【宇宙】初期宇宙の巨大ガス雲に「ヒミコ」と命名 ビッグバンから間もない古代宇宙では記録的な大きさ 国立天文台
- 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/04/23(木) 07:23:34 ID:???0
- 約137億年前のビッグバンからわずか8億年後の初期宇宙で、
地球の属する現在の銀河系(天の川銀河)の半径に匹敵する大きさの
巨大なガス雲があったことが、国立天文台すばる望遠鏡(米ハワイ島)などの
観測データから分かった。
同天文台などの研究チームが23日、発表した。
ビッグバンから間もない「古代」の宇宙では記録的な大きさだといい、
研究チームは邪馬台国の女王にちなみ「ヒミコ」と命名した。
研究チームは、すばる望遠鏡の撮影画像から宇宙初期の天体を抽出。
その中に、比較的大きく、明るいガス雲があるのを見つけた。
距離を詳しく調べると、地球から約129億光年離れた宇宙最初期の天体と判明。
ガス雲の大きさは約5万5000光年で、質量も同時期の銀河に比べ、
一ケタ大きいことが分かった。
ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009042300047
- 2 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:24:34 ID:9XMZUpuiP
- そんなひどい
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:25:06 ID:lsVqcXWL0
- 起源は(ry
- 4 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:25:25 ID:PBa/SaZh0
- >>1
>邪馬台国の女王にちなみ「ヒミコ」と命名した
卑弥呼は美人だったのかね?
歴史上の美人ってけっこうナゾが多いよね。
小野妹子とかさ。
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:26:15 ID:13hGfkpkO
- 8億年が「わずか」って言われる世界なのか宇宙は
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:26:17 ID:b8cvpn5g0
- 以下マジレス禁止
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:27:02 ID:iTf4zaxS0
-
ハワイで、ボケボケの写真とって、
ヒミコか。
気楽なもんじゃのう。
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:27:39 ID:BhS1oDhnO
- ヒミコミコミコヒミコミコ
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:28:00 ID:vFdakSr40
- 画像うp汁
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:28:17 ID:CF2wIb8vO
- ひみ子
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:28:48 ID:tG/3EmDnO
- 黒柳徹子に聞いた方が早いじゃん
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:29:37 ID:MSgBkzRUO
- そして皆既日食がきたら卑弥呼のように消されるんですね、
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:30:13 ID:ynu7jrVnO
- トミ子の方が
カコイイ
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:31:07 ID:7h5WFPjp0
- 卑弥呼の屁?
- 15 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:31:12 ID:OZe5AlZJ0
- >>13
浪漫を感じない
生活臭がする
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:31:32 ID:eXWCV5+BO
- >>5
兆なんかは宇宙の単位でありふれた数字。
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:31:40 ID:1pLmCMecO
- AV女優の名前つけることもなかろうに
- 18 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:31:43 ID:eWBHkBbJO
- >>4
お前さー。
小野妹子?
「小野」は在日の苗字だぞアリエネー
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:32:08 ID:XPHp/tBP0
- 約129億光年って・・
もう今はヒミコは存在してないんだな
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:32:27 ID:nMv0WDVf0
- 未だに解明されていない太陽系の遥か彼方のことなのに分かっちゃうんだ
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:33:02 ID:NhKLY3sB0
- 129億光年も離れているのにどうやって分かったのだろう。
ああ、昔の映像を見ているってことなのですね。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:33:47 ID:BHaczUuA0
- というか小野妹子は男だ
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:34:42 ID:n/EzxsVh0
- >>4
小野妹子は「男」じゃなかったか?
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:35:00 ID:CF2wIb8vO
- >>22
…。
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:35:32 ID:TMyrG48dO
- マジレズかっこわるい
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:36:28 ID:eXWCV5+BO
- >>20
素粒子は観測上、相対論に逆らって光速の速さよりも早い速度で観測出来るからな。
ガンマ線で観測したんだろう。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:36:53 ID:C/VOUj+R0
- ガスと聞いて
ヒミコ様のオナラぷれいですか?
