おふくかげん

一言メッセージ :コメ自粛中につき、コメント欄は閉じさせていただいております〜〜。

  • お気に入りブログに登録

キモノ(夏)

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

丈の短いキモノ

イメージ 1

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

イメージ 3

イメージ 4

これは今年は二回ほど着ましたね。
丈が短いのを無理矢理に着てたけど、トリメさんとこに送りました〜〜。
後ろのおはしょりがくちゃくちゃです。フリルになってるよ。


身丈が142.5しかありません。
145あると、もう少しちゃんとおはしょりできるんだけど。

キモノ 300円
半幅帯 300円
帯締め 500円

あら。帯締めが一番高いわ〜〜。

閉じる コメント(8)

閉じる トラックバック(1)

お嬢さんキモノ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

お嬢さん風キモノは、お下げだとコスプレ。
今年はアップで着たらそれなりになりました〜〜。
40過ぎても充分着れるか、という手ごたえアリ。(ダメ?)

紗の中振袖 1200円
リバーシブルの半幅帯 二本で1000円

閉じる コメント(11)

閉じる トラックバック(0)

紗の着物その3

イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

紺地に同色の露芝紋様の紗の着物。
お坊さんの袈裟なみに透けます。すごいです。たしか300円くらい。
能楽のお稽古は時間の余裕がなくて結構、半幅帯が多いです。
この帯は叔母のお下がり。
帯締めは白地にピンクと水色。色目が地味地味のコーデなので、帯締めを可愛くしてみました。
300円くらいだったような〜〜。(記憶が曖昧)

閉じる コメント(4)

閉じる トラックバック(0)

紗の着物その2

イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

深緑の表地で裏は赤という織りの紗の着物 350円
ベージュ地に水仙の刺繍の夏の名古屋帯 500円
帯揚げは叔母のお下がり。
帯締めは白地に黄緑が少し入ってます。 たしか、500円くらい。
プラスチックの簪は2本で100円(100均で買いました。)

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

紗の着物その1

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

深緑の地にカルタ紋の紗の着物 1000円
ベージュ色の夏の名古屋帯 500円
黄緑の帯締めと帯揚げは叔母のお下がり〜〜。
絽の半襟も薄緑。オークションで仕入れた絽のハギレで作りました。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)


.

人気度

ヘルプ

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
  今日 全体
訪問者 9 35416
ファン 0 88
コメント 0 7028
トラックバック 0 117

標準グループ

詩歌

音楽・演劇

伝統芸能

着物

腐母の会

開設日: 2005/3/7(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.