1. ゲームサポートは行っていますか?
- テイルズウィーバーでは、メールによるゲームサポートを行っております。
お問い合わせの方法につきましては、お問い合わせページ にてご確認ください。
また、不具合報告フォームや、ご感想・ご希望フォームもご用意しております。
2. インストールに失敗します。
- ・ダウンロードに失敗している
「ファイルが壊れています」「インストールシールドが見つかりません」などと表示された場合、ダウンロードに失敗しています。もう一度ダウンロードしてください。ダウンロードするときには、常駐ソフトを(停止ではなく)終了させるようにしてください(ウイルス対策ソフトのリアルタイム検索なども切る)。ダウンロード支援ソフトを利用して問題が出た場合、それを使わずにダウンロードしてください。
・ハードディスクに問題がある
全ファイルのウイルスチェックを行なった後、スキャンディスクとデフラグを行ない、インストールしてください。ウイルスに感染していると、正常な状態でインストールできないことがあります。
・ハードディスクの空き容量が不足している
テイルズウィーバーインストーラーは、Windowsの一時ファイルフォルダ(通常はWindowsのインストールされているシステムディスク)にセットアップファイルを作成します。このため、システムディスクの空き容量が少ないと、インストール先のディスク空き容量にかかわらずインストールできないことがあります。システムディスクの空き容量を確認してください。 ※およそ3GBの空き容量が必要となります。
・Windowsの設定に問題がある
Windows2000以降をお使いの方は、インストール権限を持つアカウントでログインしてインストールを実施してください。また、インストールに制限を課すようなソフトが稼動していないかをチェックしてください。
3. エラーダイアログが出て起動しない。または終了してしまう。
D2MessageBox
CreteSurface Failed[DDERR_OUTOFVIDEOMEMORY]
- ビデオカードまたはビデオ機能のビデオメモリが不足しています。環境設定でフルスクリーンのチェックボックスにチェックを入れ、解像度を800x600にすることでプレイが可能になることがあります。また、ビデオ機能統合型のチップセットをご利用の場合、ビデオメモリの割り当てを増やすことによってもプレイ可能になることがあります。
ビデオメモリの割り当て設定については、PCのマニュアル等でご確認ください。
4. エラーダイアログが出て起動しない。または終了してしまう。
D2MessageBox
CreateSurface Failed [DDERR_NODIRECTDRAWHW]
- ビデオカードまたはビデオ機能が DirectX7.0a 以降の DirectDraw または Direct3D をサポートしていないため、テイルズウィーバーの動作環境を満たしていないことが考えられます。ご使用のビデオカードのサポートするDirectXのバージョンについては、PCまたはビデオカードのマニュアルや、メーカーのホームページなどでご確認ください。
5. ウインドウモードでエラーダイアログが出て起動しない。または終了してしまう。
DDraw Initializing Error[DirectDraw Engine Init Failed]
- 画面の色を「中(16bit)」に変更することにより改善される可能性がございます。画面の色の設定を変更してからテイルズウィーバーの起動をお試しください。
※画面の色の変更方法は下記の方法をお試しください。
「スタート」⇒「設定」⇒「コントロールパネル」⇒「画面」⇒設定タブをクリックし、
「画面の色」の項目を「中(16bit)」に変更してから「OK」をクリック。
6. 「テイルズウィーバー」のポート番号は?
- 「テイルズウィーバー」で使用しているポート番号は40000~40041になります。
ファイアーウォールなどの設定で必要になる場合があります。
よくわからない方は特に設定の必要はございません。
7. ゲームとの接続が切れたりラグが発生したりします。
- 以下の項目をご確認ください。
1. |
メンテナンス等の理由により、ゲームサーバが一時的に停止している可能性があります。公式サイトのお知らせ等をご確認ください。 |
2. |
ご使用のパソコンが正しくインターネットに接続できているかどうかをご確認ください。ケーブルが外れている等、ご家庭の環境だけでなく、ご利用のプロバイダのメンテナンス等により、外部ネットワークに接続できなくなっている可能性があります。 |
3. |
ご利用のパソコンにファイアウォール機能が設定されていると、ゲームサーバに接続できないことがあります。ファイアウォールの設定を解除してください。 |
4. |
Windows 2000以降をご利用の場合、ログインユーザーに「管理者(Administrator)権限」が与えられているかどうかをご確認ください。 |
5. |
ネクソン公式サイトのFAQもご参照ください。確認事項を詳細に記載しております。
よくある質問(FAQ)
[テクニカル] ラグや回線切断が発生します |
8. イベントが終わり、画面がゲームに切り替わる際、画面が暗くなったままフリーズしました。
- イベント開始または終了時にモンスターに対してスキルを使用していると、この問題が発生する場合がございます。
この問題に関しては、現在対策を検討中ですが、問題が解決するまでの間は、ご不便をおかけしますが再度挑戦くださいますようお願いいたします。
9. ゲーム画面右上の時間があっていません。
- ゲーム画面右上の時間表示はご利用のパソコンの時間を表示しております。
パソコンの日付と時間の設定を変更すると、ゲームにも反映しますので、ご確認ください。
10. HackShieldに関連するエラーが発生しました。
- ご利用の環境によっては、「HackShield」の自動アップデートが阻害される場合があります。
自動アップデートが阻害されてしまった場合は、下記の内容をお試し下さい。
1.Windows Updateを実行する
2.ドライバを最新版に更新する
グラフィックボード、サウンドカードのドライバが最新版に更新されているかご確認下さい。
最新版でない場合には各メーカーサイトよりダウンロードして下さい。
3.DirectXを最新版に更新する
4.OSの互換性モードを解除する
OSの設定で互換性モードを実行している場合は、実行チェックから設定を外して下さい。
5.Proxy Serverの設定を解除する
Proxy Serverによっては「HackShield」の自動アップデートが阻害される場合があります。
6.セキュリティソフトの設定を見直す
ソフトの設定によっては「HackShield」の自動アップデートが阻害される場合があります。
エラーメッセージが表示された場合は、セキュリティソフト側にて、
「HackShield」のアップデートが可能な状態になるよう、手動で設定の変更を行って下さい。
一部セキュリティソフトでは、「HackShield」の接続許可について確認メッセージが表示されます。
ここで許可しないを選択した場合、非許可状態が続きますのでセキュリティソフトの設定を見直して
下さい。
※上記のドライバのダウンロード方法やセキュリティソフトの設定方法などのサポートは行っておりません。
購入された販売店、又はメーカー等にお問合せ頂きますようお願いいたします。
11. 画面の動作が重くなり、ゲームプレイが困難です。
- オプション設定画面で「レンダリング」のタイプを変更することで改善する場合があります。
【変更方法】
・ゲーム開始前
ランチャー画面(「ゲーム開始」ボタンがあるウィンドウ)内にある
「環境設定」ボタンをクリックし、
「レンダリングタイプ」を「TYPE B」へ変更して
「確認」ボタンをクリックしてください。
・ゲーム内
オプションのHOT KEY(初期設定では「O」キー)を押す、
またはEscキーを押して表示されるメニューから「オプション設定」を選択すると
オプションウィンドウが開きます。
「SET」タブの「画面設定」項目にある「レンダリング」を
「Type B」に変更してウィンドウを閉じてください。
関連お知らせ:【対応】GeForce8シリーズでゲームプレイが困難な場合の対処について