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:37:54 ID:5f2I+9igO
- マジレスすると、ビッグバンは聖書原理主義者達の捏造。
ビッグバンなんて現象はなかった。
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:38:36 ID:suZIzBce0
- 基本的に卑弥呼は中国史の人間だわなw
ある意味、日本史とは無関係w
- 30 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:38:55 ID:DREEJ1iN0
- まきこ
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:39:11 ID:tixt9Av10
- スケールの小さい名前だな
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:39:30 ID:sDgDwuSw0
- >>4
それをいうなら赤道小町?
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:41:01 ID:eXWCV5+BO
- サン・ガールズの方が欧米では通りが良い呼び名だったな。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:41:59 ID:4+d7wEd00
- >>8
林原乙
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:42:01 ID:nMv0WDVf0
- >>26
あんた賢いなあ
何言ってるんだかさっぱり分からない
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:45:50 ID:DS4CveXCO
- ∧∧
(д`* )~~~ 見 て ぇ ぇ ぇ こ う も ん っ っ ! !
(⊃⌒*⌒⊂) ━・~~~ ぶ ら っ く ほ ー る っ っ っ っ ! !
/__ノωヽ__)
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:46:18 ID:DTEJ36Tr0
- ビッグバン理論は間違ってる
光速不変の原理も間違ってる
もちろん相対性理論も間違ってる
出直しなさい
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:46:19 ID:Rh6Lrv5vO
- >>7みたいなのは学のない底辺生活者だな
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:47:23 ID:LP+B90avO
- >>1
オラわくわくしてきたぞ!
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:47:49 ID:3sCytMHP0
- ここで女王卑弥呼が天界から一言
↓
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:48:48 ID:XLw/MHyL0
- ヒミコ様〜!!!!!!
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:48:53 ID:QofWddmpO
- モスラーや、モスラーや
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:48:55 ID:3EwH8g3O0
-
ビックバンってのは、宇宙が拡散し始めた原点みたいなもんだろ?
その137億年前のビッグバンから8億年後の光が、なんで今ごろ届くんだ?
点からはじまって広がった宇宙なら、その頃の光は既に通り過ぎてネエノ?
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:49:16 ID:dDQ3qjiv0
- 卑弥呼ってほんとうにヒミコって言う発音だったのかね?
魏志倭人伝の時代のシナ人がなんて発音していたか判明しているのかね
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:49:36 ID:QsEIrpNO0
- >>37
地上でGPSがきちんと動作してるのは何故
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:50:01 ID:/6Z9jrdMO
- ヘッドラインからだけどアンコウスレかと思った
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:50:10 ID:GaOA+3Tk0
- >>1
ちなむも何も、こじつけぢゃねーか!
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:50:12 ID:5wlyWPRP0
- また、おまいら天文学者とかいう詐欺師連中に騙されてるな。
あいつらの言ってるのはデタラメなんだよ。
だいたい129億年前とか誰も生きてないっての。
- 49 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:50:16 ID:AtX3FdkvO
- もちろん韓国起源ニダ
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:51:09 ID:ytP+jXLo0
- オーラ、ヒミコ!
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:51:35 ID:wS/iFib70
- ピミクぅうう
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:54:15 ID:GaOA+3Tk0
- >>1
おっおにぎりがほしいんだなφ ★
タイトルと記事の引用を勉強しろ! おまえはダメダメだ
【宇宙】巨大な天体を発見、「ヒミコ」と命名@科学ニュース+
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240436953/l50
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:54:36 ID:5f2I+9igO
- >>1
これが天体萌えブームの始まりでした。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:55:32 ID:Tqm3e5fG0
- >>13
それは男女
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:55:51 ID:2V5vVEQFO
- 学者の言う事は当てにならない
推論でしかない
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:55:55 ID:sbsshxXWO
- 今に見ていろ
全滅だ
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:57:19 ID:nYpq34EKO
- >>48 2ちゃん脳に侵されると本当に大変でつね^^
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:58:27 ID:KqpBR6YKO
- 死ねぇ!
