VIPまとめブログです
新着記事ヘッドライン

ヒトラーってそんなに悪い人だったの? 

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:37:21.15 ID:eIlNpr7d0
ユダヤ人虐殺したくらいしかわからん



3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:38:12.28 ID:1Kwzwejk0
独裁者ですし



4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:38:18.73 ID:1cx217aa0
勝ってれば良い人だった


5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:38:22.22 ID:KQtlqdFRO
ヒトラーひっとらえろってかwwwww


やかましいわwwwww




11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:40:31.46 ID:84gEji460
勝ってれば無問題だった



12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:40:50.60 ID:3K0Gv97V0
ヒトラーは本当は二重人格で
第一次大戦敗北後の困窮したドイツを四年で立て直した天才政治家と
人種差別を極め世界を手中にしようとした独裁者、
二つの顔があったらしい……




15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:42:22.28 ID:wTxa4yfv0
ドイツが機密に開発したジェット機の設計図を日本にタダでくれた

でも日本に届ける途中アメリカに奪われたのでアメリカが開発してしまう
日本も一部の設計図が届きなんとか自力で開発するも終戦に




17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:43:17.54 ID:eIhzCchf0
ロシアのあいつに比べればかなりマシ



20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:44:09.48 ID:j2vUOfIf0
ヒトラーって日本人蔑視してたでしょ



21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:44:15.65 ID:iSfERFQu0
当時は大人気だった
今で言う小泉異常の人気

で、政府はヒトラーが出てくる前は民主とか公明が牛耳っていた
国民は左派政権とそれを陰で操るユダヤに反感を持っていた

つまりユダヤ=在日みたいな感じ
日本でいうと国を操る在日を倒そう!って運動が起こりヒトラーはそのリーダー

連合が勝ったから歴史はヒトラーを悪というが
枢軸国側が勝てばヒトラーは偉人になって今も語り継がれている
結局善悪もない、戦争に勝つか負けるかの話




22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:46:31.42 ID:pKVHtIdIO
大量殺人はいかんぜよ



25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:49:43.02 ID:w4R2JX3c0
ヴェルサイユ体制とかへの不満でたまりにたまったドイツ国民のエネルギーに火をつけて一つにまとめたのがヒトラーなんだよ



26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 22:57:32.77 ID:e5j0vLu00
てか少数のエリートによる指導体制を暴力を用いて強要する時点で善人じゃねえ。
しかも人材の抜擢方法がヒトラーの傍にいるイエスマンばっか採用。
ガキの頃からヒトラーユーゲントなんかで文字通り洗脳されるんだぜ?

政治的な功績とか、ある局面に絞って言うならある程度の評価性はあるけど、
悪人という評価はくつがえらんだろ。




27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:02:00.46 ID:iSfERFQu0
>>26
それは結果論だろ
あの時代は今とすごく似ている
1930年代の世界恐慌、ドイツはWW1の敗戦国で超インフレ、さらに失業者ばかり
それをヒトラーは公共事業で完全に復興させた

今の日本も超不況だが、麻生がこれを完全に立ち直らせたなら
だれも麻生を批判できなくなるよ。国民からも絶大な人気がでるだろうね

しかも、当時は世界恐慌の不安で、ドイツだけじゃなく
欧州のほとんどの国で独裁政権が作られていた
アメリカだって核で何百万という罪のない人を瞬殺してることをお忘れなく^^




28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:03:58.76 ID:3K0Gv97V0
>>27
アメリカは核より本土爆撃でより多くの人を殺してるし
惨さで言うならソ連が満州でやったことのが酷いぞ




34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:09:26.42 ID:e5j0vLu00
>>27
麻生が今の経済状態を立ち直らせて、その見返りに
民主党員虐殺して、自民党以外の政党を非合法化して独裁政権にする。
さらに日本の在日中国人と韓国人あたりをぶっ殺して財産没収。
子どもは小学校でいかに日本人が優れているかの根拠のない思想を教え込まれる。
秘密警察作って国民の政治活動はすべて取り締まる。
麻生のお気に入りのヤツばっかり出世して、その派閥がどこででも幅を利かせる。

政治的自由もない、思想の自由もない。
この世の中のどこがいいんだ?

