レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国際】 「中国でデジタル家電など売りたいなら、ソースコードを強制開示」 中国、制度強行へ…国際問題化の懸念★3
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/24(金) 10:33:09 ID:???0
- ★中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念
・中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが
23日、明らかになった。
中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の
制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。
日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の
「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。
制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの
設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日本を訪れ製品を
チェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。
どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向けの
現金自動預け払い機(ATM)システムなど、日本企業が得意な製品も幅広く開示対象になる可能性がある。
中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。
しかし、ソースコードが分かればICカードやATMなどの暗号情報を解読するきっかけとなる。企業の損失に
つながるだけでなく、国家機密の漏洩(ろうえい)につながる可能性もあるため日米欧の政府が強く反発。
日本の経済界も昨秋、中国側に強い懸念を伝えた。
中国は当初、08年5月に実施規則を公表し、09年5月から適用する予定だった。各国からの反対で、
中国当局が今年3月、制度実施の延期を表明したが、これは適用開始までの猶予期間を設けることを
指していたと見られる。
猶予期間はメーカー側が提出する書類を用意する時間に配慮したものだが、いつまで猶予するかは
不明だ。日米欧の政府は詳細が分かり次第、中国側に問題点を指摘し、制度の見直しや撤廃を
求めていくことになる。(抜粋)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240530549/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:33:37 ID:0HgljrQ10
-
いやほんと、まじでChinksどもバカとしか思えないwwww
まともな産業がソフトウェア関連しかないダメリカが本気でくるぞw
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:33:46 ID:D4IJI4oX0
- 何が起こるか予想
・MS、IBM、Appleなど代表的なIT企業が軒並み中国から撤退する
・Windowsが使えないので、IT系以外の外資企業も撤退していく
・自動車の車体制御プログラムなども対象なら、トヨタなども撤退
・撤退した企業は、ロシア、南ア、南米、東南アジアなどへ移動
・中国人が大量に失業する。経済特区周辺都市の治安が一気に悪化
・中国のGDPが2桁台のマイナス成長
・家電メーカーなども撤退へ
・金融システムへのリスク懸念も。外資系ファンドが撤退
・中国に投資されていた資金がすべて引き上げられ、未曾有の不況へ
基本的にLinuxやUNIXを導入している企業は少ない。MS撤退なら、
OS移行による設備投資の肥大化、社員教育による利益を生まない
工数の大幅な増大。インターフェースの激変による端末入力の
ミスなどを考慮したリスク管理の再考など、企業にとって面倒な
事案が山積みになる。それなら、わざわざ人件費の安い中国に
進出した意味がなくなるので、IT系以外も撤退と考えるのが自然。
- 4 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:34:01 ID:Urlby+3OO
- (o^-')b
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:34:03 ID:DWZX1DCHO
- 五年振りに2ゲット!
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:34:09 ID:O5bFx1Hl0
- 中国で売るメリットがなくなりますね
むしろデメリットだらけ
中国さようなら
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:34:15 ID:FKRPcGbA0
- 176 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/04/24(金) 09:58:41 ID:frG/8zzu
いまのところ、
ファイヤーウォール、LANカードおよびスイッチングハブ、VPN、ルータ、インテリジェントカードおよびICチップ用OS、
データバックアップおよびリストア用ソフトウエア、OS、データベースシステム、迷惑メール防止製品、不正アクセス侵入探知システム、
ネットワーク監視システム、操作履歴やログの収集分析ツール、ファイル改ざん検知システム
---の13品目が対象
ウィンドウズも死亡
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:34:32 ID:tvJ5F3780
- >>1ポニテ
こっちより草なぎとかどうにかしとるw
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:02 ID:Y49LtsB/0
- 暗号化技術は軍事転用されるので、確実にやられます。
パクリ国家 認定で、在日シナ厨らは涙目w 涙跡を綺麗に拭けよw
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:27 ID:QMmkVr/i0
- 国家ぐるみで産業スパイってことですか
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:39 ID:yMwxw/GL0
- >中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの
>侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。
犯罪者をチェックしたほうが早い。
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:43 ID:g+NCZSXT0
- これどれくらいヤバイのか、ゆとりの俺に教えて
ソースコードわかれば全部ばれちゃうの?
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:53 ID:c5UYSSF/0
- どうせそのソースコードの保管場所がハッカーに破られて大変なことになる。
みんな中国から撤退しろ
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:55 ID:AN2TmDAq0
- これよくわからんのだが・・・
見た目だけパクれても中身はパクる技術無いから丸ごと渡せってこと?
- 15 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:35:58 ID:OBQa6ASA0
- 一度、各国協力して一時撤退とかしないと
中国の要求はどんどん厚かましくなるだけだぞ。
義和団の乱の時みたいに一致協力すべき。
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:36:06 ID:1EUNG9VwO
- 中国に輸出、それすなわちココム抵触
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:36:19 ID:IFKlSV/0O
- どのくらいヤバイかガンダムでお願い
- 18 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:36:49 ID:SMY/KbvZ0
- 開示するのは中国政府にだけ
自由に見られるのは中国政府だけ
きっと国営企業も自由に見られるだろう
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:08 ID:A1FHOzK80
- 中国人=泥棒
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:37 ID:zHSzgZ7E0
- 世界中の先進国で話し合って
一気に中国から引き上げたらいいじゃん
困るのは中国
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:44 ID:bJMQn9rl0
- 知りたいのはハッシュテーブルだけアル
- 22 : ◆65537KeAAA :2009/04/24(金) 10:37:51 ID:I04wEA+A0 ?2BP(2787)
- >>14
もしくは外国製品の締め出し。
今は保護貿易やりにくくなってるから。
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:56 ID:pgPkW+qV0
- むしろ中国政府が
「これと同じものを作りなさい」
「このプログラムの抜け穴を見つけなさい」
とか指示するわけですね。
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:37:59 ID:XD74k91K0
- 堂々パクリ宣言
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:17 ID:oNa4y3di0
- 国家ぐるみの産業スパイ合法化か・・・さすがは国際的なパクリ批判にも
動じない中国共産党。
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:19 ID:tvJ5F3780
- >>17
水中型ボール生産してゴッグに突貫させるようなもんだ
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:20 ID:1GwsvgXu0
- むしろ撤退してってことじゃね?
ほとんど間接的鎖国宣言だよな?
逆ハルノートっていうか、内需で国内製品を裁きたいのでってことか?
WTO的にはどうなのよ
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:21 ID:jj0yOoLJO
- 自滅への道
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:22 ID:UBYta9xzO
- ここまでされて中国にいる企業なんているのか?
- 30 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:27 ID:zgg2Zx7/0
- パクリ国家ここにきわまる
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:36 ID:wknzZ39Q0
- >>17
ジャブロー無血開城
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:38 ID:zsRffUIc0
- 電気産業死亡のお知らせ
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:52 ID:X9JDUJQnO
- 作らせるならまだしも、タダで技術売るのは勘弁
さようなら中国
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:52 ID:FKRPcGbA0
- 欧米で問題にならないと日本が幾ら騒いでも強行突破されちゃうんだよなー
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:38:54 ID:Y49LtsB/0
- >中国側は、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。
外観のパクリの次は中身の剽窃です。 流石正常国家だよ。 けして許される者ではない!
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:11 ID:27wD6Wkr0
- >>17
資金援助も何もしてないのに設計図とか技術とかくれる軍需産業並みにやばい
(ギレンの野望)
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:19 ID:vME793iR0
- >>12の家のルータの制御ソフト
OSのソースコード
セキュリティソフトのソースコード
暗号の解除方法
すべて中国政府が入手して、エロ画像を持っていかれる。
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:19 ID:kSJ/fuef0
- 中国 「軍事兵器も家電アルヨ」
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:29 ID:C/EtDgF7O
- まともな会社なら即日撤退のお知らせじゃ無いのコレ
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:44 ID:7DpFxK2l0
- 草なぎはこれを隠すための隠れ蓑にされてるな。
キチガイすぎる。マジで日本企業は今すぐ撤退した方が良い。
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:46 ID:G4zBWLqK0
- >>20
それができるほど世界は一枚岩じゃない
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:52 ID:cehOtbEO0
- これ発足したとして中国に残る日本企業もやっぱ出てくるんだろうか……
日本の技術がどんどん流出していきそうなんだが……
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:39:55 ID:Uk4zjKwS0
- マイコンとっぱらって、昔のディスクリート制御の家電を売り込めばいいじゃん。
日本はそういうの得意だろ。昔のモデルに戻すだけだ。簡単簡単。
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:07 ID:0ShjSOc30
- >>12
ゼロデイアタックが公表されるより前から起きる確率が格段に高くなる
Webを使ったオンライン決済の全てが安全と言えなくなる
今の所一番危険なのはWindows7
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:13 ID:D4IJI4oX0
- もし、Windowsのソースコードを開示したらどうなるか。
考えるだけで恐ろしいんだが・・・
お前ら全員に関わる話だよ
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:14 ID:So8hldPdO
- 何様なんだこの国は…
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:17 ID:2v3Hfcp/0
- それでもいそいそと中国市場を世界が注目!中国市場抜きに
世界不況からの脱却は語れないっつう番組作りに終始しているNHK。
これは中国様からきつ〜いお達しがあったんだろうね〜、、
「ソースコード開示はやむをえない」っつう雰囲気を作ろうと躍起になってるんだわ、、
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:30 ID:pkQnU5q40
- >>14
そりゃそうだよ。
素材とか基礎技術の研究はすごく地道で資金と時間がかかる分野だしな。
中国だけでいまの成長を続けるのはありえないはなしだけど、全部外国の技術を
パクッてくれば可能かもしれん。
今の中国は砂上の楼閣
- 49 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:30 ID:59h9FDE30
- 逆アセのソース渡せばいいんじゃないの?
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:31 ID:Z8VJqyfj0
- >>3
撤退する必要がないです
既に日本のソフトウェア開発のおおよそ三分の一以上がインド、韓国などで
開発されているので今さらソース開示にひるむ必要がない
また現在でも中国に限らずマイクロソフトでも、どんな企業でも
契約のもとソースと提供しているので開示拒否なんて意味がない
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:40:58 ID:lCZU7mmz0
- トヨタのECUとかdでもなくデカイらしいな。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:27 ID:Y9D5Hlts0
- 世界の5人に一人は先天的な泥棒だなんて・・・・
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:29 ID:kbMeaW6d0
- >>17
V作戦丸ごとシャアにパクられますた
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:31 ID:uzcSkTimO
- >>20
それが出来たらいいんだがねえ
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:32 ID:1GwsvgXu0
- デジタル家電の定義変更しろよ
それでおk
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:33 ID:1MnMJYJY0
- 中国でやる意味が日に日になくなってきているのに
まさかここに来て拍車を掛けるとは
自棄っぱちになってるようにも見えるんだが
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:34 ID:ljq2cZ9H0
- ソース開示されたらコピって輸出
されなきゃ外国製品締め出して国産が売れる
中国らしいな
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:41 ID:6zskM+990
- なんだこの逆ココム規制は?w
中国には、ソース開示しても差し支えないような旧製品だけ売ってやればいいよ。
もちろん海外企業の工場は全撤退ね。
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:41:46 ID:eCGwvKlXO
- 国家ぐるみで開き直ったかww
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:04 ID:TKbUlJQa0
- シナをまともに相手するのは馬鹿馬鹿しいし損するだけなので
まったくちがうソースコード出して、すっとぼけておけばいいんじゃねーの?
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:18 ID:7XvgdTkn0
- >>17
WBに白兵しかけてきたランバラルさん(35)に白旗あげるようなもん
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:25 ID:IrpPM0ho0
- 遂に中身まですべてをパクる気を見せたか
見た目でさえ平気でパクり、自分たちで作ってやろうという矜持さえ
カケラも持たない奴らが、ソースコードを入手して何もしないはずないだろ!www
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:26 ID:N/s6Dgmi0
- ソースコード読まれるのは恥ずかしいな。
変数名・関数名とかださいし、グローバル変数使いまくり、
解析する担当者は、きっと、うわ何これよく動いてるなと思うはず。
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:29 ID:bh1oYPr30
- 企業秘密を公開しろとかアホじゃねーの?
シナチクは滅べよ、マジで
- 65 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:33 ID:KeR1m8/B0
- 企業が中国にこだわる理由がわからん
- 66 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:34 ID:Ls2ze1fQ0
- 中国人の脳の構造が全く理解出来ない
何をやりたいんだ?
- 67 : ◆65537KeAAA :2009/04/24(金) 10:42:35 ID:I04wEA+A0 ?2BP(2787)
- >>20
たぶん北朝鮮あたりを迂回させるだけになると思う。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:47 ID:ZeboEovS0
- 強行するってことは、要するに追い出したいってことじゃないの?
特許料払いたくないから作った独自規格ものが売れないからテコ入れしようと
してるように見える
- 69 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:48 ID:NhjMw7NU0
- これどうなるんだマジで
電化製品の生産も中国にかなり頼ってるから簡単に輸出入停止には出来ないだろうし
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:54 ID:7i4Z7mvQO
- 地球から出てけよ
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:56 ID:jg4Tww1p0
- >>17
初代ってことならV作戦機体のデータが全部ツィマッドに
流れてたって感じかな。
00なら太陽炉全部とられてるぐらい。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:42:59 ID:pkQnU5q40
- >>58
どうせ撤退するときに身包み剥がされるわけだがw
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:03 ID:SQ8ScRAz0
- ワールドワイドにIT関係の信頼性そのものが根本的に低下する出来事になるな。
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:03 ID:tvJ5F3780
- 本当に中国国内に大不況来たらどうするんだろうね?
どっかの基地外みたいに核振り回すんだろうか。
しそうなだけに怖いw
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:21 ID:DOI4iMeV0
- デジタル化が進むにしたがって、家電なんかは
周辺技術の蓄積優位性が薄らいでいったからな
いつかこんなことを言い出すとは思っていたが
気をつけてなければいけないのは
額面どおりに受け取ってもいけないということ
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:23 ID:zHJdureyO
- 中国は綺麗な国ですよ
頭の中が妖精で構成されている人には見えない国ですね
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:24 ID:1WXDVLcv0
- 開示となると相当制限されたものしか売れないな。
経団連はこれでよかったのかなw
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:28 ID:OsYHwZgg0
- 虫のいい非関税障壁だな
WTO制裁で対中禁輸してしまえ
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:29 ID:yQhQWsez0
- >>7
中国政府はすでに正規契約で Windows のソースを持ってるよ
中国政府が、マイクロソフトの、「政府向けセキュリティプログラム」(Government Security Program)への参加を決定
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=103
> GSPとは、 Windowsプラットフォームの安全性への確信を得るために必要な技術情報、たとえばMicrosoft(R) Windows(R)のソースコードなどに対するアクセス権を、一定の条件のもとで各国政府に供与しようという世界的な取り組みです。
> 中国政府は、世界にさきがけてこのGSPへの参加を決定した政府の一つとなります。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:29 ID:jUfFttelO
- これは酷い話しだ
今時の家電は特許の塊だから
中国に一切の家電を売れなくなる
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:31 ID:0HgljrQ10
-
ココム規制全面復活ですなw
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:34 ID:pmocBS0bO
- ちなみに読売朝刊一面
国家ぐるみでやられると技術流出は避けられないな
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:41 ID:+km78kSO0
- >>42
目先のことしか考えない企業が、独占ヒャッホーイとかやりだしそうだよな・・・
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:45 ID:YNkoDHZ4O
- >ソフトの欠陥を狙ったコンピュータウイルスの侵入阻止
逆だろ?チャンが侵入するためだろ?
とにかくチャンから撤退して東南アジアに行け。
チャンも自ら衰退の道をたどるとはやはり馬鹿だな。
失業者続出でさらにどうしようもない国になる。
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:50 ID:3gZ41vCo0
- 国主導の泥棒奨励か。こんな国は本当なら地球上から消えるべきだな。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:51 ID:jaBQ809y0
- キャッシュディスペンサー売ったら
コードまるわかりで名前と口座番号さえ分かれば
あってはならないカードのものほんが何枚も他人に渡るってことですか
- 87 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:43:51 ID:0xsYqlc/0
- >>50
大手メーカー
↓
中小下請け
↓
中国
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:06 ID:9gOtYnGt0
- >>65
13億人市場が魅力的らしーよ(棒)
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:12 ID:dHkxMK/G0
- 「手書きでバイナリコード書いてますんでソースコードなんて無いです」
でどうかな
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:15 ID:nW1fNc+30
- 実際は、国民を監視するためだけのものだと思うよ。最初はね。
ジャッキー・チェンの時は怒るのにね。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:21 ID:2v3Hfcp/0
- 勝算があるからこそ、こういう手に打って出た訳だろ、、
米国も外交下手な民主党政権だし、日本も民主党政権になれば、
もっとやりたい放題になるとオモ。もっと危機感持たなければやばいと思う。
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:25 ID:Hk9bnHF70
- >>1
なにそれこわい
- 93 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:27 ID:CS8QJLbC0
- そんな、フリーソフトじゃあるまいしw
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:29 ID:RVzO7V9W0
- ソースコードを開示しても売り続けるという巨大企業が出現する可能性は?ゼロ?
一社がやったらみんなでやるような気がする
そうなったら世界の金儲け競争はいったんリセット
その後は人口力の差で中国が覇権国家になるのは目に見えてる
俺はそれが一番嫌だ
- 95 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:29 ID:I8EYdjHjO
- もう撤退しろよ
どうせ禁止しても品質の差でまた密輸とかするだけだろこの国
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:35 ID:4TR+Jxq70
- >>34
だから、日米欧で大問題になってると書いてあろうがw
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:40 ID:DxBWOTEti
- そのうちコピペしたのにちゃんと動かない
とか言ってくるんじゃね
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:44:59 ID:ooYxclIkP
- まだ撤退してないの?プギャー
とうちの海外担当が笑ってました
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:06 ID:YLA6oe3M0
- >>12
ソースコードはソフトウェア産業の根幹部分
最重要機密に位置する情報
ウチのシマで飲食店を開きたいならお前のところの秘伝のレシピをよこせ
って言ってるようなもの
再現できるかどうかは別として劣化コピー品が出回ることだけは確実
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:11 ID:FKRPcGbA0
- 報道やニュース番組がこんな重大な話を全く取り上げないのはなんで?
- 101 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:12 ID:63dFZ+gD0
- 開発する能力が無いから
無理やりにでも開示させなきゃパクリ商品が作れないと
もう、かなり切羽詰ってるんだろ中国
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:14 ID:1MnMJYJY0
- >>80
中国にどうしても売りたいんなら
一昔の前のモデルを押し付ければいいだけだよ
最先端の物を中国に売ってやる必要はないわけで
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:26 ID:2umGvOc1O
- >>17
アムロが脱走した先でハモンさんにメロメロ
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:29 ID://nMEq1jQ
- 国連加入を無理矢理ねじ込んだときのような横暴だ
そんなことが認められるわけがない!
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:30 ID:sLKEr+uGO
- もう永久に厚型テレビ使ってろよチャンコロ
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:33 ID:Y49LtsB/0
- 流石産業スパイの行為がバレバレで、どんどん難しくなった突端。今度国ぐるみで来たかw
異常な国が語正常な行動とは、シナは世界を敵に回したな。 WTO 除名でいいよ!
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:39 ID:7DpFxK2l0
- マスコミ報道
小泉毅(郵政の元役員刺殺で逮捕)
小室哲也逮捕(目逸らし目的)
マスコミが報道しない裏で→国籍法改悪
そして今回
マスコミ報道
草なぎ逮捕(目逸らし目的)
マスコミが報道しない裏で→ソースコード開示制度強行へ(マジでキチガイ)
日本のものづくりを全て奪う
研究開発費は日本持ち、出来上がり製品は全部中国のものwwwww
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:41 ID:qNbKEzfH0
- 芋備らいざも割られるのかな?
保険料あがっちゃうな。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:45:59 ID:Kl5bsTgp0
- 国家的盗人援助策
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:08 ID:HDyvKhfV0
- 撤退しようにも土地はもちろん借り物で契約解除無効。撤退しても契約期間まで賃料
払い続けなければならない。あと従業員保護名目ですげぇ保証金ふっかけられる。
恒常的に賄賂攻勢かけられる大企業ならまだしも、中小で政府や財界に乗せられて
進出してしまった企業は動きようがなくなってるな。まぁ自業自得ともいえるけどね・・・
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:08 ID:jUfFttelO
- 北朝鮮並の鎖国政策
確実に戦争が起きる
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:13 ID:ytQkysYW0
- 想像の斜め上どころの話じゃないなこれは
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:19 ID:T0CXPv4EO
- フリー配布ソフトじゃあるまいし、ホイホイ晒せるワケがねェだろwwwwwww
しかも中国にwwwwwwwww
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:29 ID:nLxJ/KxGO
- 中国にいった企業はこの程度の事起こりうるとわかってて行ったんだよな?
わからなかったとは言わせない。
2ちゃんねらーですら、散々チャイナリスクは指摘できたんだから。
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:33 ID:OsYHwZgg0
- 禁輸でチャイナアボン
つーか、1930年代の貿易戦争再来だな
- 116 :ふぇるめ〜る ◆VERMEERu.o :2009/04/24(金) 10:46:33 ID:gRDEIuDm0 ?PLT(24445)
- 変なの湧いてるな
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:34 ID:D0SW/Q8nO
- 世界が中国を総すかんしたら面白いのにな
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:35 ID:Mxupg9VHP
- これ、中国にとって吉と出るか凶と出るか、どっちなの?
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:39 ID:ZhZrxo4e0
- ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:42 ID:RCd0JKhM0
- 正面から横柄な態度で
産業スパイを送り込む気かwwwww
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:42 ID:0HgljrQ10
- >>79
ソースが古すぎるwwww
中国に割れ窓が多すぎてMSはぶち切れて方針転換w
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:46 ID:fKyLfLUyO
- 世界人口の2割も中国人なんだから何したって負けるわけないよ
もう詰んでるんだよ
今後の世界のリーダーとして中国に従うべき
それ以外考えられない
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:50 ID:yYvTSEPi0
- >>100
ヤバすぎるから
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:51 ID:HsqOoaOS0
- 10年ちょい前に中国行った時、俺は見なかったんだが、一緒に行ってた
上司が、Windows97ってOSを見たらしい。
現地の人に訊くと、「北京大学で開発したOS」らしいwwwwwwww
見た目は、Windows95とほぼ一緒でロゴとかが97になってとか。
>>11
犯罪者大杉だから難しいんじゃね?
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:46:57 ID:tZ501OnP0
- これ、コピーやら悪用するの目に見えてるよ。
やめたほうがいいよ。
目先の売り上げにこだわって、日本の技術の信用を失うのは大きな打撃だよ。
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:06 ID:CS8QJLbC0
- >>34
権利に関しては欧米のほうがうるさいから安心していいよ
自分たちだけの範疇でだけど
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:13 ID:Jhn84zlB0
- さすが中華思想wでもおもしろい。
中国市場欲しさに、技術を売って顧客を獲得するような目先の利益
しか考えない企業が何社あるか見もの。
こんな国に投資してきた日本企業ワロスw
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:13 ID:pkQnU5q40
- >>88
正味5000万の富裕層だろうな
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:19 ID:ooYxclIkP
- >>94
水不足を解消できる目処がたったのかな?