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 07:59:16 ID:twMHgfgc0
- >>48
おまいアホだなあw 生きてなかったってなんでわかんだよ?w
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:05:55 ID:6xbdBzib0
- ヒミコは韓国が起源ニダ
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:06:33 ID:rTxkHLMw0
- はいはい、俺の前世はビッグバンですよと
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:06:51 ID:PzqN2esV0
- 卑弥呼は我らの同胞荷駄と、絶対に半島の連中が言ってくる。
なんでこんなネーミングをしたんだよ。
俺だった、額田部のひめみこと名付ける。
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:06:59 ID:t/KizTt+O
- >>43
宇宙は、三次元宇宙を二次元として見た場合に時間軸を足した
三次元上に浮かぶ球として表される。
つまりどちらを向いても宇宙の中心があって、時間と空間の広がっただけ
光の波長が引き延ばされていつでも見える。
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:13:04 ID:dT1kv+B+0
- >>22
こういう奴がいるから戦争なくならないんだよね・・・
- 65 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:17:59 ID:FPxSb68w0
- 豊丸はバキュームフェラだからブラックホールに命名してくれ
- 66 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:18:30 ID:IjVbPym30
- 天文学って壮大だなあと久しぶりに思ったぜ、
人類の歴史なんて「秒単位」のできごと
- 67 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:19:42 ID:FwtOkwTIO
- 宇宙の事考えるの大好きなんだけど専門家の話は分からない。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:19:57 ID:n6V+mCZR0
- >>63
俺にも分かるように説明しろ(´・∀・`)ゴルァ!
- 69 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:19:59 ID:j1F4OL9AO
- 今じゃはやりはビッグバンよりビッグバーニング
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:21:33 ID:dfpsb/xU0
- >>68
x軸:きんたま
y軸:ちんちん
z軸:肛門
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:21:41 ID:Rd2ATivtO
- ハニワ幻人
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:23:15 ID:d97zPI7A0
- ヤマタイカ!ヤマタイカ!
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:24:08 ID:g6eIKm57O
- >>71
死ねぇ!
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:24:33 ID:ZM6PZwza0
- ミコミコナースがどうしたってー?
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:24:43 ID:3kIgHgP70
- 日産のビッグバンいいよな、燃費悪いけど
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:25:35 ID:n6V+mCZR0
- >>70
なるほど。
光の通り道である空間が宇宙の膨張と同様に広がってるから
宇宙の誕生時に遠くにあった物体から発せられた光は
到達するまでに時間が掛かったってことでいいのか?
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:27:56 ID:/mgCEGv20
- 卑弥呼…昔AVでお世話になりました
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:29:12 ID:3kIgHgP70
- ヒミコのヒはヒダヒダ ミはミミズ千匹 コは数の子天井
要は高級オナホール
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:29:17 ID:HBYsmUFF0
- >>23
誰も女って言ってなくね?
知ったかしたかったの?wwww
- 80 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:30:23 ID:DS4CveXCO
-
ハト星人
「宇宙は宇宙人だけの物ではない。」
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:30:54 ID:PzqN2esV0
- 普通に疑問なのだが、地球から129億光年離れた所からの光源って何故分かるのかな?
宇宙ではエネルギー保存の法則で、惑星から発せられる光は減衰しないのかな?
で、本題だが、この惑星卑弥呼に誰がコスモクリーナーを取りに行くのですか?
大変な道程だと思うが、邪魔する地球外生命体がいないから前作よりは楽だと思いますが。
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:32:46 ID:7Jh0SMs3O
- どろん女にしれ
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:36:02 ID:MjBDDMIYO
- ここまでワタルなし
カタカナで書かれると思い浮かんじまう
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:36:30 ID:XOUrDvOO0
- >>81
赤方偏移って知ってまちゅか?
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:36:38 ID:kUg+jYZr0
- 最近まで宇宙が誕生してから200億年とか言ってなかったか?
