気で輸出する企業がある以上無理だろ
罰則も恐ろしく引くいし
- 824 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:26 ID:H1REZ4yT0
- 日本の得意技、偽装で誤魔化すんだ!
- 825 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:37 ID:4vjcIqq30
- 今朝の日経の厨国絡み記事、もう一件
観艦式についての懸念というコラム
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1240535121.jpg
- 826 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:48 ID:ypL0VdvD0
- >>804
どうぞ どうぞ
他のアジアの国に移るお( ^ω^ )
- 827 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:48 ID:grvwpjN40
- >>772
それが怖いな
捕虜虐待どころが、頃して食べかねん国だからな
- 828 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:06:59 ID:/iEXppMWO
- >>784
東南アジアへのシフトはもう始まってたはず。
しかしシャープどうすんだこれw
- 829 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:00 ID:CEywsWVi0
- コレを使ってコーディングするんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Whitespace
- 830 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:02 ID:Z8VJqyfj0
- >>731
実行してみた
[XXXXX@YYYY999 tmp]$ ./a.out
Hello, world
- 831 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:03 ID:1yLbkW6i0
- >>780
オマエ、デジタル家電が何の制御機構も無しで動くとでも思ってるのか?w
モーターだけで動くチョロQとはわけが違うんだぞwww
- 832 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 10:07:05 ID:KxMes9ht0
- >>812
くそ、小生は中国人じゃないのに
ムカつくのは何故だろうqqqq
- 833 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:06 ID:OUl4HjMGO
- 会社で中国に工場建てる時に、
最新の設備を導入しないと工場立てるの駄目です。
て中国に言われたよ!
- 834 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:11 ID:qdg0pcHj0
- >>780>>781
日本の得意分野でいうとICタグとかスイカやEDYを筆頭とする非接触型チップの技術が全て無償で中国に流れる
液晶やプラズマ、有機EL等の高画質エンジンとエンコードソースも無償でパクられる
- 835 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:16 ID:qMF9LxPg0
- 中国って長期的に見ても世界中を敵に回し始めてるな
特に金持ち連中を敵に回してどうすんのよ、やつら平気で世論操作したり政府に働きかけできるのに
そんなに戦争したいのかねあの国
- 836 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:17 ID:DUNdYfnY0
-
要は、知財ちょうだいね、ただでね、ってことか
- 837 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:34 ID:0ShjSOc30
- >>775
今すぐではないけど10年前後以内に
戦争を中国は始める気なのは間違いない
そうでなければこんな法令は出せない
経済のグローバル化はそれを止める為の方策でもあったんだけどね
こんな事までして拒否するって事はそう言う意味なんだろう
- 838 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:34 ID:JVJbVGYD0
- つかさ、日本で仕事してる中国人いっぱいいるんだから、
そいつら集めて自前でつくればいいじゃん。
ちょっとぐらい覚えてるだろ。
- 839 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:44 ID:nw0pB/sp0
- こりゃ経済制裁してくださいって言ってるようなもんだろ
- 840 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:46 ID:AtW8d6E00
- これ本気でやるなら撤退しかないと思うけど
中国の本命は絶対にこれじゃない
譲歩したように見せかけた何かが絶対にあるんだよね
- 841 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:50 ID:KzecCL4q0
- 草薙君逮捕は、このニュースの重大性をかく乱する為なの?
- 842 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:54 ID:VdAeR0MS0
- 世界中で中国から引き上げるしかないだろ。
今まで中国に使ってた金、アジアに落してそっちを市場化すればいいだけのこと。
- 843 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:57 ID:YcHbp+lRO
- >>804
代わりを探すさ
- 844 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:57 ID:0HgljrQ10
-
ココム規制復活くるなwwwwwwwww
- 845 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:58 ID:tvJ5F3780
- 騒いでるのが俺たちくらいしかいないんだったらもっと騒がないと駄目だね。
まぁ即時撤退は難しいだろうから、盗まれても良い技術の製品は中国で生産して
駄目なものは他の国に生産ライン移行って形が一番現実的なのかな。
- 846 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:07:57 ID:ryHBFB2SO
- 開示させないっつー法律つくればいいんじゃね
- 847 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:02 ID:VJQ2+i5g0
- >>829
BrainFuck改造してChineseFuck作ろうぜ!
