おふくかげん

一言メッセージ :コメ自粛中につき、コメント欄は閉じさせていただいております〜〜。

  • お気に入りブログに登録

キモノ(夏)

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

レースとイヤリング。

イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4 イメージ 5

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

アンティークなので、小さめ。伊達衿の代わりに綿レースを縫いつけて誤魔化す。
イヤリングは、このコーデに似合いそうなので挑戦。


キモノ810円
レース 100均
帯1000円
イヤリング380円
髪飾りは頂き物
足元はレース足袋

最初の頃に買ったので、帯なんて、ちょっとお高め〜〜。

閉じる コメント(2)

閉じる トラックバック(0)

紗の縞の着物

イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4 イメージ 5 イメージ 6

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

紗です。アンティークです。スケスケです。

これはもう、トリメさんのとこに送ってしまったので手元にはありません。
素材として、何か新しいものに生まれ変わってるのではないでしょうか。
(来年の夏にお嬢さんが着てたりして?)

閉じる コメント(4)

閉じる トラックバック(0)

絽の絞りの着物

イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4 イメージ 5

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

絽の絞りの着物。命名「横溝キモノ」です。
今年はピンクの帯を合わせてみました。

キモノ 1000円
半幅帯  500円

閉じる コメント(4)

閉じる トラックバック(0)

ポリの絽着物

イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

着物愛好者なら、「ポリ!」と怖気をふるうポリ絽です。(笑)

ポリの夏着物はメッチャ暑いのです〜〜。
だから、盛夏に着る紗や絽が「ポリ」と聞いただけでゾッとする人多し。
去年は暑くてとても着られなかったので、今年がデビュー。

叔母から譲り受けました。
割烹食堂の女将さんだそうな、叔母さんのお姉さんから譲り受けた仕事着物だそうです。
さすがにそんなにポリポリしてなくて、着心地良かったです。
一応、涼しそうな日を選んで着てみましたが。

紗の無地帯は銀座結びにしました。
帯締めも帯揚げもアミアミです。
でも、アップで見ないとそんなの分からないね。
着物が白地なので、半襟は生成りを合わせてみました。

閉じる コメント(6)

閉じる トラックバック(0)

紗じゃなかった。

イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4 イメージ 5 イメージ 6

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

透け感の強い単衣の着物です。

透ければなんでも「紗」だと思ってました。私。
ほら、着物の知識無いから・・・・。

お召しの単衣着物としてヤフオクで出品されてました。1000円なり。
帯は羅?かなあ。500円です。銀座結びにしてみました。
帯締めは「網」状になってます。「レース」とも表現するようです。確か、500円くらいだった。

閉じる コメント(2)

閉じる トラックバック(0)


.

人気度

ヘルプ

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
  今日 全体
訪問者 9 35416
ファン 0 88
コメント 0 7028
トラックバック 0 117

標準グループ

詩歌

音楽・演劇

伝統芸能

着物

腐母の会

開設日: 2005/3/7(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.