2009年4月21日(火)
移転したら・・・
移転したら色々とBL18禁専門サーチとかに登録して、リンクとかも貼れるようにしたいです。
ヤフーだと信用できないけど移転したら問題ないです。
「さくらネット」なら18禁イラストとかOKな所だから、いちいち言いがかり付けてくる人間も
いないから安心してサイト運営が出来ます。
リンク張ったりして友達になる人は、自分と同じような18禁BL同人サイトの人じゃないと嫌です。
ある程度私より画力があって、信用出来る人じゃないと無理だなぁ〜
以前下手くそな奴とリンク貼って、信用して絵とか教えたり、同人誌あげたりしたら絵を盗まれたからね。
それだけじゃなくて嫌がらせが、酷くなってきて「うつ病」が酷くなった。
それから誰も信用出来なくなって恨むようになった。
まだ騙されて裏切られた嫌な思い出と、心の傷が深いのでリンクはどうなるか分かりません。
また同じような目に合わされたらどうなるか分かりません。
ジャンルとカップリングだけは曲げたくないので、今のまま続けていこうと思います。
サイトと名前は変更することなく、移転後もそのまま運営するつもりです。
親が許可してくれました!
色々と親に相談していて、ヤフーだと18禁イラストも描けないし
信用できないので「さくらネット」に移転することにしました。
初期費用のお金も年間契約費もお金は貰ったので、あとは手続きをして申し込むだけです。
さくらネットなら18禁イラストを、表示しても大丈夫なサーバーです。
サイトの作り方はよく分からないけど、何とか頑張って作りたいです。
何でも楽しんで作りたいので、楽しめない所からは逃げます。
これから18禁イラストを描きたい方は、移転する事をお勧めします。
参考に出来る素晴らしいサイトを発見したので、アドレスを載せておきました。
これから性的内容を含む18禁同人サイトを、運営する方には勉強になると思います。
<18禁同人サイトについてのサイト>
http://r18love.daynight.jp/top.html
ヤフーからNTTの「フレッシュ光」に変更する事を考えています。
どうやらヤフーは信用できないサーバーのようです。
それより他のサーバーを利用した方が良いと判断しました。
移動するまではめんどくさいけど、出来るだけ早めに引っ越したいです。
<私がヤフーから移転しようと思った理由>
18禁イラストの問題についてですが、私以外にもヤフーで18禁漫画や、イラストを載せているサイトを見ました。
でもいつも私のサイトばかり、何の警告メールも何もないまま潰されました。
何の連絡も何も無いので、サーバーダウンなのか規約違反なのか、分からないので何回潰されても作りました。
他のサイトにも18禁の漫画があったから、イラストを描いても大丈夫だろうと思っていました。
何が原因か分からないまま、イラストにモザイクをかけてみたり色々して、原因が分かるまでサイトを作りました。
注意書きもしっかり見ないと入れない入り口にしました。
モザイクをかけたり修正したりしても消されたので、イラストが原因なのかと思いました。
約10回くらいサイトを消されて、やっとヤフーから警告のメールが来て分かりました。
最初は何も言わずにいきなりサイトを消されていましたが、原因は18禁イラストが規定違反だった事でした。
念のために忠告しておきますが、18禁なら画像、写真、動画、アダルトビデオ、風俗関係、出会い系
などと小説やイラストなどを、全部一緒に考えているようでは、客から見放されていくでしょう。
イラストや小説などとは全然感覚も種類も、違うということを知っておいて下さい。
肉体関係の内容を描いていますが、18禁なら全部同じではありません。
つまり画像写真とイラストとは全然違います。
私はイラストなら18禁でも許されると判断しています。
子供には理解もできないし、興味も持たない世界の物ですが
大人になるとどうしてもそういう物に、興味を持つのが普通の人間です。
そういう意味で少し難しい問題ですが、全部一緒ではないので一緒にしてほしくありません。
あまりにもいい加減すぎて、もうついていけません。
大企業だからとかそういう問題ではなくて、信用できない所は使いたくありません。
かなり矛盾している所みたいなので、ムカつく前に他に切り替えたいと思います。
このサイトを閉鎖しても移転先と足跡は、残していくかもしれません。
他にも私のような存在がいるかもしれないので、参考にしてもらうために「日記」は残しておきます。
今までお世話になりました、さようなら・・・・
二次加工物販売について・・・
かなり悪質な犯罪者をヤフーオークションで発見した。
スクエニから飲み物として売られている、「ポーション」のアルミ缶を加工して
勝手にフレームに貼り付けて販売している者がいた。
発売元の会社とは関係なく、勝手に商品を二次加工して販売する事は違法だ。
勝手に二次加工していない物で、ちゃんとしたゲームソフトやフィギュア、などの商品を出品する事は許される。
だが会社に何の許可もなく、加工して商品化することは犯罪になる。
ああいうものは通報しても許されると判断している。
まだオークションに出品されているかどうか分からないが、かなり悪質なので何とかしなければならない。
売り物にして良い物と悪い物の判断が出来ない、非常識な人間がいるようなので何とかしなければならない。
そういう人間がエスカレートしていくと何をするか分からない。
自分が作っている作品じゃなくても、自分の作品だと錯覚を起こすような種類の人間だ。
ヤフーもオークションの規定に、「二次加工物の販売禁止」などという物を作ってほしい。
厳しいようで厳しくない所があって、矛盾しているのでちゃんと取り締まってほしい。
まだ分からなくて野放しになっているだけかもしれない。
はっきり言って私は普通の人間よりも、かなり厳しい考え方しか出来ない。
どうやらヤフーの社員自体、経営者として甘い所があるようだな。
そんなに甘いようでは犯罪者だけが野放し状態になるぞ。
私のようなサイトは何度も潰されているが、奴らは野放しでは困るのだがな・・・クックック・・・
厳しい所だけ厳しく、緩い所だけ緩くするバランスが悪いようだ。
だから悪質なサイトが増えてしまう。
これはヤフー側にも問題があるようだな・・・
今度私のサイトを潰したら私にも考えがある。
通報する方もそうだが、消す方も同じだと考えている。
私は誰の味方でもないからな、自分自身しか信じていない。
私の邪魔をする者は大企業だろうと関係ない。