政治

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

海賊対処法案:衆院本会議で可決、参院に送付

 東アフリカ・ソマリア沖に派遣した自衛隊の警護対象を他国の船舶にも拡大する海賊対処法案は23日、衆院本会議で与党の賛成多数で可決、参院に送付された。民主、共産、社民、国民新の4党は反対した。野党側は参院の審議を引き延ばさない方針。同法案は参院で野党の反対で否決されても、衆院の3分の2以上の賛成で再可決され、法案は今国会で成立する見通しだ。

 政府は自衛隊法に基づく海上警備行動を3月に発令し、海上自衛隊の護衛艦2隻がソマリア沖で民間船舶の護衛活動を始めている。法案は警護対象を日本に関係する船舶だけでなく、「すべての船舶」に拡大し、外国船舶の護衛もできる内容となっている。武器使用基準を緩和し「警告に従わず接近したり、付きまとう海賊船への射撃」が可能となる。また国会報告も義務付ける。また海賊行為を「無期または5年以上の懲役」などとする罰則規定も盛り込む。政府は対処法案が成立すれば、海上自衛隊の活動の根拠法を現在の自衛隊法から切り替える。

 この日、本会議に先立ち、衆院海賊・テロ対策特別委員会では、自民・公明両党が法案に賛成し、可決した。一方、民主党は単独で同委に国会の事前承認などを盛り込んだ修正案を提出。民主・国民新党が賛成したが、共産・社民の両党は反対に回った。【仙石恭】

毎日新聞 2009年4月23日 20時24分(最終更新 4月23日 21時03分)

政治 アーカイブ一覧

 

特集企画

おすすめ情報