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:22 ID:/vvQmFVM0
- ソースコード開示が希望なら全ての家電にライセンスがGPLなソフトウェア使ってりゃいいだろうよ。
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:25 ID:oGsPeZFXO
- 全面禁輸でよいではないか。
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:30 ID:1GwsvgXu0
- なぜか中国擁護を始める朝鮮人www
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:32 ID:Z8VJqyfj0
- そんなにソースを他国に開示することにアレルギーがあるのなら、
インドや韓国に外注するメーカーを取り締まった方が現実的だよ
あと中国人開発者が日本に相当きていて企業の中核システムを
開発している現状も考慮したほうがいいよ
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:35 ID:G10UOK360
- 海外の企業が撤退して、中国人はオープンソースのソフトを使うしかなくなって、
やがて中国でオープンソースソフトが大量生産されるようになり、
高スキルのプログラマーが中国で大量発生するかもしれない。
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:40 ID:nW1fNc+30
- >>7
一番やばいのは、米と韓と台じゃないか?
中国向けにセキュリティ甘いの出して、ベトナムとかで生産輸出。
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:42 ID:6zskM+990
- >>63
俺はコードよりもコメントを読まれる方が恥ずかしい。というかヤバい。
コード改変の理由を「面倒だけど仕方なく」とか「○○(上司の名前)がウルセーから」とか
当時の気持ちを正直に綴っているのでw
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:43 ID:1MnMJYJY0
- これの対策は簡単じゃないの?
最先端の物は中国で作らない、売らない
これだけで万事おk
最先端の物は日本やインドやその他の国で造ればおk
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:54 ID:4TR+Jxq70
- >>102
家電などはそれでもいいが、ここで一番問題視されてるのはカードやATMの機密漏洩。
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:47:55 ID:ncgLuHgW0
- これ本当にどうなるか見物だな。
世界中の企業ががタッグを組んで撤退できるか (かなり難しいと思うが)
世界最大の泥棒を作り上げるか。 (くハッキング、そのままコピー品出まくりでむちゃくちゃ混乱すると思う)
どちらにしても企業は莫大な損失だわな。
目先の利益ではなく将来の事を考えられる経営者ばかりなら良いが。
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:01 ID:nw0pB/sp0
- >>112
朝鮮の宗主国だけあるわ
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:01 ID:JPYfYqmU0
- <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:09 ID:SQ8ScRAz0
- >>94
身動き取れなくなるまで競争しあうチキンレース開催のお知らせ。
日本企業がこんな事で撤退するわけが無い。
日本の経営者なんて目先しか見えないから。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:10 ID:2v3Hfcp/0
- これは本当にヤバイ状況だと思うぞ、、、マスゴミ様は殆ど中国様の味方だし、、
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:13 ID:uH/z6yGz0
- ソースコード強制開示って丸裸にされることと同義なんですが。。。
こんなこと一度でも許したら、悪しき前例となってもっと要求がでかくなると思う。
短期的にはともかく、中長期的にみたら中国という国・市場・製品に対する
信用ゼロってことになることに、共産党は気づいてないのか?
- 145 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:23 ID:WI80BVhu0
- >>94
> ソースコードを開示しても売り続けるという巨大企業が出現する可能性は?ゼロ?
ゼロ
それくらいなら、
・組み立ては現地生産(輸入品しか規制かからない)
・第三国経由で「謎のROM」持ち込み(チップ部分だけアタッシュケースにいれて持ち込みw)
・中国国内で組み付け
という方向にいくと思う。後は、当局とROM輸入の水際取り締まりの攻防
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:42 ID:OsYHwZgg0
- トヨタキヤノン松下はおとなしく工場放棄するしかなくなるな
インテルもかw
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:44 ID:K8tCGQZZ0
- 対中国用ソニータイマー内臓商品を開発しろ
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:50 ID:Om+nF8bmO
- 非接触のICカードのプログラム渡せというのは………
まだ偽造できないんだな
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:48:52 ID:KQDuLziW0
- そこまでして中国で物売る必要は全くないな。
撤収、撤収!
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:13 ID:G4zBWLqK0
- 現状維持にこだわって沈没するまで泥船に居座るのが日本人ですから
ソースコードは確実に献上しますよ
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:17 ID:Q84V+Nu90
- デジタル機器はPICマイコン程度の低レベル商品以外は全撤退かな。
シナ人は70〜80年代程度の生活レベルで十分と言えば確かにそうか。
自分からCOCOM規制(なつかしい)を望むとはwww
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:20 ID:TKbUlJQa0
- もうシナの学生に税金で何百万も払って留学させるのやめろよ
日本の学校への助成金を削減したり取りやめたりしてるんだろ?
それなのになんでシナの留学生に金だすんだよ
おかしくないか?
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:20 ID:RVzO7V9W0
- >>134
でも中国製のデジタル製品はソースコード全部見ることができるんでしょ?
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:21 ID:Y49LtsB/0
- シナさまのパクリは綺麗なパクリ。 バカ企業らはざまみろ。
よっしゃ、全撤退するぞ!
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:27 ID:8vbQAYQW0
- >>118
凶なのが、わかってても進むしかない程、中凶がヤバい状態。
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:28 ID:hX7YwJ8+O
- 単純に中国でモノを売らなきゃいいだろ。
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:29 ID:uK+uGG1x0
- 各国は撤退するなら、中国からの輸入も停止しないと、中国の思惑通りになるぞ。
もう独力になっても十分パクったと判断して、撤退しないのなら良し・撤退してもなお良しの2段構えだろ。
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:36 ID:7DpFxK2l0
- こんなゴミな奴らに技術を教えるな!!!!!!!!!!!
もう戦争して構わん!!!!!!!!!!!!!!
日本が先制して核兵器打ちまくれ!!!!!!!!!
そーすりゃあいつら殲滅だwwwwwwwwwwwwwwww
日本は世界中に英雄扱いされるかもしれんぞwwwwwwwww
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:37 ID:io01rrRi0
- ドル紙幣読み取り器のソースコードとか、ATMだけじゃなくて
オンライン決済システムの暗号ソースコードとか、
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:42 ID:ng5cssXz0
- >>1
これ本気でやるのか。
人数多いくせにほんとバカ。
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:42 ID:2bG9qb+40
- SKIPチャイナだな〜 インド・ブラジルその他東南アジア・アフリカに頑張ってもらうか
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:47 ID:isDXLmWu0
- >>94
一社がやったら、他社から指さされて笑われるだけ
しかも、その国の国民も黙っちゃいない
開発で税金優遇されてたりしたら、尚更
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:53 ID:ohEeDx390
- 中国向けはアナログ家電にすればいい。
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:49:57 ID:lHYjAecb0
- まだやってるのか
- 165 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:03 ID:hUZc3A2ZO
- 中国市場を失うか世界市場を失うか、この選択になるわけだが。
経営者には理解できんか。
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:14 ID:b+fHcJqeO
- 外見デザインは真似出来るんだから十分だろ
- 167 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:17 ID:aKrmC43F0
- >>137
世界各国が中国から撤退しても日本だけはそうしないような気がするんだ
無償の愛ってやつなのかもしれない。オワッテル
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:20 ID:4TR+Jxq70
- >>142
他の国の経営者なんてもっとひどいよw
イスラエル経由でアメリカの軍事技術漏洩があったばかりだろ。
>>144
信用がなくても、パクリ製品を安く大量に作れればいいという国柄だからなw
- 169 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:29 ID:CS8QJLbC0
- >>102
古い技術のだと、環境対策に遅れた物だから、結果的に隣国のうちら日本が困る
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:32 ID:ziYTlzus0
- これって一部でも支那にソース提出したら
今現在、そのソースを提出した日本で使用してる製品にも
全部関わってくるわけ?
- 171 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:44 ID:mz0p5R0XO
- おそろ支那
- 172 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:46 ID:pkQnU5q40
- >>155
自らの業によって、滅ぶべくして滅ぶ
- 173 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:50:57 ID:fKyLfLUyO
- だからいってるだろう
逆らったら食料もらえないってことを忘れるな!
- 174 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:04 ID:jKKF1hLi0
- ×ソフトの欠陥を狙ったコンピュータウイルスの侵入阻止のため
○ソフトの海賊版製造阻止を狙ったコピーガードの解析のため
- 175 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:09 ID:SQ8ScRAz0
- >>138
暗号やセキュリティ関係もね。
- 176 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:16 ID:dzWH+GPDO
- >>152
オカシイです、先生!
- 177 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:29 ID:2XABLpAL0
- 中国主導による世界経済復活のシナリオは潰えた・・・・
- 178 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:33 ID:PHxmnJPz0
- 支那糞国家は人類の敵
全人類の敵だ
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:48 ID:6KqgFH+O0
- これからはインド重視だな
- 180 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:54 ID:tZ501OnP0
- >>12
暗証番号のスクランブル化と逆解析のロジックプログラムを自社パッケージ用に
一人で開発したことあるけど、ソースコードは社内トップシークレットで書類は厳重に
パスワード掛けた。
パスワードも月に一度は変更、社内向けでさえこれだけうるさい。
それが、国家機密レベル(銀行ATM,ICチップなど)の機密情報を公開しろと中国が
強行に要求している。
どういうことかわかる?
ハッキング、IC情報の偽造などが横行する。
これは絶対に認めちゃ駄目。
>>14
そうみたいだね。
- 181 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:51:57 ID:ohPrn7ij0
- >>1
さすがはシナチクの土人さんやで!!!
- 182 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:11 ID:2v3Hfcp/0
- >>139
まあ殆どが買収されてるんじゃね、、経営者も、、
そうでなければ、こんな強硬手段に打ってでないだろ、、中国政府も、
あくまでも勝算があるからこそ、こういう手に打って出てる、、
恐らく米国が共和党政権だったらやらなかったんじゃないかな、、
- 183 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:16 ID:ATZmemyW0
- パクリます宣言じゃんw
こんな基地害相手に商売するわけですか。馬鹿なの死ぬの?
- 184 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:19 ID:Y49LtsB/0
- 流石癌国家!世界征服でもするきだろう。 在日シナ人は出て行け!
- 185 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:19 ID:qPq44fAI0
- 途上国では結構ありがちなというか・・・・
あぶく銭目当てのバカ企業がだまされるんだからやむをえないか・・・
- 186 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:30 ID:1MnMJYJY0
- >>169
いや、中国の公害は中国人民自身の節操の無さに起因してるようなのでどっちにしろ無理
と言うかね、環境の事考えたら中国には潰れてもらうしかないわけで
- 187 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:32 ID:9sA71h2D0
- 支那畜、チャンコロ叩き工作員が現れない件。
最近、工作員も弱腰になってるからなー。
- 188 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:36 ID:6OvAYYdv0
- これ真剣に何年後かには戦争する気なんだろうなあ。
色々転用できそうなものあるし、アメちゃんの戦闘機の設計図はハックするし。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:40 ID:25zOUOL00
- 数年後、中国の国産の技術が大幅にレベルアップ。
日本企業は壊滅。
しかし、日本企業は中国市場や人件費という目先の利益も捨てがたい。
- 190 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:40 ID:RuEv5X0Q0
- 「このままでは中国が孤立してしまう(棒)」
- 191 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:43 ID:OsYHwZgg0
- >>177
アメリカが回復しないとどうしようもないだろ?
- 192 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:45 ID:Om+nF8bmO
- ICカードの偽造やATMの無断引き出しが横行しそうだ
- 193 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:55 ID:S8KkEzaX0
- もう全世界の企業は中国からは撤退すればいいよ
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:52:55 ID:CqUhCLZxO
- マスコミはスルー。
国民はみんな知らない。
どうすんの?
- 195 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:08 ID:Q84V+Nu90
- >>157
デジタル機器を使わないと環境基準を満たせない製品が多いので、
例え家電でも、先進国にシナ商品は入り込めないと思われる。
- 196 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:09 ID:My53C51a0
- 特別なメタ言語をでっち上げて、ソースその物を
仮想化してしまえば良いのでは?
ソースその物は公開しても、ライブラリをコンパイラ側に
もたせて、ライブラリィコールだけでおしまい。
コンパイラは非公開。そんな抜け穴無いかな?
- 197 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:13 ID:1+2/hx7H0
- これずい分前から東ア+あたりでスレ立ってたよな。
やっと表に出てきたかって感じだな。
つか、マジでどーすんの?
- 198 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:16 ID:KQDuLziW0
- 中国販売製品はすべてアナログ製品でいいよ。
- 199 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:21 ID:iwgoE5Z30
-
中国との取引を一切ヤメロ
- 200 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:22 ID:zvEwXfWu0
- >>175
軍事も絡んでくるから欧米も簡単に応じるとは思えないんだよなあ。鳥越や朝日みたいな馬鹿はともかく。
中国はどのあたりを妥協点と見なしているんだろう?
- 201 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:29 ID:Gqc27dJVO
- 希望通り中国から撤退してやりゃいいじゃん
貿易はソースのみにする
- 202 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:32 ID:+km78kSO0
- 中国との報道協定だっけ?それを脱退する、熱い所はないもんかね・・・
- 203 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:35 ID:/iEXppMWO
- >>173
中国も食糧輸入国じゃん。
加工してるだけ。
- 204 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:53:59 ID:SQ8ScRAz0
- >>144
信用?なにそれおいしいの?
- 205 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:00 ID:1GwsvgXu0
- >>133
家に害虫がいれば駆除装置を使う。
だが大量に流し込まれると分かれば、その家を引き払うか通報するだろう
あと、肝心な部分ほど機密レベルがあがるのは当然のことだ。
それは海外で開発されるか国内で開発されるかにかかわらず、流出したら困るから
>>134
MS帝国の崩壊に繋がるならうれしい事だ
- 206 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:01 ID:nW1fNc+30
- >>180
国家機密レベル(銀行ATM,ICチップなど)
ここらへんは、自分たちでやりたいんだろうね
- 207 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:05 ID:bJMQn9rl0
- 中国で自動販売機とかATMとか設置できるの?
- 208 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:07 ID:0HgljrQ10
- 日本は、ダメリカ様にきつくコード開示の禁止をいいわたされるから
日本企業は開示できないだろw
CIA御用達の読売新聞だけが報道してるのもうなずけるww
- 209 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:18 ID:D7ukJqrN0
- ソースコード開示したら日米欧の市場から締め出されるんじゃ
- 210 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:20 ID:PHxmnJPz0
- >>180
他人の口座の金盗り放題かw
たまらねえw(犯罪者的に)
- 211 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:28 ID:cjUHc2F6O
- つくずく情けない「大国w」だな。
努力を知らない。人の物は欲しがる。さすが上半島と同民族だわ
- 212 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:28 ID:YLA6oe3M0
- >>173
ただでさえ中国産の食糧は敬遠されているんだから渡りに船じゃないか
いっそ全面禁止にしてしまえばいい
- 213 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:33 ID:idM70g55O
- >>194
つ今日の読売の一面
- 214 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:39 ID:EHnLIxL2O
- 進出企業が一斉に逃げればいいのに
- 215 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:44 ID:3klbM1ThP
- どんどん撤退したらええやん
- 216 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:46 ID:ohPrn7ij0
- >>1
さすがに山や枯れた芝生に緑のペンキを塗って「緑化」するシナチクの土人さんの発想は違いますな!!!
やはり世界の中でも究極の暴力主義者、拝金主義者(、権威主義者)なんだな。
- 217 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:47 ID:O5T6WPkh0
- もう枯れた物だけ委託製造して
最新技術は今伸び盛りのタイに
- 218 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:51 ID:howzwYXu0
- どうせパクられて類似商品を乱造されるんだから中国で売らなければいい
組み立て工場だけあればいいだろ、工場で製品製造する際にもソフトウェアのソースコードを開示しろと言うなら
中国で作らない方が後々のためだとおもうが
- 219 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:52 ID:OsYHwZgg0
- >>197
去年5月ぐらいにあったな
当時と今とでは経済環境が違いすぎる
- 220 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:54:53 ID:1MnMJYJY0
- >>173
むしろ要らない
さっさと中国産から脱却すべき
その意味でもいい機会かも
- 221 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:01 ID:R8N7QXiH0
- 「中国は有望市場だ!!」
などとほざいてた
評論家どもにぜひ意見を聞きたい。
- 222 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:02 ID:ypL0VdvD0
- 中国人はこれがどのくらい中国経済に甚大な悪影響を及ぼすことか分かってない可哀想な民族
- 223 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:02 ID:m5FLz6pt0
- 中国人ってほんと商売うまいよなあ。世界中どこもかしこも不況で中国に物を売りたい。
それを見計らってこういうことするんだもんな。日本もこういう抜け目なさは学べよ。
アメリカのいいなりでやってる国との違いを見てしまうなこういうところは。
- 224 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:05 ID:dzWH+GPDO
- 誰か良い案考えて><
- 225 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:08 ID:VdAeR0MS0
- 対中国ABCD包囲網だなこれは・・・
- 226 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:15 ID:E5cbrT9s0
- 低製品しか売らない言ってるけど無理だな
ライバル企業が売るだろし、逆に競争を阻害したとか言って中国政府が制裁金をかけて来る
日本企業は詰んだんだよ
- 227 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:17 ID:n5l587Vd0
- これ、日本の場合はいずれ政府が了承する可能性がある。
民主党政権になったら確実にそうなる
その時、危機感を持っていない企業は素直に中国に従うことになる
信じられないことが、目先の利益しか考えない企業が実に多い
我々のするべきことは、この問題を民間レベルに広め、国内企業・団体に伝えることだ
- 228 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 10:55:22 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ これは無理。
(へへ 車もスマートキーの暗号方式とか対象に含まれたら大変なことになる。
- 229 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:24 ID:MIwKXga70
- アメリカ又は欧米、いや日本でもいいが中国へソースコードを開示した製品の輸入禁止を逆にやれば良い。
セキュリティの確保の為。
- 230 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:34 ID:m/y42u3h0
- 中国輸出はアナログ商品のみにすりゃいいだけの話だな
でも、もしそうなった場合
中国で日本製のデジタル商品持ってるやつは密輸入で逮捕になりそうだがw
- 231 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:37 ID:4TR+Jxq70
- >>173
ほとんどが毒加工食品だから、その方が助かるw
>>175
カードとATMなんだから当然その技術込みだろw
頭悪いぞw
日米欧で絶対に渡さないけどな。
渡すくらいなら撤退する分野だ。
これらの技術は軍事的以上に経済的脅威になるからな。
- 232 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:38 ID:TSOlsaLGO
- 中国向けに低性能製品を作れば良いよ
ソースも見られても良い程度の物で
- 233 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:39 ID:yYvTSEPi0
- >>197
国際問題になる、そして最悪、戦争もある
- 234 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:49 ID:jUfFttelO
- 凄まじい輸入規制だ
鎖国同然
世界大戦に発展するね
10年後は日本は火の海かも
- 235 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:55:50 ID:7AR0yTvC0
- 中国様に売りたけりゃ土下座しろよジャップwww
おまえらは貧弱な国内市場しかないんだから
他国に土下座して寄生するしかない
- 236 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:00 ID:r1/C7RJb0
- 国益の観点から、輸出・輸入とも止めてしまえ。
どうせパクラレルだけ。
- 237 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:09 ID:vJ4qNniCO
- >>200
米国は乗りかねん
中国いないと復興できないし
- 238 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:10 ID:VrGBzTuu0
- さっさと中国から撤退しろ
インドがあるじゃない
- 239 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:11 ID:1GwsvgXu0
- >>160
人多いからやるんだよ
WTO的に問題ないのか分からないが、中国から見ればお前らの国も同じ制度作っちゃえよ
と思うわけ。でも実際、そんな手間がかかること全部できないだろ。中国には人があまってるから
ちょうどいいけどね
- 240 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:14 ID:WI80BVhu0
- >>224
簡単だよw
・組み立ては現地生産に移行(輸入品しか規制かからない)
・第三国経由で「謎のROM」持ち込み(チップ部分だけアタッシュケースにいれて持ち込みw)
・中国国内で組み付け
という方向にいくと思う。後は、当局とROM輸入の水際取り締まりの攻防
- 241 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:14 ID:cpmHmJuU0
- >ITソース
どうせ政治家は「イットって何だ?」レベルで何も分かってないんだろ?
- 242 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:19 ID:7DpFxK2l0
- モラルハザード
- 243 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:20 ID:tZ501OnP0
- これ認めてしまったら、北朝鮮にも技術が漏れるリスクは?
- 244 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:24 ID:ibOpVQSv0
- これの重要さが理解できない頭お花畑の何社かの日本企業が開示
するだろうね。
- 245 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:35 ID:Z8VJqyfj0
- >>196
なんでDLLやSOのソースだけ非公開なんですか?
- 246 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:39 ID:TGjR5S1c0
-
撤 収 !
- 247 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:42 ID:25zOUOL00
- 戦争において撤退はもっとも困難な作戦の一つである
「撤退する場合はトラブルを避けるため、事業清算でなく、同業者への譲渡を検討してほしい」。
大手邦銀が取引先の業者を対象に上海で3月に開催したセミナーでは、中国人弁護士が
具体的な手続きを説明
契約期間の終了前に撤収すれば「工場敷地を提供した地元政府への違約金や、
免除されていた税金を進出時にさかのぼって払うこともある」という。労働組合との交渉など
面倒な手続きが多く、日本人経営者が解雇される従業員に暴行を受けたケースもある。
【日中】中国撤退セミナーが盛況、日系企業のトラブル回避で[04/07]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239133041/-100
- 248 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:52 ID:6jIItA2Y0
- いくら中国市場がでかいからと言っても、長い目で考えれば企業にとってマイナスだろ、これは。
ただで国自体が「コピー商品の何が悪い」って国だからなぁ。
ソースを開示すれば、粗悪だが安い物が出回る、結局メーカーの物は売れない。
- 249 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:55 ID:GaGJU5y50
- 自国のIT系企業も、これじゃ商売上がったりなんじゃないのか
- 250 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:56:56 ID:iYOBvzNN0
- パンツ見せろ
- 251 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:06 ID:mz0p5R0XO
- >>226
ならますますデメリットしかなくなるなw
- 252 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:06 ID:oCorAMqW0
- >>202
産経は結んでないんだぜ!
- 253 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:09 ID:bXRfnIHY0
- 確かに自分のコードを他人に読まれるのはとてつもなく恥ずかしいな。
しかも解析のエキスパートみたいな人に見られるんだろ。
プギャーされそうだ。
いや、そのうちリファクタリングはしようと思ってたんだよ。本当だよ。
- 254 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:13 ID:zvEwXfWu0
- >>194
・・・お前が読んでるこの記事はマスコミ発じゃないとでも言うつもりか?
新聞発行数一位の読売が一面で出してるんだぞ?
もっとも低脳の朝日はスルーしたらしいが。
- 255 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:16 ID:XZc8rd6BO
- まさかこの事が原因で中国という国が
世界地図から消えることになるとは…
その時は誰も知らなかったんだ
- 256 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:23 ID:0HgljrQ10
- おまえChinks頭悪すぎるぞwww → >>235
世界から孤立してオワリ
- 257 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:26 ID:Y49LtsB/0
- パクリ批判された突端、これか。 工作員はよく働いているな
- 258 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:29 ID:0+Dyxd0x0
- 97年のウィンドウズのときよりも酷いぞこれ。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:33 ID:VhmK+P4H0
- ちゅうごく は アバカム を おぼえた
- 260 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:39 ID:KQDuLziW0
- 国際的に中国はなかったことにすれば無問題。
- 261 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:42 ID:RVzO7V9W0
- でもなあ
さすがの中共でも本気でこんなこと言うかなあとも思うなあ
連中、純中国産の人材じゃなく日米欧で学んで来てるだろ
こんなこと有り得ないってよっく分かってると思うんだよ
だからこれ、はじめに絶対できないこと吹っかけて
いい交渉結果を引き出すという交渉の常套手段じゃないかなあと
じゃあその「いい交渉結果」って何だよということだけど...