- 848 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:03 ID:7XvgdTkn0
- >>838
大雑把すぎるwww
- 849 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:07 ID:5pkkM6wV0
- >>817
中国にあるのはIT関連の工場ばかりじゃないんだがね
困るのは世界のほうだよ
- 850 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:08 ID:0gBPWAAW0
- >>791
その記事はスラムドッグミリオネアの影響では?
- 851 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:27 ID:pXuFgHx60
- >>747
日本企業がやっすーい給料でこき使うからだろw
自己責任w
- 852 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:30 ID:8hO4lJLy0
- しかしまあなんて凄いことを
- 853 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:38 ID:VgSCQ2V4O
- 恐ろしいのは読売くらいしか取り上げて無いこと…
朝日なんて昨日かその前日に成長する中国市場特集やってた
国ほど安いものは無いんだな…
- 854 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:40 ID:S3LHKdl00
- これって。
開示したら。。。。。。。。。。。。。。
『このソースコードは中国の知的財産物である!!』
とかって言い出しそうだな。
でもって、日本国内で販売されている製品にも特許使用料を支払え!
とか言いそう。
マヂで開示する企業ってあるのかな。
シャープの液晶テレビも中国に工場を移転なんて記事がでてたけど、
こんなんもソースコード開示しちゃうのか!?
目先の利益に欲かいて開示すると、取り返しの付かない自体になりそー。
などと、自宅警備員がほざいてみるw
- 855 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:44 ID:KCniZmky0
- 生産立ち上げや生産維持にかかる追加コストや手間や技術者が
費やす時間が莫大だと認識しないバカが多いと>>665みたいな考えになる。
カサみたいな物には通用する考え方かもしれん。
ただ今やそういう物でさえロボット化で埋められる可能性も大きい。
- 856 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:08:45 ID:G8OC17aH0
- ASICやFPGAのコードも開示するんだろ?
そのうち基板の回路も開示しろと言い始めて全てが終了する
- 857 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:07 ID:vKAOQCXk0
- お前らインドインドいってるけど
中国がインドを攻め落としたら終わりじゃん
- 858 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:11 ID:U5oAgZbg0
- ここは日本もアメリカも決して弱腰を見せてはいけない。
現地のIT関連工場止めたれ。長期的に見れはその方が絶対に企業の損失は少ない。
中国終わったな。
- 859 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:12 ID:3VBXkqVN0
- >>834
今すぐ即刻撤退しないとまずいだろw
日本企業&経団連はもたもたすんな。
あと7日で5月だ。
- 860 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:13 ID:E5cbrT9s0
- でも中国市場に目がくらんで開示するんだろうな
- 861 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:15 ID:RSQora5x0
- >>822
いや、先進国から工場を誘致しだした当初から
いずれはこれをやる作戦だったんだろ。
低コストで釣っておいて核心部分を奪う作戦だ
本当に中国は侮れない
孔明の子孫の国だなと思うよ
- 862 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:16 ID:u8BFsxsi0
- 御手洗なんて、中国様のためなら何でもホイホイ売り渡すだろうな
撤退なんて男気のある経営者はいないよ、あの世代には。
- 863 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:17 ID:IDGWHGf20
- 中国なんかに工場を建てた経営者達の自業自得。
前から言われてたジャン、格安労働力に釣られて工場立てても、技術取られてポイだよって。
- 864 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:19 ID:83qLAPwm0
- 国家ぐるみで犯罪かあ
いかにも中国らしくて安心した
- 865 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:25 ID:1MnMJYJY0
- ていうか中国で造るのは三流国限定輸出の劣化品造ればいいだけ
高性能な物は中国に輸出しないでおk
ますます中国が立ち遅れるだけwwwwwwww
- 866 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:25 ID:kbHJC+CmO
- 中国は既にいらない子
- 867 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:40 ID:6Mko93+ZO
- インドで良いじゃん
麻生も力入れてるし
もしかして近い未来にこうなる事を見込んでたのかな?
- 868 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:41 ID:qrD9KNqd0
- 各企業がそれぞれの国内で、企業の税負担軽減にしろ
法人税下げろ、減った分は消費税で貧乏人が負担シロやとか
それが嫌なら中国に出て行くぞとかやってる現状考えれば
中国の措置もやむを得ないだろう
- 869 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:46 ID:EC0JObcI0
- とりあえずBTRONとかの日本独自OSで動いてるものを全部、ゲイツのOSで動くように仕様変更しようぜw
- 870 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:48 ID:pgYDAvPi0
- >>837
>経済のグローバル化はそれを止める為の方策でもあったんだけどね
そうだったの?
