昭和、またひとつ消えた―赤塚不二夫さん死去
筆者の人格形成に影響を与えた人物は何人かいるが、あるいは一番強く影響を与えたのは赤塚不二夫氏かもしれないと思う。アルバムを見ると、ある一時期の写真は全て「シェー」のポーズで写っている(笑)。
「マンガばかり読んでるとバカになる」と言われたのは後の時代で、僭越ながら小学校時代に周囲よりも若干成績が優れていたのは膨大な漫画を読んだおかげだと思っている。周囲の子供たちが漫画など買ってもらえない時代に膨大な漫画を買ってくれた両親のおかげで、非常にボキャブラリーが増えたと感謝している。
さらに、「周囲をおもしろがらせること」をまず何よりも優先する性格は、ドリフターズや東京ぼん太などのコメディアンの影響も大きいだろうが、第一に赤塚ギャグ漫画が影響している。
ブログは他人様の目に触れることを意識して書いているが、他人様の目に触れない本物の日記にすらギャグや乗りツッコミ(「……って、なんでやねん」など)が書いてあるのだから笑ってしまう(爆)。
赤塚不二夫氏といえばギャグ漫画だけがクローズアップされるが、時として非常にしんみりとさせる漫画も描いており、『おそ松くん』に収められている「イヤミはひとり風の中」なんていう作品は当時の筆者の心を強く打った。のちにこれはチャップリンの『街の灯』や黒沢明の『御用金』などにインスパイヤされた作品だと知るが。当時、それらの作品を見ることが無い年代の少年にとって、赤塚漫画でそれらの名作に触れられたと思う。
また「テンノースイカばんざいよ」なんて作品もあるが、年齢が行ってから、これは「天皇陛下」のパロディと解った。今、天皇陛下をネタにギャグ漫画を書くような「恐れ多い漫画家」はおそらく居ないだろう(笑)。笑いの中にも反骨精神や風刺精神を強く秘めた方だったように思う。
最近の赤塚不二夫さんで印象に残っているのは『人生が変わる1分間の深イイ話』(NTV系)で「天才バカボンのパパとママはなぜ結婚したのか?」という話題。「真の恋愛」とか「人間の価値」なんて哲学的な解釈が出るが、赤塚本人のインタビューでの答えは「理由なんかない」www
これが彼の真骨頂だろう。
●追記
赤塚先生はこの数年間寝た切りのようでした。
て事は日テレの『深イイ話』のVTRは昔の素材の流用ですね。番組中で言ってたのかもしれませんが、聞き漏らしました。なにしろあの時間帯は深イイ話だけでなく、たけしのタックルとキムタクの朝倉総理と3番組掛け持ちだった物ですから……(言い訳汗)。
縲縲後す繧ァ繝シシ√阪後%繧後〒縺縺縺ョ縺シ√阪後ル繝」繝ュ繝。シ√阪↑縺ゥ謨ー縲縺ョ豬∬。瑚ェ槭r逕溘∩縲√後♀縺晄收縺上s縲阪悟、ゥ謇阪ヰ繧ォ繝懊Φ縲阪↑縺ゥ縺ァ隨代>縺ョ繝悶シ繝繧貞キサ縺崎オキ縺薙...
ギャグ漫画巨匠・赤塚不二夫さん死去(スポーツニッポン) - goo ニュース 漫画家赤塚不二夫さん(72歳)が昨日逝去されました。 謹んでご冥福をお祈りします。 合掌 今時まだまだ頑張れるお年でしたが赤塚さんは97年食道がんが見つかりその後手術。手術後も強いお酒を手放さず02年には検査入院中に脳内出血で意識不明になったとか。兎に角ハチャメチャな晩年を過ごしていた様です。06年には2
ん~、あの赤塚不二夫氏が鬼籍に入った(2日付エキサイトニュース・毎日配信及び同IZAニュース)。どうやら自らが脳内出血で病床にあった時に、ご夫人が先に旅立たれていたと今朝のテレビで報じていた。そこには食道癌を患っても、自らの仕事が大事だと話し医師の進める手術を拒否したと言う故赤塚不二夫氏自らのインタビューもあった。 「ケムンパス」(毛虫キャラ)をして「ケムーン、パスパスパス・・・」と鳴かせた
漫画家の赤塚不二夫氏死去 「おそ松くん」「天才バカボン」 8月2日21時22分配信 産経新聞 「おそ松くん」「天才バカボン」などで知られる漫画家の赤塚不二夫(あかつか・ふじお、本名・藤雄=ふじお)さんが2日午後4時55分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。72歳
ギャグマンガの巨匠が星に…。 「天才バカボン」「おそ松くん」など、戦後ギャグ漫画を代表するヒット作で「ギャグの神様」と呼ばれた人気漫画家の赤塚不二夫さんが8月2日午後4時55分、肺炎のため都内の病院で逝去されました。享年72歳。 昭和のギャグマンガの文化を創....
