おふくかげん

一言メッセージ :コメ自粛中につき、コメント欄は閉じさせていただいております〜〜。

  • お気に入りブログに登録

キモノ(夏)

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全18ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

夏だ。

イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

これも単衣。

夏銘仙で1000円。
帯は300円くらいの半幅帯。
半襟は綿ブロードのはぎれ。

風情を演出するために、俯いて撮ったと思しきスナップでした。
わはは。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

そして今頃夏画像。

イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

今年はたぶん3回くらいしかキモノ着てない。

と思ったのですが。
画像を整理してたら、プラス三回くらいは着てたらしい。(笑)

これは単衣。

風邪引いてた?
冷房対策?
マフラー巻いてます。

そして銀座結びもどき。
シルエット確認のため、横から一杯スナップ撮ってもらった〜〜。

値段はうろ覚えですが、キモノが300円くらい。
帯が1000円くらいと思われます。
下駄はホームセンターで300円。
レース帯はシマムラで400円。
帯揚げは100均のスカーフ。

そんな感じ。

閉じる コメント(4)

閉じる トラックバック(0)

秋単衣ラストです!

イメージ 1 イメージ 2

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

最後の秋単衣画像です。
・・・それでもまだ現在時間に追いついてません。


オークションのオマケ着物 0円
母のお下がりの名古屋帯と帯締め
帯揚げは5本で千円とか、そんな感じ。
道行きもオークションのオマケで0円。夏物で、透けてます。
朱塗りの玉かんざしは木製で、ヤフオクで400円くらいでした。

閉じる コメント(0)

閉じる トラックバック(0)

自作つくり帯とトリメさんの帯留め

イメージ 1 イメージ 2

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

このキモノ、今年は3〜4回着てます。着易い!0円なのにお気に入りキモノの筆頭だ。
帯留めに慣れていない私は、安全策を取って作り帯で試してみました。
うさぎさんの意匠の帯留め。夏限定でなくても良さそうです。
冬にも試してみようっと。

単衣のキモノ オークションのオマケ 0円
短めの絽の名古屋帯を改造した自作つくり帯 100円
帯揚げ 100均のスカーフ
帯締め 母のお下がり
半襟 オークションの失敗品の夏着物を解いたもの 

閉じる コメント(8)

閉じる トラックバック(0)

まだ秋単衣

イメージ 1 イメージ 2 イメージ 3 イメージ 4

オリジナルのサイズの画像を見る場合はクリックしてください。

まだまだ秋単衣の画像が残ってます。
9月の画像です・・・・。

銀座結び失敗編とリベンジ編。
まずは失敗編です。
後ろがぺしゃんこだと、やっぱ、さみしいですよね。


着物 オークションのおまけ 0円
帯と帯締め 母のお下がり
半襟 100均の手拭い
帯揚げ 100均のスカーフ

閉じる コメント(2)

閉じる トラックバック(0)

全18ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]


.

人気度

ヘルプ

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
  今日 全体
訪問者 9 35416
ファン 0 88
コメント 0 7028
トラックバック 0 117

標準グループ

詩歌

音楽・演劇

伝統芸能

着物

腐母の会

開設日: 2005/3/7(月)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.