グローバル化ができなかったからこういう事態になったってことなの?
- 871 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:49 ID:YLA6oe3M0
- 世界同時金融危機で余力がないことを見越しての戦略なのだろうが
いくらなんでも戦力を見誤りすぎだろう
これまでずっとさんざんパクリで嫌われていたのにこれは確実に決定打
先進国がこんな条件を飲めるはずがない
戦争か内乱かどちらにしろ血を見ずに終わることはないだろうな
- 872 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:09:53 ID:YYNWNkV10
- やっぱ中国やロシアは駄目だわ
絶対信用できない連中だな
- 873 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:04 ID:grvwpjN40
- >>811
勇者だな♯…
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.シャープ→ //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::: :::::: . . . ..: :: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 874 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:07 ID:EBJ0DMJIP
- 国家レベルの説教強盗だな・・・世界の主要メーカーはどうすんだ?
このままだと、全く同じ機能の廉価版が世界中に出回ってしまうぞ
セキュリティも丸裸になるから、ドロボーし放題w
完全に手を引かないと、悲惨な末路になる
- 875 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:14 ID:DOI4iMeV0
- こんなの中国自身もすんなり通用するとは思ってないだろw
絶対になにかあるな、気をつけないと!
- 876 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:15 ID:4vjcIqq30
- >>805
正味の話、俺の業界じゃ4年前から既に厨国工場には見切りを付けて、他へ移転してる
残ってるのは余程のアホだけ
中にゃ中南米までまともな工場建設出来る場所探してうろうろしてた御仁もいるぜw
- 877 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 10:10:15 ID:KxMes9ht0
- もしかして中国経済相当やばいんじゃないの?
対外的には好調に見せてるけどqqqqqqqqq
- 878 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:29 ID:++wXlgbp0
- 中国に進出する芸能人はすべて裸体を開示すること
スパイかもしれんからな
- 879 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:33 ID:tvvyTqDQ0
- なんでこんな重大ニュースどこのテレビ局も取り扱ってないの?
草薙の事件なんかとは比べ物にならないほどの話だと思うんだが。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:35 ID:Js/VBVKi0
- >>793
出来ない事はないだろ
いまカンボジアやインドが注目株
今回のアホな要求を呑めるのは、思考停止としか言えないわな
所謂、ドン引き要求は突っぱねられるだけ
そういう傾向になって来るだろうよ
中国崩壊シナリオ
1.農業工業用水不足→農作物収穫激減、工場稼働率超低下→事実水不足は顕著→最早世界の食堂でも工場でもなくなる
2.経済特区との権利・経済格差の問題
3.外国企業に対する過剰な要求
4.急激な経済成長に対する汚染物質の垂れ流しによる、土壌汚染で生命の危機→奇形動物、人間
崩壊のプレリュードね
- 881 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:47 ID:u+K6HRU60
- パクる気満々か
- 882 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:48 ID:h2W5nl9Y0
- >>856
製造機械(ロボット含む)の設計情報をとられると日本企業しぬなぁ・・・
- 883 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:10:56 ID:uaclteyr0
- >>780
例えば白物家電だとしても、組み込み型のプログラムが使われていて
温度のコントロールとか何から何まで全部それが動かしてる。
最近だと他の機器との連動の為にネットワークで繋がってたりするし
ソースコードなんて渡したら、それを足がかりにどんなハックをされるかわからん。
- 884 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:00 ID:zvEwXfWu0
- >>816
これやられると中国本土からATMとかの操作やられまくりになりそうな。
- 885 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:06 ID:vME793iR0
- >>836
さらに
世界中のファイアウォールを超える方法
ルータを好き勝手に操作する方法と
暗号を解読する方法と
データベースを覗く方法
ちょうだいねってことでもある。
- 886 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:10 ID:honJ4gwg0
- 稼働後にオンラインで非開示の実効ソースを取得する方式にするとかさ。
- 887 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:11 ID:9DZF8K9T0
- ソースコード開示しても別にいいんじゃない?
