医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医師の転職ならCBネット |  医療介護CBニュース

医療一般


試験的に原因分析を実施へ―産科補償制度

ソーシャルブックマーク: Yahoo!ブックマークにに追加 はてなブックマークに追加 この記事をlivedoorにクリップ! この記事をdel.icio.usに登録する

 日本医療機能評価機構の「産科医療補償制度原因分析委員会」は4月21日の第3回会合で、次回の会合を模擬部会の形で開き、仮想事例を基に事務局が作成する原因分析報告書案に対して試験的に検討を加える方針を決めた。

【関連記事】
産科補償制度、病院の加入率が100%に
産科補償制度で「専用診断書」
原因分析の審議は早くて9月−産科補償制度
情報収集、「内容の整理を」―産科補償制度
中立的な事例分析を―産科補償制度

 原因分析報告書案は、医学的に評価して問題がない場合、明らかな過失がある場合、その中間のそれぞれを想定して策定する予定。模擬部会では各案について、事実経過、医学的評価、再発防止策を議論し、報告書を策定する手順を確認していく。

 実際の原因分析は、同委員会の部会の委員を務める産科医が、分娩機関から提出された診療録・助産録、検査データなどや脳性麻痺児の家族からの情報に基づいて報告書案を作成。部会はそれを基に医学的観点から検証・分析を行い、報告書を取りまとめる。
 その後、同委員会が報告書を審議し、承認の可否を決定。承認されれば、再発防止や産科医療の質の向上のため、個人情報が特定できないよう配慮した形で公表される。


更新:2009/04/21 21:55   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

PR

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第57回】保坂隆さん(東海大医学部教授・精神医学) 昨年は多くのメディアで、医師不足による救急患者の受け入れ不能、診療科や病院の閉鎖、医師の過重労働などの問題が取り上げられた。「医師は偏在しているだけ」と言い続けてきた厚生労働省も、「医師不足」をようやく認め、対策に乗り出した。文部科学省も、今年度 ...

記事全文を読む

 神奈川県の三浦市立病院は、人口5万人の三浦市ならではの医療の在り方を模索している。職員の意欲を高め、人を育てながら、さらに地域に必要とされる病院を目指す。改革はこれからが本番だ。■小児科医が地域に飛び出して行く 三浦市立病院は、三崎港を臨む高台にあり、眼下には豊かな緑が広がる。2月初旬、おだやかな ...

記事全文を読む

WEEKLY

DAILY

新機能のお知らせ

看護師の離職阻止に一役―24時間対応の院内保育所

現在、「潜在看護師」は全国で55万人に上ると言われており、離職防止の観点から、24時間対応の院内保育所のニーズが年々高まっています。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除
CBニュースについて |  広告掲載ついて |  スタッフ募集