それがさっぱり分からない
だからガチで本気なのかなあとも思うし...
- 262 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:57:49 ID:dzWH+GPDO
- >>238
インドは貧しいんじゃなかったっけ?どうなんだろう
- 263 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:17 ID:0ShjSOc30
- >>74
本当にやばいからこういうなりふり構ってられない政策出すんだろ
大不況来たらじゃなくて来てるんじゃないかな
- 264 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:19 ID:B7ZGFNjj0
- 中国なんか市場と考えるからおかしいことになる。
インドにしとけ。十分大きな市場だ。
回路なんかだと、レイアウトや回路図やHDLも開示だよな。
まぁ、樹脂溶かしてレイアウトはとっくに解析してるけどな。
- 265 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:26 ID:2v3Hfcp/0
- 何よりも恐ろしいのは、中国の腐った高官は取り上げたこういう機密情報を
欲しいヤツに高値で売るからな〜、、個人的に、、だからテロ組織だとか、北朝鮮
みたいなテロ国家にすぐにこれらの情報が駄々漏れになる。
もちろん国家として諜報活動等に利用されたり、いつもの事ながら盗んでおきながら
権利主張してパテントを取ったり無茶苦茶な事をやるのも脅威なんだけど、、官僚の
腐り具合も凄いから脅威の種を他へまき散らすことも十分ある訳で、、、
本当にこいつらのやることって人類を衰退に導くことばかりだよ、、マジで、、、
- 266 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:28 ID:EnIhj9X1O
- 中国ってわがまま過ぎない?
- 267 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:36 ID:bQIgOs/90
- まあ、核持つしか無いよ。まじで。
- 268 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 10:58:48 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ 液晶も大変だ。
(へへ 高級液晶の制御に使われる、高画質回路や画質補正の独自アルゴリズムがだだ漏れ。
これ、HDLも含まれるとしたら、更に悲惨な事になる。
- 269 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:48 ID:jMj80Q1mO
- 支那に進出したら、会社・工場が支那に奪われる恐れが有るってのは
少なくも20年前から言われてた事じゃん
この程度の事で何を今さら騒いでるんだ?
- 270 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:50 ID:Ls2ze1fQ0
- これは中国がどうすんの?だろ?
中国の真意が知りたい
ただのアホなのか、深い国策があるのか
- 271 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:52 ID:vzQfc4s+0
- 中国経済がこれで死亡
内需だけでは発展出来ない
世界に人間を送る事は出来ても知識は増えないよ
- 272 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:58:55 ID:ySI7OoCQ0
- >>262
カースト制度がある限り、あの国から貧困がなくなることはない。
なので貧しい連中は、必死に学んで海外に行く。
- 273 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:04 ID:PHxmnJPz0
- 日本は中国と国交断行するべき
中国人観光客も受け入れるべきじゃない
- 274 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:05 ID:LSNVoAHp0
- シナ専用独自コード作れば?
- 275 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:10 ID:4A7hEY0B0
- 「か…買えよ!買えってんだゴラア!」
「お断りします。この製品はソースコードを開示していません」
「ザッケンジャねえぞ!常識がないのかおめえは!」
「ここは中国です。日本語では郷に入れば郷にしたがえと言うではありませんか?」
「うるせえ!シナチョンがいきがってんじゃねえぞ!」
「それに別に中国で売れないだけで、他に売ればいいじゃないですか」
「バカヤロー不況なんだ。オメーみたいなゴキブリ以外買うほどみんな元気じゃねえ」
「いずれにしろ、お断りします。ここは中国で中国の法律の場所ですから」
「ケッ畜生。アメリカの親分を呼ぶぞ」
「どうぞどうぞ…アメリカさんなら、国債サンキュウとかいいながら開示しましたけど?」
- 276 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:12 ID:CZ3Rk3MkO
- 最終的には保障金払えば免除になる予感
- 277 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:19 ID:/TJvsC350
- 読売以外は報道してないな
- 278 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:30 ID:n5l587Vd0
- ソースコードの流出を禁じる法律を作れよ
- 279 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:33 ID:bIo5P4HHO
- 3年おきにOSを買い替えさせるマイクロソフト利権の崩壊に繋がるから実に面白い。
- 280 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:36 ID:1+2/hx7H0
- >>254
ちなみに毎日もスルーっすよ
- 281 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:47 ID:jUfFttelO
- ROMの中身を開示しろとか中国はアホ
簡単にパクられるなら売る意味がないだろ
- 282 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:49 ID:EHE4lLht0
- >>124
>10年ちょい前に中国行った時、俺は見なかったんだが、一緒に行ってた
>上司が、Windows97ってOSを見たらしい。
97年の2月北京で俺も見たww
- 283 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:51 ID:tZ501OnP0
- そういえば、高級ブランドのヴィトンも中国に工場あるんだっけ?
それも、バックマージンをアップしないと工場を閉鎖するとか脅してなかったっけ?
- 284 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:52 ID:isDXLmWu0
- >>233
戦争になる可能性は結構あるよな
これを認めたら、他の新興国が続々と続きかねない
金も払わず成果だけよこせって、まさに強盗そのものだし
- 285 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 10:59:59 ID:OsYHwZgg0
- >>264
インテルのパクリチップが格安で出回るのかw
- 286 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:04 ID:pYUNN7Ra0
- 国民がパクルのはしょうがないとしても国家主導で技術をパクルとか
どういう国だよ・・・
- 287 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:04 ID:M88wK2cdO
- 支那帝国はむちゃくちゃいってくるな
これは大きな禍根を残すことになる
- 288 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:07 ID:1MnMJYJY0
- >>226
どこにそのライバル会社がいるんだよ
メリットないのに
中国向けには一昔前のモデルを売る事がデフォになるかもね
中国で劣化製品作って中国人向けに売ると
最先端の製品は中国で造らず、中国に売らなければいい
こう言う選択肢も有り得る
- 289 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:09 ID:IjDHVoRN0
- >>194
おまえ読売のトップ記事だよ
ぷっぷっぷっ
- 290 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:18 ID:JPYfYqmU0
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .|中国動乱2009、「年末までわっしょい」
ゝ.ヘ /ィ _ノ この後すぐ
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
- 291 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:29 ID:Om+nF8bmO
- >>241
偏差値の低い高校の普通科卒で三流大学へ
その後アメリカで経歴ロンダリングした二世三世ばかりだからな
- 292 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:38 ID:idjQn4mcO
- えろいな
- 293 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:40 ID:MSOkO7ZJ0
- 「ソースコードなんか書かずにマシン語を直接打ち込んだ」と言い張る。
だからコードもマシン語をプリントアウトして中国に提出すればいい。
べーマガとかI/Oみたいに。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:43 ID:cjUHc2F6O
- 「マナー」や「ルール」は一〜二度五輪や万博やったぐらいじゃ身につかんわ。
東京五輪から45年。北京五輪もそれだけ待ちなさい。いい子だから
- 295 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:48 ID:HnwMaBNl0
- 世界中が支那を逆鎖国すればいいよ
- 296 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:50 ID:QvT2bFL30
- http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0108&f=column_0108_002.shtml
【今日のブログ】日中経済の距離は50年?100年?
中国は「世界の工場」と言われて久しいが、この地位は全く胸を張れるものではない。
中国社会科学院の研究員は、「日本企業はキーテクノロジーとなる基幹技術を有して
いるが、我々はそうではない。我々は手間賃を稼いでいるに過ぎない」と話していた。
なぜ我々が現在の地位にとどまるっているか、それは基幹技術や先進技術を有して
いないからに他ならない。
---
手っ取り早くキーテクノロジーをパクろうということですね
- 297 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:52 ID:fOMR9PSCO
- 日本と欧米が協力して一斉に撤退でいいんじゃね
- 298 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:00:56 ID:howzwYXu0
- 中国「英語で書かれていてもわからない、ソースコードは中国語にすべき」
- 299 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:12 ID:tOykqt22O
- やっぱアナログは必要だろ
旧世代の家電だけを輸出しろ
- 300 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:16 ID:+km78kSO0
- どんどん上げていくか
- 301 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:18 ID:SBYcl7g/0
- >>17
種で言うならキラ君も一緒にストライクに乗ったままザフトに逃亡したでござる
- 302 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:21 ID:Y49LtsB/0
- おまえらが外面だけじゃなくて、中身もぱくれと言っただけに。。。
シナ工作員はウヨウヨだな
- 303 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:24 ID:CS8QJLbC0
- 中国は欧米EU諸国と交易したほうが、著作や権利の感覚に関してはまともになると思うなw
- 304 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:26 ID:DpEl5qWd0
- よし、これを機に中国製品を一掃するんだ!
- 305 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:50 ID:oG14ur9tO
- コピー商品当たり前の中国にソース公開なんてメリット一つも無し。
- 306 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:52 ID:V1o2IdCT0
- 長い目で見たらデメリットしかない
目先の利益は得られるが、ゆくゆくは自社の技術を中国に盗まれて
同品質の安価な商品を作られて脂肪すんのが目に見えてる
これでも中国市場進出を行おうとするなら確実に売国企業
- 307 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:01:59 ID:g4N4bRt50
- 万博も中止でOK
- 308 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:00 ID:oKDEmbOp0
- あ
逆転ホームラーン
アナログ機器を売り込めばいいんとちゃう。
- 309 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:01 ID:HDyvKhfV0
- 問題は日米欧が一枚岩になりきれず、どっかの国がOK出すこと。
例えばA国に日本の現地生産法人があるとする。とすると、現法だから日本がいくら開示に反対しても
A国企業とみなされて技術開示せざるを得なくなる。そうなるとその国経由で技術ダダ漏れ。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:01 ID:H8BAut/2O
- 中国は武器だけ輸出してろ!
- 311 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:02 ID:dnobkUXN0
- 世界は本気になって中国を5個くらいの国に分裂させたほうがいいな。
- 312 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:09 ID:OsYHwZgg0
- >>293
リソースエディタとかデバッガ使われてバレるので意味なし
- 313 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:09 ID:YDugxGtu0
- 朝鮮より酷いな
- 314 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:11 ID:0c7OFbci0
- >>208
?
何を言いたいかさっぱりわからない
- 315 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:13 ID:9yKE0TfY0
- ソースコード提出したATMと同じATMを使っている国内の銀行は解約するべき?
- 316 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:13 ID:CDjE+ueT0
- マイクロソフトが中国から撤退する一方
日本のメーカーは中国にソースを差し出すのであった
- 317 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:26 ID:Ls2ze1fQ0
- なんか現時点では浅はかな中華思想の弊害な気がするが
それとも大農業国回帰ってのは本当なのか?
自国事業者優遇にしても時期尚早だし
たかだか沿海部の1億、2億の市場のためにやるかぁ?
日本人ならともかく白人がコレを
- 318 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:34 ID:26MU78T4O
- この恐喝を笑って無視できる経営陣が何人いるかだな
業績悪化=首 だから将来より今の自分を救う為に要求のむ会社が多数な予感
政府が技術流出規制とかすべきなんだけど、政府も中国頼みだしな
- 319 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:38 ID:Q84V+Nu90
- >>247
そんなの工場に火をつけてくれば良いだけなのに。
- 320 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:52 ID:tvJ5F3780
- >>263
そういやオリンピック終わってから中国経済も終わってると聞いていたが、
そういう事か。ならこんなアホな制度も納得。
ホイホイ企業が聞くと思ってるのかね。
まぁトップがアホな企業も多そうだから何とも言えないけど
- 321 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:02:52 ID:ySI7OoCQ0
- >>17
アムロ・シャア・ララア・セイラがG3ガンダムで攻めてくる。
それをジーン・デニム・スレンダーが3機のトリアーエスで
撃退しようとしているぐらいヤヴァイ。
>>270
もちろんコピー商品を作って売る。
そんだけ。
ソフトはハックしやすいようにも含まれている。
経済で中国を誘致した連中は全員処刑ものだよなwwwwwww
- 322 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:03:08 ID:s8WhYYBnO
- 日本は援助やめろよ
- 323 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:03:11 ID:kgBQhW4x0
- パソコンじゃないならウイルス平気じゃね?
- 324 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:03:14 ID:/iEXppMWO
- >>237
米政府的には、アメの雇用ガリガリ削ってる中国産業は失速したほうがいいだろ。
- 325 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:03:20 ID:2XH5Etnj0
- 撤退っていうか、中国国内に製品を売る目的じゃなく
ただ生産工場として利用してる企業はあまり関係なさそうだけど。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:03:27 ID:TGjR5S1c0
- しかしまともな技術者は育ってないのか?
4000年の歴史じゃねの?
コード開放しても分からない可能性もありうるな
頭弱すぎだろw
- 327 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:03:39 ID:isDXLmWu0
- >>254
報道してるのは読売ぐらい
これは各社一面を全面で扱うニュースのはずなんだけどな
- 328 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:00 ID:RVzO7V9W0
- >>301
それだったらガンダムMk2強奪事件でいいのではw
- 329 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:01 ID:gCV7O6ymP
- 実際のところ施行されたら企業は本当に撤退するの?
技術売り払ってでも残りたいって企業はまったくいないの?
- 330 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:01 ID:KQDuLziW0
- 中国人にはローテク製品で十分。
- 331 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:07 ID:HNQwhnZt0
- カードの暗証番号を他人に教えるようなもんなの?
- 332 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:07 ID:jUfFttelO
- 一昔の家電ならとか甘いだろ
一切の電化製品を売るメリットがなくなる
国交断絶に等しい
- 333 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:14 ID:dYLqB9AiO
- すげーなー。国が私は泥棒ですと公言したわけか。
中国八千年の歴史はダテじゃないな。
- 334 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:30 ID:HsqOoaOS0
- >>282
やっぱりww
結構出回ってるんかな?
>>293
人海戦術でバイナリ打ち込んでしまいそうだw
- 335 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:35 ID:O5T6WPkh0
- 食料を人質にとっても
一番痛いのはむしろ需要が下がって輸出量が減ってしまう国内の農民。
そんで出稼ぎに出ても仕事が無い悪循環に。
- 336 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:40 ID:rWhdxcuJ0
- 中国キチガイすぎる。
日米印で先制で核兵器打ちまくった方がいいんじゃないか?
武力弾圧しまくって少数民族を殺しまくって恐怖政治しまくってる奴らなんて殺した方がいいだろ
- 337 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:54 ID:gezMZvzu0
- 凄いね。
盗人猛々しいとはこのことだw
- 338 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:04:58 ID:PHxmnJPz0
- tubo
- 339 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:05:04 ID:25zOUOL00
- 技術さえ取れば、日本の企業はお払い箱。
中国国産の技術が上がって中国の国益にもつながる。
ついでに中国高官がファミリー企業に情報を売る。
>>270
官僚集団なんだから、戦略に基づいた行動。
今や、中国人は各国の有名大学へ留学してありとあらゆる理論、知識を吸収している。
怖いのは彼らが世界との対立を恐れていないということ。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:05:04 ID:ySI7OoCQ0
- >>326
海外旅行でも素足サンダルでビジネスクラス&ファーストクラスに
乗り込むのは支那人だけ。
税関で横入りしまくりなのも支那人だけ。
支那人に頭の良さを聞いても無駄だよ^^;
- 341 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:05:10 ID:H8BAut/2O
- 「IBMシステムiには中国人は一切関わっていません!ハッキングもゼロです!」
これが業績回復フラグか
- 342 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:05:10 ID:BhiFrKWs0
- >>329
てか、撤退企業多いよ今。
コレ関連も原因かもね。
- 343 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:05:10 ID:0HgljrQ10
- >>327
CIA御用達の読売が報道するのは当然
シナの新聞であるアカヒ、変態が報道しないのも当然www
- 344 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:05:15 ID:UU+JhE9jO
- なにこの強盗国家。
日本メーカーは厨獄撤退しないと踏んでるって事だよな?
舐めきってるな。
全社撤退しろよ。
最初はメーカーには痛いかもしれんが、
あらゆる企業が撤退すればそのうち厨獄は文明から
取り残されそうになって頭下げてくるだろ。
その時ふっかけてやればいい。
- 345 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:05:15 ID:ohEeDx390
- >>224
ソフトウェア開発を中国に委託して、徹底した信頼試験を行えばOK。
- 346 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:05:25 ID:WkP7a3ZG0
- これ終わりの始まりの気がする…
- 347 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:05:33 ID:nw0pB/sp0
- >>331
うん しかもカードは既に渡してある
- 348 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:05:33 ID:my25RW7K0
- これを通すらな
日本はスパイ関連の法案を通さないと駄目だろう
中国に協力した企業はスパイな
- 349 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:02 ID:IbZ371lY0
- 中国に工場作るとか言ってたシャープどうなんだ?
あんだけ必死に韓国スパイを排除してたのに、強制開示ですか?
- 350 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:03 ID:B1yEamDT0
- ネットに接続してチャイナ以外から、OSやアプリをダウンロードして始めて使える製品にすればいいじゃん。
組み込みされてリライトできないようなものは無理かもしれないけどさ。
- 351 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:23 ID:9ztglvew0
- 甘やかせばどこまでも際限なくつけ上がる中国の国民性が顕著に現れたな
- 352 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:25 ID:r1/C7RJb0
- 子供がケガする商品(乾電池の飛び出し)を、平気で輸出する国。
野田、抗議活動しろ。
- 353 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:20 ID:C8wgIhud0
- これに関してはまだ韓国のほうがマシだな
- 354 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:31 ID:0ShjSOc30
- >>336
だったら冷戦に持っていった方がまだまし
- 355 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:31 ID:zvEwXfWu0
- >>284
ただでさえ世界規模で財政赤字がどうしようもない額に膨らんでる。
全面戦争を望んでいる人間は決して少なくないと思う。
中国のこの措置は最悪膨らみきった風船に針をさすことになりかねん。
- 356 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:35 ID:tZ501OnP0
- 認めても拒否しても、どちらにしても中国市場が駄目になるじゃん。
だったら、機密を守ったほうがいいんでないの?
- 357 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:46 ID:YLA6oe3M0
- 中国共産党は先進国共通の敵と認識して経済戦争を開始すべし
北朝鮮共々干上がらせるしかない
- 358 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:47 ID:Ykq5EkoM0
- どなたかドラクエに例えて教えてください
竜王から世界の半分もらったくらいですか?
- 359 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:47 ID:5x6zgPBYO
- お断りだな
やはりシナには文明の利器は必要ないみたいだ
輸出せんでよし
IT後進国にしてやればよい
- 360 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:06:55 ID:HNQwhnZt0
- >>347
有り得ねえ・・・。
- 361 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:02 ID:0c7OFbci0
- たしかF15の部品とかも中国製が使われとるんだろ?
(やたら米軍の戦闘機に故障が続出してるんで調べたら中国製だったという問題があった)
武器を輸出したければソースコードよこせ
ってことになるんじゃね?
- 362 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:02 ID:IjDHVoRN0
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/::::::::::::::::::::::::ヾヽ
.i:::::::://///::::::::::::::::::|
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|
|::/. .ヘ ヘ. |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ::|. l .|おーっと、掟破りの
ゝ.ヘ /ィ _ノ 逆鎖国
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ /. |ヽ  ̄ ̄ /| ヽ ハ
| ヽ く ! . ̄ ̄ ! .> / !
| | _> .|. .| <_ / !
.∧ ! ヽ | | / i .∧
/ \ | ヽ i i / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! ! / | /ヽ
/ \ | ヽ. | . | / | // \
/ \ | .ヽ i i / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
- 363 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:07 ID:ztHmHdAXO
- ほんとろくでもないヤツらだよシナ畜は
こんなクソ野郎が簡単に日本国内にもたくさんいることはマイナスでしかない
先ずは不法滞在のクズども強制送還だな
日本から出ていけやシナ畜!!!!
- 364 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:08 ID:vJTSADsu0
- 中国の工場を全部引き上げて、東南アジア、インド等にシフト
売り場も東南アジア、インド、ECを開発して行けばいい
何も中国に縛られる必要なし
- 365 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:10 ID:stToTCS90
- これやったら自爆するだけだろ
- 366 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:12 ID:cjUHc2F6O
- こーゆーことを阻止するのが政治屋と政党の役目だろ。
ミンスにできるか?社民共産にできるか?
また民間力頼りか?クソ税金泥棒ども
- 367 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:14 ID:OsYHwZgg0
- >>345
シナもインドもソフト外注はろくでもないよ
東欧の技術者使ったほうがずっとよい
- 368 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:17 ID:/Taq8Dcc0
- 体のいい貿易規制だな
報復の連鎖で戦争にならなきゃいいが…
- 369 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:23 ID:QB3Zwezj0
- 中国に輸出できなくなるけど
中国製品を買う国も激減するだろ
先進国は買わない
中国鎖国でいいじゃん鎖国
- 370 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:26 ID:6INL8Ja70
- ソフトウェア開発を中国に委託
Linux ベースの オープンソース の物になるだろう。
- 371 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:30 ID:B7ZGFNjj0
- >>285
そして、使っている内に燃えて、インテルに謝罪と賠償を(ry
- 372 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:34 ID:WkP7a3ZG0
- とりあえずソースコード提示した企業名は公表してくれよ
その会社の製品は2度と買わないから
- 373 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:42 ID:VMCXzYqJO
- たとえ中国での新製品の生産や輸出を止めたとしても、
密輸品に対して、「流通している以上、技術を開示させる権利がある!」
とか強弁してパクりまくるんだろうなあ
- 374 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:43 ID:rDtu6UGG0
- たいしたもんだ!中国は自国のエゴを、先進国にぶつけ押し通そうとしている。
これが、まかり通るような事態になるのか、興味しんしん!
- 375 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:44 ID:jUfFttelO
- バイナリもマシン語のソースコードなんですが
アホが多いな
- 376 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:07:51 ID:Ls2ze1fQ0
- ソースコード開示は白人が困るだけだろ
日本のはソースコードだけ知ったところで同じもの出来るわけでなし
だいたい日本の糞みたいなソースコードなんていらんだろ
日本ソフトはずっと後進国
日本のソフトはコンテンツであって、テクノロジーではない
- 377 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:04 ID:JPYfYqmU0
- >>17
飛び出したアムロがランバラルの仲間になって
ホワイトベース隊が急襲されるくらいヤバイ
- 378 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:12 ID:rWhdxcuJ0
- こいつらに技術を渡したら用済みで追い出されるのは目に見えてる
違約金の支払いなどの損害は大きいが日本に戻れ!!
最終的には確実にプラスになる。
あいつらの環境破壊の仕方のキチガイさを見れば明白だろうが!!
- 379 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:13 ID:H8BAut/2O
- ココム規制だろ。常識的に考えて
- 380 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:16 ID:TSOlsaLGO
- これからの時代はインドだな。
人口も多いし優秀な人材も多い。
犯罪は豊かに成ってくれば減るだろう
中国はコピーが正義
- 381 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:22 ID:/TJvsC350
- ヤクザに白紙委任状わたすようなもんだな
- 382 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:23 ID:QoElz1/vP
- なにこれ、中国製ドラクエとかゼルダとか販売されるってこと?
- 383 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:25 ID:1MnMJYJY0
- >>344
既に代替候補探してるのにな
公害が洒落にならんから撤退して欲しいとか?