秘密にするようなものなんか無いんだしw
ハードとソフトが一体になって動くものであって
ソースコードが開示されてセキュリティやらなにやらが
ガタガタになるシステムの方が問題だと思うがw
- 888 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:11 ID:t5UzQunp0
- 企業の社長連中はもう中国しか見えてないよw
落とし穴があろうがケツを掘られようが中国!中国!っていって突進する
何もかも手遅れになって都合が悪くなったら「政府が悪い!政治の無策!」ってマスコミが騒ぐだけ
- 889 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:28 ID:1yLbkW6i0
- >>857
中国に出来るのは、核を持っていない国への恫喝だけ
あそこの軍隊、張子の虎だからwww
- 890 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:29 ID:fObT2EuT0
- >>844
ココム規制違反
なんか懐かしい響きだw
- 891 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:33 ID:ZlGeio/r0
- 知らない間に情報が漏れてるAMAZONのほしいものリストよりかマシ
- 892 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:33 ID:N/s6Dgmi0
- ソースコード開示するから、バグ取ってくれ。
- 893 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:38 ID:VILeLK1NO
- 着ぐるみ剥がしは昔から得意技だよなw
- 894 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:40 ID:RSQora5x0
- いまさらインドで一からやり直すだけの体力が残ってる企業が
はたしてどれだけあるかな?
もう抜き差しならない関係だよ
- 895 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:47 ID:0HgljrQ10
-
はからずも、Chinksがギガトン級のバカであることを自ら証明したということで。。。。w
- 896 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:48 ID:7L+/+UIe0
- >>816
コードだけ見てもわからんだろうが、以下の文からすると
判らんところは、聞いてくる可能性が高い。
つまり、まさに技術をパクルのが目的。
>中国当局の職員が日本を訪れ製品をチェックする手続きも含まれる
例えば、どうやってカメラで顔認識してるの〜とか絶対聞いてくる
- 897 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:52 ID:E5cbrT9s0
- 地産地消とかいって最先端技術わたすシャープw
- 898 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 10:11:53 ID:KxMes9ht0
- >>861
策略には長けてるかもしれないが
創造には長けてないんだなqqqq
- 899 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:54 ID:bJMQn9rl0
- mpegなんて公開されてても読めないアルとか言ってそうだ
- 900 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:11:55 ID:79YZvd9N0
- >>837
そのための布石だろうね。
着々とお堀を埋めつつあると思う。
中国の経済戦争戦略を孫子に絡めて
書いてた記事が少し前にあったが、
かなり先を見据えて手を打ってるだろ。
日本政府には全くそうした能力がないのが歯がゆいわ。
どうしても経済が中国はまだ弱いからね。
ここをもし取られたら手に負えない。
- 901 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:15 ID:zLJRD4tN0
- パクリ目的じゃないやつらにしても、
時間かければ、中国が世界のトップのになるのは目に見えてんだから、とっとと寄越せ。共有だ。
俺らとよろしくやった方がいいんじゃないか?。くらいにしか思ってなさそう。
- 902 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:22 ID:leavYPcO0
- これをきっかけに、世界は中国依存体質の脱却をめざすだろう。
- 903 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:37 ID:Bbuwh+/t0
- アメリカと違ってソフトウェアに弱い日本には致命傷にはならないんじゃないか?
- 904 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:40 ID:IDGWHGf20
- >>868
そして、中国行ったら身ぐるみ剥がされました!ってかw
日本の産業の空洞化の一番の原因はコイツらだからな。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:39 ID:/iEXppMWO
- >>857
インドは核持ってるよ。
- 906 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:46 ID:SQ8ScRAz0
- >>887
文系はこれだから使えねえ
- 907 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:12:52 ID:G4zBWLqK0
- これは下手すると戦争かなぁ
- 908 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:00 ID:Gvg+Mv1v0
- これは一種のバロメータだな。
この問題に対する対処の仕方でソフトウェアをどのように考えているのかが分かるな。
日本政府はどうするんだろうね。
- 909 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:04 ID:ggVYHEkW0
- つーても、
「中国産でもOK。もっと安いものくれ!」
って企業に圧力かけてるのは俺ら消費者だからな・・・
- 910 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:06 ID:0ShjSOc30
- >>869
そうだったのじゃなくてそうなるの
リーマンが吹っ飛んでから経済のブロック化が進んでるのは判るよね
これはその中でも一番酷い奴の一つ
まあバイアメリカン法案もかなり間抜けだけどこれよりはずっとまし
- 911 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:06 ID:CTgOO7El0
- これもちろん他国も全部拒否するでしょ。 そうすると、どんどん文明ほしさに日本を攻めてくる確立が高まるw
- 912 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:09 ID:S3LHKdl00
- このニュースに対するマスゴミの姿勢をみていれば、
10中8、9『開示』の方向で合意ができているんだろうな・・・・
アメリカとかどーなっているんだろ?