少年時代に愛読していた少年サンデー。その中の人気漫画に「おそ松くん」がありました。六つ子の兄弟とチビ太、イヤミなどのキャラクターで人気があった漫画です。その作者の赤塚不二夫さんが亡くなりました。 赤塚さんは1997年12月に自宅で吐血し食道がんであることが分かり、1998年3月に記者会見で公表したことを覚えています。摘出手術を受けた後も急性硬膜下血腫などで入退院を繰り返していたように記憶していま
「おそ松くん」「天才バカボン」などの作品で人気を集めたギャグ漫画家、赤塚不二夫(あかつか・ふじお<本名・藤雄=ふじお>)さんが2日午後4時、肺炎のため死去した。72歳。葬儀の日取りは未定。自宅は東京都新宿区中落合1の3の15。喪主は長女りえ子さん。[毎日...
8.2 夜/ 赤塚不二夫氏死去。高校野球第1日。「夏の歌」どの曲を歌いますか?
全国花火大会情報 ←クリックで見れます♪ 赤塚不二夫さん死去 「おそ松くん」「天才バカボン」 2008年8月2日21時48分 赤塚不二夫さん=01年2月ごろ撮影 ウイスキーの水割りを飲みながら、がん手術後初の記者会見をする赤塚不二夫さん=1999年4月、大阪市内
「シェー!」「これでいいのだ」などの流行語を世に送り出し ギャグの神様としてわが国の漫画史に名を残す 赤塚不二夫先生。 ですが, 昭和50年代に小学生だった私はテレビの『元祖天才バカボン』は ともかく,原作漫画については,特別な存在ではありませんでした。
また、昭和の光が1つ消えました。 もっと早く記事をアップしようと思ってたんですが、トラックバック先を探しながら、ついつい記事を読んでしまい^^; 長期入院先の都内の大学病院のICUで、バカボンの「パパ」が逝った。 98年に食道がんの手術をし、闘病中に車
縺壹▲縺ィ逞縺ォ閾・縺帙※縺縺溘ョ縺ッ遏・縺」縺ヲ縺縺セ縺励◆縺後∫ィ莉」縺ョ螟ゥ謇阪ぐ繝」繧ー貍ォ逕サ螳カ襍、蝪壻ク堺コ悟、ォ縺輔s縺御コ。縺上↑繧峨l縺セ縺励◆縲ょュ蝉セ帙ョ鬆縲√悟、ゥ謇阪ヰ繧ォ繝懊Φ縲阪d縲後b繝...
漫画家の赤塚不二夫さんがお亡くなりになりました。 赤塚さん がん闘病中も酒を手放さず…(スポーツニッポン) - goo ニュース ときわ荘世代の人がまた1人お亡くなりになってしまった 赤塚さんのご冥福を心からお祈りいたします。 さて,赤塚不二夫さんの作品といえば,私は「天才バカボン」でしょうか。ただし,バカボンは実際漫画では読んだことがなく,専らアニメで見ただけですが。 っていうか,厳密には
赤塚不二夫氏が死去!「おそ松くん」「天才バカボン」などの作品で人気を集めたギャグ漫画家、赤塚不二夫さんが2日午後4時55分、肺炎のため死去した。72歳。赤塚さんは1997年12月に自宅で吐血し食道がんであることが分かり、1998年3月に記者会見で公表し...
相当ヤバいと聞いていたので、ある程度覚悟は出来ていたのだが、 やっぱり実際に逝かれると、空虚感でいっぱいである。 「天才バカボン」は筆者のバイブルであり、勿論全巻揃っている。 これは成人してから揃えた物ではない、 小学生時代に乏しいお小遣いから、コツコツ買い揃えたのだ。 個人的には「たたえよ!鉄カブト」の話が一番のお気に入りであった。 とにかく、寂しい、悲しい、 でも赤塚先生の事、向こうでもメ
結局、「これでいいのだ」なのか?…バカボンのパパ 昭和漫画界の巨星、赤塚不二夫氏がおととい8月2日、肺炎のため72歳で死去した。2002年に脳内出血で手術を受けて以来、闘病生活を続けていたようだ。これより....
結局、「これでいいのだ」なのか?…バカボンのパパ 昭和漫画界の巨星、赤塚不二夫氏がおととい8月2日、肺炎のため72歳で死去した。2002年に脳内出血で手術を受けて以来、闘病生活を続けていたようだ。これより....
漫画家 赤塚不二夫氏が亡くなったことを知った時「シェー」と、つい叫んでしまった。 1960年代この「シェー」が大ブームとなり、一億総シェーの時代だったような気がする。 わたしが最初読んだ漫画雑誌は、「少年マガジン」「少年サンデー」「少年キング」この三冊だ