しかし公害の大本はモラルの無い中国人経営者だろうに
中国は自滅するしか道がないように思うぞ
- 384 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:29 ID:ohPrn7ij0
- まあベトナム・タイ(・ミャンマー)・インドへ全面シフトでおk
- 385 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:33 ID:xt7gON7H0
- >>297
その協力関係を欧米に出し抜かれて
日本だけが置いてけぼりで日本だけが悪者
日米欧の影に隠れた韓国が争いを避け
中国の犬化で対中貿易拡大で
ウリの製品は日本製より優れてるニダ!となる予感
- 386 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:39 ID:HDyvKhfV0
- >>329
技術うんぬんもあるけど問題は金。
それに撤退するなら建物や中の機械類まで置いていけとかいうとんでもないとこもある。
んで数ヵ月後に見ると、現地人がほとんどそのままの状態で操業してんの。
本当にどうしようもない。つか何か違うんだろうね、あの国の人は。
- 387 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:42 ID:oCorAMqW0
- 食料の中国不買は日本でもけっこうあるけど
他のものは日本では難しいだろうな
- 388 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:47 ID:nIssdED30
- 俺はてっきり大前研一は中国の犬と思ってたんだが、
その大前がここまでブチ切れるんだから、今回のことは
よっぽどなんだな。お・・お・・前・・今更気付いたのか!?と言いたくなるがw
>メラミン以上の問題、IT製品のソースコード開示制度?
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/156/index4.html
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/156/index5.html
>ソースコードを開示するとは、暗号化のシステムが中国に全部知られて
>しまうことにもなる。こうなると、単にIT製品だけの問題にとどまらない。
>国防、安全保障の問題にもつながりかねない。なのに「開示しない商品は中国で
>売らせない」となると、これはもう開いた口がふさがらない。
>そもそも中国政府はソースコードを手に入れてどうしようというのか。
>政府の人間が見てもチンプンカンプンであろう。結局のところ、
>どこかのメーカーに持っていって、「これはどういうことなのか」と
>聞くことになる。
> そのメーカーは大喜びだろう。海外製品のノウハウが、何もしないで飛び
>込んでくるのだから。全くもって中国政府は知的財産のなんたるかを理解していない。
>いくら中国市場が魅力的だといっても、それで中国がうぬぼれて、このような暴挙に出るのであれば、
>外国企業も「中国はもういいよ」と考えを改めるに違いない。中国がこのままの道を進むのであれば、
>「食品もIT製品も、チャイナフリー。輸出も輸入も中国に対してはゼロでかまわない」と、世界は中国から
>離れていくことになるだろう。この問題は、中国にとっては命取りになるような大きな問題なのだ。
>食品などでは農民もメーカーも大いに反省して改善してきているが、もしかしたら北京は高慢になり
>「大本営発表!」という癖がついてきたのかもしれない。今年1月から施行された労働法に関しても、
>外資系企業には言いたいことが山のようにある。通達一本で雇用の柔軟性を奪うだけでなく、一気に社員の
>態度も変えてしまうような現象が、今、至る所で起きている。
> わたしも中国で事業を展開する経営者であるが、こうした役人の通達のノー天気さは目に余る。世界中が
>「チャイナフリー!」と叫び始めないことを祈るばかりだ。
- 389 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:53 ID:U5s3Y7YgO
- 無知なバカ団塊世代が中国を甘やかすからつけ上がる
- 390 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:56 ID:3H7NOlgn0
- 中国で手品をやるときはタネ明かしを必ずしろってか。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:08:58 ID:n9NHd5HG0
- 今の機器はミドルウェアやライセンスを受けている部分が多く
さらにその中も別の会社のライセンスを受けていたりするので
芋づる式に許可を取らないとなので、製品を出しているところ
だけでは判断できないし、
もし許可得られてもライセンス代があがるのは確かなんで
情報漏洩の問題以外にも製品のコストアップにも直結するよな
- 392 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:02 ID:G4zBWLqK0
- 中国が撤回しない限りは日本の終わりの始まりだな
どの選択肢を選んでも半世紀後には確実に日本はない
- 393 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:14 ID:HsqOoaOS0
- >>326
中には優秀な人間もいるだろうし、あれだけの人口だからその数も多いだろうが、
歴史的にしょっちゅうスクラップ&ビルド繰り返してるから、4000年と言っても、
日本の2000年に満たないんじゃない?
- 394 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:20 ID:vtBRJeQh0
- ここを見ている中国に進出している企業、並びに、中国に輸出している企業のみなさま
今すぐに、中国から撤退してください。もっとひどい目に遭う前に、今が撤退の時なのです。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:22 ID:Dpll4Cnz0
- ソフトウェアはMSなどが引き揚げてオープンソース陣営が中国でシェアを
握ることになるな、これはこれで面白そうだ。
他の産業がどうなるかはしらねだが、賞味期限のすぎた時代遅れの過去の
制御プログラムをひっぱりだしてきて中国向け製品のみはそれで動かせば解決かな。
- 396 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:24 ID:ohEeDx390
- >>367
ああ、うちの会社で委託してるからそれはわかってる。管理を徹底すれば
時間は掛かるが使えない事もない。ソフトウェアが中国製なら、日本の
技術が流出することもない。
- 397 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:27 ID:Z8VJqyfj0
- >>372
マイクロソフト
- 398 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:28 ID:gezMZvzu0
- ヨーロッパとアメリカとロシアと日本で
中国を分割したらいいのに。
- 399 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:31 ID:nLxJ/KxGO
- 政治や社会に対する批評は2ちゃんのほうがいくらか正しい、少なくともマスゴミよりかはまし。
民主党の危険性を指摘してるのも正しい。
- 400 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:34 ID:MnEVfY510
- 常識的に考えて、情報家電やカードのコードを悪用される方が怖いだろ
日本でも最先端テクノロジー商品の不買運動に繋がると思う
- 401 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:35 ID:0HgljrQ10
-
バカChinks工作員はけーんw → >>376
- 402 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:45 ID:6jIItA2Y0
- でも結局、同意して開示してしまうような気がする。
- 403 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:45 ID:ZuyFSAdm0
- それでも東芝なら・・・東芝なら機密を漏らしてくれる・・・!
- 404 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:52 ID:2Q03YfjH0
- これ、諸外国すべてが撤退すればまだよいが、特定の国や製品のみに発動されたらかなわんな。
他の友好国には裏取引の有無含めて検査したふり程度で済ませて、日本の製品には徹底して本気で開示させるとかね。
- 405 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:53 ID:OsYHwZgg0
- >>382
中国製FF13が発売されるなw
- 406 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:54 ID:0c7OFbci0
- >>377
ガンダムがジオンで量産されることを連邦が許可
- 407 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:09:59 ID:isDXLmWu0
- >>263
本当になりふり構わずって感じだものな
中国が発展できたのは輸出が伸びたからだし、日本よりも輸出依存度はずっと高かった
日本ですらこの有様なんだから、どうなってるかは容易に想像つく
本当は相当なマイナス成長だったりしてな
- 408 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:10:00 ID:l82A2Owf0
- ジンバブエと同じ臭いが漂ってまいりました
- 409 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:10:02 ID:MnEVfY510
- みんなして中国から引き揚げちゃえよ
- 410 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:10:04 ID:qkU+29mi0
- モノ作り日本完全崩壊wwwwwwwwwww
- 411 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:10:07 ID:6IRgvZJY0
- IPLの部分だけソース渡して、「残りは全部データです、プログラムじゃありません」で押し通すしかないな
- 412 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:10:22 ID:SEOOL7ikO
- 中国終わったな
- 413 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:10:37 ID:dZ8QjSB90
- 何か難しくてよく分からんけど、
日本にとって何か利益ある?
支那にとって何か利益あんの?
- 414 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:10:38 ID:ySI7OoCQ0
- >>356
どっちにしても中国市場なんて駄目。
商売もイマイチなんだよね〜。
第一、中国の自動車会社で車を販売しているけど
購入→その場で全て現金払い
だからね。これローン組んで売った日本の会社ほぼ壊滅なんだけどw
- 415 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:10:56 ID:x70H3EPj0
- >>320
マスゴミの言うこと真に受けてるような企業&経営者は、滅びるしかないね。
日本程度の輸出依存度でも、これだけ酷いのに、中国の輸出依存度から考えれば、
マスゴミが報道規制してても、今、どれだけ中国が危ないかくらい、わかりそうなもんだが。
- 416 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:06 ID:1GwsvgXu0
- >>388
大前は米国思想だろ
大陸国家と島国国家を明確にわけて考えていて、中国も米国のようになったらいいなぁと
期待していただけ
- 417 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:11 ID:zvEwXfWu0
- >>309
日本は現状では官民一体になって何とか反対しているが、マジで怖いのは民主党政権になった時に
外交感覚0の連中が「等距離外交」とか言い出して日米欧連合から抜けること。
可能性としてはかなり高いと思う。
その後日本は間違いなく欧米からハブられる。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:19 ID:g/8fstmkO
- 脱亜論は正論
- 419 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:20 ID:idM70g55O
- 「ソースコード開示から手を引け。たったそれだけの頼みだ」
「俺の国に入ったからにはどんな技術もうちの技術よ。過去の歴史問題はどこに行くんだ?中国市場を無視するとどうなるかを日米欧に教えてやるのが筋ってもんだろ!」
「誰も止められなくなるぞ!暴走するこの時代を!」
「構うもんか。俺ぁ中国だ!!」
- 420 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:35 ID:QB3Zwezj0
- 中国で販売生産するものは20年前の技術のものだけになるんじゃね
中国製品に負けるから撤退しかねーな
- 421 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:37 ID:pgYDAvPi0
- >>376
98やTOWNS,、X68000時代のときはけっこう日本ソフトも華やいでみえるが。
やっぱITも派遣制度でおかしくなったのかなぁ。
- 422 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:45 ID:MhVRtKhe0
- 中国向けの家電輸出品をすべて真空管レベルにすればいいと思うよ
小学生の夏休みの自由研究レベルの技術のみを使って作りあげる
- 423 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:46 ID:2v3Hfcp/0
- 中国市場そのものが大きなトラップだった訳だ、、
- 424 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:50 ID:2bG9qb+40
- ID:Ls2ze1fQ0・・・中国人留学生が朝日のバイトでもしてるのかよ・・・
- 425 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:52 ID:oObOpeqK0
- 毛沢東の失敗を全く生かせない中国共産党
さて、今度は幾人の死者がでるかなw
- 426 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:11:57 ID:7XvgdTkn0
- >>406
ガンダムがムチ装備したり両手がでっかいカギ爪になったりして帰ってくるわけか
- 427 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 11:12:00 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ 全部二進数にしてA4一枚に1ビット印刷w
(へへ 時々ページが抜けてたり入れ替わってたりw
- 428 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:12 ID:OsYHwZgg0
- >>403
とっくに下朝鮮に漏らしてるわな
- 429 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:14 ID:cjUHc2F6O
- ソ連のように崩壊しろ 数と面積しか取り柄がない国は
- 430 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:17 ID:gCV7O6ymP
- ユニクロとかマックとかは影響なさそうだけど
- 431 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:24 ID:1MnMJYJY0
- >>404
早々に中国から撤退でいい
サブプライム問題のような事になるかも
- 432 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:30 ID:0ShjSOc30
- >>392(-@∀@)<中国が撤回しない限りはおうおうおうおうおぉぉぉぉ
そうですか
- 433 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:31 ID:ZSljLJBu0
- >>409
結果的にそうなる可能性は高い
リスクに対してメリットが皆無だからな
誰も中国市場に固執する理由が無い
- 434 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:37 ID:G7Mnw7HW0
- 中国にいったらアメリカやヨーロッパの技術盗み放題か?
どうせコピー商品のようにうじゃうじゃ街にあふれるんだろ。
- 435 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:37 ID:JPYfYqmU0
- >>358
導かれし者たちに囲まれたデスピサロくらいにヤバイ
- 436 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:42 ID:67/F4jdU0
- もはや政治的にも経済的にも中国に従うしかないんだよ。
それを早く認めて属国としてひっそりと生きていこうよ。
- 437 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:44 ID:Y49LtsB/0
- 世界経済が落ち込んでいる隙に、これを便乗させようとするんだろう。
そううまくいくかな。シナよw 図に乗るな
- 438 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:45 ID:oCorAMqW0
- >>418
福沢先生はさすがだな
紙幣デザイン変えるときでも諭吉は変わらずだもんな
- 439 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:48 ID:WJu0hM+30
- 進出決定したばかりのシャープはどうすんだ?
これ関連企業もぜんぶ関係してくるよな
ロボット技術と主幹部分盗まれたら研究開発費が全部パーだぞ
中国企業は労せずして全部丸パクして安い製品を大量に売れる事になる
- 440 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:12:59 ID:ZR3blmrI0
- 数年後にはすっかりコピーされて
中国の独自開発とか言って売り出すんだろな
- 441 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:05 ID:S8+dAanX0
- 香港は法律が別でしょ。すべてが香港経由になるだけなんじゃないの?
- 442 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:09 ID:7r3Wc0s20
- そういえば、キヤノンが2世代くらい前の技術の
液晶工場を支那に移転していたな。
まあそういう事かw
これから先、支那は「そういう製品」しか出回らなく
なるんだろう。
- 443 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:10 ID:e2QzfHPr0
- オープンソース家電w
- 444 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:19 ID:ulia6FSV0
- これ、中国は何にも考えてないで進めようとしてるんだろうな。
毛沢東の時代からまったく進歩してない発想だが、さもありなん、
奴等は自分で物を開発する力が皆無に等しいから、こうやって収奪を目論むしか
手段がないんだろうけど、結果的には生命線とも言うべき外資の撤退を促進するとしか思えんな。
- 445 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:20 ID:JrSzdeRNO
- 「コピーさせて下さい」と真っ向から発言できる中国
驚きを通り越して感心した
- 446 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:26 ID:LdaWg+l70
- 全部BASICで組んであることにしてしまえばいいのではないか?
- 447 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:28 ID:HDyvKhfV0
- >>263
国民の不満がピークに向かいつつあるからな。
頂点に達した時は共産党一党独裁は崩れ、へたすると軍閥による内戦状態になる。
それだけならいいけど、外に飛び火する可能性があるからシャレにならん。
- 448 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:32 ID:wQoaYZg+0
- 要するに中国は外国産製品の締め出しをやりたいわけだ
- 449 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:36 ID:A3unf84P0
- >>327
潰れてほしいテロ朝だけど、一応今朝TVで放送してたのは見た。
6時前後くらいかな。
- 450 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:42 ID:3H7NOlgn0
- >>439
液晶生産は関係ないような。
- 451 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:43 ID:58dwPRPE0
- >>421
メーカーの枠に縛られてて、OSを開発出来なかったのが日米を分けたんだろうなあ
- 452 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:44 ID:KQDuLziW0
- 中国の政治家や官僚、企業家等、一人一人国際的に管理する必要があるな。
ジャッキーチェンの言うとおりだ。
- 453 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:13:59 ID:gWYqKgtq0
- 逆アセ変換でおk
- 454 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:01 ID:3VBXkqVN0
- ジオンがアムロのコピーを100体作るくらいヤバイだろw
- 455 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:02 ID:9ztglvew0
- カードと暗証番号を渡すだけじゃない
住所や電話番号と通帳と実印と家の合鍵と金庫の番号まで纏めて全部渡しちゃうようなもんだな
しかも渡す相手は常習犯の犯罪者
- 456 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:21 ID:OsYHwZgg0
- >>430
ケンタッキーフライドチキンにレシピ開示要求来るかも知れんぞ
- 457 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:22 ID:TGjR5S1c0
- 世界を中国にって思想は本当のようだな
でも先進国を敵にまわし戦争しても勝てんぜよ
アメはどうすんだって?
- 458 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:25 ID:2v3Hfcp/0
- >>417
大体日本は前科があるんだよね、、、
天安門事件の時に欧米の圧力で、中共政府転覆寸前までいったのに、
日本の円借款で延命させてしまったっつう。その後中国は日本に恩を
仇でかえした訳なんだが、、欧米諸国は「今回も日本が裏切る可能性が
ある」と踏んでいる。
- 459 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:39 ID:xjy4gD+SO
- 撤退する企業にこそ公的資金を!
外交はもうダメだ
国内での法整備を!
- 460 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:48 ID:G4zBWLqK0
- >>433
現状維持こそが大多数の日本人が最も喜ぶメリット
選べる選択肢の中ではソース開示が一番それに近い
ように見えるのが日本人の愚かしさなんですよねー
- 461 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:48 ID:pgYDAvPi0
- オープンソースはレガシーより優れているってのはよく聞くけど
あれは本当なのかねぇ。
今回の件も要は全てオープンソース化しろってことでしょ?
IT業界的には願ったり叶ったりってことなの?
- 462 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:54 ID:1MnMJYJY0
- >>442
俺もそう思う
何も最先端の物を造ったり売ったりする必要は無い
むしろ中国には世代遅れの物で十分だろ
- 463 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:54 ID:mtOBPQ2E0
- ジャイアンの名ゼリフ、
「スネ夫の物はおれの物、おれの物もおれの物」を思い出した
ジャイアン以上にひでーな
企業撤退で未開の国に戻すつもりか?
- 464 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:14:57 ID:/TJvsC350
- >413
中国にとってはスキミングし放題。パソコンのOSからクレジットカードの暗証番号、軍事機密までなんでも。
しかも技術をぱくれるから自国で開発する研究費も省ける。
日欧米にはなんのメリットもありません。
- 465 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:15:00 ID:g+1voxxO0
- もう内需だけで国が持つレベルまで来たという自信かね
実際はバブルって膨らんでるだけなのに
- 466 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:15:03 ID:teuiH2twO
- さすがチャンコロ どうしょもないな
- 467 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:15:05 ID:rg/SkttF0
- おいおい誰だよこんなクソ国家を経済発展させたバカは
- 468 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:15:05 ID:LJenkS8gO
- これだけに関わらず、世界の公的機関にハッキングもしてる中国
- 469 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:15:25 ID:oObOpeqK0
- >>427
崩し字フォントで出力してやんよ
- 470 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:15:37 ID:0HgljrQ10
- これ、去年の9月ごろから出てきた話だよな。
つまり、ダメリカ大統領が猿だったころw
しかし、いまは猿から黒人に進化したww
いまだに猿なのはエアバス売りたくてしょうがないフランスぐらいだろ
Chinksの思うようにいかんざきw
- 471 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 11:15:40 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ そうか、全部プログラムをパンチカードに落としてドジっ子に運ばせればいいかもw
(へへ
- 472 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:15:48 ID:lrWJy7wA0
- これはひどいwwww
なりふりかまわないなwwwww
もうせかいじゅうからみはなされろwwwwww
ろしあもてをひけwwwwww
- 473 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:15:53 ID:FN8eT3rT0
- 国がでかいだけで人間は優秀じゃないからな
じゃあ奪えばいいっていう中華思想は始末に終えないな
- 474 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:02 ID:2umGvOc1O
- 孔明の十万本の矢みたいな事するの好きだよねぇ
- 475 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:05 ID:63dFZ+gD0
- 中国必死だな
世界で売り場が収縮してるので、今までのような安かろう悪かろう製品を世界にばら撒く事は出来ない
中国製品の輸出はかなり落ち込んでいる、
急いで内需拡大しなきゃいけないが、購買力のある富裕層が欲しがるのは
海外の高付加価値製品
まだ世界で中国市場に夢見てるヤツがいる&粉飾で騙せるせるウチにやっちまおうって事だろ
- 476 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:06 ID:oCorAMqW0
- >>459
これが実行されるようなことがあるなら、それは絶対に必要だな
むしろ政府主導ですべて撤退させろといいたいが
- 477 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:07 ID:0QiPghHbO
- 北朝鮮だけでなくここにも乞食がいたか
- 478 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:07 ID:KjFOmK/L0
- これは、中国向け仕様の
まったく、ソースコードのいらない
アナログ製品を開発しろって事なのかなw
- 479 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:19 ID:BfSG2wWT0
- この件に関して、自民と民主、双方のコメはないの?
- 480 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:36 ID:gCV7O6ymP
- これからはWindows95の時代ってこと?
- 481 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:36 ID:bJMQn9rl0
- ちゃんと買収しなさい
- 482 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:40 ID:R0I9c2p6O
- ついに、コカコーラの原材料が明かされる!
- 483 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:41 ID:Y49LtsB/0
- 唯一ぱくれないのが制御ソフトかな、経済の落ち込みを逆手にとったな。まぁ、ガキはやはりガキだ
- 484 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:47 ID:7XvgdTkn0
- >>471
そしてコンパイルかけてエラーが出るたびにエラーのカード抜いていって、
徐々にプログラムが短くなっていく、と
- 485 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:51 ID:27wD6Wkr0
- どっちにも尻の毛までむしられたのが居るからねー
- 486 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:16:55 ID:axpSK5uo0
- 撤退はないな 中国市場を捨てる企業は馬鹿
- 487 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:02 ID:70GxAgEq0
- 結局、それが嫌なら中国に工場作れってことだから、
これは中国なりの工場誘致策なんだよ。
やり方が斜め上だがなw
- 488 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:07 ID:cjUHc2F6O
- 人類全部 地球全部が中国にいずれなる が中華思想ですから
きわめて当然の事なんだろな 彼らからすれば
- 489 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:08 ID:0ShjSOc30
- >>407
厨獄の公式筋の経済指標はかなり大本営発表みたいな所があるから経済通は余り見てないんだと
それよりも注視するのは電力需要なんだとか
最近増え始めているらしい
まあ単純に民間需要が回復し始めていると能天気に喜んでる人もいるようだけど
民間需要なのかは本当の所はっきりしてない
- 490 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:09 ID:0c7OFbci0
- >>413
日本にとっての利益=ゼロ
中国にとっての利益=
1:10000の企業のうち、これに賛同する馬鹿が1000いたとしたら
1000からソフトウェアのデーターがこれから永遠に中国にもたらせられる
中国のソフトウェアは比較的に発展する
2:内部のデーターまでのコピーができるのでコピー製品が本物に近くなる
3:1万の企業のうち9千が撤退するとすれば、中国での競争力が落ちるので
中国の内需が拡大する。中国にソースコードを出している企業の製品のコピーが
大量に出回るので、千の開示した馬鹿企業は競争力を失う。
一時的に中国はとてるもない利益を得る
- 491 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:18 ID:wHiktyyo0
- >>458
その円借款をしたのは自民党政権だけどねw
政党工作員は相手にするな。
- 492 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:31 ID:+M5IIXaM0
- >>411
ソフトの最小の改良で済む訳だよね?ファームの容量が数十バイト大きいのは支那向けっと
わかる人にはわかるのかなーw
- 493 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:31 ID:xJJX4qPf0
- >>376
被害が欧米に比べればたいしたことはないかもしれんが
問題はそういうことじゃなく信用を支えてる根底が崩れてしまう
カオスとなり市場自体が崩落してくよ
- 494 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:35 ID:OsYHwZgg0
- >>439
ASIMOそっくりの先行者2が出るな
- 495 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:36 ID:wQoaYZg+0
- 安くて旧世代の物を大量に作るなら中国で
最新のものを少量作るなら国内で
理に適ってるなw
- 496 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:44 ID:S3LHKdl00
- ねえねえ。
ソースコードを開示したら。。。。。
例えば、
オリジナルソースが
:
:
echo("ハロー中国");
:
:
ってなってたら。
これは、中国独自の技術です。とかいってソースコードをみてみたら・・
:
:
echo("
ハロー中国
");
:
:
:
になってた。なんてことありえる?