で、アメリカが核で〜とか言ってるけど、誰がアメリカの話したの





39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:14:53.42 ID:iSfERFQu0
>>34
平和なときにぶっ殺すわけじゃない
ヒトラーも戦線が思わしくないからユダヤを収容し、国民の批判を
政府からユダに向けただけ。チャンやチョンの反日政策と何も変わらん
日本だって戦時中はカミカゼとかやばいことやっただろ
ヒトラーだけが異常だったんじゃない
戦時中はみんな異常になるんだよ

戦争中に思想とか良心の自由とか言ってたら勝てないだろ
その自由と国の存亡どっちが大事だよ?よく考えろ




43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:16:44.30 ID:lcY70IM+0
>>39
マジで戦時中に起こったことを
こんな平和な時代の価値観でどうこう言うのって卑怯だと思うよ




67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:26:04.76 ID:e5j0vLu00
>>39
戦争中だからってことで、
あらゆる非人道的行為が正当化され、許されるとでも思ってんの。
あるいはそうであるなら戦争を避ける努力をするべきだろ。
ヒトラーは自分から戦争に向かっていったわけだし、
ユダヤ人迫害も激化したのが戦争に突入してからってだけで、
戦争前からユダヤ人は迫害してた。

こうした考え方を理想論として廃して、
より「現実的」な事を追い求めるならそもそも議論が成り立たない。




29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:05:30.10 ID:4URaYibS0
もし勝っててもユダヤ人虐殺のせいで偉人にはなれなかっただろうなあ
今ほどひどい言われ方はしなかっただろうけど




31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:07:37.85 ID:FTEIAsltP
大量虐殺がいけない → アメリカは武器を持たない女子供、民間人を原爆で大虐殺してる
人種差別がいけない → 当然米国側も差別思想全開

今だって、中国人が隣国を軍事侵略、大虐殺強姦、拷問、強制労働とやり放題じゃん


「勝ったから正義。負けたから『悪者だったんだ』と教育を牛耳って敗戦国の子供たちにも吹き込む」
というのは結構本当



51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:21:06.94 ID:k0K0QQxq0
大虐殺がマジなら実際酷いと思うけれど、どこの国だって
現在だって中国なんかは虐殺しているんだよね、ただ勝ったか負けたか、または現在主要国と仲良くしてるか
そういう基準で測られてるのがちょっとな、自分達のしたことから逃げようとしてる印象だ

ヒトラーは芸術をこよなく愛した人だと聞いてる
ナチスドイツ時代に作られた作品はプロパガンダものが多いけれど
どれもこれも拘りを感じる面白い作品が多いよ、ヒトラーのそういうとこはまぁ好き




67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:26:04.76 ID:e5j0vLu00
>>51
まあ退廃芸術とかなんとかいっていろんなの焼いたのは蛮行だと思うけど、
それも芸術に対して人並みならぬ拘りがあったこそだろうしな。

虐殺に関してはマジで世界の大国の思うようにしか理解されてないのは不公平だよな。
無差別爆撃の例としてよく挙げられるのが、ゲルニカと重慶という枢軸側、しかも敗戦国だけなのは恣意的ですよね。
ハンブルグでは木の街だからってんでアメリカイギリスは焼夷弾をわざわざ用意して住宅焼いたし、
東京なんてそのもの一般人を殺すために爆撃したんだろうになあ。




58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:23:48.75 ID:0cuPFdvc0
ホロコースト
原爆投下
南京大虐殺(拡張ver)

全部反則だろ
戦争にもルールがあるっていうし




73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:28:20.56 ID:jqzljhmt0
>>58
ソ連の不可侵条約反故で侵攻
ソ連の戦後ベルリンでの大虐殺&レイプ
アメリカの大空襲で一般人大虐殺

全部反則だよな




77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:30:18.03 ID:k0K0QQxq0
>>73
やっぱ戦争って糞なんだなって改めて思い知るな
勝てば何事も正義とされる、反吐が出る