- 913 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:13 ID:qMF9LxPg0
- もう失業者が1億人強を越えてるんでしょ、中国なんて死に体だよ
- 914 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:22 ID:VdAeR0MS0
- 今のうちに中国は焼け野原にしてやり直そう
- 915 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:27 ID:FKRPcGbA0
- この手の話題がニュースなのであって首相が漢字間違えをしたとかホームレスがどうだとか全くもってどうでもいい話だよな・・・
- 916 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:28 ID:7XvgdTkn0
- >>892
明日締切のプログラム残り3本抱えて徹夜して、何やったんだか知らないが
夜が明けてみたら残り12本に増やしてやがったアイツを思い出した
- 917 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:34 ID:bQIgOs/90
-
やっぱ核持たなくちゃダメだよ。
- 918 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:13:41 ID:3VBXkqVN0
- 文系栄えて理系滅ぶ
- 919 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:04 ID:+BbBN/6v0
- >>850
そうですね。
これから夢を持てる街に変わっていく様をとりあげている。
WTOに加盟する前の中国のようなもんだ。
- 920 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:07 ID:ikLTveLfP
- >>846
中国に金玉握られてる政治家ばっかりだから無理なんだよ。
「日本企業はソース開示に応じない方がいい」って発言するだけでスキャンダルで
潰されると思うな。法律作ろうとすれば本人だけじゃなく家族も狙われるだろう。
- 921 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:10 ID:kZMUPdJP0
- これ世界中の労働者敵に回してるよな
- 922 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:11 ID:0HgljrQ10
- >>903
おまえあほかwwwww
- 923 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:12 ID:8mOBaMMci
- >>836
だな。
次は間違いなく、特許権移譲しないと取引しない、って言うに決まってる。
- 924 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:13 ID:25zOUOL00
- >>877
今回の世界恐慌で失業者が大量に出ているので落ち込んでいるのは確かだが、
相対的に見て、日米欧より傷が浅い。
また巨額の公共投資を行っているので浮揚の兆しも見える。
中国が取っているのは富国強兵政策。
中国に現在足りないものは技術。
これを手に入れた段階で、最終段階へ移行すると思われる。
- 925 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:15 ID:1MnMJYJY0
- >>909
それはないよ
ちょっと高くても国産がいい
そういう風潮になってきているだろ
- 926 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:18 ID:8yeTAGSf0
- これ本当にやるの?
- 927 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:23 ID:q5Jmn6VS0
- 理系滅びて文系も滅ぶだなw
- 928 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:27 ID:YxocnisI0
- >>887
小学生は黙ってろ
- 929 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:48 ID:qqDB6Dt40
- 理系は馬鹿ばっかりだな
技術なんてすぐに新しくなるんだからソース開示すりゃいいだろ
お前らが努力すればいいだけのことだ
- 930 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:14:49 ID:7eZEQIhEO
- 家電分野に限って言えば日本製品はごく少数だよ。
白物なんて松下しか参入してないはず。殆どが欧州のボトムライン。
欧州のボトムラインが中国ではハイエンドで松下のは最高級品ですw
- 931 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:08 ID:lGmp9jiY0
- ソフトウェアは日本が工業国として生き残る最後の砦。こんな基地外じみた要求、絶対認めるな。
- 932 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:11 ID:KuINjmMb0
- チョナンカン事件よりこっちの方が大事だろうが
- 933 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:18 ID:0ShjSOc30
- >>910の安価は>>870の間違い…
- 934 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:19 ID:h2W5nl9Y0
- >>896
ソースコード見る奴が見たら大体の動きは予想できるし・・・
バイナリーから解読するよりも月・年単位で早くなる
その上、今まで解読に掛けてた時間を発展に費やせると思うが・・・
要は今までは追いかけてた奴がいつの間にか追いつかれるどころか追い抜かれることもありえるってことだな
今回の方針のすごいところは追いかける方はあまり努力しなくてもOKってことだけだwww
- 935 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:27 ID:irBdQCYw0
- Windowsがフリーソフトになるのはありがたい
- 936 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:32 ID:qHm45QAo0
- 中国の馬鹿は世界一ぃ
- 937 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:37 ID:1yLbkW6i0
- >>913
そもそも、中国の人口の8割前後が、アフリカの部族程度の生活レベルだしなw
- 938 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:39 ID:Y49LtsB/0
- 関わったら最後だな。バカ企業らはご愁傷さま。
ちゃくちゃくと軍備増強を初めてしまったな。ソフトだけは簡単にパクレないし。
これもシナの正常行動だろう。 あきれて物言えないわ!