- 497 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:17:58 ID:8Y97sL2k0
- 欧米は絶対応じないだろうけど、日本だけ応じてしまう気がする。
今までの新幹線とかの経緯を見てると団塊のキチガイならやりそうだ。
- 498 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:07 ID:Vfgth3Hv0
- ATM? 中国のだけ学生にプログラミングさせればいい。
もちろん暗号化なんて必要ない。
- 499 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:09 ID:yaT29kqyO
- かわりにチンコを開示すれば
- 500 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:10 ID:cRMyc7XW0
- そもそもソースコード読めるような人材が中国にいるのか?w
- 501 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:12 ID:oObOpeqK0
- >>471
なんか萌えておっきした
- 502 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:15 ID:ZR3blmrI0
- ソフトはいいのか?
- 503 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:26 ID:975PfFW10
- 嘘のソースコードだったらどうするんだろう・・??
「真似しても動かない」って訴えられるのかなw
私は実行ファイルは別物ってパターンでいこうかな。
- 504 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:28 ID:RJJ2A1IQ0
- 国内アニメ産業保護のために海外アニメしめだしたり
いちいち中国はやることがちょっとおかしい
- 505 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:33 ID:f5AGFDBf0
- 一般的なソフトウェアのソースコード自体は、契約で公開している例もあるし
大して問題じゃない。
問題なのは、
「暗号化ソフトやセキュリティソフトのソースコード公開を求めている」こと。
つまり、政府は侵入し放題、ということになる。
(それこそが政府の本来の目的なんだけどな)
その前段階として、すでに中国は、暗号化ソフト利用企業の登録制度を実施している。
中国国外の企業が、事前登録なしに暗号化ソフトウェアを導入したPCを中国国内へ
持ち込むと没収されるんだよね。
- 506 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:51 ID:05x2CZXY0
- インド人もびっくり!
- 507 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:51 ID:zvEwXfWu0
- >>426
それはむしろ見てみたい気が。
- 508 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:52 ID:Lb4jiR030
- 特許侵害もし放題。既にしているがw
まあ、日本の馬鹿メーカーは100%開示するだろうな。
将来の懸念より、現在の利益優先だからw
- 509 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:18:57 ID:KR71gLET0
- >>458
欧米を裏切って中共に加担して、その中共にしてやられるなんて悲惨だな
中共なんて中国人の為にもならんだろうになぜ加担してしまったんだろう
- 510 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:19:00 ID:8q0sWNio0
- 韓国「その手があったか!」
- 511 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:19:06 ID:1MnMJYJY0
- >>478
ちょっと前までは家電にITなんかついてなかったからな
新たに開発するまでもなく、昔のノウハウをもってくればいい
中国人にはそれで十分だろ
- 512 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:19:15 ID:mGabMiJtO
- 家電の中身知らないけど、アナログ回路に変換してアナログ家電と言い張るとかできないの?
- 513 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:19:21 ID:caNP8yHY0
- 日本・アメリカ・ヨーロッパで打撃を受ける部門は、それぞれ何?
日本は家電とか車だと思うんだけど。
- 514 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:19:21 ID:ZSljLJBu0
- >>497
チャイナスクールに要注意だな
外務省にも売国奴が巣食ってるらしいし
- 515 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:19:26 ID:0c7OFbci0
- >>487
違うよ
>拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。
中国の現地生産自体が不可能になる
- 516 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:19:38 ID:pgYDAvPi0
- 暗号化のアルゴリズムもオープンソースなやつってなかったっけ?
やっぱ暗号化ソフトもレガシーがメインなのかなぁ。
- 517 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 11:19:57 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ >>469
(へへ オートフィーダー付けた崩し字対応自動OCR開発されたりしてw
>>484
先輩がソレで大学時代泣いたらしいよw
最近はハードウェアも言語で記述されてたりするから怖いよ。
FPGAなんて丸ごとコピーされたら泣く企業は腐るほどあるだろ。
- 518 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:04 ID:xCi88e9sO
- 野蛮人にデジタルなんか教えるからこうなる
- 519 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:05 ID:fiAr2Dcg0
- 中国で売るというんだから当然の権利の主張。
国内法を整備してソースコードは軍事転用可能だから輸出に関して
一流企業でも潰すくらいの罰則作らなきゃダメだ
- 520 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:13 ID:ZuyFSAdm0
- うわああああああっ!なぜだ!なぜ開示する!なぜ強制する!なぜそっとしておけないんだ!
なぜソースを開示させる!日米欧の主張が機密漏洩を抑える鍵だったかも知れない!
ソースコードが中国に渡ったらどうなるか!誰もわかっていないんだぞ!
貴様達が…貴様達が責任をとってくれるのか、貴様達がーっ!!
- 521 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:14 ID:Y+qla9B3P
-
すごいな
中国
- 522 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:16 ID:gWYqKgtq0
- リバースエンジニアリングさえ面倒になったか中国は
- 523 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:26 ID:kZMUPdJP0
- 撤退しようにも設備やら技術やら買い取るから全部置いてけなんだよね・・?
- 524 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:28 ID:J4Ccz4FeO
- なんでそんなに騒いでるの?
別にいいじゃん
どこがどう問題なんだ?
教えてくれよ2ねらーさん達
- 525 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:30 ID:E5cbrT9s0
- ワイロ渡せば最新技術が転がり込んでくるのかw
中国の経営者は笑いがとまらんだろうな
- 526 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:30 ID:OsYHwZgg0
- >>512
アナログでB-CAS複合化どうすんだ?
- 527 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:34 ID:KQDuLziW0
- ゲーム等のソフトは絶対売ることできないな。
OSも。
- 528 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:43 ID:/Taq8Dcc0
- パクって下さいって最新技術を中国様に献上しろってことだろwww
所詮は共産国家って事だなw
- 529 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:50 ID:m5FLz6pt0
- 中国って全ての土地が国のものだから借りることしかできないんだぜー。
で、期限が来たら工場毎取られる。期限も中国の都合で前倒しになる。
期限が来る前に撤退すると契約時に遡って違約金取られる。
そんな中国優位の契約を飲んだ外国企業がバカ、と言ってしまえばそれまでなんだけどね。
中国に支店とか持ってる企業なんて大手の一部だけ。高い授業料と割り切ってそいつらも
撤退するしかないんじゃね?
- 530 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:50 ID:nLxJ/KxGO
- こうゆうところでNOと言えない企業はどっちにしろ、この先長くないぞ。
- 531 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:53 ID:rWhdxcuJ0
- 日本人を見殺しにする気か!!!!!!!!!!!!
- 532 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:20:54 ID:MhVRtKhe0
- >>478
扇風機と洗濯機は人力でいいよな
- 533 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:21:10 ID:WJu0hM+30
- >>467
つ鏡
さらに今も「援助」としてお金を送っていますよw
GDP抜かれそうな赤字国が黒字国に
- 534 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:21:13 ID:DOI4iMeV0
- 欧米がどう動くか次第だろうね
中国を生産基地にしていったのも彼らが先だし
肥えた富裕層市場とソース開示
これをみて、先進国技術誘致を目指している他国が
どう動くかも注視しないとね。
- 535 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:21:12 ID:UnIKJNF70
- アルゴリズムやソースだけ見て解読できるような暗号は元々役に立たんだろ。
- 536 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:21:14 ID:Y49LtsB/0
- なぜこのタイミングw
- 537 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:21:19 ID:NMAf9WmP0
- >>487
よく読んで下さい。
> 制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、
>製品を制御するソフトウエアの
>設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。
- 538 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:21:34 ID:YLA6oe3M0
- >>358
ラダトームの町がリムルダールから商人を呼んで商売を始めさせた後
これ以上ウチで商売を続けたかったら商品の製法をよこせって言い始めたところ
魔法のよろいを売る許可を出してバカ売れしたから
今度は自分で作って売れば大もうけできるじゃん!
って大喜びしているのかもしれん
やっぱりドラクエ1だと国が一つしかないから例えとしてはきついなw
国の首都に当たるべきラダトームの商品が一番貧弱だというのも問題w
- 539 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:21:48 ID:6vAy2ZRbO
- >>504 そうか?
常軌を逸しておかしいと思うが。
- 540 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:21:47 ID:rWT4xz0JO
- はい、撤退撤退
- 541 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:22:00 ID:h+PdEW+B0
- 何このジャイアニズムw
- 542 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:22:01 ID:iJVB+iRtO
- さすがはいつも四千年
彼らはいつも四千年
百年たっても四千年
- 543 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:22:11 ID:oObOpeqK0
- それでもヤマハさんならなんとかしてくれる!
- 544 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:22:24 ID:cjUHc2F6O
- >>477
ずいぶん威張った乞食だな
- 545 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:22:28 ID:63dFZ+gD0
- >>520
ユウキ・コスモ乙
- 546 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:22:37 ID:yeZsrwIz0
- ソースは日本製PCでしか動かない日本語プログラム言語で書けばいいんじゃね
- 547 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:22:37 ID:4zC6/Nmu0
- 全部中国が独占するのはアレだけど
これを機会に全部オープンソースになるんならそれはそれでいいかも
- 548 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:22:41 ID:EkcRn+5uO
- この気違い法って本気でやるつもりだったのか!?
著作権で揉めてて経済も底が見えてるのに馬鹿なの?
- 549 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:22:50 ID:vDuYyNGT0
- >中国側は、ソフトの欠陥を狙った
>コンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的に挙げる。
これ開示したら、インターネットに接続して操作できる家電製品全てが、
中国人によって狂わさせる。
- 550 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:23:05 ID:OsYHwZgg0
- >>543
ヤマハに開示して困るものあるっけ?
初音ミクぐらいじゃねw
- 551 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:23:10 ID:rg/SkttF0
- シナ窃盗団が日本で活躍するのをバックアップするんだね。
もう核ぶちこんでやれよ。
- 552 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:23:13 ID:1GwsvgXu0
- >>503
>中国当局の職員が日本を訪れ製品を チェックする手続きも含まれる。
>拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。
そういう戦術をもっとも得意としているのは中国
それに対抗する手段を得意としているのも中国
- 553 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:23:22 ID:1yLbkW6i0
- >>527
ああ、ゲームに関してはこの制度何の意味も無いよ
制度を施行するまでもなく、過去から現在に至るまで解析が世界一盛んだからw
合法になるか違法かの違いだけ
しかも、違法な現在であってもゲーム機メーカーや開発会社は一切手出しできない
中国政府が動かないがゆえにね
- 554 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:23:27 ID:+M5IIXaM0
- 可読性の限りなく低いコードを書くのも、ソフト屋の資質ですw
>>500
確かにある程度、大規模になったら0から書いた方が良い気がするけど、政府としては
パチ物製作技術の向上を目指す、方針でもあるのかな?
- 555 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:23:32 ID:rQJkCsUH0
- もう中国鎖国しろ
国際的に迷惑
- 556 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:23:32 ID:llS7WuT10
- これってゲームを売る場合、前もってゲームの中身を公開しないってことで良いんだよな?
- 557 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:23:34 ID:oCorAMqW0
- スパイ防止法早く作れって言うの
で、中国に情報開示した企業取り締まれるようにしろ
- 558 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:23:38 ID:0HgljrQ10
-
オープンソースで暗号化なんてどこのバカかと小一時間w
- 559 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:23:49 ID:wI0a2mjo0
- 中国の発展は世界を滅ぼすという言葉が証明された訳だ
- 560 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:19 ID:f5AGFDBf0
- しかし、なんだな。
中国が世界から相手にされているのは、「成長市場」で「低コスト生産拠点」だから。
それが「使えない」ものになれば、世界から見て「中国の存在価値」自体がなくなる。
各国はあの手この手で、現政府を潰しにかかるだろうな。
いきなり軍事行動には繋がらないとは思うが、スパイによる内陸部での内乱煽動とか。
……まあそこまでしなくても、政府高官に袖の下贈ればソースコード開示も
見逃してくれるんだろうけどw
なんせ、あちらは賄賂の国だから。
- 561 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:21 ID:xJJX4qPf0
- >>462
でも中国ならどんな製品を製造販売する場合も一定の割合で最新製品も中国国内で製造販売しなければならないという法律作りそう
- 562 :卍:2009/04/24(金) 11:24:21 ID:GVwDF5pX0
- はやい話が”パクってもいいじゃん”てのが”パクらせろ”になったってことか。
- 563 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:25 ID:RoutmFvs0
- いっせーのでみんなで撤退しようぜ!
- 564 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:30 ID:vldeNn/90
- ま、腰抜け日本は、最後には死那の言い分に従うでしょ。
金型工場が死那に進出したときも、金型の提出を求められた。そのとき工場の売国奴社長どもはそれに従った。
おかげで、死那の金型のレベルが上がって、日本の競争力は落ちた。そのとき、死那に金型提供した工場はつぶれた。
今回もきっと同じ事が起こる。
- 565 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:34 ID:3sr/4D3F0
- あのさ、日米欧の企業は一斉に中国から引き揚げろよw
中国経済が好調で、中国が調子に乗って無理難題をふっかけてくるのは、
他国籍企業が中国の安い人件費で物を作ったり、巨大な中国市場を
獲得しようとして、中国に足元を見られてそれでも我慢してるから。
だったら、減収減益覚悟で中国市場、中国生産から手を引けよ。
そうすれば困るのは中国だよ。
デジタル製品のソースコードを開示なんてしたら、大変なことに
なる。中国が相手ならなおさらだ。
- 566 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:40 ID:Z+njoEx00
- これはもう完全にchinaにナメられてるね
どうせどこも撤退なんかするわけない、ってね
でも欧米は撤退するところも少なからず出てくるだろう
まあ目先の利益が欲しい日本企業だけが
アホズラ下げて揉手しながら残るんだろうなぁ・・・
- 567 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:40 ID:/iEXppMWO
- >>547
中国がコピペするだけで、オープンにはならないと思うよ。
- 568 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:43 ID:oObOpeqK0
- >>550
ミクですら、要望があればもうすでに渡ってるだろw
- 569 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:46 ID:6XN5tdZwO
- >>17
「シャア大佐!!助けて下さい、シャア大佐ぁぁぁ!!」
「残念だがザクには大気圏を突破できる性能は無い」
- 570 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:52 ID:gel1k6340
- 生産、販売ともにってのもクセ者
生産なら廉価な現地の資材と労力の活用のため
販売は人口と成長度から予想される市場規模のため
どっちかだけでもなく両方アウト
- 571 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:24:59 ID:yTykqZQmP
- EUや、アメリカにはソースコード出せと言わないさ。
日本企業にソース出させるか、追い出して技術盗むんだろ・・・
今まで人件費削減と中国に進出した分、
稼いでらっしゃるでしょうから、我侭で国際問題にならないよう、
抵抗せず、日本に泣きつかないで上納してください・・・
- 572 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:10 ID:jUfFttelO
- 世界はデジタル化なのに
中国はアナログ化なわけね
- 573 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:12 ID:MLwcYMpx0
- パクリが多すぎるから合法化しますってこと?
- 574 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:22 ID:0c7OFbci0
- >>500
1億ほど出して日本やアメリカから読めるやつを雇えばいいだけなわけだが
- 575 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:29 ID:isDXLmWu0
- >>450
液晶の制御技術があるだろ・・・
- 576 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:29 ID:HDyvKhfV0
- >>497
新幹線は東海のは渡さず、東日本の最新でないもので妥協したけどね。
N700渡してたらさすがに基地外だw
- 577 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:30 ID:1GwsvgXu0
- >>427
輸出だけじゃなくて、生産・販売も駄目なんだって
- 578 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:31 ID:LSNVoAHp0
- レトロ車売れや
キャブ車、音ワイルドでいいぞw
- 579 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 11:25:32 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ >>550
(へへ デジタル楽器のコア部分とか、バイクのコントローラーとか色々w
>>501
でも強制収容所送りかも知れないw
- 580 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:37 ID:7XvgdTkn0
- >>569
残念だったな
その頃のシャアは少佐だ
- 581 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:42 ID:4zC6/Nmu0
- ソース解析されたら破られる暗号なんて
怖くて使えねーよw
- 582 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:44 ID:OsYHwZgg0
- >>556
改造目的で日本でXbox買いあさってる連中がゲームソフト買うとは思えん
- 583 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:47 ID:4XG441cS0
- >100
問題の重要度が理解できないだけだったりしてな。
この件よりも草なぎ逮捕のほうが重要とおもったんだろう(w
- 584 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:49 ID:LdaWg+l70
- >>489
中国でのダンボール需要なんかもかなりアテになるらしい。
- 585 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:51 ID:B/uIqoY90
- さすがチャンコロだな。
自国で開発できない無能さをさらけ出してるわ。
- 586 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:55 ID:7AR0yTvC0
- 小日本は中国様に土下座しなさい
売らないと生存できない軟弱国家なんだからw
- 587 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:25:58 ID:PKAqNsYxO
- もう禁輸でいいよ
- 588 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:07 ID:kZMUPdJP0
- >>458
全部最悪な裏目に出てるんだな・・・
- 589 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:12 ID:ISuismac0
- そこまで調子に乗るわけね
どこかで破綻するとは思うが
- 590 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:16 ID:0ShjSOc30
- >>550
自動車やバイクの燃料噴射制御装置やALBシステム、トラクションコントロール等のコードも渡さないといけなくなる
実質自動車産業は締め出される事になる
- 591 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:16 ID:IDGWHGf20
- 人件費が安いからって、日本人労働者と日本の内需を捨てボンボン中国に工場を建てた馬鹿経営者達の自業自得。
では有るんだけど、ムカツクなー。
- 592 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:17 ID:OVPfY7KS0
- >>17
ガンダムの設計図が盗まれジオンで量産化完了した状態で第一話
- 593 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:19 ID:/Taq8Dcc0
-
あの国が40年前のままで居てくれたら、世界は汚染もされず平和だったのになぁ
- 594 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:26 ID:WJu0hM+30
- 今こそ思い出すべき先人の言葉
「国家に真の友人はいない」 キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」 マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」チャーチル
- 595 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:36 ID:Y49LtsB/0
- 肝心の政府のコメントは?
- 596 :エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/04/24(金) 11:26:52 ID:w4ObDhamO
- >>514
外務省が日本国の為になったことをしたことがあるの?
- 597 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:53 ID:WatJOYoL0
- 要は、チマチマと企業スパイとかヘッドハンティングを
やってるのが面倒くさいって事?
- 598 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:58 ID:gGv/lqU/0
- これG8共同声明でも出さないとやばいだろ
- 599 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:26:59 ID:zWEYXLcC0
-
日本企業の収穫時ってやつかwwwww
引き上げようにも設備は持ち帰る事は、ほとんど不可能だしなwwwwwww
技術やノウハウも取られ、設備も取られ、市場も取られ、、、
日本企業は中国に対して、慈善事業でもしてるのかと思うよwwww
- 600 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:27:01 ID:05x2CZXY0
- ココムを復活させるべきだな。
- 601 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:27:05 ID:G9PwahYb0
- 日本企業が売国になる理由
各企業の家電販売(例)
【日本販売】1万円/個の利益×1万個/月の販売=1億円/月の利益
【中国販売】500円/個の利益×400万個/月の販売=20億円/月の利益←★大勝
- 602 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:27:11 ID:rWhdxcuJ0
- 何が成長著しい中国だよ。
ハリボテのくせに。
内需も育ってないから日本以上に外需便りの癖によ。
- 603 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:27:13 ID:cRMyc7XW0
- >>547
オープンソースとソースコードの開示は天と地程の違いがあるぞw
ラーメンの造り方のレシピは書店にいくらでもあるが、
名店の味付けはその店の店主しかしらないようなもの。
- 604 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:27:18 ID:xyA1tkIr0
- チャイナリスク
中国の横暴に付き合うと酷い目に遭う
が馬鹿が周囲の迷惑考えないでリスクを全世界にばら撒くんだろうね
- 605 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:27:28 ID:jlHkR45c0
- 開示しなくてもよいものだけ作ればいい。
暗号化が必要なものは国内で作ればGDPも上がるしいんじゃね?
何も糞チャイナだけ人件費が安いわけでもあるまいし。
- 606 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 11:27:45 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ >>553
(へへ FPGAが丸裸にされるとゲーム機自体がry
- 607 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:04 ID:itRy1ebI0
- 皆揃って中国から撤退だな。これで開示した企業はどこからも採用してもらえないからな。
市場はインドがあるんだから中国いらんだろ。
- 608 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:05 ID:mOm+op1K0
- 結局この異常事態を報道したのは読売新聞だけか?さすが経団連の犬だな
- 609 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:08 ID:wHiktyyo0
- >>505
日米欧で現在使われてる暗号化やセキリティシステムは全部中国に輸出できなくなるなw
したら、偽造カード等が濫造されて経済危機になる。
もう中国向けのセキュリティシステムは、中国政府といわず人民にまで全部公開してしまえばいいw
中国政府もセキュリティシステムの公開がどんなものか実感できるだろうしw
- 610 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:14 ID:6J6w3QDA0
- 汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!
「ガスライティング」で検索----海外では古典的な方法のようです。
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
赤ちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:16 ID:xywegDIF0
- これからは独自言語でいくしか無いなw
言語仕様の公開まで求められていないだろ?
- 612 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:25 ID:uUNPq2EiO
- 中国は、デジカメの失敗から学んだね
- 613 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:27 ID:PHxmnJPz0
- 13億も人がいて
自国で開発できない無能民
それが支那凶酸国
- 614 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:30 ID:0HgljrQ10
- >>601
ソースコード渡したりしたら利益ゼロになりますがw
- 615 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:35 ID:4zC6/Nmu0
- >>603
どうせ中国に公開しなきゃいけないんだったら
全部に公開しよう→オープンソース化
- 616 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:45 ID:ycRPpCvx0
- 中国で特許って守られるの?
- 617 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:58 ID:we872QD/O
- 頓珍漢民族ですな
- 618 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:59 ID:sJ2GvJTB0
- いやなら中国で売らなきゃ良いだけだからなー・・・
- 619 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:28:59 ID:isDXLmWu0
- >>489
中国だったら、電力需要量も隠蔽・捏造してそうだけどな
注目されているのはわかっているだろうし
- 620 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:01 ID:Iw2aM71DO
- >>586
日本が中国に土下座しなかった時期なんか無いだろwww
2000年くらいの付き合いの中で、戦争して占領した極々一時期だけだ
- 621 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:03 ID:oObOpeqK0
- でも大企業はすっかりインドへ移動を始めていますよ。
トヨタですら拡大する世界戦略で唯一変更の無いのがインドらしいし
中国はもう終わりだね。
- 622 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:05 ID:iCdQzO5p0
- どうせすぐに撤回するよ。IT完全死亡になるから完全撤退じゃん
そうなると一番苦しいのは中国
- 623 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:07 ID:gGv/lqU/0
- 逆に20年前の物だけ売ればいいってことか
- 624 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:15 ID:h5L73bTp0
- 中国から撤退するのってそんなに厄介なのか??