地球が誕生して46億年だっけ?
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:36:41 ID:fbafYHJb0
- 巨大ガス雲って何でできてんの?
- 87 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:37:19 ID:I5/U50JX0
- >>86
ガス
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:38:35 ID:J3ll5xPW0
- 水素、ヘリウム
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:39:03 ID:zQ4PzNBP0
- ハニワ幻人
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:39:26 ID:J5AjowIV0
- 光速-宇宙の膨張速度=光速(光速度不変の法則)ってこと?
ならばビッグバン後瞬時に銀河と卑弥呼は129億光年離れてないといけなくないのか?
そうすると銀河の半分の半径のガス雲でも問題ない気がする
たぶんこの考えは間違っているだろうからエロイ人は早く教えてくれ
- 91 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:40:22 ID:fbafYHJb0
- >>88
火つけたら端まで燃え広がっちゃう?
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:41:30 ID:gqghijJW0
- 小野妹子は奈良飛鳥時代の女装美少年でFA
- 93 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:43:20 ID:edqUT6Bp0
- 難しい事は分からないがビッグバンなんて存在しなかったんじゃないか
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:43:57 ID:PEOQCKdEO
- くっだらねぇ研究に国費を注ぎ込んでるよな
- 95 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:44:59 ID:NUaMMWoO0
- >>76
ちょっと違うかな。
宇宙の誕生時の光は誕生時からいままでずっと届いている引き伸ばされているだけ。
時間軸xの球の表面=現在の宇宙
球の中心=ビッグバン
つまり球の上で隣の人を見ようとしても光の速さの関係で
球の地面の中しか見えない。
球の内部を探っていくとビッグバンがあるって感じ。
その探っていく経路が時間とともに長くなるから宇宙の誕生時の光は
波長がどんどん延びて赤外線になる。
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:46:21 ID:OdXCWUvGO
- >>91
酸素の無い宇宙で火を起こせると思ってるのか?
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:48:16 ID:BHaczUuA0
- >>92
男装美少女のほうがいい
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:50:10 ID:z3s3Ei7MO
- 8億年がわずか…
宇宙ヤバ(ry
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:51:20 ID:WjePX/JKO
- >約137億年前のビッグバンからわずか8億年後の初期宇宙で
8億年がわずかって……宇宙ヤバイな。
地球の歴史とか誤差の範囲内なんだな
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:51:38 ID:gqghijJW0
- >>96
マッチを宇宙でこすったら火が付くって書いてあった
- 101 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:52:41 ID:h65Azpqn0
- >>79
君は性格が歪んでる
手遅れになる前に改善してみないか
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:56:23 ID:y24NW5mM0
- >>100
それはマッチ自体が酸素を供給しているからです
水の中でも燃えます
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:56:41 ID:J3ll5xPW0
- >>91
>>96
木星、土星の大気の殆どが水素だけど燃えてないから大丈夫だろ
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:56:43 ID:eAbUxWjv0
- 宇宙ヤバイ禁止
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:57:19 ID:p2IdK+7bP
- >>81
赤方偏移を調べればわかる
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:59:35 ID:p2IdK+7bP
- >>85
1989年の観測衛星KOBE、2001年の観測衛星WMAPの2機のおかげで
宇宙の年齢は137億年±2億年というところまで絞り込めた
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 08:59:46 ID:oMM2xo2U0
- >>79
知ったかの意味を調べて来い
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:00:23 ID:bsJ9K3Yb0
- あぁ、彼らがヒミコの起源云々言ってきそうだな。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:00:43 ID:OQ8PGobMP
- 63 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/23(木) 08:06:59 ID:t/KizTt+O
>>43
宇宙は、三次元宇宙を二次元として見た場合に時間軸を足した
三次元上に浮かぶ球として表される。
つまりどちらを向いても宇宙の中心があって、時間と空間の広がっただけ
光の波長が引き延ばされていつでも見える。
68 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 08:19:57 ID:n6V+mCZR0
>>63
俺にも分かるように説明しろ(´・∀・`)ゴルァ!