- 939 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:43 ID:/8UgZtHy0
- 中国がどこまで本気かしらないけど最新製品は持っていけなくなるな
- 940 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:48 ID:zMp6QDGK0
- >>927
ホントこうやってみるとIT業界は文系とやらが進出してきて駄目になったな。
あいつら言葉は知ってるけど難しいロジックは組めやしねえw
- 941 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:51 ID:79YZvd9N0
- >>880
たしかに中国崩壊のシナリオは以前内包してるね。
しかし共産党政府がもしそれを乗り切ったら恐いぞ。
今の共産党政府の戦略が成功するのが早いか崩壊するのが早いか
それはわからないだろ
- 942 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:52 ID:AIXfGWwKO
- 日本製と同程度のクオリティの中国製品が安くなるから
大歓迎だよ
- 943 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:56 ID:M24RGO0W0
- >>903
逆だよ
ソフト製品(OSとかアプリ)そのもののソースコード強制開示はさすがにないと思う
どちらかというと>>1にもあるけど家電、セキュリティ製品、自動車などの
IT工業製品を対象に規制をかけてくるんじゃないかな
たぶん一番打撃を受けるのは日本だよ
- 944 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:15:57 ID:nGc9grCY0
- >>870
グローバル化とグローバリズムは別な。よく批判されるのはグローバリズムのほう。
グローバル化が進むと世界共通の約束やら、価値観ってのが生まれる。それは悪い事じゃない。
その一つのルール見たいのがグローバリズムだったんだけれど、コケタし最近は批判されてばかり。
- 945 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:02 ID:TOV2eTWr0
- 中国に未来を感じていた企業ざまああ
メシウマ状態wwwwwwwwwww
- 946 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:02 ID:DOI4iMeV0
- >>925
いや全然w
家電やデジタル機器の値下圧力はハンパないよ
- 947 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:09 ID:wB9B9X7MO
- 中国市場の金持ちは一部だけで競争過剰状態だから売れないのは当たり前だw
- 948 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:22 ID:KMdhr0HA0
- >>935
マイクロソフト中国から撤退するってよ
- 949 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:24 ID:VdAeR0MS0
- リバースエンジニアリング面倒だからソースくれよってキチガイだよなww
しかも国家ぐるみ
- 950 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:24 ID:VgSCQ2V4O
- 上海万博にお金つぎ込みまくってる馬鹿企業は
この条件もあっさり飲む気がする
アメリカ等諸外国なんて展示すら渋ってんのにさ
意気揚々と主導してた馬鹿は責任取れよ
- 951 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:25 ID:9DZF8K9T0
- 監査が必要な中国向け製品のソフトは中国で作ればいいだけ。
- 952 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:27 ID:YLA6oe3M0
- >>929
理系にばっかり頼ってないでお前がやれよw
- 953 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:32 ID:tvvyTqDQ0
- >>930 そしてパクられて中国企業製品と同列になるわけね。
- 954 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:42 ID:SQ8ScRAz0
- >>929
はいはい、努力しますよ。で、その開発費はどっから出るの?
中国は「ただ」で手に入れるわけだがそれと価格競争するの?
- 955 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:43 ID:bFoQmXlv0
- 中国がウイルス作ってんじゃないの?
- 956 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:46 ID:RdinaBZU0
- 目先の欲に釣られて同意しそうなわけ?
