2009年4月21日(火)
二次加工物販売について・・・
かなり悪質な犯罪者をヤフーオークションで発見した。
飲み物として売られている、「ポーション」のアルミ缶を加工して、勝手にフレームに貼り付けて販売している者がいた。
発売元の会社とは関係なく、勝手に商品を二次加工して販売する事は違法だ。
勝手に二次加工していない物で、ちゃんとしたゲームソフトやフィギュア、などの商品を出品する事は許される。
だが会社に何の許可もなく、加工して商品化することは犯罪になる。
ああいうものは通報しても許されると判断している。
まだオークションに出品されているかどうか分からないが、かなり悪質なので何とかしなければならない。
売り物にして良い物と悪い物の判断が出来ない、非常識な人間がいるようなので何とかしなければならない。
そういう人間がエスカレートしていくと何をするか分からない。
自分が作っている作品じゃなくても、自分の作品だと錯覚を起こすような種類の人間だ。
ヤフーもオークションの規定に、「二次加工物の販売禁止」などという物を作ってほしい。
厳しいようで厳しくない所があって、矛盾しているのでちゃんと取り締まってほしい。
まだ分からなくて野放しになっているだけかもしれない。
はっきり言って私は普通の人間よりも、かなり厳しい考え方しか出来ない。
どうやらヤフーの社員自体、経営者として甘い所があるようだな。
そんなに甘いようでは犯罪者だけが野放し状態になるぞ。
私のようなサイトは何度も潰されているが、奴らは野放しでは困るのだがな・・・クックック・・・
厳しい所だけ厳しく、緩い所だけ緩くするバランスが悪いようだ。
だから悪質なサイトが増えてしまう。
これはヤフー側にも問題があるようだな・・・
今度私のサイトを潰したら私にも考えがある。
通報する方もそうだが、消す方も同じだと考えている。
私は誰の味方でもないからな、自分自身しか信じていない。
私の邪魔をする者は大企業だろうと関係ない。
著作権について禁止令を出すことにした!
今までずっと調べていたが、「同人誌即売会」などで売られている同人誌はかなり悪質な物があった。
かなり気持ち悪い成人向けの話なども平然と売られている。
それだけじゃなくて同人作家が、自分達の売り上げを上げるために
自分達以外の才能有る人間に嫌がらせをして、潰して回っている事も分かった。
普通に商売をしていれば何も言わないが、人に嫌がらせをするなどの犯罪を犯しているので禁止したい。
利益を独占するために嫌がらせをしているので、「独占禁止法」と「著作権悪用罪」の容疑がかけられている。
ゲームなどのキャラクターを悪用されて、金儲けの道具にされると困るので、同人誌の発行禁止令を出すことにした。
商品として売り出すことは禁止するが、小説やイラストを趣味で描くことは18禁などは問わず許すことにする。
物を売り買いすることは金が動くことになるし、金が動くということは著作権なども絡んでくる。
それだけ責任は重大なものになってくるので、悪用するような人間に金儲けされると困る。
嫌がらせ目的で金を使われると困るからだ。
今まで私のサイトは集中的に嫌がらせを受けていた。
私の絵や作品を盗まれた事も何度もあった。
それでもずっと我慢して耐え続けていたが、もう我慢の限界が来てしまった。
嫌がらせをしてくる人間がいることが分かったので、今度は私が著作権を禁止して嫌がらせを防止することにした。
他の同人作家は同人誌を発行禁止だが、スクエニの一族である私が雑誌を発行しても許される。
つまり同じ一族の者なら発行してもいいことにした。
奴らが利益を独占するために嫌がらせしてきたので、今度は私たちの一族が利益を独占することにした。
スクエニの一族以外が発行することは一切禁止する。
趣味で続ける程度しか許さない事にした。
あまりにも悪質な嫌がらせが酷かったので、もう著作権を厳しく取り締まるしかないと判断した。
悪質な人間のせいでゲームなどの評判を悪くされると困るからだ。
キャラクターに罪はなくても悪用されると評判が悪くなる。
他社のゲームや漫画のキャラクターも同じように、私の考えた方式を取った方がいいと思う。
そうすれば悪用される心配はなくなるからだ。
売り物にはできないが、趣味で絵や小説を書くことは認めているので、全てを禁止しているわけではないので大丈夫だ。
同人誌や同人系雑誌として売ることは禁止するが、趣味で描くなら18禁イラストや小説はどんな内容でも許す。
訴えるつもりもサーバー側に通報するつもりもない。
サイトを見たくなければ見ないようにすれば済む問題だ、つまり観覧する立場の者に責任がある。
ちゃんと注意書きがしてあるのだから、読めば理解出来るはずだ。
子供が入れないように私のサイトのように、入り口の注意書きを読まないと入れないように工夫してある。
注意書きを読んで理解して入っていると判断しているので、苦情などは一切受け付けていない。
それにヌードやポルノなどは写真や画像ではない、イラストなら18禁でも大丈夫だ。
趣味で描くのと売り物にするのとは意味が違うからだ。
ただ嫌がらせなどの悪質な行為をする、人間がいるから厳しくするしかない。
色々と考えて厳しい答えを私なりに出した。