79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:31:22.95 ID:GPzSah/X0
天才であることは間違いないよな
どん底のドイツを数年でヨーロッパ最強の国にした




88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:33:00.14 ID:Af/ouPH6O
ホロコーストの実態はナチスに協力する企業の工場に送って強制労働させたというもの
ロケットなども製造したが過労で労働者=アシュケナジー系が死亡したり。ただ収容された方がマシで確かに酷かった
600万という数字は嘘。ユダヤ各種の協会が人口統計とっているから自分で調べてみるといい。南京の神話と同じ




91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:34:53.10 ID:uXpdTedsO
ヒトラーは現実としてベルサイユ条約でボロボロだったドイツを建て直してる以上
天才だったことは間違いない。
ただ、歴史は常に勝った側が残すものだから
もしドイツが勝ってたらユダヤ人大虐殺も
それっぽい理由つけて正当化されてたはず。




92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/01/30(金) 23:34:53.50 ID:KOIFDrbZ0
神みたいにもちあげる奴には吐き気がするけど、必要以上に悪く言われてるのは否めないなあ





 フレッシュバタープレッツェル
 [ 2009/04/22 07:00 ] コメント(94)
戦線を維持するために
自国民を殺して金品巻き上げるのは
どう考えても肯定できんだろ。

それを国家として指揮して執行していたのと
戦争時の戦場での兵士の暴挙や
敵国への爆撃を同じにするなよw
ヒトラーは科学を駆使して初めて計画的民族浄化をした点で、悪人の評価は覆らないじゃんか。ただ、先駆的な政策等は評価されてもいい気がする。
ヒトラーが叩かれるのは、欧米人にとっては一番醜い自画像だからだろう。
民主主義を唱えながら、独裁国家に民主主義国のオーストリアやチェコを餌食として提供し、
文明人面していながらユダヤ人だからと人を殺しまくり、それをユダヤ人だからと見捨てた。
たった70年前の話だぜ?
戦争で正義を語って負ける指導者より
悪事を働いて勝つ指導者のほうが百倍良いわ

勝てば官軍
ヒトラーが不況から立て直したってのは凄いとは思うけど、常々疑問なのが、その公共事業費って、何から捻出したんだろうって点。没収したユダヤ資本なの?
ヒトラーは民主主義によって選ばれた指導者であって
もしヒトラーが存在しなくても、それより劣る存在が
指導者となり、ユダヤ人を虐殺していただろう
何故ならヒトラーは民主主義によって選ばれ、
ユダヤ人虐殺も民主主義の結果である
まあアンネの日記を書いた作家とアンネの父親が裁判して作家が勝訴したけどな。あとガス殺は現代の技術でも出来ないってのも知ってるよなみんな
>でも日本に届ける途中アメリカに奪われたのでアメリカが開発
>してしまう

嘘ばっかり
現物積んだ潜水艦が撃沈されただけ
アメリカはドイツ降伏後に接収した資料で開発しただけで
ジェット機の初飛行は日本の方が早かった
聖火リレーというプロパガンダもヒトラーだよね。
政治家としては優秀だけど
人として欠陥があったってことだろ
米16510
アメリカも強制収用してるし迫害した点じゃかわんねえんじゃないか?
何にしても戦争はだめだね。人殺すのが善になるから何やってもゆがむ。
ユダヤ大量虐殺はヒドイが、それでもヒトラーは国を強くする為に動いてた
ジョンイルやポルポトの方がよっぽど腐ってるだろ、奴ら私利私欲で国を食い物にしてるんだから
>米16519
善悪なんて主観持ち出すなwww戦略上の要求と結果だけだっつーのw