70 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 08:21:33 ID:dfpsb/xU0
>>68
x軸:きんたま
y軸:ちんちん
z軸:肛門
76 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 08:25:35 ID:n6V+mCZR0
>>70
なるほど。
光の通り道である空間が宇宙の膨張と同様に広がってるから
宇宙の誕生時に遠くにあった物体から発せられた光は
到達するまでに時間が掛かったってことでいいのか?
・・・・・
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:01:54 ID:vBTeFwzx0
- 地球が出来てから45億年
宇宙が出来て135億年
宇宙て意外と…若い?
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:02:33 ID:ODKI0YCL0
- 塵に帰れってか。
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:02:52 ID:5cVMdHwHO
- >>95
波長ものびるのか、なるほど…
ってことはもっと時間がたつと遠赤外線になって星の光で
お肉もこんがりってことですね
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:04:25 ID:fbafYHJb0
- そういや80年代は「地球誕生から45億年」とか言ってたのに、
21世紀になる頃には「46億年」に統一されているよね?
その20年くらいの間に4,599,999,999年目を突破しちゃったって事?
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:05:26 ID:seVrsX2a0
- 宇宙は光速よりはるかに速い速度で膨張してるからな
宇宙の膨張に関しては光速を越えられないというのは関係ないからな
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:07:41 ID:y24NW5mM0
- >>113
詳しいことは知らんけど
より正確な測定がされたと思うのが普通の感覚だと思うw
- 116 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:08:29 ID:J3ll5xPW0
- >>110
太陽級が爆発しても鉄までしか出来ないのに地球には金とかウランがあるわけだから
太陽より大きな星が幾度となく爆発して今の地球が生まれた。どうみても計算合わないな
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:08:39 ID:+hItNxQO0
- >>95
> つまり球の上で隣の人を見ようとしても光の速さの関係で
> 球の地面の中しか見えない。
つまり隣が何をしているのか気になるんだけど、自分は内面奥深くへと沈み込んでいくんですね。
哲学だ…
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:11:45 ID:z4MgK4z10
- >>8
スレタイ見た瞬間に絶対ソレ書く奴がいると思った。
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:17:32 ID:KQikAfyE0
- >>116
太陽みたいな軽量な星は長命だからだろ
核融合で重金属を生むような重量ある星は数千年で超新星爆発するんじゃなかったか
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:19:49 ID:H2M2hg8w0
- >>110
「今のところ」
じゃなかったけな?
確認できてるのはそこまでって事で
- 121 :119:2009/04/23(木) 09:21:06 ID:KQikAfyE0
- 数千年じゃなく数千万年だった
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:23:48 ID:VUNq2+iM0
- なつかしい。卑弥呼か。エロい体してたなぁ。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:23:53 ID:J3ll5xPW0
- >>121
なるほど。でかいのに数千万年なんて短命すぎるなw
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:26:06 ID:HO7O7W4o0
- ビルドアップ バンバンバンバン
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:30:23 ID:cu+QHr2yO
- 暗黒神話を思い出してしまった
金印でコントロールできるのかな?
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:30:50 ID:2e1i9qn80
- 137億光年先が宇宙最古のガス雲ってことは、
そこが宇宙の果てってことなの?