教えて頭のいい人
- 625 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:21 ID:2v3Hfcp/0
- >>509
結局あの時代がどんな時代だったかを良く知る必要がある。
自民党は国交回復を主導した旧田中派の力が強い時代で、
しかもバブル経済真っ盛りの時期、米国ではジャパンバッシング
日本ではそれに対する反発で対米外交が最大の課題。中国に
対する警戒心は政治家も国民も殆どなかったんだよ、、もちろん
これは国交回復以来、中共政府が肝いりで行ってきた微笑外交
が功を奏していた面もある。同時に日本に対して過去の反省を
促しながら日本国民もメディアの巧妙なプロパガンダに対して
殆ど疑問を感じていなかった。
- 626 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:22 ID:Gf7Z30Ar0
- そして中国がスカイネット構築ですね wkrms
- 627 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:29 ID:xZR3ChxMO
- そのうち中国から海外製品が消え失せるさwwwwww
皆で撤退
- 628 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:33 ID:Waw+k1LH0
- だんだん本性を現してきたな。
NHKはなんて報道するんだ?
- 629 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:33 ID:bJMQn9rl0
- セキュリティシステムが劣化コピーされて
中国が世界のお財布になる日がくるんですね
- 630 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:34 ID:yqRBjGMg0
- ソースの言語は指定されてるの?
指定されて無いなら独自で非公開の言語を中間に挟めば実質回避できるぞ。
- 631 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:44 ID:0c7OFbci0
- >>358
破壊の剣やはやぶさの剣を量産して、魔王軍全部に配給する
ことをOKとするなら、魔王の土地で商売してもいいよ
- 632 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:45 ID:2Q03YfjH0
- >>431
他の国々が商売できてるのに、日本だけ参加できないのを無視できるほど狭い市場じゃないでしょ。
相対的に日本企業がどんどんジリ貧で痩せ細っていくことになるから、非常にまずい状況に置かれるよ。
- 633 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:51 ID:neJexu3DO
- もう日米欧でボイコットしたら?
中国側の言い分意味不明。世界一のハッカー輸出国が何いってんだ?
- 634 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:53 ID:XeJu6SdzO
- >546
お墓の中のぴゅう太が目覚めました。
- 635 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:54 ID:Gc7FTQnu0
- 頭がおかしいとしか言いようがないな。
国家で産業スパイをやりますって言っているようなものじゃん。
- 636 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:29:59 ID:G9PwahYb0
- 企業なんて儲けがなきゃ、将来に対しての先行投資はおろか研究開発もできないからな。
それを知っているから、中国はやりたい放題。今後もずっと続くだろうな。
欧米は大した技術をもってない分野が多いから、中国に擦り寄るのは明らか。
- 637 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:08 ID:LdaWg+l70
- 日本版スーパー301条なんてないかしら
- 638 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:09 ID:xJJX4qPf0
- >>547
君の銀行口座もPCのHDDの中身もオープンになりますがそれでよければ
- 639 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:10 ID:Tavfq9kh0
- 中国市場がないと日本の家電メーカーは厳しいの?
潰れちゃう?
- 640 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:13 ID:jOq+v3YJ0
- これからも、日本のメーカーは『市場開放・商売 させないぞ!』
と恫喝されて、身ぐるみ剥がされる訳ですね。
弱腰の日本政府は、華麗にスルー。
- 641 :( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/04/24(金) 11:30:29 ID:x7WC4iqa0
- ( ゚Д゚)<これはもう
( ゚Д゚)<中国市場には
( ゚Д゚)<別に開示してもいいやってくらい古くさいもんだけでやってくしか
- 642 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:34 ID:dZ8QjSB90
- >>464
>>490
把握した、要は支那畜氏ねってことだね( ^ω^)
- 643 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 11:30:35 ID:KxMes9ht0
- 中国が考えたであろうメリットを
誰か箇条書きにしてみてくれqqqq
- 644 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:36 ID:CiXp0Uq40
- 中国人は常識を逸脱したメチャクチャなことを平気でするやつらだから、
ソースコード開示を拒否したところで、クラッキングや何やらで、
意地でも何としてもソースコードを入手しようとしてくるだろうな。
で、ソースコードが入手できないと逆切れして企業を脅しにかかってくる。
企業が海外に逃げたら、海外まで追いかけてくる。
こんな展開になりそうだな。
- 645 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:37 ID:3sr/4D3F0
- ていうか、これって本当は日本企業がターゲットだろw
結局、日本企業だけがソースコードを開示するのが目に見えてるw
- 646 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:47 ID:g4v7m7Gy0
- もう中華なんてもんに輸出する必要ねーーーよ。
そんなリスクかかえて売る必要なんてまったくない。
- 647 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:50 ID:uuc8mXZI0
- いいニュースじゃないか。
MSが開示したらMSは完全に終わりだし
MSが開示しなかったら中国が完全に終わる。
- 648 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:50 ID:/iEXppMWO
- >>596
ノムたんに面目潰された親韓派が潰滅してからはボチボチ。
チャイナスクールは健在なんかな?
- 649 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:30:53 ID:WatJOYoL0
- そして中国からは家電がなくなった
- 650 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 11:31:04 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ 建前がセキュリティの為だから、独自言語だろうが無駄だろうな。
(へへ 言語仕様とコンパイラ要求されるのが関の山。
- 651 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:09 ID:WJu0hM+30
- >>624
2ch内の撤退セミナーのスレ読んで来い
機材一式と土地と罰金取られてさらに従業員に囲まれてふるぼっこされる
- 652 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:10 ID:rg/SkttF0
- 進出したバカ企業が迷惑こうむるだけならいいけどさ、これ俺らの財産が危ないよ。
貯金残高がいきなり0なんてことも起こりうるだろ。
- 653 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:11 ID:PHxmnJPz0
- 日本でもしモビルスーツが実用化できても中国にだけは売っては
いかんな
- 654 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:12 ID:YLA6oe3M0
- >>616
守られる様に努力するって言うだけで実際には放置どころか推奨
今回のことで国家プロジェクトにまで発展した
- 655 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:21 ID:1GwsvgXu0
- >>639
市場だけの問題じゃない
生産するのも開示が必要だから、中国の労働力を使って安く生産し輸出することも出来なくなる
- 656 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:21 ID:nLxJ/KxGO
- また2ちゃんねらーが正しかったな。
民主党が政権取ってはいけない事もおそらく正しいよ。
いい加減いい意味で、予想を裏切ってくれ。
- 657 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:23 ID:9gN3R5Dh0
- モンキー仕様にするしかないな
でもそうすると新しい生産ラインを作らにゃいかんのか
とことん面倒いな
- 658 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:24 ID:3VBXkqVN0
- #include <stdio.h>
int sw; /* ボタンが押されたら1、押されていなかったら0 */
int main(void)
{
while (1) {
if (sw) printf("ご飯を炊く\n");
else printf("ご飯を炊かせてください\n");
}
return 0;
}
中国にはこの程度のコードを渡せば十分だろ
- 659 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:37 ID:OsYHwZgg0
- >>639
別に無くなったら無くなったで仕方がないレベル
- 660 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:39 ID:Y49LtsB/0
- インド移転するぞ、オマイラ!
- 661 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:42 ID:b0aDcIxz0
- これって、
・外国企業がソースコード開示したら国内企業にこっそり情報流してウマー
・開示を嫌って外国企業が撤退したら、結果的に保護貿易になってウマー
という一粒で二度美味しい政策なんじゃね。
中国は評判なんてキニシナーイなお国柄だし
- 662 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:43 ID:vmf/r3Qe0
- 撤退するにも工場を奪われて
根拠不明の巨額の違約金取られるんだろ?
進むも地獄、引くも地獄
ホント中国は地獄だな
- 663 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:48 ID:LSNVoAHp0
- >>17
ガンダムの設計図が盗まれ、アムロの親父拉致された
- 664 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:50 ID:0HgljrQ10
- >>645
暗号化などのセキュリティ関係はダメリカが中心
- 665 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:50 ID:btMF9QVHO
- いい加減に気違い国家は地球出てけよ。ロケットも打ち上げられるんだろ。パクリ技術てんこ盛りだけど
- 666 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:51 ID:9ztglvew0
- まぁ、いくらなんでもこれがそのまま通ることはないだろう
中国の次の一手は、
「中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品」
↓
「中国で生産・販売する日本製の情報技術(IT)製品」
に変えた妥協案が来るんじゃね
これならうっかり通ってしまいそうだ…
- 667 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:52 ID:gGv/lqU/0
- じゃあビルゲイツ様に期待しよう
- 668 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:54 ID:7XvgdTkn0
- 車パクったというニュースで、一般の市民に2枚の写真見せて似てるかどうか、なんて質問に
「これは違う車だね、ほら、ここが違ってる」と間違い探しのように指摘してるところを見ると、
中国人には「似ている」という概念がないんだと思う
「100%同じ」か、そうでないなら「違う」
どこかが違えば別の物だから、パクってるという意識もないんだろう
恐ろしい
- 669 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:54 ID:fgss3YW50
- 頭の悪い経営者は、ソースコードの開示をしてでも利益を優先させるよ。
目先の利益をね・・
- 670 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:57 ID:cRMyc7XW0
- なんか白人追い出して自分から死滅していったジンバブエ思い出した
- 671 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:31:59 ID:UA4tiob90
- >>397
マイクロソフトが全ソース開示していると思っているの?
カーネルまで公開されているのはWindowsCEくらいだよ
- 672 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:32:06 ID:BjXLX0y30
- 既に各メーカーはベトナムに拠点移設を開始してます。
- 673 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:32:24 ID:05x2CZXY0
- >>586
遣唐使の時代以来、馬鹿扱いしてるチャンコロ
- 674 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:32:26 ID:RNHsNbCpP
- >>592
数々のレスの中で一番わかりやすい。
- 675 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:32:30 ID:ldOl7wVc0
- もう、中国いらなくね?
http://uq.fam.cx/~taki/07_merca_new.GIF
- 676 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:32:31 ID:U+0OjdAS0
-
おいおい。
アイデアはアラン・ケイから、アーキテクチャはアップルからパクリまくったマイクロソフトの野郎、
2003年に死那畜に対し、ソースコードの開示条約を締結してるぞ!!
http://net127.com/wiki/Microsoft_Reveals_Windows_Source_Code_to_China_(2003)
- 677 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:32:35 ID:IRAP+Iq60
- >>616
中国政府の役所関係で使われてるWindowsの半分以上が違法コピー
守られてるわけがない
- 678 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:32:53 ID:J4Ccz4FeO
- これで中国で電化製品が作れる
中国は貧困層が大半を占めるから中国が発展して貧困層が減るのは良いこと
なのにねちねちねちねち文句たらたら
君たちは人の痛みを知らないのかね
- 679 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:32:54 ID:VdAeR0MS0
- >>663
GP02が設計図と核弾頭ごと盗まれた
- 680 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:32:58 ID:howzwYXu0
- >>643
これでソフトウェアがタダで手に入るアル
同じ製品を乱造して儲けるアル!
国内需要は中国内製造品を売るようにするアル!
ウェアーハハハハハハ
- 681 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:00 ID:u2IfmvE90
- そんなに嫌なら中国に売らないならいいだけ。
嫌いなのに売るとかイカれてる
日本の失業率が50パーセントになってもいいじゃない。
- 682 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:01 ID:4zC6/Nmu0
- >>638
だからちゃんとした暗号はソースコード開示したぐらいじゃ解読できないって
解読できるならよくない暗号だから開示して指摘された方がマシじゃん
- 683 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:05 ID:2XH5Etnj0
- デジタル製品が日本の技術(一社)だけで出来上がっているわけではないから
結構問題は複雑だね。いろいろな会社(海外も含めて)の総合でなりたってる。
中国に輸出したかったら、その部分も開示しないと駄目なんだろ?
普通、技術提供で食ってるメーカーはそういうことを嫌うから難しいだろうね。
- 684 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:07 ID:Tavfq9kh0
- >>659
わかった。
ということは、米と組んで中国には輸出しないという「逆制裁」も可能なわけだね。
- 685 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:11 ID:BhiFrKWs0
- これで中国には何も残らないな。
富裕層も国外脱出さようなら。(許されんかもだがw)
あとに残されるのは貧民と汚染された国土だけか。
- 686 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:20 ID:0c7OFbci0
- >>624
撤退する→途方もない賠償金と工場全部が差し押さえられる
差し押さえ拒否して工場を壊したとする
→勝手に差し押さえ品を壊したということでとんでもない損害賠償請求される
工場長などが労働者に囲まれて金を出すまで工場から出れなくなる
上記違反で出国できなくなる可能性もある
- 687 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:50 ID:1Y3bDc1G0
- 売らなきゃいいじゃん
てか世界中でブロック経済しいて
中国が最初からなかった体にすればいいじゃん
経済制裁っつーとうるせーからなんとなく無視
- 688 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:49 ID:6dGw5hxf0
- >>647
かなり前からMSは撤退すると言っている
- 689 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:53 ID:27wD6Wkr0
- >>675
モンゴル海軍が日の目を見るなw
- 690 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:54 ID:kp00KdHg0
- ジンバブエみたいになりそうww
- 691 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:55 ID:1MnMJYJY0
- >>585
自力で開発できると思っていたのに無理だと分かったんだろうな
国土もやばくなって来ているので手段を選ばず自棄になったと言う所か
でも車一つ見ても分かるように、板金のような技術の基礎がまず駄目だから
結局、中国が望むように先進国の仲間入りは結局無理だと思う
技術を支える土台がまず出来てないようだね
張子の虎は張子の虎でしかないって事なんだろう
- 692 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:33:58 ID:fqmdoanF0
- 国家でopensourceですか
- 693 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:00 ID:NMAf9WmP0
- >ソースコードが分かればICカードやATMなどの暗号情報を解読するきっかけとなる。
>企業の損失に つながるだけでなく、国家機密の漏洩(ろうえい)につながる可能性もあるため
>日米欧の政府が強く反発。
中国に国家機密だだもれ。
中国は、常識はずれもいいとこだな。
- 694 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:08 ID:0BGqyqwM0
- >>3
IBMはレノボになってしまいましたorz
- 695 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:09 ID:G9PwahYb0
- 日本は軍事、経済、法律含めて国内の政治体制を変えないと、中国の属国になるのはあきらか。
奴らの最終目的は日本を経済で陥落させ、日本の領地(海)を本気で奪うこと、それだけ。
最近のNHK含め沖縄や台湾への左翼思想運動はお金が大量にばら撒かれている証拠。
- 696 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:11 ID:rWhdxcuJ0
- 9億人が貧乏人なのに。
- 697 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:27 ID:G0jShVmuP
- ソース強制開示しろとかどんな土人国家だよw
と思ったら中国か
どんなに経済発展しても土人は土人なのね
- 698 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:33 ID:r9ucSlYmO
- 中国生産しているテレビで地デジの奴も影響受けるんだよね。
ならいいわ。さっさと流出しろ。
- 699 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:40 ID:0HgljrQ10
- >>682
Chinksはシナに帰れw
ソースがあれ解読なんて楽勝、時間の問題w
- 700 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:44 ID:WJu0hM+30
- 昨日かその前に報道ステーションかどっかの番組で
「ユニクロが中国で店舗をふやして攻勢をかけている」
「まだまだ伸びる中国市場」ってやってたんだけどさ
リスクを報道しないでこんな事ばっかりやってて報道機関は公正なのか?
放送法とかに引っかからないのかな詐欺の片棒担いでるようなもんだろ
- 701 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:45 ID:6XN5tdZwO
- >>580
ちょっと酸素欠乏症になって来るノシ
- 702 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:53 ID:o28L1k6K0
- こんなもん撤回せざるを得ないだろ
強行したら国が滅茶苦茶になるだけ
- 703 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:56 ID:+aLJHi0Y0
- いいじゃないか
自ら首絞めて
- 704 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:34:57 ID:v8gtvoTd0
- 日本の反対はともかく諸外国が批判していないのは何故なんだぜ?
中国を相手にすることじたいをやめるのか?それとも戦争でも始めるのか?
表向きの批判はほかもしているが、
実際に反対表明しているのは日本だけなんだが。
- 705 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:35:18 ID:da/7bqaQ0
- ココムの復活をしろ!
- 706 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:35:18 ID:w5BMLvH2O
- ねぇねぇ。
なんでマスゴミ・報道機関は草なぎ問題なる3面ゴシップ記事を全面に出して、中国のジャイアニズムを報道しないの?
報道機関の方々は芸能ニュースしか出来ないのですかねぇ?
- 707 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:35:21 ID:2v3Hfcp/0
- 正直、企業は目先の利益しか見ないし、経営者も個人的に買収されたら
平気でソースコードの開示くらいしちゃうだろ、、
これは政府がちゃんと対策を立てないとどうにもならない問題だと思うんだが、、
まず中国に進出したまま、撤退できない退くに退けない企業ってのはたくさん
ある訳だ、、そういう企業に対する支援をせにゃいかん。
それと同時にココム違反ではないが、日本の技術をあたら他国に盗ませない
為の罰則を作らないといかんと思う。アメとムチを使った政策をしないと、
結局企業は流されてしまうから、、後で取り返しのつかないことになるぞ、、、
- 708 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 11:35:31 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ >>682
(へへ 家電ではコストから手順等を複雑化してある程度簡単な暗号化に
止めているモノもあるから、ソースコードの開示はモノに依っては致命的。
容量が足りない場合もあるしなw
- 709 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:35:35 ID:s8BMuEvp0
- 新冷戦の始まり始まり〜。
この日は、テストに出るから覚えておくように。
- 710 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:35:37 ID:YLA6oe3M0
- >>675
ついでに半島も消えててワロタw
GJ!
- 711 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:35:48 ID:IDGWHGf20
- オバマはどーでるかね。中国に厳しかったはずだが。
- 712 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:35:52 ID:E5cbrT9s0
- 中国が一律に要求するわけないだろ
たぶん欧米には甘いと思う
攻め易い日本を標的にしてるな
- 713 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:35:57 ID:0c7OFbci0
- >>666
1年ほど前から騒がれてたニュースで
かつ何も変更なしに強行されることになったというのが今回のニュースなわけだが
- 714 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:00 ID:xb+bVCKn0
- PCとかゲーム機とかを中国で売るのをやめてれば、中国人から反対意見が沸いてくるだろ
世界で出回ってる娯楽が中国で遊べないんだから
コピーが多くてもハードまでコピーするにはかなりの時間がかかるしね
- 715 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:07 ID:G4zBWLqK0
- >>704
日米欧が反対してるじゃん
- 716 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:08 ID:Xt8rUb9I0
- シナ人調子に乗りすぎ
日本の刑務所に収監されている外国人の、二人に一人は中国人(台湾、香港を除く)。
こいつらのせいで、日本の血税がどれだけ使われていることやら。。。
- 717 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:08 ID:kY1wbPrhO
- 国内大不況→不満分子の反政府運動激化→矛先を反らすために台湾侵攻フラグきた!
- 718 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:09 ID:70GxAgEq0
- ウルトラマンや戦隊物のスーツアクターを全部公開しろってことだろ。
- 719 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:10 ID:1MnMJYJY0
- >>700
ユニクロはそりゃ問題ないだろうよ
中国にはそういう物だけ売ればいいんじゃないかな
何も最先端の物を売ってやる必要がないし
- 720 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:22 ID:HsqOoaOS0
- 人件費のメリットがもうないのに、さっさと撤退すりゃいいのに。
市場としても、富裕層が多いのはわかるが、政府がこれじゃあ
メリットはない。
>>611
日本語BASIC復活するかww
- 721 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:26 ID:cRMyc7XW0
- >>703
隣で「かわいそうだから俺も首吊るわ」ってわけわからん参戦するのが日本。
だから大騒ぎ。
- 722 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:27 ID:ycRPpCvx0
- >>675
チベットと東トルキスタン、内蒙古、チュワン族自治区は残しといてやれ
- 723 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:27 ID:gCV7O6ymP
- とりあえずこんなものが対象になるらしい
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080922nt08.htm
- 724 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:30 ID:XM0cIpT80
- >>331
暗証番号だけじゃない。
カードも一緒に渡すんだよ
- 725 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:31 ID:tYRc9EATO
- JR東海のコピペなかったっけ
新幹線の技術をどうたらとかの
- 726 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:35 ID:OsYHwZgg0
- >>684
そうなると「WTO精神遵守」と口でいいつつ実質的には保護貿易の台頭だな
- 727 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:36:57 ID:UA4tiob90
- >>628
「製品の品質を高めるために、政府が管理を強化する」
じゃね?
- 728 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:03 ID:FuRisobh0
- >>672
ベトナム人は真面目だからいいかもね
- 729 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:04 ID:pgYDAvPi0
- 暗号化アルゴリズムの仕様とソースコードは公開されているんじゃなかったっけ?
今回の件は暗号化アルゴリズム自体をターゲットにしているとはおもえないけど。
- 730 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:05 ID:zwJDGKQF0
- 中国で売れない、作れないで日本の企業は持つのかね?
まぁ持たないだろうと踏んでの制度なんだろうけど
むしろこの機会に安かろうまずかろうの中国産とおさらばか
- 731 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:05 ID:1GwsvgXu0
- >>700
日本人は原理原則を求めすぎるんだよな
そんなもんはお題目に過ぎない。金とか弱みを使って味方に出来るかどうか。
自由民主主義というのはそういうこと。力のあるものが勝つ。そういう報道をさせたく
ないなら直接的な影響力を持つしかない
- 732 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/04/24(金) 11:37:14 ID:V+xHdkOH0
- 下手すっと、クルマの制御関係のソースコードも開示させられそうな悪寒
- 733 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:17 ID:g4v7m7Gy0
- >>700
ユニクロもそうだがイオンもそうだな。
これから中国に進出とか気がふれているとしか思えん。
- 734 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:25 ID:6fYv05Sf0
- >>704
アメリカを筆頭にソースの開示は当然と思っているからなぁ
- 735 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:30 ID:EkcRn+5uO
- 中国人は服でも縫ってろ
- 736 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:36 ID:IHFzJw4JO
- これ、政府のどの辺にメールとかすれば良いんだろ。
やっぱり首相と総務省とかか?
- 737 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:38 ID:WJu0hM+30
- >>704
日本以上に大騒ぎだと思うぞ
- 738 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:38 ID:0ShjSOc30
- >>711
ヨーロッパとロシアの動きの方がずっと重要
未だ大口の取引が済んでない企業がかなりある
- 739 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:43 ID:libFWvEZO
- ジンバブエもはじめはこんな感じだったんですよね?
- 740 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:37:59 ID:Lb4jiR030
- 【社会】中国製ライト付きメジャーご用心 飛び出したボタン電池が3歳の女児の目に入り重症 約5万個を輸入
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240488869/l50
ソースコードを開示しないからこういうことが起こるらしいww
- 741 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:38:06 ID:/iEXppMWO
- >>704
1の記事では日米欧の政府となっているが。
- 742 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:38:19 ID:+U/i1FRC0
- >中国でデジタル家電など売りたいなら
チャンコロが売って下さいって言うまで売る必要ないよw
- 743 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:38:27 ID:zLUNMYEZ0
- 小遣い稼ぎにソースコードを中国政府関係者が売り出すだけだろ。
これから中国はアナログ家電の時代だね。
真空管とか値上がりするかもしれん。
- 744 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:38:32 ID:DOI4iMeV0
- >>704
何処どう読んで欧米が日本より反対の気運が低いって思ったの?