戦争なんて交通事故と一緒で、相手がいて可能な単なる事象だから良いも悪いもねーよ。
交通事故反対!ってバカの戯言ってことよ。
 独裁者のナニが悪いかわからない。
ナチは民主国家で国民が選んだ道だろ?
こいつなら独裁させても大丈夫って思ったから
投票したんだろ?
ぶっちゃけ一番早く動こうと思ったら選挙や
会議なんて時間の無駄やん。
当時の状況には独裁のがいいんだろ
 てか当時ユダ公の虐殺について止めようとしたやついたか?
 負けた以外は何も悪くねえよ
まあ支那共産党が自国民虐殺した数に比べたら、ナチなんてゴミみたいなもんだしな。
>アメリカはドイツ降伏後に接収した資料で開発しただけで
P-80も英ミーティアもドイツが降伏する何ヶ月も前から量産機の生産が始まってるが?
米16522.善い悪いなんて価値観を現実世界に適用するのは無理があるけどな。立場次第でどうとでもなるし。
※16525
ポモ厨お得意の人それぞれですね^q^
その大量虐殺だって実際にはどうだったかって話だろ
勝てば官軍、それに尽きる。

今の日本だってな、在日に支配されたら朝鮮こそ正義、って事になるんだぞ。
やる夫でも読んで勉強しろ
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-402.html
殺人が肯定される=戦争は悪
 これは異論がないところだな。じゃあ、ヒトラーが悪であるかどうかは、彼が戦争を起こしたかどうかによるわけだが……結局、彼を選んだのはドイツ国民なわけだ。無論、国民全員が選んだわけじゃないだろうが。では、何故国民はヒトラーを選んだかというと、第一次大戦ですさまじい額の負債を背負わされ、挙句当時の不況で、かつ、帝国主義が当たり前だったからで……と、それなりの理由もあったわけだな。こうしてみると、当時の歪みが集中する点にいたのが、たまたまヒトラーなんでないか、と思う。

 ヒトラー個人に悪という概念全てを押し付け、原因を究明せずに議論を終了させ、後世に活かさない態度が悪なんじゃないかねぇ。

 それでも、スレタイに回答するなら、漏れ的には悪だと思う。やはり、戦争の司令を出した時点で、その積は負うべきだろう。彼が仮に平和維持に努めたとしても、他の誰かがいずれ同じ道を歩んだ可能性はかなり高いと思うけどな……。
その官軍が悪いことしてたらそれはそれで同じく悪いと判断を下すのがまともな近代人じゃないの?

虐殺する人間なんて勝とうが負けようが同等に悪い。
※16522
>>独裁者のナニが悪いかわからない
金正日や毛沢東を思い出せ。独裁者が無能だと悲惨な事にな
り、しかも引きずりおろす方法が無い。だから「最悪の制度
だが、他の全ての制度よりはまし」(チャーチル)な民主政
を採用しているんだ。

>>ナチは民主国家で国民が選んだ道だろ?

当時のドイツは民主政に反感を持つ人が多かったし、ナチス
が政権を獲れたのは国会内の駆け引きの結果で、それまでは
何度選挙をしても過半数を取れなかった。取れたのは政権獲
得後、警察や私兵を使って、対立候補の選挙運動を銃まで持
ち出して妨害したり、収容所送りをちらつかせて選挙民を脅
した結果。「国民が選んだ道」と言えるのかどうかは未だに
議論の種。
フランスがWW1の賠償であんな無理難題を突きつけなければヒトラーは過激な一政治家で終ってたはず。
WW1の賠償をアメリカもイギリスも緩めにしようとしたのに、一人駄々をこねたフランスが悪い。

まあ、フランスが駄々をこねる原因を作ったのがドイツなんだが。
虐殺や戦争なんてしないで普通に外交してれば
ヒトラーなら国民一人も殺さずに世界を掌握できたと思うんだがなぁ
戦争する必要があったんだろうと思う
なんだ。

勝てば官軍負ければ賊軍←もう出てましたね

でも人殺しだけは良くないよな。全力で反対
※16531
独裁者とは選挙で選ばれてるから
たぶん言いたいのは専制者じゃなかろうか
ユダヤ虐殺だけは、本当に必要だったのか?っては思うけど、当時の事を考えれば他の事は、何が良くて悪いとか言えないと思うなぁ。

でも、本当に戦争は勝てば官軍、負ければ賊軍だよね・・・。
連合が裁判で行った 平和に対する罪・人道に対する罪 とかもありえないし・・・。

アドルフ=ヒトラー
彼は大悪党である
しかし、それ以上の暴虐をもって我が物顔で闊歩する連中は、自らを正義と称している
昔なんかで読んだ本の一説。物凄い右寄りな本だった気がする