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:31:08 ID:y24NW5mM0
- >>123
「でかいの」にって、質量大きい星ほど短命ではないか。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:32:34 ID:tdY9w7v70
- きてはあーっ
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:34:32 ID:0EZbrtccP
- >>110
今の宇宙は、1兆回目の宇宙だから・・・
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:36:56 ID:h65Azpqn0
- 可燃性のガスなら火の元危ないな
近くに恒星があったら宇宙やばい
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:37:07 ID:khzsQuEoO
- 俺がガキの頃は宇宙は60億才だって聞いていたが、もう130億才とは、俺も年とったもんだなあ。
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:39:27 ID:PzqN2esV0
- >>84,105
サンクス、光のドップラー効果ですね、なんか高校で聞いたことがありました。
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:39:46 ID:Lz66xzBO0
- 俺が第一発見者ならキン肉星って名付けるよ
ゆでたまごにダメ出しされたらあきらめるけど
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:43:45 ID:EV5vJZ4JO
- 星じゃねえ
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:46:02 ID:2VvGBkJ60
- iノノ// ニ 彡三;r'"` ヽ:i l :.ヽ`、ヾ`、ヽ:.ニ彡,
`彡/,//〃 / `ヾ;、 彡i:!\ヾ'-ニ/:i、
〃/ r' /:./彡/ i、ヽ、 l i lミヾニ= '';/ /, 、
`ー-十ミ.: |.|ヾ ( lメ |`、 `''i:,i i `三二ヽ''ソ,:'/)
,. 〃ヘヾ、'、ヽ`'''‐─-=、 -‐ 'ヾ、ヾ;i:/ノ=ニ三 二ミ
彡ソ三 ミ i`ヾ'、 く@,ゝ :: ム@゙ヽ` i !ミ 、`、ヽヾ、
( /ハ彡/.! :::. !l!:|ミ丶` ミ'、
ソハ :.:〃i|、i ::::., i ,ノ、ヾ、`メノj
ノニi三彡`''i , :::::::; !"i`、i/l``"
'ソi彡/ハ `'"'ー ''"'' ,'、ヽ/_,.メ、,.
`/〃,:i':、 _;::'ニ=ニ':;;、 /ヽヾ/r‐''"
,ノノノ/. ヽ. ヽ`''一'"ノ ,:'ヾニ='" <ちょ、待てよ!!!!!
r'7´ \ `` '"" /!
,,. -‐''"´ ヽ、 ヽ 、 __ ,. ' {`ヽ 、
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:46:10 ID:ODKI0YCL0
- >>131
そのうち260億才になってることだろうな。
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:46:52 ID:OugarfHX0
- すばるのソース(写真あり)
ttp://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/j_index.html
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:47:47 ID:PiZvXtQjO
- >>131
俺がガキの頃なんて韓国建国30年とか言われてたのに、それが今や9000年だぜ!
そりゃ年も取るよw
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:47:59 ID:qJ7JFWHu0
- >>92
小野妹子
『日出所の天子』の親書に激怒した煬帝を
その美貌とアーナルの締りでで籠絡
遣隋使の先駆けとなった大偉人
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:48:57 ID:ODKI0YCL0
- >>138
そのうち、韓国建国2700000年になってんだろうな。
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:49:19 ID:4mb2yzkS0
- >>126
実は、もっと奥の方にも宇宙あるんです
この宇宙が6畳間だとしたら、襖開けたその向こうは8畳間の宇宙
そう考えると宇宙凄い広いね
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:49:45 ID:ZfBOW/cl0
- 日本人と韓国人は一緒だろ
遠くアフリカから生まれた人類がシルク道路を伝って両国に辿り着いたんだから
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:51:19 ID:ODKI0YCL0
- >>142
朝鮮民族は、満州系と大和系の混血だと聞いた覚えがあるんだが。
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:55:08 ID:SyLcRX24O
- ニュースの内容がイマイチ理解できないんだけど、
要約すると、畿内説に確定したという意味だと思えばいいのかな?
