こんにちは、ゲストさん
- ランダムブログ - Yahoo! JAPAN - ログイン - ヘルプ
すべての機能をご利用いただくためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。設定方法は、ヘルプをご覧ください。
一言メッセージ :コメ自粛中につき、コメント欄は閉じさせていただいております〜〜。
[ リスト | 詳細 ]
全18ページ
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
[ 次のページ ]
傑作(0)
これも単衣。 夏銘仙で1000円。 帯は300円くらいの半幅帯。 半襟は綿ブロードのはぎれ。 風情を演出するために、俯いて撮ったと思しきスナップでした。 わはは。
トラックバックされている記事がありません。
この記事のURL: http://blogs.yahoo.co.jp/ofuku2004/57179003.html
傑作(1)
今年はたぶん3回くらいしかキモノ着てない。 と思ったのですが。 画像を整理してたら、プラス三回くらいは着てたらしい。(笑) これは単衣。 風邪引いてた? 冷房対策? マフラー巻いてます。 そして銀座結びもどき。 シルエット確認のため、横から一杯スナップ撮ってもらった〜〜。 値段はうろ覚えですが、キモノが300円くらい。 帯が1000円くらいと思われます。 下駄はホームセンターで300円。 レース帯はシマムラで400円。 帯揚げは100均のスカーフ。 そんな感じ。
そういえば、中国&仙台の方々がそちらに行ってたときも、体調崩したるとかでお洋服でしたよね。
2008/12/26(金) 午前 7:27
キチンと着物を着られるのが凄い!私は中途半端しか着れないから、凄いなぁって思います。 帯の柄、可愛い♪
2008/12/26(金) 午前 8:56
そーそー。そーだった。 あんなに暑かったはずなのに、もう、すごーく寒い。 時の経つのは早いです〜〜。
2008/12/26(金) 午後 6:04
ふふふ。 きちんと着られてるかどうかは激しく謎です。 でも、楽しんで着てることだけは確か。 周りの冷たい目に耐えながら頑張ってます。(特に母親。)
2008/12/26(金) 午後 6:06
この記事のURL: http://blogs.yahoo.co.jp/ofuku2004/57178941.html
最後の秋単衣画像です。 ・・・それでもまだ現在時間に追いついてません。 オークションのオマケ着物 0円 母のお下がりの名古屋帯と帯締め 帯揚げは5本で千円とか、そんな感じ。 道行きもオークションのオマケで0円。夏物で、透けてます。 朱塗りの玉かんざしは木製で、ヤフオクで400円くらいでした。
この記事のURL: http://blogs.yahoo.co.jp/ofuku2004/51282636.html
このキモノ、今年は3〜4回着てます。着易い!0円なのにお気に入りキモノの筆頭だ。 帯留めに慣れていない私は、安全策を取って作り帯で試してみました。 うさぎさんの意匠の帯留め。夏限定でなくても良さそうです。 冬にも試してみようっと。 単衣のキモノ オークションのオマケ 0円 短めの絽の名古屋帯を改造した自作つくり帯 100円 帯揚げ 100均のスカーフ 帯締め 母のお下がり 半襟 オークションの失敗品の夏着物を解いたもの
おふくさんのこれ見ちゃうから、絶対高い着物を買おうと思えないのよ(笑)。どれも素敵なんだもん(笑)。 うさぎちゃんかわいー。
2007/11/17(土) 午後 8:34
はじめまして♪ な〜んちゃって、スターブリング!!着物に嵌ってんのかい? やってるね〜?! ・・・自分の役名を忘れた丸山です☆ 早速、来ました!! フクイワールド健在で何より!!! また、覗くわよ〜♫ ♫♬♪♫
2007/11/18(日) 午前 0:13 [ tam*ri*0*26 ]
トリメさんの帯留めかわいい〜!何で作ってあるんだろう。涼しげに見える着物ですが秋物?作り帯だと着るの簡単なのかな。
2007/11/18(日) 午後 4:55
うーろんさん、見ちゃいましたね。0円キモノ。(笑) うさぎちゃん、かわいいですよぉ。
2007/11/18(日) 午後 5:01
たまりん、いらっしゃいませ♪ ロビン・スターブリングは脱ぎ捨てた衣装とともに記憶の海の彼方。芝居はもう見るだけの人さ。 能楽をはじめたのをきっかけにキモノにはまりましたよん。 またおいでなされませ〜〜。
2007/11/18(日) 午後 5:11
ぴかこさん、このキモノ透けてます。夏のキモノです。まだ紹介してない夏着物があと1着。それでもまだ現在時間に追いつきません。わはは。 作り帯はカンタンということになってます。私には難しいのだけど。普通に結んだ方が加減が分かって安定するんだ〜〜。
2007/11/18(日) 午後 5:14
う〜ん、着慣れていらっしゃるからなのかしら、そんな安価にはまったく見えません。色合いも、おふくさんにとても、お似合いですね。 ホント、うーろんさんの仰るとおりです。高い着物なんて買えませんよ〜
2007/11/18(日) 午後 5:54
いやいや。褒められると照れちゃいます・・・。 でも、たぶん品物はホントはとてもいいものだと思います。薄くて軽くて色合いも美しくて。いいものは体に添うので、綺麗に着られますよぉ。
2007/11/18(日) 午後 6:21
この記事のURL: http://blogs.yahoo.co.jp/ofuku2004/51268561.html
まだまだ秋単衣の画像が残ってます。 9月の画像です・・・・。 銀座結び失敗編とリベンジ編。 まずは失敗編です。 後ろがぺしゃんこだと、やっぱ、さみしいですよね。 着物 オークションのおまけ 0円 帯と帯締め 母のお下がり 半襟 100均の手拭い 帯揚げ 100均のスカーフ
半襟100均? ・・・見えないよ。 ほんとだ、背中が寂しく見える。
2007/11/15(木) 午後 9:51
100均の手拭いだよん。着物人には使ってる人、多いです。
2007/11/16(金) 午後 9:12
この記事のURL: http://blogs.yahoo.co.jp/ofuku2004/51220193.html
すべて表示
開設日: 2005/3/7(月)