ああ、後、ヒトラーが落ちこぼれイエスマンばかりを側近にした理由は、国防軍の貴族連中に暗殺されかけたから
貴族様は、伍長上がりの成り上がりに頭を下げるのが我慢できんかったらしい
>>殺人が肯定される=戦争は悪

戦後教育で徹底的に植え付けられた価値観だが、
戦争に悪も善もない。

なぜ国家が戦争という最終手段につきすすんだか。
国益を本当に追求していくと戦争という手段を人類が
もちいるというのは長い歴史が証明している。
その時代の時代背景をきちんと認識してあくまで客観的に
判断しないと、感情論にしかならない。

人が死ぬという情緒的な感情のみで物事を判断することは
楽だが、本質から目をそらしているだけではないのか。
韓国人にホロコーストしてくれればよかったのに。
いい人悪い人で言えばいい人だったんじゃないの。
2009/01/30(金) 23:09:26.42 ID:e5j0vLu00
>27
麻生が今の経済状態を立ち直らせて、その見返りに
民主党員虐殺して、自民党以外の政党を非合法化して独裁政権にする。
さらに日本の在日中国人と韓国人あたりをぶっ殺して財産没収。
子どもは小学校でいかに日本人が優れているかの根拠のない思想を教え込まれる。


↑半分くらい、これは人気が出てもしかたないな
…と思ってしまった俺は異常。
ヒトラーの予言面白いよね。
>戦争に悪も善もない。

これには同意。勝てば官軍、負ければ賊軍なんて戦争を起こした未熟な人間出した答えに過ぎない。

米16529
殺人でなく正当防衛だアホタレ
ゆとりスレ
ホロコースト自体は嘘だよね。
でも収容所で人が死んだのはホント。
原因は疫病であってガスとか虐殺ではないが。

あと工場で過労で死んだというのも嘘。
というか過労なんて概念は当時無いので、体が弱ってる時に
病気に掛かったちゃったという見解を医者は出している。
今の基準でも過労にはならないかな?
労働時間は決められ、食事も戦時中にしては栄養があるものを食べ、
規則正しく生活しており、病気になれば医者に診てもらえる。
しかもアウシュビッツにはユダヤ人収容者向けにプールまであったりする。
嘘かと思うかもしれないが、全て本当だ。

歴史ってのは勝者が都合よく作っていくものなんだね。
僕は、ムッソリーニちゃん!
たまにはサラザール博士のことも思い出してやってください…
ナチスと中国共産党なら中国共産党のが悪いと思うな

やり口も含めて何もかも
「今は○○の時代に似ている」ってのは、たいていいつどこの時代にも似せる事は可能だから、信じない方がいいのと、後そーゆー事を平気で言う奴の知性を疑った方がいいよ
米16546

どこでそんな知識を仕入れてきたのかはしらんがその情報源は非常に怪しいぞ。
2chかどこぞのサイト?
勝てば官軍、負ければ賊軍。
日本でホコロやるなら、朝鮮人だな。人種的に。
※16515
それが未だにホロコーストが事実だと信じてるやつが大半なんだぜ
カーストも士農工商も建前で、実態上さらに下の
不可触賎民がいたわけで。不満の解消には
手っ取り早いんだよね、仮想敵作っちゃうの。