- 145 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 09:58:31 ID:S9wkoMMe0
- 卑弥呼は支那が付けた蔑称の当て字
日女命(ひめみこと)説や天照大神(アマテラスオオカミ)説などがある
支那人を見たら犯罪者と思いましょう
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:00:41 ID:S9wkoMMe0
- >>142
半島というこの世の地獄で進化したのが朝鮮人、もう人じゃない
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:03:16 ID:0EZbrtccP
- >>142
アフリカから一直線に半島まで来たのが朝鮮人
日本人は一度、インドの北部でかなり長い間そこで休んでから、また旅を続けて日本列島に来た
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:07:48 ID:OugarfHX0
- おまえら韓国の話し大好きなんだなw
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:12:55 ID:vRwTLUqY0
- 「ヒミコ」はないだろ。普通は「イザナミ」って名付けると思うけどな。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:19:16 ID:PzqN2esV0
- >>142
民俗学の観点からでは、今現在の朝鮮人と弥生時代近辺というか厩戸皇子の頃の
朝鮮人では違うらしい。後者を古代朝鮮人といい区別する場合もある。
で、こいつらが弥生人と言って征服者だと表現する人もいる。
その代表者が、○仁と代々諱を付けてるって、、誰だよ、、、
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:36:15 ID:ODKI0YCL0
- そもそも、朝鮮民族ってのは李氏朝鮮が成立してから成り立ったものであって
それ以前の朝鮮半島は、満州・シナ系や倭人系が混在していた、人種の坩堝でもあったのだよ。
まあ、日本列島もそんなに大差はなかったようだけどな。
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:55:07 ID:cBk4EQVYO
- 宇宙の年齢と中国4000年は、どちらが正確ですか?
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 10:59:15 ID:PzqN2esV0
- で、朝鮮人は公園で未明に酒飲んで裸で踊るのは何故なんですか?
ミトコンドリアにその様なバンパイアかサイヤ人みたいな遺伝情報が
組み込まれているのですか?
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:11:03 ID:fneWxOPI0
- ヒミコミコミコヒミコミコ
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:18:09 ID:sMHwxQ1b0
- んーところでさ
基本的なことだが
ビックバンって広大な空間で一つしか起きてないのかな?
一つの島宇宙限定の現象なのかなぁ どうかなあって思ってね
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:26:46 ID:/wLU75Fl0
- >>5
宇宙がいま137億年というのだから、人間に合わせて10億分の一にすれば
8億年というのはまだ一歳にもなっていないょぅι゛ょということになるだろw
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:36:16 ID:I+JFVwFlO
- >>142>>147
両方間違い
シルクロードって時代むちゃくちゃ
インドからってのは少し正解
一つの航路、一つの陸路から来たってのは違う
東南アジア・半島・ユーラシア大陸北部
いろんなとこから日本列島に集結し混血したのが日本人のはじまり
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:43:33 ID:ROA1+4OO0
- >>43
ビッグバンの原点、中心点というのは存在しない
三次元宇宙を模式図化で風船の表面と例えた場合
風船の表面の点と点が広がっていくのは観察できるが
風船の内部と風船の外は次元が異なり観察不能
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:47:25 ID:2FruGjve0
- 卑弥呼(ヒミコ)って、中国様が名付けた名前だろw
それを嬉々としてガス雲につけるとは、いつまでたっても属国根性が抜けないww
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 11:48:17 ID:tdY9w7v70
- 宇宙の中心核は太陽の中心核と一致している
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:04:59 ID:ZfBOW/cl0
- >>155
別の宇宙があるかもとは言われている
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:30:28 ID:refmZlpA0
- おめこ
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:50:13 ID:3zg7ecOq0
- >>113
懐かしいネタだな。
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 12:50:27 ID:oTg12+h80
- あなたたちを つきの ちゅうしんかくへ おつれします
- 165 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:18:39 ID:qWqHPQT5O
- パラヒミコ
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:22:57 ID:vezWYMZzO
- 億年前のことなんてテキトー言ってるよ
- 167 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 14:29:38 ID:s5V5GRuL0
- >>159
中国人がつけたのは漢字だろ。
しかしこのスレ異様にネタが多いな。>>4とか。
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:02:44 ID:GDhjpE5/0
- >>155
宇宙にも寿命ってモノがって
末期には分裂するかいっぺん滅んだ後に新しい宇宙が作られると考えられてる
- 169 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:16:33 ID:fjtksb/X0
- 8億年がわずかって…
こういう感覚にはついていけん。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:21:35 ID:D2B0z0Pv0
- 卑弥呼を「ヒミコ」と読んで、
日巫女や姫命のことだという説を良く見る。
だが、「呼」はコだろうか。
他の国の長官の名前は、「卑狗」と書いてある。
これはヒコ(彦)のことだという説も同様に有力。
「コ」の発音には「狗」を当てている。
ならばもし日巫女や姫命でヒミコと言いたければ、
「卑弥狗」としたのではないか。
卑弥呼は「ヒミカ」と読むのではないか。
ヒミカ=ヒムカ、ヒムカとは日向の古い言い方だ。
- 171 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:29:22 ID:FLR6IdrPO
- 宇宙に果てってあるのかな?