欧米も十分に反応していると感じるけど
- 745 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:38:35 ID:nw0pB/sp0
- アメリカが「やったら核落とす」って日本政府に脅しかけてくればわかるだろ
- 746 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:38:35 ID:Tavfq9kh0
- >>726
WTO精神遵守してないのは中国だろ
- 747 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:38:45 ID:BhiFrKWs0
- まあ今後は進出企業激減
進出済みの企業も徐々に引いていくだろうし
中国死亡フラグで間違いないのは確実でしょ。
- 748 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:38:54 ID:b3r8YEWR0
- >>718
むしろ中国で新作ウルトラマンやるなら
放送前にデザイン全部見せろと言っているようなもの。
パクる以外に価値無いものを欲しいと言われてもな
- 749 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:38:56 ID:U+0OjdAS0
- >>732
下手どころかカ―エレ関連なんざ真っ先に裸にされるぞ
- 750 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:39:02 ID:zWEYXLcC0
-
しかし、これって先端技術の取得目的ではなくて、
ローテクな技術を確実に取得して、世界の工場の地位を確立したいんだろうね。
中国国内の2流・3流メーカーを大量に作るっていう・・・
- 751 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:39:05 ID:NZdRpH2I0
- >>3
見積もりが甘すぎる。
Windowsだけの話ではなく、PC内部のマイクロコード自体も開示の対象となる。
つまり核心部分に外国製のCPUを使ったパソコンの販売自体が出来なくなる。
- 752 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:39:06 ID:rWhdxcuJ0
- 中国が消えてなくなるだけで、世界の治安は一気に上がるな。
- 753 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:39:28 ID:ISuismac0
- まーいいじゃねえか
俺は抗議メールとか送った事はないが
これだけはちょっと別種に感じる
今までのとはかなり別種に感じる
こんなものに応じるような言動をした政治家・メーカーが現れたら
その時点でみんなで激しく抗議しよう
俺も覚えておく
みんなも覚えていようぜ
- 754 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:39:36 ID:2NDK9Wzd0
- 中国製品の輸入禁止の口実がたつじゃん
- 755 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:39:41 ID:3MQA/WFv0
- 国内企業の上層部にも中国人がいる。彼らは協力するんじゃないか?
少なくとも中国政府は裏で協力を要請するだろう。金で協力させるかもしれない
政府レベルで流出を禁じてもらうのが一番だが、対中外交に関しては実に頼りないから期待できない
例によってマスコミも報道しない
地道な作業になるが、やはり企業に声を届けるしかないと思う
- 756 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:39:55 ID:LSNVoAHp0
- F-35のデータハッキング事件、確か中国だったよな。
ハッキング失敗した次はコレかよ。
アホだろ、中国
- 757 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:39:56 ID:PX7daRJ0O
- 中国の市場は魅力的だが、今回はさすがに横暴すぎて呆れる。
全世界が一丸となって中国から資本引き上げればいい。
- 758 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:40:00 ID:0HgljrQ10
- >>729
独自の暗号化機能を実装してりゃ、公開してるわけねーだろw
- 759 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:40:01 ID:rDF3noY90
- 中国の経済的、技術的発展は西側諸国との国交回復によるもの
もう一度鎖国するな没落するだろう
そうなると共産政権そのものも怪しくなってくるだろうな
- 760 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:40:10 ID:0ShjSOc30
- >>751
i7丸裸だな
- 761 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:40:16 ID:HDyvKhfV0
- >>684
可能は可能だけどこっちも結構な血を流さないとならないけどね。
それだけの覚悟が政府にあるならやるのは不可能ではないよ。
- 762 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:40:17 ID:8YveG1qV0
- 急速に中国経済が悪化する前触れきたな。
- 763 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:40:33 ID:Tavfq9kh0
- で、やはり日本の外務大臣は
餃子のレシピと引き換えにソースコード開示を受け入れるんだろうな。
- 764 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:40:34 ID:h5btZ7St0
- あほじゃん
- 765 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:40:34 ID:cRMyc7XW0
- >>729
ATMや軍事分野で採用されている暗号化アルゴリズムがオープンソースに
なってるなら、今ここにURL貼ってくれんか?全力で解析するわ。
- 766 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:40:42 ID:uFcJGAc70
- ただこれだけは言える
企業経営者の中には目先の利益しか見えてない連中がごまんといる
- 767 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/04/24(金) 11:40:48 ID:4NJ3m3QD0
- >>1
|世界の平和のために、今後1000年ぐらい、鎖国してろよっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲシ ゲシ∧∧
. ∧_∧  ̄= ) /支 \ ドカ ドカ
( ・∀・)= ̄) (`ハ´ ;)__
(入 ⌒= ̄_)) ⊃⊃ ./|
ヾヽ / ̄=/ / / |
|| ¬| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
´ | | | |
- 768 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:40:48 ID:U5s3Y7YgO
- 中国人口最大の漢民族がいらない
少数民族を保護しないとな
- 769 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:40:57 ID:fzlGCkN90
- こんな国じゃソフト産業発展するわけないな
- 770 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:41:01 ID:CLoZH+BE0
- もはや世界の敵
- 771 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:41:03 ID:ByolVgSuP
- Felica関連やらATMのソースなんて公開したらどうなる事か火を見るよりも明らかだな
- 772 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:41:13 ID:bJMQn9rl0
- いっそ、お金をよこしなさい、って法律に変えれば良いのに。
- 773 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:41:20 ID:VmeSxqUn0
- 何社がやってしまうか、これは見ものだな
- 774 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:41:22 ID:JRomsZ5CO
- 技術格差が世界規模で無くなり人類共有の財産になれば強欲資本主義は駆逐され世界の人民は将来の不安貧困から解放されるかもしれん。
神聖なる経済解放戦線を世界規模で作ろうじゃないか!!
- 775 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:41:29 ID:v8gtvoTd0
- >715
いや表向きには反対だが、
米欧は昨年半ばから一気に企業を撤退させているし、
外交政策でも問題には取り上げていないよ。
記事には日米欧と書かれるが、実際には日本が叫んでいるだけ。
米欧は無言で企業を引き上げている感じ。
米国が無言で企業を引き上げるときって、過去の例だけで見ると、
その後、実力行使に出ているので、なんか気になる。
実際に「中国さん、そんなことしたら経済制裁しまっせ」とでも、
米国が腰をあげていればそうは思わないのだが。
米の議会でも中国の話題が昨年からどんどん出なくなってるし。
- 776 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:41:33 ID:r9ucSlYmO
- 中国生産しているテレビで地デジの奴も影響受けるんだよね。
総務省もなんかいうかな。鳩山に期待していい?
- 777 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:41:33 ID:OmnXQi54O
- 調子こきすぎだな。インドベトナムにとって変えられる時期も近いな。
- 778 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:41:39 ID:y4T2IJQg0
- | \
| ('A`) チュウゴクノウタヲ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ウタイマショー /
| \
| (゚∀゚) シャンハイ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
- 779 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:41:42 ID:uGPfpKGW0
- ありえない
中国は国家レベルで犯罪者だな…
- 780 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:41:56 ID:05x2CZXY0
- >>740
未だ類人鋭意レベルの中国人は見てもわからん。
- 781 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:42:01 ID:4r/5xdc6O
- >>682バカだな〜。暗号つってもどの暗号にも一定の法則があるんだからソース開示したら解読される
どんな乱数をもちいても必ず一定の法則がある。
ソースなんて開示できないね。ましてや中国のハッカーの中には
政府のコンピューターに侵入できるやつもいるじゃん。
無理無理。ソース開示したら終わる
- 782 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:42:07 ID:fbX/Y+lxO
- >>726
大丈夫?
- 783 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:42:11 ID:yZpP2xCBO
- 中国で売らなきゃ良い
欲しいなら来い
幸い日本の技術力は世界も認める素晴らしいモノだ
中国人はせいぜい劣化コピー製品や自国製品を使えば良い
- 784 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:42:34 ID:mx5HVZ6t0
- 開示したところで理解できないんじゃね?
逆アセンブリすりゃ済むのに法律作って開示とかw
- 785 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:42:39 ID:FuRisobh0
- >>729
SONYだって公開してねーよカス
ブラックボックスをわざわざ見せてくれる会社なんてあるわけねーよ
- 786 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:42:42 ID:/hsiiYzZ0
- >>17 の人気に嫉妬。
- 787 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:42:51 ID:HDyvKhfV0
- >>769
別に産業振興のためにやってるわけじゃない。
世界の技術のキモをすべて中国が取得して覇権を握ろうとしてるだけ。
- 788 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:42:54 ID:ZR3blmrI0
- 中国から一斉に生産工場が無くなるんじゃないか?
- 789 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:02 ID:0c7OFbci0
- >>772
「金じゃ足りないお前の命より大事なものをよこせ」
というのが今回の法律です
- 790 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:03 ID:OsYHwZgg0
- >>775
Intelがくそでかい生産工場完成させるの来年だぞ
- 791 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:09 ID:EkcRn+5uO
- 最近は東南アジアに移ってきてるからそれが加速するんだろうな
- 792 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:18 ID:LdaWg+l70
- ハッキングとかクラッキングがうまいのに、なぜ日常使うもののソースコードが書けないのか。
使うスキルが全く違うかしら?
- 793 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:23 ID:Tavfq9kh0
- >>761
すでにボロ雑巾のようになって帰ってきてる企業もある。
血は今流れてる。
政府と違って日本経済は戦争できると信じたい。
- 794 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:30 ID:ISuismac0
- >>775
へー
日本も撤退できんものかねえ
厳しいけどある程度貧しくなるの我慢するから
- 795 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:30 ID:0HgljrQ10
- >>784
ハッキングやクラッキングの効率が格段に上がるだろw
- 796 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:39 ID:BV2cEwmm0
- >>中国当局の職員が日本を訪れ製品をチェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。
産業スパイ送るから全情報渡せと
- 797 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:39 ID:xywegDIF0
- いちばん見せたくないのは中国メーカーだろw
パクってるのがバレちゃうもんなw
- 798 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 11:43:45 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ 精密機器はタイかな。
(へへ
- 799 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:46 ID:Tavfq9kh0
- >>761
すでにボロ雑巾のようになって帰ってきてる企業もある。
血は今流れてる。
政府と違って日本経済は戦争できると信じたい。
- 800 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:49 ID:lL+gcTOD0
- 中国で売らなけりゃいいんじゃね
全部通販でいいじゃん。2次加工できないが。
- 801 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:58 ID:jOq+v3YJ0
- >ベトナム人は真面目だからいいかもね
確か、ベトナムは汚職が酷いと聞いたことがあるが、
中国よりはましなのか?
- 802 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:43:59 ID:zRojjjpO0
- 中国からインドに行くだけだろ
- 803 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:04 ID:oURPa/OkO
- 昨日の日経に、中国の独自企画のDVDが発売になって、ワーナーが100本の映画
ソフトを出すみたいな事が書いてあったけど、何か関係あるのか?
- 804 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:06 ID:y4T2IJQg0
- | \
| (゚∀゚) チュウゴクジンガ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ コッセツシタッテサ/
| \
| ('A`) ペキン
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ /
- 805 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:08 ID:4p7KkWtaO
- 中国向けに一世代前の劣化品で対応すりゃいいよ
- 806 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:08 ID:UnIKJNF70
- >>774
中国のような民度の国がある限り、無理。
- 807 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:10 ID:NZdRpH2I0
- >>729
「なんの」暗号化アルゴリズム?
Windows内部のなら公開されてたかもしれないが。
128bit DES だっけか。
>>704 >>734
GNUとかを変に解釈した素人ニワカか?
日米欧とも反対してるよ。
アプリレベルのソースコードの開示と
機械のファームウェアは別の話だ。
- 808 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:14 ID:lnlBGZ0O0
- 中国ほど大きな市場なら、これが可決されてもほとんどの企業は撤退しないと思うよ。
むしろ中国と企業の双方に利益があるんだから、この制度は早く実施するべき。
中国ニッコリ、企業もニッコリ。なんにも悪い事無いじゃない。
はやく実施しろよwwwwwwwww
- 809 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:16 ID:SF1bvTHh0
- >>729
どこの暗号化技術のことを言ってるんだ?
MD5とかSHA1とかそういうの言ってるだけか?
- 810 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:19 ID:YfC0Dgz/0
- cinaに日本を売国する愚か企業! ユニクロ、トヨタ--
◆重大なる狂態!
★支那(中国)に日本を売り渡し日本を破滅させようとしている売国奴はコイツらだ! (小支那鬼子)
http://www.youtube.com/watch?v=T7qtOWb133Y
- 811 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:19 ID:isDXLmWu0
- そもそも、一社だけが開発してたんなら開示も出来るだろうが
他社と提携や他社の特許を使ってたら、開示したくても出来ない
そうなると、結局、中国では売れない
完全に保護貿易
- 812 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:28 ID:162GmvgiO
- 自民党と官僚に売国親中派いっぱいいるから完全撤退は無理無理
- 813 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:30 ID:E5cbrT9s0
- サブプラで一番落ち込んでるのが日本だからな
中国市場に目がくらんで開示するだろう
- 814 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:38 ID:zLUNMYEZ0
- このヤバさをゆとりの俺に三国志で例えてください
- 815 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:39 ID:3MQA/WFv0
- ATM技術とかマジで恐い
これが通ったらタンス預金に・・・いやそれも恐いなどうすればいいんだよ
- 816 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:45 ID:YLA6oe3M0
- 政治家の発言があっただけで内政干渉だって騒ぎ出すんだろうな
もういい加減対等な相手だと思って交渉するのはやめてくれ
もう生温かい目で見ることすら無理だろう
猿に芸を教えるぐらいの感覚でやらないと
- 817 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:44:57 ID:0ShjSOc30
- >>790
32nmHigh-KプロセスのCPUかー
軍事転用されるだろうなあ
- 818 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:45:00 ID:jMj80Q1mO
- 自由経済特区と五輪の餌に釣られたのが全てだな
出来るだけ多くの企業を誘致して、他国へのシフトが本格化する直前で一網打尽
- 819 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:45:05 ID:05x2CZXY0
- インドに行け。
三国人は相手にするな。
- 820 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:45:08 ID:gCV7O6ymP
- >>676
マジかよ
- 821 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:45:11 ID:1GwsvgXu0
- >>798
タイはタクシン派が復権するようなことがあれば終わりだろ
今回の暴動騒ぎによるアセ+3会談中止は中国の策略という味方が一般的だ
国内で作ってくれ
- 822 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:45:13 ID:mSmuo33bO
- あ
- 823 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:45:22 ID:zvEwXfWu0
- >>564
そりゃ企業が個別に対応してたからな。
今回はそれとは意味がまったく異なる。
国防問題にも関係してくる話だぞ。
だからこそ官民上げて反対してる。
これを受け入れるような政府は与党だろうが野党だろうがもう完全な売国レベルだ。
- 824 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:45:26 ID:xMABZUe50
- 一刻も早く撤退してほしい
- 825 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:45:26 ID:BnLLG9E3O
- 中国国内で売らなくても
転売屋に売ればいい
- 826 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:45:29 ID:FuRisobh0
- まぁコレが認められたら銀行には金を預けておけなくなるな
ってかオンラインバンクもハッキングが怖くて使えなくなるな
携帯のお財布携帯も、携帯電話さえもコピー作られて料金請求が
怖くなる時代くるかもなw
- 827 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:03 ID:G4zBWLqK0
- >>801
漢民族はモラルに関しては最下級の戦闘民族だぞ
- 828 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:12 ID:3LZaiaagO
- >>804
俺のミルクティー返せ
- 829 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:15 ID:ZVrN8vkB0
- まああれだ、2世代くらい前の中古品でも厨国に売っとけば良いだろ
- 830 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:18 ID:7XvgdTkn0
- >>814
関羽が赤兎馬を馬刺しにして食っちゃうくらいヤバイ
- 831 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:23 ID:0c7OFbci0
- たしかシャープが中国で作ることを宣言したばかりだったっよな
- 832 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:35 ID:rg/SkttF0
- 中国と商売なんかするな。いくら人口が多くても、中国以外のほうが人口は多いんだから。
- 833 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:38 ID:snxApKae0
- ところでマスコミは何やってんだ?
しょうもない靖国で注進している暇があるんだったら
このソースを持って経団連とか大企業に行脚してこいよ
- 834 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:39 ID:Tavfq9kh0
- >>814
孫権が劉備と曹操に「お前の嫁をよこせ」と
- 835 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 11:46:46 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ >>784
(へへ 家電の世界で逆アセンブルが出来るのは少ない。
ウィンドウズのプログラムじゃないんだからw
>>821
まぁ価格は上がるけど、国内で雇用も作れるしそれが一番カモね。
10万の品が15万になるかもw
- 836 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:55 ID:IDGWHGf20
- >>751
自分所がソースコードを開示しても、どこかに他社製の部品使ったらそのコードを開示しないと
アウツならPC全滅だなw 自社製部品だけで組み上げてるPCなんてねーからな。
家電だって今じゃ他の会社の部品使ってるってのが多いんじゃないの?
自社のソースコードを開示してもアウツだなら、どの道、中国でもの売れないな。
- 837 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:46:58 ID:AO1+B5QqO
- >>3
乙。所詮2ちゃんねる脳だな(笑)
- 838 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:47:15 ID:OsYHwZgg0
- >>814
一ヶ月間無料課金だと思ってキャラクター作ったが初期装備がアイテム課金だった
- 839 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:47:19 ID:DOI4iMeV0
- >>775
欧米企業の何処が中国撤退をしたの?もしくは決めてる?
私の印象では人民元の上昇、優遇される生産地の内陸誘導化に
よって日本の企業の方が撤退基調で、欧米がその間隙を
狙っているふうにも見えるのだけれどね。
- 840 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:47:23 ID:lOdrQsIS0
- 大東亜戦争で日本が勝ってりゃなー。
こんなことにならなかったのに・・・
- 841 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:47:28 ID:jbYWc74H0
- 中国でデジタル家電をすべて作らせたら特許やら著作権やら
すべて中国側に偽装され、逆に日本側に請求するかもな
- 842 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:47:28 ID:lCZU7mmz0
- ( `ハ´) 開示されたソースコードは絶対秘密にするアル、だか賄賂をくれるなら話は別アル
- 843 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:47:35 ID:06ZqR7hJ0
- これは靖国フラグだなw
中国で中華一番他国は帰れ運動がおきればさらにウマーである
- 844 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:47:36 ID:0ELXXxZ80
- みんな撤退すりゃいい。中国が土下座するまで放置プレイで。
- 845 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:47:53 ID:JDFyjsMl0
- アホ法律に反発したMS、中国から撤退
↓
中国でwindowsファミリーのパクリである windowz大家族 がブームに
↓
一方そのころ、MSはXPのサポートを終了して、使えないVistaを全世界に押し売り
↓
「あれ?windowzだとXPの古いソフトが動くぞ!」
「Vista用ドライバがない?windowzに乗り換えるといいよ!」
「windowzのサービスパック4でUSB3.0キター!!」
「windowzなら少ないメモリでもさくさく快適だな!」
↓
全世界のOSがwindowzになりMS終了
- 846 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:47:54 ID:UABp7FLG0
- これ、まだ諦めてなかったのかよ。
- 847 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:47:57 ID:v8gtvoTd0
- >790
10年稼働予定のやつね。でもあれも実質はチップ製造だけなので、
25億ドルだし、切り捨てるんじゃないかな。
フィリピンを始め、アジア関係からは工場閉鎖が発表されているし。
- 848 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:05 ID:Nxeq7uK+0
- いくらなんでも中国はソースコード全部貰えると思ってないだろう。
何もかもがインドへ流れたらやばいし。
これはぶちかましみたいなもので、
この次に、「不開示フィー」みたいなものを設定するつもりなんじゃ
ないのか?
- 849 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:06 ID:U+0OjdAS0
- アメリカの国務長官は死那畜ビッチのクリントンだぜ。
世界経済\(^o^)/オワタ
- 850 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:10 ID:HDyvKhfV0
- >>793
帰ってこられるだけまだマシだよ。撤退費用で会社つぶれかねないから
身動き取れない企業がいっぱいある。そういう部分の援助や経済振興は
なんだかんだいって最終的に政府の仕事。
まぁそこが一番怪しいから困るんだけどw
- 851 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:10 ID:UA4tiob90
- Windowsは、違法コピーだと背景真っ暗になって警告出るんだよね。
そうしたら中国政府が怒ってたよな。
壁紙を表示できるようにしたいんじゃないのwww
- 852 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:19 ID:ed1eZV0m0
- それでも、中国にはソース開示しても売るだろうね
資本家は自分が儲けられれば良いだけだから
ザブプライム見ればわかる、けどこれは酷すぎるだろ
- 853 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:22 ID:FuRisobh0
- >>814
孔明が天下三分の計を発案したのを劉備が孫権と曹操に教えちゃうくらいバカな感じ
- 854 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:28 ID:1GwsvgXu0
- >>830
ソースコードってのは、機密性が高くレアなものほど、過去の遺産を継承して作られてる
んだよ。歴史の評価というか、良いものが残るというかね。そしてそれはより基幹的なコードになる。
つまり過去の製品を輸出すればいいって問題じゃない
- 855 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:32 ID:BCXGFZUE0
- ただで手に入れた情報間違いなく軍事転用するだろう
- 856 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:32 ID:0ShjSOc30
- >>836
電子制御使いまくってる自動車もアウト
当然エコカーや電気自動車も全滅
- 857 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:37 ID:J4Ccz4FeO
- ('A`)q□ 中国は日本より人口多いから救わなければならない命がいっぱいある
(へへ
- 858 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:46 ID:M24RGO0W0
- >>823
輸出依存してる中小は、政府が赤字補てんしたりしてくれない限り、従うしかないでしょ
明日潰れるか、数年後に潰れるかなら数年後のほうがいいわけだし
- 859 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:48:54 ID:1MnMJYJY0
- >>808
大きな市場ね
国民の殆どは食う物にも困る貧民のようだが
それほど魅力ある市場ではないと世界が気が付き始めたよ
中国は食い物にされるだけか
世界から孤立して元の最貧国になるか
どちらかのだけかも
- 860 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:02 ID:2860Viet0
- >>3
IBMは中国資本だろ
- 861 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:10 ID:fbX/Y+lxO
- >>808
アカヒさん、そう言いたいのはわかるけど、
どー考えてもこちらにメリットないですよ。
売るために開示→売れる→パクられる→売れない
- 862 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:22 ID:JPYfYqmU0
- >>814
ジャーン、ジャーン
- 863 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:24 ID:G4zBWLqK0
- >>857
数が多いなら救わなくてもいいだろ
- 864 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:32 ID:oObOpeqK0
- >>814
ゆとりのくせに三国志がわかるなんて大した奴だなw
- 865 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:44 ID:UhIDOm5t0
- ×国際問題化の懸念
○国際問題化の狙い
- 866 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:44 ID:mSmuo33bO
- 各国が撤退したらどうなる?