たまたまそれぞれの国や時代や状況によって、
殺すか飼い殺しにするかが分かれてこうなったけど、
いつどこで何が起こってもおかしくは無いと思う。
米16546

ネットを利用できるものが情報強者で
ネットを利用できないものが情報弱者

という考えが、いかに危険であるかの見本ですな。

情報の取捨選択が出来ない者は
情報過多に飲まれている弱者です。
アメリカが本土爆撃しまくってる中、「核を撃ち込むよ、世界に戦争を吹っかけるなんてバカな事は終わりにして降伏しなよ。」
って事前に言ってきたのにバカみたいに降伏しないからこんな目にあうんだ・・・・しかも1度落とされたのにすぐ降伏しないから・・・・。
散々酷い目に合わされてきた中国にとっちゃざまぁみやがれ!になるのも無理ないわ
いい感じにユダヤ迫害の罪を一人だけになすりつけられたって感じではある。同じファシストのイタリアだけでなく、フランスもユダヤ迫害してたわけだし。
ドイツでヒトラーがタブーになってるのも、
日本の戦後教育と同じなのかな
ヒトラーを賞賛するような人間が出てくると戦争がまた起きるから注意しろ。
ガス室で大量虐殺、ってのがどうも胡散臭くて信用ならない。
どう考えても不合理の極みだし。
もしガス室が合理的な手段なら、他のところでまねする国が出ただろうがそんな話はちっとも聞かない。

中共の虐殺だって、ソビエトの大粛清だって、もっと合理的な手段を使ってる。
米16560

ヒトラーを賞賛する人が出ようが出まいが、毎日地球上のどこかで戦争はおきてます
ドイツ人がヒトラーをどう思ってるのかが気になるな
第二次世界大戦は、「イギリス」が「ドイツ」に宣戦布告したことによって起きた戦争。ということが都合よく忘れ去られてる感じはする。
ここがドイツならこんなことを議論してるだけで逮捕されるな。
ルーズベルトは日系人収容したんだっけ?
在米日本人ですらない、日系米国人を。
アウシュビッツでの大量死は精々、30万人で400万人と言っていたのは嘘でしたって、ポーランド自体が認めてるだろう。

実際、勝者の側の歴史が優先される以上、敗者を悪く言う論調には疑いの目を持つのも必要だろう。客観的な歴史なんて何処にも無いんだし。
そう、その上財産没収。
ルーズベルトは自分らの国民に対してそれをやったの。
昔のドイツなんてほとんど知らないから何もいえないけど
正義の反対はまた別の正義っておっちゃんが言ってた!!

善悪で物事決めるのは民主的ではない
 ツッコミがあったので応答してみる。

>>米16538 
 ・なぜ国家が〜歴史が証明している
 ここは同意。漏れも歴史スキーなんで、武力が国にとって有益な道具であることは承知してる。
 武力のない外交は音符のない楽譜ってビスマルク(だっけか)もいってるしな。それを踏まえた上で、漏れの中で戦争は最悪かつ最後の手段として定義してあるんだ。

 ・その時代の時代背景をきちんと認識してあくまで客観的に判断しないと、感情論にしかならない
 つまり、戦争は状況もしくは手段でしかないから、善悪の価値観は無い、ということなのかな? 戦争に至る状況から善悪を判断しよう、と。
 戦争に至る状況については言及したつもりだったが、言葉足らずだったかもしらんなぁ。すまぬ……。
 国益を得るための行動=善 というなら、ヒトラーの開戦行為は善だわな。結果的には敗戦しちゃったんで、その意味では悪になるが。
 漏れの善悪の概念が、たぶんに感情論とか倫理学とかに基づいている故、スレタイに応えるに感情論的にしちまったんだ。カンベンしてくれい。

 ・人が死ぬという情緒的な感情のみで物事を判断することは楽だが、本質から目をそらしているだけではないのか
 本質というのは、なんだろう? 戦争が起こった原因のことかな? さっきも言ったとおり、言及したつもりではあるんだ。すまん。
 『戦争はすべからく悪。起こした奴が全部悪。お終い』としてるつもりではなく、『戦争は悪。しかし、戦争は道具としては有用で、それが使われるには原因も理由もある』と考えてるんで、本質から目をそらしてるつもりはないんだが、自分の本質の定義がずれてるのかもしれんな……。
 


