2009年4月24日5時4分
茨城県ひたちなか市立勝田第三中学校(小田倉稔校長)で先月、教材費などの諸費用を滞納していた家庭の3年生3人が、卒業アルバムと文集を渡してもらえなかったことが分かった。うち1人は、いったん受け取ったアルバムを学校側に返還させられていた。
同校は「これまでの保護者に対する説明に至らぬ部分があり、生徒の心を傷つけて申し訳なかった」と話し、保護者側へ謝罪を始めた。
同校の説明によると、3月6日、4クラス計139人の3年生に卒業アルバムと文集、3年間の合唱祭を記録したCDの3点が、教室で配られた。
しかし、生徒の1人は同日の放課後、学年主任(54)に職員室へ呼び出され、担任(41)にすべて返すように言われた。アルバムには友人13人から寄せ書きをしてもらっていた。担任は「お母さんが取りにこないといけないから」と説明。生徒は帰宅後、母親から諸費用が未払いだったと知らされたという。後日、母親は「アルバム代を払うのでいくらか教えてほしい」と申し出たが、学校側は応じなかったという。
別の生徒は配布の日、高校の合格発表で欠席し、後日受け取りに行ったが、未払いを理由に拒否された。母親も「教材費だけでも払うので、アルバムを渡して」と求めたが、学年主任に拒まれたという。母親は6人の子を1人で育てており、生活苦から、この生徒が2年になった途中から費用が払えなくなった。滞納額は計20万円余だが、「少しずつ返すつもりなのに、学校は理解してくれない」と話している。
同校によると、3年生の諸費用は給食費、教材費など月1万4千円程度。アルバム代は進路指導費に含まれ、1冊1万4500円かかった。