|
|
|
|  |
経済学部 社会システム学科法システム 講師 中村 高志 男 NAKAMURA TAKASHI / 1956年生 |
|
|
| | 1980年 岡山大学法文学部法学科 | 1987年 名古屋大学法学研究科公法学博士 |
|
|
| | 1988/07- 滋賀大学助手経済学部 | 1989/04- 滋賀大学講師経済学部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| | ■現代日本の社会的構造・機能と行政組織法 (キーワード:行政 組織 法) |
|
|
| ■共同・受託研究希望テーマ
| ■共同・受託研究実績
| ■著書
| ■論文
| ■研究発表等
| ■研究業績(その他の活動)
| ■知的財産権
|
|
|
|
|
|
| 【研究活動】時代の変化の中で公法学も方法論的反省を迫られつつある。その中で市民的生存権的公共性論の提起には注目するべきものがある。しかし市民的公共性の現代的充塡の中核になる生存権はいかなるものなのかは問題である。そこでは健康権に関する理論的対応も求められるであろう。このような観点から健康権をめぐる公法学的問題点についての検討を試みてきた。今後多角的考察を進めたい。
【教育活動】『法と現代社会』において憲法論を中心とした講義をおこなってきた。憲法の基礎理論において憲法の基礎的諸概念、諸原理をとりあげ<近代立憲主義>の価値的・規範的意味内容や価値的、規範的可能性の理論的構築、追求を試みる講義をおこなってきた。また戦後憲法史として日本国憲法をめぐる国際的、国内的矛盾、対立に検討をくわえることを中心としつつ現代日本における憲法的・歴史的展開を詳細にあとづける講義をおこなってきた。今後、一層の |
|