>>米16544 
 ・殺人でなく正当防衛だアホタレ
 何に対する正当防衛なのか言及してくれるとありがたかったんだが(多分、ドイツの戦争は正当防衛、もしくは正当防衛による戦争もあるって意味だと思うんで、そう仮定して話てみる。違ったらスマン)、当時のドイツ国民に正当防衛に近い意識があったかも、と言われればそうなんだろうなぁ。アメリカのイラク攻撃も同じニュアンスがあったし。
 ただ、やはり漏れ個人としては、殺人してもOKっていう戦争という状況は嫌いなんだ。そこだけは変えられない信念なんだ。すまん。
 もちろん、国として、戦争をするしかない状況ってのが存在するのは承知の上で、それだけは言いたい。平和な時代なら普通に暮らせてたであろう人が、なんの意味もなく戦争ってだけで死ぬのは悲しいことだと思うんでね。
 結局感情論に落ち着いてしまう漏れは、確かにアホタレだなw

 少しスレタイとずれた議論になった上に長文ですまねぇー。ツッコミさんくす。
そもそも、ドイツはポーランドやソビエト等、東方に向けては侵略する気マンマンだったのは確かだが、西側に対しては、喧嘩売られてしかたなく、って感じだしなぁ。

フランスが占領されたのは自業自得だよ。どれくらい自業自得かと言えば、アメリカに宣戦布告して全土占領された日本と同じくらい。
良く勝ってれば正義というがそれも数十年間だけ
数百年と長いスパンで考えれば恐怖の対象でしかない
というか勝ってれば正義という考え辞退負け惜しみの理論



>米16561
犬が保健所でどうなるのかしらないのか??
ユダヤ人虐殺を槍玉に挙げて諸悪の権化みたいな扱いされてるけどさ
多かれ少なかれ白人は何処の国でも同じようなことやってるんだよな
その辺りのネガティブイメージを一人で引っ被った感じは有るわな
白人にとっては自分らの悪事を棚に上げられる存在が必要だったんだよ
自国の利益しか考えてなくて特権階級による恐怖政治で、他国に対するゴリ押しでウザい国といえば、今だったら一番近いのは中国じゃんか。
(北朝鮮はちょっと弱すぎるので×)
例えば尖閣とか取られても「自国の利益になるから立派な政治家だ」とか死んでも思わねえだろ。日本人として。
自分の利害関係の外にあるからって無責任すぎる。
米16561
ホント胡散臭いよね。
ガス送るパイプが無いのにガス室
ドアが木製のガス室

胡散臭いなぁーw
>>米16570

本質ってのは「所詮この世は弱肉強食」、という自然界の摂理なんじゃねえの?
人はこれまでその生存競争を勝ち抜くために、組織を作り、共同体を作り、そして国を作ってきたわけだ。

生き抜くためには他者を糧にするのもやむをえないことであるし、自分を、あるいは自分の利益を守るためなら他人を殺すのもしかたない。それができなければ、逆に他者にいいように食い物にされて滅びるだけだ。
当時のドイツは日本で言うなら議員も大企業の上層部もほとんど在日で日本人はほとんど派遣、みたいな感じだからなw
ホロコースト自体を否定したり、
600万っていう数字を下方修正するような発言・発表をすれば、
ドイツでは刑法犯だし欧米諸国では社会的地位を奪われるからなー

数百年して、歴史を歴史として研究できるようになった時に、
まともな事実が伝えられるようになればいいな・・・
もし肌の色や民族、人種が一つに統一されていたなら。
彼ほど優秀な独裁者はいない。
こういうとき謎の情報持ってきて
こんなこと当然知らないの?馬鹿なの?ってのが出てくるのは
この世界の法則
>>米16576
志々雄さんラブ。

ヒトラーは自国経済を立て直し、人的侵略から守ろうとした。
その過程で人を殺した!と言われているわけだ。
だからより多くの人間を殺して止めた連合は正義!と。
・・・日教組の呪いは根が深すぎる。
>>米16576

・本質ってのは「所詮この世は弱肉強食」、という自然界の摂理なんじゃねえの?
 おぉ、なるほど。であれば、生き残った者が勝つ=正義 ってことか。あー、確かに判断方法としてはアリだな。なるほど、なるほど。
 
 であれば、核の登場で戦争=人類オワタ、になりかねん現在は戦争=悪になってるのかもな。うん、アリだね。面白い。
 漏れの戦争=悪論は、その現状を補強するための材料だった可能性があるな……。あー、ありがとう。すっげぇ参考になった。
 やっぱ言論の自由はすばらしいね。
ガス室怪しーって思う人はここ見てみ?
ユ○ヤの嘘吐き具合が良くわかるぜ