- 957 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:16:55 ID:KzecCL4q0
- >>777
インドネシアは、政情不安のリスクがあります。インドもなんだかなあ。
一番いいのは、アメリカ・カナダ・南米と手を組んで経済圏を確立する事でしょ。
でも、肝心のアメリカが日本を裏切ってますから・・・・・。
これからは、世界中に保護主義が台頭する時代ですから、日本は早期に全力で
食糧自給率100パーセントを確立しないと滅びます。
- 958 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:00 ID:RSQora5x0
- まさに自業自得だな
地道に国内生産してきた企業は笑ってるだろな
- 959 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:01 ID:2XH5Etnj0
- >>912
Windows7とか発売前にクラック版とか出されそうだなw
- 960 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:12 ID:e6c3jtKT0
- もう支那から全企業は撤退しろ
- 961 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:13 ID:qMF9LxPg0
- >>948
それほんと?
- 962 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:29 ID:D4IJI4oX0
- で、結局各国はこの制度を受け入れる可能性はどうなの?
- 963 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:30 ID:CqUhCLZxO
- マスコミが報道しないからほとんどの国民はこれについて知らない。
おまえらどうすんの?
- 964 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:30 ID:Bbuwh+/t0
- >>943
それはヤバイなw日本終わりじゃんw
- 965 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:31 ID:ayfuF3tN0
- 各種機器のOSのソースコードが開示させられネット上に流出
→ウィルスだらけになるんですね、分かります
- 966 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:42 ID:25zOUOL00
- >>950
アメリカの金持ちが撤退し始めたら要注意だよな。
戦争のシグナル
- 967 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:44 ID:V+xHdkOH0
- 中国市場はもうあきらめよう。あの国はローテク家電で十分
- 968 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:44 ID:RnKYmoR90
- ネトウヨ大杉
中国批判やめろよ
この差別主義者が
- 969 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:17:53 ID:0HgljrQ10
-
どう考えても、日米欧で新ココム規制発動にまで逝くだろw
- 970 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:02 ID:3VBXkqVN0
- 思考だけなら理系的なんでせっかくこれから組み込み系行こうと思ってたのに
- 971 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:06 ID:m+iGNcim0
- もう中国を豊かな国にしようとするのはあきらめろ。
共産国なんてこんなもんだろ。
- 972 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:14 ID:QMWk0Rs60
- 流石にこの記事を見たときは驚いた
「正気か!?」
とうとう正体を現したなw
- 973 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:14 ID:qrD9KNqd0
- >>834
いやなら中国に工場建てなきゃ良いじゃん
工場建てさせろ、労働者使わせろ
だけど法律に従うのは嫌とかあり得んw
- 974 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:23 ID:tvJ5F3780
- >>968
朝日さんおはようございます!
今日も張り切っていきましょう!
- 975 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:24 ID:MSOkO7ZJ0
- >>776
しかも中国の国民も平気でそれを言うからな。
その技術を売りにして生活している日本人に対して真顔で。
「お前が俺に仕事奪われて飯食い上げて死ぬ結果になっても、
一生懸命お前は俺に技術を教えるべきだ。」って言うらしい。
それが当たり前だと思っていると、仕事で中国
への技術協力をしていた人から聞いた。
考え方が生き物としての根本から違うらしい。
- 976 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:25 ID:1MnMJYJY0
- >>924
巨額の公共投資って南水北調とか?
つかそれも含めて中国は治水に大失敗してるわけだが
公害もdでもない事になってるし
正直、中国に未来がないのは誰でも分かってる
- 977 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:31 ID:AWiKCIHX0
- 示し合わせて日米欧その他全員で出て行ったらどうだろう
それか、金額は高くなるけどメイドインジャパンで作るとか
- 978 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:32 ID:VdAeR0MS0
- 中国は、インターネットからも切り離したほうがいいだろ。
- 979 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:35 ID:ypL0VdvD0
- だから中国には関わるなといったんだ!!
