極東ビジネスネットワークという詐欺団体について


OKWaveコミュニティー
新規ユーザー登録(無料)今すぐ登録しよう!!
はじめての方へ OKWaveではこんなことができます!
あなたにマッチしたスポンサー
写真・コースでグルメ検索
特集
特集一覧
GW満喫Q&A特集
GW満喫Q&A特集
旅行やチケットの取り方など、お得で便利なQ&Aをご紹介いたします。
IE8の新機能に対応!
IE8の新機能に対応
IE8の新機能「アクセラレータ」に対応した「OKWaveアクセラレータ」が登場!
花粉症対策Q&A特集
粉症対策Q&A特集
しゃみ、鼻みず、眼のかゆみや肌のトラブルなど症状を少しでも和らげるQ&A!
その他の特集はこちらからご覧下さい

質問

質問者:terudott 極東ビジネスネットワークという詐欺団体について
困り度:
  • すぐに回答を!
この会社 お金だけ ぶん取るという悪質な団体なのですが
被害者が続出しています
まず
特定商取引の非表示という点で違法です
問い合わせ先もありません

何が聞きたいかと言うと、この悪質な団体の
いる場所を付きとめたいのですが、わかっているのは
このHP↓が存在しているだけということです
http://www.ebooks-dreampack.com/
技術系で
プロの中でもプロ級の方でしたら
このHPから プロバイダを割り出し IPアドレス等から
逆探知し 居場所などわからないものなのでしょうか・・・・

私も被害者の1人で  その他にも 大勢いらっしゃいます

お金を払っても 商品が来ません!!!!
質問投稿日時:09/04/18 08:52
質問番号:4888469
この質問に対する回答は締め切られました。
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示

回答

 

回答者:howprogram 素人が追及するのは難しそうです。

しかし、振り込め詐欺は今、警察が最も重視している
犯罪ですので、本格的に操作して逮捕までいく可能性が
あります。

http://security.s-teem.com/2009/04/post_41.html

この程度の簡単な方法でもよいから個人ブログなどで
問題提起するとよいと思います。
「極東ビジネスネットワーク」で検索したらすでに
ある程度告発しているようです。
特定電子メール法に関する総務省への通報も、
消費者センターなどの各種機関への相談もできるだけ
広く行うべきでしょう。

一罰百戒を目指しましょう。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/04/19 18:47
回答番号:No.8
この回答へのお礼ありがとうございます

いろんな 取り締まり機関を広く活用するんですね

わかりました

とても良い知恵をいただきました

回答

良回答10pt

回答者:furoshiki さすがに、怪しい会社ですね。
このHPのドメインがどこの所属か下記で調べてみました。
http://www.maxmind.com/app/locate_ip

名前だけがあり、実態のないwebのようです。
>逆探知し
しっぽを見せない努力をしています。

他人のPCを奪って、webを公開してまた、別の国やPCへ・・・毎日移動しているのではないでしょうか?。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/04/18 16:33
回答番号:No.7
この回答へのお礼furoshikiさん
調べていただいまして
ありがとうございます・・・

なんか みなさん プロ??ですか

私は あまりそこまで 詳しくないもので
感心させられます

とても 深いです

回答

良回答20pt

回答者:Ensenada まず適法な範囲内ですが、

HPからの連絡先の探知
whois検索をすれば専門家でなくとも、質問にあったサイトの登録者とコンタクト先はわかるはずです。

連絡先は、「Whois Privacy Service」(独自ドメイン名オーナー向け私書箱運営会社)が提供している米国カリフォルニア州サンディエゴ市の私書箱です。
掲載されている電話番号 (619) 3**-****
も恐らくその私書箱運営会社のものです。

これ以上調べようとすると、その私書箱会社のデータを調べればならりません。
法的にこの私書箱会社に要請するしかありません。
そうでなければ、調べる側が不正アクセス禁止法に違反してしまいます。

IPアドレスからの探知
このページ IPアドレスは ***.***.29.228ですので、中国で登録されているようです。
これ以上調べようとすると、(以下同じ)

■結論
・HPやIPからプロバイダなどを割り出すことはできます。
・プロバイダの連絡先も(たいていの場合は)わかります。
・それより先は、(日本の法律では)警察や裁判所の要請がないと(合法的に)知ることができません。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/04/18 15:49
回答番号:No.6
この回答へのお礼Ensenadaさん ありがとうございます

やはり すごいですEnsenadaさん

方法は あるけど いろんな法的な部分でも

踏み込めないところがあるんですね

中国での登録・・・そんなとこまでわかるんですんか?