逆転ニュルンベルグ裁判!
ttp://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/sohiasenseinogyakutensaiban2_mokuji.html
口だけ立派のお前らよりかはよっぽど立派だったと思うけど
>「所詮この世は弱肉強食」

それが本質なのかもしれんが、それでは獣だな
何の為の理性だ
米16585
当然、理性とは勝つための手段。
人は理性があるおかげで、知恵があるおかげで獣に勝つことができるわけで。知恵おくれの獣は人間様には勝てんよ。
結局、ユダヤ人虐殺も南京大虐殺みたいなもんだろ。
勝った側が自分がやった事を正当化するために「あいつ等はあんなに酷い事をしました!」って言いふらしてるだけだと思う
特定の民族に生きる価値なしと断言するような行為を行う人間をよく言う神経が信じられん。
多少間違えた主張でも大声で自信満々に言えば大勢の支持を集める。詐欺師に良く見られる手口だが、ヒトラーはそれが抜群に上手い。
欧米ではタイトルみたいなことを言うことさえタブーだよな
現代政治の手本のような初期の成功に比べて
中世の王権のように振る舞い祖国と自身を滅亡に追いやった最期
その理由を人間性に求める人も多いが時代に求めることもできる
近現代でなかったら彼は国家元首になっていなかっただろうし
またその多くの政策は今日ほど誹られることはなかったのではないか

ところで巷説の彼の予言は
オカルト終末予言で一世風靡したライターの作品が出典元になってることが多いから注意が必要
アメリカがドイツや日本のように体力の無い国で戦争中に衣食住に制限がかかるようになってたら
強制収容所の日系人に餓死者も出たんだろうなあ
ヒトラーも相当アレだが
その取り巻き達も十分ぶっ飛んでるぞ
ナチスドイツ側の人物を調べていくと本当に面白い
スターリンや毛沢東のが酷い虐殺も戦争も起こしてる
結局負けたドイツと日本が悪いとしか言いようがない。
>もし肌の色や民族、人種が一つに統一されていたなら。
彼ほど優秀な独裁者はいない。

全く同意せざるをえない・・・・
やっぱり※16584みたいなのが出てくるんだよな。
何も言ってない癖にスゴイ偉そう。口だけでも立派な方がまだましだわ
ヒトラーネタのときはこれがわかりやすいと思う
ttp://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/sohiasenseinogyakutensaiban2_mokuji.html
16585 国際社会がアナーキーなのは常識だろう…
自然状態って言葉知らないの?

てか善悪なんて主観的な物なんだからだれそれが善い人だったとか悪い人だったなんてことを一般化できるわけないじゃん 
もし議論したいんならヒトラーの行為は当時のドイツにとって合理的だったか?だろ
>16599

それは個々の善悪だろう
世俗的なことさえも分からなくなったら人間は終わりだ
世俗なんて個々の主観の所属社会における最大多数に見えるものを個人が勝手に解釈したもの
社会秩序を構成する上で欠かせない概念であることは事実だけど、歴史を分析する上では絶対重視しちゃいけないものだろ

主観と客観を全く切り離せないんだったら議論なんてしないほうがいいよ?
所詮この世は勝てば官軍
良い面もあったし、悪い面もあった
絶対悪みたいに言われてるけど、そんな一面的な見方のみでは語れないってことだろ

戦争も同じで、立場や見方によって様々な判断が出来る

独裁政治だって、独裁者が権力を乱用するリスクがある代わりに、指揮系統を統一することで、民主主義では難しい効率的でスピーディな政治運営が実現可能になるっていうメリットがあって、実際、ヒトラーの経済対策はものすごい結果を出してるわけで、簡単に語りつくせる問題ではないな
コメントの投稿




スパム防止のためhttp〜と英数字のみのコメントをNGにしています。URL貼るときはttpでお願いします。

新着記事ヘッドライン
当サイトについて
月別おすすめ記事
はてブ
ウィジェット