- 980 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:35 ID:E5cbrT9s0
- 輸出しかない日本オワタ
- 981 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:37 ID:S3LHKdl00
- 10 print“ニッポンヲワタw”;
20 goto 10;
- 982 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:41 ID:WItAuoFq0
- これを機会に、
ニートも引きこもりも専業主婦もみんなで週に2時間でもいいから
組込み系の勉強してみたら良いかもな
こういうマイコンが出来て家電に普及してから25年以上になってるのに未だに
理解している人が高学歴の人ですら少ないのは問題だ
- 983 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:46 ID:3mujtL/l0
- >>658
いっそレンテンマルク導入直前のドイツマルク並みになってしまえばいいのに
- 984 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:47 ID:pmocBS0bO
- 国家ぐるみで模倣か
さすが中国
- 985 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:54 ID:IFKlSV/0O
- >>968
これ擁護するのは中国人くらいだろ
- 986 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:55 ID:n3/EDuqw0
- >>879
テレビは馬鹿だからソースコードって何?おいしいの?という感じ。
"ソースコード"を視聴者向けに説明する脳もない。フシアナ引っかかるTBSとか。
それ以前に、中国様の不利になることを報道するわけないw
- 987 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:56 ID:YLA6oe3M0
- >>968
中国が問題行動をしてるから批判されるのに
差別とかあほすぎw
- 988 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:57 ID:+IisltCm0
- すげぇな、開発に金かけてる企業ほど馬鹿を見るわけだ。
組み込みソフトだけで喰ってるところは中国参入企業とは取引できねぇな。
- 989 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:18:58 ID:qxzMTcn70
- こんな共産主義国も真っ青な法案やるなんてよほど何か問題抱えていると言っているようなもんだろ
何が起こっているのかそっちを開示しろ、と。
今なら中国ピンチっつったら突っぱねる程の仲じゃないだろ。
- 990 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:19:10 ID:KzecCL4q0
- 世界銀行の対中国・北朝鮮融資も、ストップするべきです。
これで、中国の息の根が止まります。
- 991 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:19:20 ID:IDGWHGf20
- >>954
中国なんかに未来を感じて工場立てまくった経営者が悪い。
日本の経営者は質が悪いのが多いな。二世三世になってからか?こんなに馬鹿になったのは。
- 992 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:19:23 ID:9DZF8K9T0
- ソースコードに大した技術はないw
- 993 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:19:36 ID:h2W5nl9Y0
- ってか、まぁ一技術者の観点から
これやられて、開発品ディレイほぼなしでコピーされて、自分たちの給料も下げられる可能性あるとか
はっきりいってやる気なくなるわ・・・
- 994 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:19:43 ID:pgYDAvPi0
- デジタル家電は別にしてオープンソース化されたやつの
暗号化アルゴリズムはブラックボックスになっているの?
- 995 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:19:56 ID:oKDEmbOp0
- >>959
それの日本語化パッチも出回るなw
- 996 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:19:57 ID:1IaD7bXeO
- >>845
生産ライン取り払ったら残るのは空き箱だけだしな
ラインだけインドに持っていけばインド進出の好機になるな
しかしこれ、WTO加盟するまで待ってたんだろうな
WTOから除名しろよ、一度入れたら除名できないの?
- 997 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:20:02 ID:25zOUOL00
- 外資系企業の国営化もあり得るかもな。
ただ、露骨にやっちゃうと投資が滞るので、
名目上は経営権を認めて、実質的には各種法律で巧いこと縛る。
- 998 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:20:03 ID:/iEXppMWO
- >>968
さすが朝日新聞だ。中共の犬っぷりも堂に入ってる
- 999 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:20:09 ID:pgPkW+qV0
- 日本の企業だって下請けの購買先から成分やらなにやらすべての情報開示させるじゃん。
ウチの部品も根掘り葉掘り聞いて、2〜3回購入しただけであとはそのデータを中国の部品工場
に流したらしくぱったり注文が来なくなった。
そのあとある自動車が大リコールになったのはわろた。
そりゃそうだ。渡したデータには大事なところをわざと削ってだしたんだから。
そのあと平気な顔して、オタクの部品が悪い!って文句言ってきて損害賠償請求するとか言って
きたりw
え?それウチの部品じゃないでしょ?って言ったらそれ以来何も言ってこなくなった。
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:20:11 ID:79YZvd9N0
- >>945
中国を利用してやろうと商売人たちは考えていたんだろうが
まんまと中国の罠にハマったな。
ま、そこらは企業も承知の上だろうが、
企業が逃げるのが早いか中国政府の行動が早いか
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】草g剛「逮捕」へのテレビのコメンテーターたちの軟弱コメント、民放「恐る恐る取材」にも首かしげる [芸スポ速報+]
【芸能】「北野誠」事実上の永久追放 [芸スポ速報+]
RICOH (Caplio)R系 & CX1 総合スレ Part73 [デジカメ]
ヘタリア好きのやおよろず雑談55 [シベリア超速報]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)