死ぬまでに知りたいもんだ
- 172 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:29:38 ID:dobN/DMj0
- >>171
はて?
- 173 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:33:53 ID:fi2YXRVlO
- >>1
後の邪魔台国であった
- 174 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:33:56 ID:K/PXKE8j0
- >>171
キャプテンウルトラ最終回
- 175 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:35:35 ID:plI7XGpf0
- ヒミコは韓国系だから
巨大ガス雲も韓国のもの
- 176 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:36:00 ID:FLR6IdrPO
- >>172
宇宙て広がってるんでしょ?
で、その広がっていく外側に果てはあるのかなぁて。壁になってるとか
- 177 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:37:11 ID:as31wYd70
- ダイヤモンド映像の女優が何だって?
- 178 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:37:15 ID:7wi3CmOD0
- >>176
それ、「芸能人科学部」で山本モナが東大教授にしつこく
質問してて、うざがられてた
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:37:54 ID:2Dt4lTv/O
- >>175
> ヒミコは韓国系だから
> 巨大ガス雲も韓国のもの
笑わせんなwwwwwwwww
- 180 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:38:29 ID:bQMMgAR40
- >>109
ワロス
- 181 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:39:37 ID:fjtksb/X0
- >>178
結局、東大教授も、実はよくわかってないだけだったりして。
- 182 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:42:24 ID:py1Kuq5U0
- >>176
宇宙ってどうなってるの
http://www.youtube.com/watch?v=1HlSwXn6iD4
- 183 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:42:58 ID:ddUuArD8O
- みんな宇宙に夢中だな
- 184 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:44:03 ID:zu1XgNS90
- 宇宙と書いてそらと読む
- 185 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:44:48 ID:t/KizTt+O
- >>171
言ってみれば宇宙は球の表面だよ。
果てはないけど有限。
どっちの方角を見ても行着く先は自分の後頭部。
時間が経てば空間が広がって銀河間の距離は離れるけど、中心も果てもない。
- 186 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:49:10 ID:jt/DAjXB0
- 卑弥呼は宇宙企画じゃなくてダイヤモンド映像だ
- 187 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:51:18 ID:rww5F+zS0
- どっちを向いても宇宙
どっちを向いても未来
- 188 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:53:31 ID:prKpCwPu0
- どこまで行っても宇宙
どこまで行っても未来
- 189 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:55:39 ID:o1i1awNj0
- 宇宙戦艦ヤマトが波動砲撃って何で後ろにすっ飛んでいかないのかという謎にせまる方が先じゃないのか
- 190 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 15:55:57 ID:SwcOYvzmO
- なんかよく分からんがワクワクした
宇宙って凄いな
- 191 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:00:04 ID:FLR6IdrPO
- >>178
早く頭の良い人に解明してもらいたいです
>>182
見れない携帯なので
>>185
表面の話でなくて、その先です
- 192 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:03:37 ID:fYIVJSlu0
- 卑弥呼様ー!
- 193 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:06:33 ID:ePdcnChO0
- 卑弥呼の起源はどこーー?
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/23(木) 16:10:42 ID:T5rp9XV80
- きもい携帯バカがいるな
36 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【国際】「致命的脅威」 核保有国パキスタンの政府転覆をもくろむテロリスト・タリバンが首都イスラマバードに向けて進撃 [ニュース実況+]
【宇宙】巨大な天体を発見、「ヒミコ」と命名 [科学ニュース+]
【ハンゲーム】パチンコスレ 72箱目 [ネットゲーム]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)