今や、中国のGDP成長が世界経済の希望なんだよ
みんなが撤退して中国経済が麻痺したら世界中がパニックで各国経済は大変なことになる
こいつらはそれを知っててやってる卑劣な連中なんだよ
言い換えれば、世界経済を人質にしているんだ
- 867 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:49:50 ID:cRMyc7XW0
- しかし外交戦略としては中国のやり方はありっちゃありなんだよな。
「俺の国土地も働き手もあるから貸してやんよ。そのかわりソースよこせw
わたさないなら帰れ。ま、俺らの国の手借りないで安く販売できるんなら
やってみろやwww」
って感じなんだろうな。
- 868 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:13 ID:0e3QNluQO
- 誰もなにもしてないのに自ら経済制裁に陥る状態になるのか?
wkwk
- 869 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:23 ID:snxApKae0
- >>848
当然自国にとって都合の良い分野だけに適用する
- 870 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:24 ID:A/+KwB6F0
- ジンバブエの二の舞になれ( ゚д゚)、ペッ
- 871 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:24 ID:G9PwahYb0
- 家電の特許事例は日本が世界NO.1
中国は日本の特許内容だけが欲しいだけだから、諸外国の二束三文の技術なんて何とも思ってない。
その特許内容さえわかりさえすれば、何癖つけて中国からその企業を締め出すだけの話。
あとはコピー製品を大量に作り、国内産業を保護して経済発展していくだけの事。
- 872 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 11:50:37 ID:KxMes9ht0
- 日本は中国にゼンマイで出来た何かを輸出してればいいqqqq
- 873 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:42 ID:1GwsvgXu0
- >>857
AAの足が「へへ」って笑ってるように見える
- 874 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:44 ID:0c7OFbci0
- >>814
劉備が諸葛孔明の考えた戦略を全部渡すことを条件に和平
- 875 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:50:48 ID:yxK7U1K2O
- 中国調子こいてるとインドがいずれ中国を上回るぞ
- 876 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:51:14 ID:05x2CZXY0
- >>857
世界のため救うのを止める。
- 877 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:51:17 ID:crVMfGN50
- トヨタは元社長が中国人だし、政府はトヨタの言いなりだからなあ
- 878 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:51:35 ID:rg/SkttF0
- >>848
あいつらが欲しいのは金より覇権だろ。キンタマ握りたいんだよ。
- 879 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:51:38 ID:zwJDGKQF0
- >>852
先の見えてる資本家ならそんな自分の首を絞めることはしないけどな
中国で売ったが最後、安い中国産完コピ商品に取って代わられるのは明白
- 880 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:51:50 ID:u2IfmvE90
- お前らバカだな。
中国は真っ当な事言ってるよ。
世界一の市場で商売させてもらってるんだ。
技術くらい差し上げろよ。
そもそも嫌いな国に売るのがどうにかしてるんだよ。
チョンじゃあるまいし。
日本は世界一の市場から出て失業率50%でもいいから自国で頑張れよw
- 881 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:51:54 ID:64L0nvck0
- 中国進出企業の勝ち組はユニクロくらいか
そのユニクロもジャイアニズムで店舗ごと接収されたりしてw
- 882 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:51:57 ID:CTgOO7El0
- こうなりゃ中国以外の市場で売るしかないっていってるけど、
そこもいずれはやがて中国になってしまう可能性もあるわけでw
インド以外のアジアとか アフリカとかw
- 883 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:00 ID:FuRisobh0
- >>859
今回のこの件での企業動向が気になるよな
中国からトップクラスの開発は撤退になるかもしれんし。
ベトナム・インドに本格移動の時代かもしれん、
もっとも中国の狙いは外国企業が撤退したあとの建設してくれた
工場を中国のものとする強奪だったりしてな。
- 884 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:00 ID:0HgljrQ10
-
亜細亜のジンバブエになることが決定した厨国w
- 885 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:01 ID:Tavfq9kh0
- >>814
ジャーン!ジャーン!
ゲェ!
これでわかるだろ
- 886 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:01 ID:g4v7m7Gy0
- ジンバブエの話が出てるがジンバブエがインフレで崩壊しようと
世界経済はおろか日本経済にも被害は及ばんが
性質が悪いのがこの腐れシナが滅ぶと世界経済が大混乱になってしまう罠。
特に日本は輸出に依存しとるわけで
シナが勝手に潰れるのは大歓迎だが日本はおろか世界の経済を人質にとっている
現状。悔しいが北チョソなみにしたたかな奴ら。
- 887 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:07 ID:UhDPn00k0
- >>814
劉備「ウチんとこの軍師になってくれ」
諸葛亮「じゃ、あんたんとこの全権くれ」
- 888 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:10 ID:06ZqR7hJ0
- >>814
呉が裏切った
- 889 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:36 ID:9XaBJSNN0
- >>797
バレるもなにも、はなから全会一致でパクってるって認識だろww?
- 890 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:39 ID:IFbVN33KO
- 情報系は撤退だな
- 891 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:42 ID:OsYHwZgg0
- >>877
トヨタ車に暗号技術が含まれてる訳じゃないからな
むしろカーナビだろ?
- 892 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:45 ID:LdaWg+l70
- >>866
嘘だらけの大本営発表に希望もってどうする
- 893 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:45 ID:B3gD1oLo0
- >>836
たとえばSHARPのアクオスの描画エンジンは東芝から買っている。
結局中国では日本製デジタル家電は売れなくなるということだね。
- 894 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:55 ID:Ht8wUDrtO
- 中国はデジタル禁止だな
中国では手動式だけ販売しろ
- 895 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:56 ID:G4zBWLqK0
- 中国がジンバブエ化するほど間抜けなら日本は苦労しないっての
- 896 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:52:56 ID:/iEXppMWO
- >>866
中国にも企業はあるんだから麻痺はしないよw
投資は減りそうだが。
- 897 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:00 ID:6d/Qg4Rm0
- 偽警官が「治安のためにカードの暗証番号教えろ」っていってるようなものなのかな?
- 898 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:01 ID:U+0OjdAS0
-
>>845
マイクロソフトはもうソースコード開示の条約を結んでいる。
http://net127.com/wiki/Microsoft_Reveals_Windows_Source_Code_to_China_(2003)
- 899 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:05 ID:E5cbrT9s0
- 中国は金をため込んでるからなあ
札束を見せられて落ちない奴はいない
現にエアバスでフランスも屈服したからな
- 900 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:15 ID:aFYuExfI0
- 無茶苦茶だなぁw
- 901 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:20 ID:CfjnhI+UO
- 他社から購入して組み込んでるものまで開示対象にしてくる予感
納入先のメーカーがモラル無しならそこを通じて流出とか
- 902 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:26 ID:05x2CZXY0
- >>880
朝鮮・韓国人みたいな事を言うな。
在日チョン!
- 903 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:28 ID:uK+uGG1x0
- 福沢諭吉 「脱亜論」(明治18年)
日本の不幸は中国と朝鮮である。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける中国・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待し てはならない。
「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
- 904 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:45 ID:HDyvKhfV0
- >>793
あと、今流れてるのは撤退企業の血。
今後本気で撤退政策はじめた場合に流れるのは国民の血。
一時的な恐慌は避けられないからね。いかに早く止血できるかが鍵。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:53:49 ID:uT5KvD0FO
- そこでキャブレターですよ
- 906 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:04 ID:/365eQTg0
- なにこれ?おれと寝ないと仕事やらないぞって感じ?
- 907 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:05 ID:nhqzq1Ol0
- 裁判やったってぱくった方が勝訴する国だからな
みえみえだわな
- 908 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:07 ID:b27fHpRV0
- 中国には旧式のアナログで十分という事ですね
- 909 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:09 ID:7XvgdTkn0
- >>880
嫌いな国の技術を欲しがらないでくださいw
- 910 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:11 ID:tfQDadr4O
- 中国なんてたいした市場じゃないだろ
即刻撤退すべきだな
- 911 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:12 ID:0HgljrQ10
- >>895
その間抜けなことが今はじまろうとしているw
やっぱりシナ人は基地害ww
- 912 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:25 ID:FuRisobh0
- >>891
ハイブリッドの高度に開発した技術を中国様にだだ漏れで渡すわけですね?
今のハイブリッドにするまでにどれだけの研究されたと思ってるの?
技術はそんなものだけじゃないんだよ?
バカなの?
- 913 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:32 ID:wye0x8qk0
- > 非接触ICカードやデジタル複写機、
> 金融機関向けの現金自動預け払い機(ATM)システム
ふぅ、撤退以外の選択肢がねぇ・・
- 914 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:45 ID:x/Hpu8iD0
- 中国はジャイアニズムの本場アメリカも真っ青な事を仕掛けてくるな
- 915 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:46 ID:UA4tiob90
- >>845
中国は大学生が勉強のために開発したLinuxの扱いですら失敗したんだよ。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/16/news073.html
- 916 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:49 ID:jUfFttelO
- この政策は今世紀最大の横暴だろ
- 917 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:54:56 ID:YLA6oe3M0
- 中国市場はもう諦めるしかないな
遅かれ早かれ進出した企業の製品は売れなくなる
すぐに経済的な打撃を受けて怪我をするか
致命的な毒を受けてかろうじて生きながらえて死ぬかの2択
生き残る可能性があるのは前者なのは明らか
どれだけ中国に投資したかで怪我の具合は違ってくる
致命傷でないことを祈る
- 918 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:00 ID:rDF3noY90
- そもそも中国に工場作ったところで、多くの日本人にとってはメリット無いんだよ
職を減らされて、その代わり安かろう悪かろうな製品が出回るだけ
ちゃんと日本に工場戻して日本人雇って、高くても上質な製品を作り、買えばいいだけの事
それで国内経済は立ち直る
- 919 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:06 ID:ABtL2EJ6O
- これ、WW3の引き金になると思う。
- 920 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:09 ID:BhiFrKWs0
- >>880
よお、馬鹿チョンw
- 921 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:13 ID:1MnMJYJY0
- >>886
日本は中国向けにそんなに依存してるっけ?
中国に依存してるのはただ単に人件費の安さだろ
それで世界相手に売っている
インドやベトナムに拠点移せばいいって事に
- 922 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:17 ID:UhDPn00k0
- >>880
そうだね
もう互いに嫌いあってるんだから国交断絶すべきだよね
これからはインド・アフリカの時代だよ
- 923 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:17 ID:oURPa/OkO
- >>859
いや、俺は2億人くらいは、そこそこの富裕層はいると思うが。
今じゃ、ポルシェのアジアでの一番の市場は中国だぜ?
- 924 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:25 ID:teZNyUrf0
- 日本企業はソースコードより,『安い労働力』mの方が
優先だろうなw
すっかり日本企業の足元見られてるなw
- 925 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:35 ID:B3gD1oLo0
- >>872
だがぜんまいざむらいだけは渡せん。
- 926 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:35 ID:utf90s0j0
- どーすんのこれ、外資撤退?
- 927 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:51 ID:KQDuLziW0
- みんなが撤退すれば恐くない。
- 928 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:55:59 ID:IDGWHGf20
- >>871
特許技術なんて開示されてるものなんだから、別に盗む対象には成らんよ。
特許というのは、技術を開示する変わりに国が独占的に扱う権利を与えて利益を保証する制度だ。
むしろ、特許に出さないブラックボックス技術、これを欲しがるんだよ。
- 929 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:56:06 ID:OsYHwZgg0
- >>912
対象製品に自動車は入ってないだろう?
- 930 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:56:08 ID:F8yqel+WO
- ソースコードを見せたらすぐコピー作ってよその市場で売る気だろ。
中国市場を捨てるしかあるまいて。その代わり中国製品を
排除すればいい。
- 931 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:56:30 ID:0HgljrQ10
-
どう見ても、ココム規制大復活w
- 932 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:56:32 ID:Us5TeAMZ0
- >>905
ミクニ社員乙
インテリアにソレックス欲しい。
- 933 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:56:51 ID:gcOsDHEP0
- これを見越して中国にチャリ売ればいいんじゃねやべ俺頭い(ry
- 934 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:56:56 ID:M24RGO0W0
- >>917
> すぐに経済的な打撃を受けて怪我をするか
ならいいんだけど
すぐに経済的な打撃を受けて即死
ってところがおおいんだよ
- 935 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:56:57 ID:LdaWg+l70
- >>929
こうなりゃ対象入りも時間の問題じゃないか?
- 936 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:02 ID:S3n4cgOyO
- メーカーの人間だけど、汎用家電ならば、売れるためならコード開示も受け入れたくなる気持ちはわかる。
- 937 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:04 ID:vo3zOGRK0
- 中国で売り出す家電のみなら、話はわからんでもない
中国で生産される(そして中国では販売されない)製品についてまで
ソースコード開示を求めている意味がまったくわからん
- 938 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 11:57:15 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ >>891
(へへ トヨタだとBCANに入ってると思う。
更にスマートキー関連も暗号。
- 939 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:27 ID:mx5HVZ6t0
- >>17
サイド6で再会した父さんにへんな回路をわたされてこれを使えっていわれた。
- 940 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 11:57:28 ID:KxMes9ht0
- 企業もアホじゃないだろqqq
多分、既出の技術の製品を売ると思う。
言うなればWii作戦qqqqqqqqq
- 941 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:33 ID:fbX/Y+lxO
- >>904
一時の売上のために日本唯一の手札の知的財産を
そっくり渡してしまう方がよっぽど後々血が流れる、
いや、日本死亡じゃない?
- 942 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:35 ID:K7SjKptK0
- 枯れた製品だけで商売すればなんとかなるだろ
- 943 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:40 ID:FQI9QYYCO
- なんでこんな強気なんだ
これも中華思想?
- 944 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:41 ID:dP96yA5z0
- 中國人是「一群四千年不變的呆子和暴徒」
- 945 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:41 ID:IFa5n7LP0
- 携帯電話は中国に輸出してないよね
- 946 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:46 ID:1MnMJYJY0
- 中国から撤退して日本に工場戻せば日本の失業問題も改善されて却っていいのでは
- 947 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:48 ID:snxApKae0
- >>867
調子こくと敵が増えるというのがわからんのだろうな
中華思想の良いところは一致団結で
これは日本も太平洋戦争時には陥った訳だが
実際は周囲が手を組んで対中華でまとまれば
袋だたきにあう諸刃の剣
中国共産党をつぶして国連
(正確にはロシア、アメリカ、EU、日本、インド、APEC、OPEC)
で分割統治とかの動きが出たら
どうするつもりなんだか
国連安保理は大戦防止のシステムだが
常任理事国が自国だけのことを考えないということが前提だからね
- 948 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:48 ID:FuRisobh0
- >>929
燃料電池も含まれるわけですが
- 949 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:52 ID:/LSkJ80K0
- 去年から言われてるけどな
中国は「建前」内需策進めるみたいだから、嫌でもメーカーは下請け作って
そこで販売させるようにするだろう
- 950 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:57:52 ID:7XvgdTkn0
- >>929
前例ができればあっという間に拡大されるのは火を見るより明らか
- 951 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:58:12 ID:WKtcrIHc0
- 技術泥棒しないとだめなくにって・・・
- 952 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:58:13 ID:HDyvKhfV0
- >>891
自動車はもはやただの製造業ではなく情報産業。
- 953 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:58:16 ID:cjUHc2F6O
- おたふくソースでもやっとけ
- 954 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:58:35 ID:vvOAXuQy0
- 中国は自ら崩壊の道を選んだ。
欧米諸国や日本、韓国、他の工業国と中国との経済関係は断絶する。
そして、なぜか日本が恨まれる。
- 955 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:58:39 ID:1fABXzWG0
- あの松下さんなら謎に喜んで見せるだろうな
- 956 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:58:40 ID:0HgljrQ10
- >>936
汎用家電じゃなくてセキュリティ関連だから、次元が違うかと
- 957 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:58:41 ID:2tQtIC+K0
- >>924
すでに中国は安い労働力でなくなってきている。
歩留まりとか為替差とか考えると、日本人の方が安かったりする。
- 958 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 11:58:45 ID:KxMes9ht0
- >>925
必勝だんご剣って戦に向いているよな。
戦意失わせるのだからqqqq
- 959 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:58:50 ID:+jMpGOLOO
- 非関税障壁だろ、コレは。
報復食らいたいのかシナは。
海外でシナ製品売らせてもらえなくなるだけだろうに。
- 960 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:58:58 ID:gCV7O6ymP
- 中国「強制情報開示」を延期
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-2319.html
- 961 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:59:02 ID:hUbMHGtvO
- 中国から撤退
↓
ちょっとジンバブエ化
↓
中国涙目www
こういう流れになるといいな(・∀・)
- 962 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:59:23 ID:bQIgOs/90
- で、同じ物に近い、より安い物を作られて追い出されると。
も、今出てこうぜ。
- 963 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:59:29 ID:05x2CZXY0
- >>953
そのノウハウは渡せん。
- 964 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:59:37 ID:Tavfq9kh0
- 全部に超ソニータイマーを仕込んで開示すれば?
- 965 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:59:47 ID:ZuyFSAdm0
- >>941
誰かさんのせいでボロボロになった半導体産業のようにな
- 966 :秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2009/04/24(金) 11:59:48 ID:CZzIZpGE0
- ('A`)q□ >>929
(へへ 非接触ICが含まれるとスマートキーが引っかかる。
謎の中国人窃盗団が、車のキーを開けほうだいw
- 967 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:59:55 ID:U+0OjdAS0
- >>940
お前なー
アッパーコンパチブルって知らねーのかよ( 苦笑 )
カーネルのほとんどは旧世代の製品から継承してるんだよ
- 968 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 11:59:58 ID:snxApKae0
- >>903
これを英訳して日本の最高額紙幣の顔が言ってると
海外マスコミに売ってやれw
- 969 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:01 ID:rWhdxcuJ0
- 中国のGDPなんて日本以下だよ。
あいつらは嘘しか言わないから。
- 970 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:03 ID:1GwsvgXu0
- >>886
とく亜はそういう戦略大好きだからな。
禿げバンクの安値商法もそういうこと。
銀行などの社会インフラに公的資金が投入されることから学んでる。
ただそのやり方は、外交レベルでやると攻撃的な保護貿易スパイラルを招くだけ。
互いが条件を出し合って落としどころを見つけられればいいが、そこに世界不況が重なると
確変が起こる。
- 971 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:19 ID:FuRisobh0
- 非接触IC・・・お財布携帯すら危なくなるんだな・・・・www
- 972 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:19 ID:bJMQn9rl0
- むしろ中国国内でオープンソースが氾濫してセキュリティ産業が成立しなくなる
- 973 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:21 ID:d0WglrLA0
- これ、中国死亡だと考えるのは2ch脳だぜ。
いま企業製品買って売り上げ支えてんのは、
お前ら的には残念だが中国で、外貨準備溜め込んで
でけー成長市場と他国のGDPの支えになってる
このタイミングで強制するのは、中国的にはベスト
タイミングとか言いようがない。
つまり、最も「中国様に逆らえない(逆らうのは難しい)」
タイミングでやられてるってこと。
これで中国が消極的経済鎖国になって孤立して死亡なんて
残念ながらありえない。
この一件は、勝てば大儲け、負けても損なしの
中国だけが得をする非常に非対称なギャンブルだよ。
最初から中国の勝ち。
- 974 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:21 ID:3BNtpFAP0
- >>682
おまえ文系だろ?
- 975 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:23 ID:HDyvKhfV0
- >>941
だから撤退は不可欠。そのためのある程度の政府補償も必要。
ただ変な人達が国内にもいるからねぇ・・・
- 976 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 12:00:24 ID:KxMes9ht0
- 最新家電を売るのはやめて、古い型の
製品を新しい外観で売る作戦を日本企業は
やるのではないだろうか?qqqqqq
- 977 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:26 ID:Bgatb6Iy0
- カントリーリスクとか考えないで進出したってのも馬鹿ではあるが・・・
こんな韓国でもしないことをやる中国ってやっぱ凄いw
- 978 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:42 ID:UA4tiob90
- >>898
リンクはこっちじゃね?
ttp://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=103
- 979 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:43 ID:vh62lVSO0
- これほど選択肢がないことも珍しい
みんなで中国撤退するしかない
これで応じるやつはよほどのアフォか売国商人確定
中国なんて国は初めからなかったものと思えば吉、これからも。
- 980 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:43 ID:gGv/lqU/0
- 中国はブラウン管テレビとビデオの国でいーじゃん
車だって20年前のカローラで充分
- 981 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:43 ID:F8yqel+WO
- >>958
子供と見てるのか。いいパパだねえ。
- 982 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:00:59 ID:2pR0BHJj0
- 内需拡大へのいい機会だな
これから日本も他国も、中国は無いものという前提で動くべき
- 983 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 12:01:13 ID:KxMes9ht0
- >>967
ああ、アッパーコンチネルね。知ってる知ってるqqqqqqq
- 984 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:01:14 ID:EX/Ck2oYO
- >>961
その後は日本が撤退したから悪いと言って賠償求めてくるんだな
- 985 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:01:18 ID:oObOpeqK0
- 中国の富裕層は日本贔屓が多いから
資産が一斉に海外逃亡するんじゃないかなw
- 986 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:01:21 ID:wnWv69VK0
- 洗濯機などの電化製品があったとして
それを制御するためのROMに組み込まれているプログラムの
ソースコードも開示対象か
中国市場に食い込むつもりで、譲歩し続けると
中国に知的産業を模倣され
結果的に世界の市場を失う事になりかねんよ
- 987 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:01:33 ID:B3gD1oLo0
- >>963
なつめやしを入れるなんてなかなか思いつかないよね。
- 988 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:01:38 ID:xfaQCxpEO
- >>17
ネオジオンがサイコフレームのソースコードをアナハイムに開示した結果
νガンダムの開発に成功。
νガンダムの前にネオジオン新鋭機が次々と撃墜。その中にはシャアやギュネイといった歴戦のエースも含まれており、結果ネオジオン敗戦。
- 989 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:01:40 ID:BhiFrKWs0
- >>934
まあ開示してでも商売したいところもあるだろうね。
でも長い目で見れば中国の方が損だと思うよ。
結局インドとか東南アジアに今の地位を持ってかれて終了だし。
- 990 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:01:47 ID:2i3GhF5m0
- http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182593042/333 "
- 991 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:02:02 ID:EC7sZEai0
- ある意味羨ましいわな。
支那朝鮮に媚びてるこの国の屑政治家には出来ないだろw
- 992 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:02:09 ID:1Ox+9IXL0
- 中国はこれを飲むと本気で思ってるの?
ソースコードなんて、企業の一番機密の部分で、それがばれたら、会社としてやっていけないってことでしょ?
そんな要求を飲む、馬鹿な企業ってあるの?開示した途端、中国のものになって、絞り取られたら、ぽい捨てされるのは
解りきってるわけだし、流石にそこまで馬鹿な企業はないと思うから、そうなると撤退だよね。
今、中国経済もバブル崩壊はじまってる状態なのに、そんなことしたら、日本のバブル崩壊なんて非じゃなくなるんじゃ…
中国って…上の人大丈夫なの?
- 993 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:02:09 ID:Z8MEto7s0
- しょうゆでかんべんしてください
- 994 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:02:09 ID:rWhdxcuJ0
- モラルが低い奴らばかりだから、商品も万引きしまくるし、こんな国で商売しても赤字になるだけだ。
都市部の奴らは本当に殺気立ってる。農村部の人のほうが大人しいし良い人多いのにな。
- 995 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:02:18 ID:lBOvsnA90
- とりあえず中共は餃子とか食品のソース(原材料)の開示を義務化しろよwww
- 996 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:02:22 ID:mtOBPQ2E0
- 1000なら日本企業しょうゆコード開示してやれ
- 997 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:02:24 ID:JK7lw1XhO
- 中国生産なんて、自分の為に会社を捨てる、その場しのぎのバカをトップに置くからだ
- 998 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:02:34 ID:Fnh3FLwa0
- 中国は他国の技術は取るくせに、自国の技術は出さないんだぜ。
リアルでバイト仲間の中国人にズルイんじゃねーの?
と言ったら盗まれたら盗み返せば?と言われた。
- 999 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/24(金) 12:02:38 ID:KxMes9ht0
- 999ならアッパーコンチネル(笑)qqqqqqq
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 12:02:42 ID:VELuHM+R0
- 合法パクリage
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
216 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)