回答3 (この回答は回答2に対する回答です)
- 投稿ID:A2009072722
- 投稿日時:2009/04/22 15:02
ご回答ありがとうございました、リンクも参考になりました、3389のポートをPC1に変更すると繋がりますね。やはり、2台のPCにそれぞれリモート用のポートを2つ設けるのはできないのでしょうか
回答4 (この回答は回答3に対する回答です)
- 投稿ID:A2009073035
- 投稿日時:2009/04/22 22:46
ルーターの仕様がわからないのではっきりとは言えませんが、
たとえば、ルータの静的NAT(呼び名や機能は違うかも)で
3389/TCPをサーバー用
47935/TCPをPC1用(47935は説明用の仮のポートです)
として外部に開放します、
先の回答のURLを参考に、PC1のリモートデスクトップのポートを47935に変更し、サーバーのファイアウォールで3389/TCPを開放、PC1のファイアウォールで47935/TCPを開放。
外部からのリモートデスクトップ接続時に、サーバーに接続したい場合にはそのままで、PC1に接続したい場合には:47935を付けてアクセスすればよさそうですが。
ただ、いずれにしても通信は暗号化されていませんのでセキュリティ上は好ましくないでしょう。
サーバーがWindows Server 2008であれば、TSゲートウェイ機能でSSL暗号化を行ったうえに、サーバーを経由してLAN上の他のパソコンにリモート接続も出来るのですが・・・
回答6 (この回答は回答4に対する回答です)
- 投稿ID:A2009073065
- 投稿日時:2009/04/22 23:28
OMEGATさんのアドバイス通りでした、問題は解決しました、ありがとうございました
回答5 (この回答は回答3に対する回答です)
- 投稿ID:A2009073056
- 投稿日時:2009/04/22 23:10