長崎新聞 龍〜なが
きょうの日付
 




 4月22日のながさきニュース
長崎新聞


県が性感染症の実態調査 九州初、全医療機関が協力

 県は今月から性器クラミジア感染症など県内の性感染症(STD)の実態調査を始めた。若者への性感染症の広がりが問題視される中、現状を把握し今後の対策に生かす。県医師会の協力を得てゼロ予算で実施。県医師会によると、全数調査は全国的に珍しく九州初の取り組みという。

 県医療政策課によると、これまでは国の基準に伴い県内十カ所の医療機関で調査(定点調査)。しかし実態を把握できているとはいえず、全医療機関を対象にした独自調査が必要と判断した。県医師会もエイズウイルス(HIV)やSTD予防の観点から県少年保護育成条例の十八歳未満へのコンドーム販売制限の削除を求めており、議論の前提となるデータ収集に協力した形だ。

 調査するのはクラミジアに加え▽性器ヘルペスウイルス感染症▽尖圭(せんけい)コンジローマ▽淋菌(りんきん)感染症−の四疾患。県内の産婦人科系や皮膚泌尿器科系の医療機関に調査票を配布。診断した患者の(1)性別(2)年齢(3)国籍(4)住所(5)病名−を記入してもらう。各保健所を通し毎月集約し年代や性別ごとの患者数を調べる。

 県医師会の森崎正幸常任理事(産婦人科)は「性感染症も含め若者の産婦人科の受診が増えているのは事実。定点調査のデータは全体の一、二割にすぎず、今回の調査で県内の実態が把握できる」と話している。






ロード中 関連記事を取得中...

軍艦島上陸35年ぶり解禁 元島民や観光客ら70人が見学(22日PM 8:08)
朝鮮通信使ウオークが対馬到着 ソウル−東京、日韓交流の足跡たどる(22日PM 7:21)
島原市に火山専門職員が着任 大野さん「世界ジオパーク」推進に意欲(22日PM 6:42)
調査船現場到着も波高で作業できず 第11大栄丸沈没写真有
対馬市職員と市議が税金滞納 2008年度分、4人で計194万円
県が性感染症の実態調査 九州初、全医療機関が協力
【動画】対馬・尾崎の海岸にクジラの白骨体 死骸埋設後、潮に洗われ表出動画有
「尾曲がり猫3兄弟」キャラクター募集 観光資源にと長崎ねこ学会写真有
県内すべての私立校も学力テスト 学校別データは非開示に写真有
高齢者の「転倒予防体操」県知事表彰 対馬「ほほえみクラブ」が指導写真有
島原城を背に「春ののぼり揚げ」 市民や観光客の心和ませる写真有
繊維豊富なジュース、ジャム開発 おおむら夢ファーム「シュシュ」写真有
淡い黄色のモッコウバラ圧巻 松浦・山口さん宅写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp



47クラブ


長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて


「龍〜なが」アクセスランキング


おかげさまで長崎新聞120周年

アヒプイ特集ページ

ケータイ特だねカメラマン

コミュニティサイトながさき広場

めざせ世界遺産 動画と特集

長崎の天気
きょうは何の日
論説
コラム 水や空
長崎新聞@コラム
電子号外
長崎リンク集













47clubでお買い物

不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療








<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会