Ensenadaさん

すごいです   尊敬します

そうそう 私書箱運営会社 とやらへ  なんか依頼してるか

どうかしてると思います
それは なんとなく わかりました。

警察や裁判所の要請が 1つの壁ですね

前向きに検討して  ぎゃふんと言わしめたいです

まだまだ おそらく被害者続出します

そうすると 警察も動かざる得ないと思いますので

回答

 

回答者:natin717 私の所にも勝手にメールが送られてきました。
このアドレス
fareastbusinessnet@・・・
が連絡先として書いていましたが連絡できなかったですか?

被害者の方が大勢いらっしゃるのであれば
協力して通報されてはどうですか?

迷惑メール相談センターのアドレスを
参考URLに記載しておきます。
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:09/04/18 10:56
回答番号:No.5
参考URL: http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/
この回答へのお礼迷惑メール相談センターのお知らせありがとうございます

こんな機関あることすら知らなかったです

笑  ありがとうございます

回答

 

回答者:kata_san おもっ!なんだこのぺ〜じ。みるのや〜めたっっと。

先払いは、詐欺が多いって知ってました?というかほとんどが「詐欺」。

代金引換はきちんと商売をしているということでもあるんですよ。

怪しいところでも、着払いができたりしますので、
基本的に先払いは「詐欺」と疑ってください。

被害届を出すなら出すで必要なことは行ってください。

>技術系で
>プロの中でもプロ級の方でしたら
>このHPから プロバイダを割り出し IPアドレス等から
>逆探知し 居場所などわからないものなのでしょうか・・・・
プロバイダも「個人情報・・・」とかで警察が入らないと、個人には情報は出してくれません。
仮にわかったところで、どうするんでしょう?か?
へたに動けば、逆手に取られて訴えられるかもしれませんよ?
あくまでも、ここは正攻法で進めるしかありません。
あなた自身が犯罪を犯すことはないのですから、肝に銘じて正攻法で攻めてください。
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:09/04/18 09:48
回答番号:No.4
この回答へのお礼正攻法ですね  笑

はい  わかりました

ただですね  こちらが訴えられるのは
願ってもないです。

それに訴えられることは  まず相手は公にでれないので
無理だと思います

回答

 

回答者:debukuro 警察に届ける
それにしても引っ掛かりようが無いくらいに怪しげなサイトですね
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:09/04/18 09:34
回答番号:No.3
この回答へのお礼そうなんですよ  怪しいです

特定商取引 非表示の時点で まず 商売してはいけませんからね

回答

 

回答者:J_Hiragi まずですが、その連中の居所を見つけて貴方が乗り込む気なんでしょうか?

そんな気がないのだったら被害届を警察に出すことを勧めます。

ちなみに国家権力でも使わない限りIPアドレスから相手を割り出すなんて出来ません。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/04/18 09:21
回答番号:No.2
この回答へのお礼はい おっしゃる通りで

まずは 警察かな・・という気はします

回答

 

回答者:rmz そういうのは警察のお仕事です。
仮にできるだけのプロ中のプロがいたとしても、それだけの腕があるなら世界中から引っ張りだこで、札束の山でも積んで見せなければ依頼を受けてもらえないでしょう。
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:09/04/18 08:56
回答番号:No.1
この回答へのお礼とても 笑いました・・・ありがとうございます

rmzさんの おっしゃる通りで

確かにそうですね・・・笑

怒り心頭の中  笑いの提供ありがとうございます
最新から表示回答順に表示良回答のみ表示