経済
経営破綻した中道機械 役職員らが新会社 事業、拠点引き継ぐ (04/23 10:10)
経営破綻(はたん)した中道機械(札幌)の役職員らが環境設備販売の新会社を設立し、四月下旬から業務を始めた。中道機械の事業内容や営業拠点を事実上引き継いでおり、初年度は売上高二十億円を目指す。
新会社は東日本テクノ。中道機械の各種設備の納入先から保守点検業務の引き合いがあり、吉田智元取締役営業本部長らが元職員の雇用確保も考慮して設立。吉田氏が社長を務め、全従業員二十八人が中道機械の出身者。資本金は八百万円で、札幌市中央区に本社を置く。
水処理プラントなど環境設備の設計販売やメンテナンスを主力として、建設機械や産業機械の販売修理も行う。札幌と旭川、釧路の道内三カ所のほか、東北地方五カ所に支店や営業所を構える。将来的に売上高を三十億円に引き上げる考え。
中道機械は二月に清算型の民事再生手続きを開始したが、支援企業を確保できておらず、約百五十人だった従業員の大半は解雇されている。
【関連記事】
- 【経済】普門の飲食会社、事業停止 (09:46)
- 【経済】宅地価格最大半額に 札幌・あいの里 松本建工破たんで再分譲 (04/10)
- 【経済】札幌ホンダ、サハリン進出 来月にも現地と提携 修理や中古車販売 (04/01)
- 【道内】ゴルフ場預託金訴訟 原告の請求棄却 札幌地裁 道銀説明「虚偽ない」 (03/26)
経済記事一覧
24日
- 米支援制度の適用申請 GM関連の日本部品2社 (10:20)
- クライスラー、破産法申請か 来週にもと米紙報道 (10:29)
- MSが上場以来初の減収 1−3月期、景気後退で (10:19)
- 米航空大手、全5社が赤字 1−3月期、航空需要減 (10:18)
- 09年中小企業白書を了承 製品開発強化と販路拡大
(10:28)
- 雇用過剰感が最悪 北洋銀調査 建設や卸売り際立つ (09:47)
- 普門の飲食会社、事業停止 (09:46)
- 道内企業14%給与削減 ワークシェアに関心38% (06:38)
- クライスラー株51%取得も フィアットCEO表明 (00:45)
- フィアット、オペル買収か 28日にも覚書と独報道 (00:45)
- 自動車8社、国内生産減 08年度、3社が下落率最大 (07:52)
23日
- アナログ停止は7月24日正午 2011年、地デジ移行で (04/23)
- パソコン国内出荷額14%減 14年ぶりに1兆円割れ (04/23)
- 農林中金、6200億円の赤字 09年3月期、過去最大 (04/23)
- みずほ5800億円赤字に転落 不良債権処理が急増 (04/23)
- 09年度経済成長はマイナス3・3% 政府見通しを下方修正 (04/23)
- パイオニアがホンダに出資要請 経営再建で数十億円規模 (04/23)
- 野村、赤字7千億円規模に 金融危機で過去最大 (04/23)
- 「ナポリン」で共同開発 サッポロ飲料、もりもとが新商品
(04/23)
- 経営破綻した中道機械 役職員らが新会社 事業、拠点引き継ぐ (04/23)
- 特選!北海道ネット通販
-
上田精肉店のエゾシカ肉 大雪山系や日高山脈でたくましく育つ野生エゾシカ肉は、飼育動物と違い「純天然食材」。カルビを独自のタレで味付けしたオリジナルメニューをどうぞ。【375g】1470円
- 関連リンク
-
米金融危機(共同通信)
道新適職フェア