もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【OS】マイクロソフト(Microsoft)、「Windows 8」開発に向け準備[09/04/21]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/04/21(火) 11:32:17 ID:???
米Microsoftは間もなく、Windows 7の次のOS「Windows 8」の開発を始めるようだ。
同社の求人情報から明らかになった。

4月14日に掲載された求人情報は、分散ファイルシステムレプリケーション(DFSR)に
関する「テスト担当の主任ソフト開発エンジニア」を募集している。
業務内容の説明には、以下のように記されている。

「次期バージョンのWindowsに関して、クラスタサポート、ワンウェイレプリケーションの
サポートなどの重要な新機能に取り組んでいる。
DFSRについても大幅なパフォーマンス改善のための改良を加えている。
われわれは間もなくWindows 8のための重要な改良作業を開始する。
同OSには、ブランチオフィスでのファイルアクセスに革命を起こす革新的な機能を
盛り込む」

MicrosoftはWindows 7を2010年初頭にリリースする計画だ。

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/21/news041.html
その“4月14日に掲載された求人情報”(英語)
http://members.microsoft.com/careers/search/details.aspx?JobID=524FE97F-DB02-4501-AD0E-8CCAF1719BB3


2 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:33:06 ID:DF91Q24p
2

3 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:33:22 ID:Edg8RlLj
3

4 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:33:32 ID:DpaPEwrr
7も売れなくなっちゃいますが…

5 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:33:50 ID:ytLkDV9r
まだ始めてなかったのかよw
3つくらい先のOSの開発は既に始めてると思ってた
そりゃ、仕様もダメダメで、発売日に間に合わないはずだわw

6 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:35:14 ID:4ZYoM7D5
7も飛ばして8待ちか

7 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:35:44 ID:gt7NRcTi
つまり7は買うなって事ですね、わかります

8 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:40:33 ID:Oz/64NXR
原作 平井一正

9 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:40:41 ID:6BNlYWnG
OSの癖に、ころころ仕様を変更するな、ぼけ

10 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:40:57 ID:bAnL55/i
このまま8・・9・・10・・続けば
いつかは95へ戻る。

11 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:41:16 ID:9ospa642
Windows10になったらOSXとかぶるなぁ

いっそアップルとMSが共同でOSWとか作ったら

12 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:42:36 ID:pzEWB+5T
>>10
8・9・Xと行くかも知れないぞ

13 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:43:31 ID:9pxy3rqE
もう変な名前付けるのやめたのか

14 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:44:09 ID:iNx+tFhA
そしてX・Y・Zで終わりですか

15 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:45:40 ID:LPJAOzmR
おれならXPの後継機XQを作る

16 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:46:00 ID:pzEWB+5T
チープなノートでもOSが足を引っ張らなければ使える時代になったからMSがどういう志向してるか見もの。

17 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:46:23 ID:35Bkxui/
7、8、今何時…

18 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:46:25 ID:qvKoyaRK
新しい自動車が出たとしても、それで走る道路の制限速度は変わっていない。
OSがVer.UPしても、それでやる作業ってやっぱり今と変わらないだろうな。

19 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:46:28 ID:nGEJPQp7
>>8
作画 桑田真澄

20 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:50:03 ID:2sfl12An
win NT7.0でいいのか?内部バージョンは。

21 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:53:06 ID:/Hbhjhbt
社畜の失業対策ですね。わかります。

22 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:53:34 ID:+XcmDYoe
とりあえず、いくつか先行して開発するのは当然だろ…。

結果論だが、vistaでこけたのに比べると
さんざん騒がれたMacのクラシックやロゼッタの方が圧倒的にスマートに移行できていた。
7を猶予段階にするのは商業的に厳しいだろうけど、Windowsもいい加減
負の遺産を切捨てるための準備を始めないとまずいんじゃないか?
本当は中途半端に出すくらいなら、vistaを猶予段階にして7〜8で
完全に切替えられていればベストだったのに。

ま、切り捨てに楯突くやつはいるだろうけど、
USB3とか最新技術を前にすれば最後は切替えざるを得ないし、やっちゃえばいいんだよ。
本当、そこら辺は実はMacがうまくやったわけだから見習うべき。

23 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:55:10 ID:OMwIYdRb
確かアップグレード権を持つ法人向けライセンスのために
3年ごとに新しいOSをリリースするんだよね

Vistaを見てるとPCが壊れた時が買い時とは言ってられない・・・

24 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:55:25 ID:ZDA6gL8s
順番から行くと8はメジャーアップデートだろうから、地雷確定だな。

25 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:56:17 ID:ZpZKLZqk
さすがに64bit版だけだよな?

26 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 11:58:18 ID:ffkim+CV
DirectX11も予定されてるみたいだしWindows7は買うかなぁ…
8はどんな感じになるんだろうか

27 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:00:09 ID:teNBJX3L
今から8ってことは、これもVistaの系列なんだろな
7のUIの改良とかクラウドなどの余計な機能付けて、
ちょうどMeタンみたいな位置付けになりそうな予感

28 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:01:15 ID:wb4bSJwm
8は64bitの普及に専業すべきだから、飛躍はいらんぜよ

29 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:01:30 ID:iGAe9AJC
Windows8にはWinFSを搭載してくるだろう、さすがに

30 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:01:32 ID:wjAkbcZQ
シェルが使い辛いんだけど・・・
Win2000時代に戻してくれんかね

31 :腐珍:2009/04/21(火) 12:03:02 ID:hoVy1UDN
おまえらもそろそろMacにしろ。

32 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:03:11 ID:R9KqbaGS
負のスパイラルきましたよ〜〜
XP最強伝説!!


33 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:05:36 ID:LPJAOzmR
じゃ、そろそろVISTA信者が一言


34 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:05:41 ID:Sj/CFBBm
もうATOKで良いよ

35 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:05:48 ID:wUXJxvjs
8まで待つか…

36 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:06:44 ID:lYSVwjKA
XPで十分これ以上変えないでくれ
まあOS無理やり変えて行かないとソフト業界ハード業界とも金儲けにならないからな

37 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:10:14 ID:2ADH0vOI
そうか。
じゃあ、8まで待ちだな。
まだ2k使ってるし、余裕だろう。

38 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:10:29 ID:4Pg9eX5n
>>22
>切り捨てに楯突くやつ

MSの場合これの数が半端ないんじゃね?

39 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:11:32 ID:vTjA+gIb
つまりこういうことだな?

DOS=かあちゃん
9x=最初の彼女
Me=アラサー
2000=元カノ
XP=嫁
vista=アラフォー
windows7=20代
windows8=10代


40 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:15:31 ID:X/LydHzd
Xまで行ったら開発チーム解散?

41 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:16:44 ID:GgZb9msG
メモリ32メガで動けるようにしてください

42 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:18:02 ID:4ZyA2j8x
いい加減、windowsブランドを捨てろよ。windowsに勝てるのは別ブランドOSだけだ。

43 :mn:2009/04/21(火) 12:18:20 ID:gWuAcYWH
ピピン@で十分です!

44 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:19:06 ID:KoN+hzmW
まだ64bitにする気ねーのかよw
仮想化でセットにすりゃもう出来るだろ

45 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:19:11 ID:92rxzUsM
あと4年はvistaで我慢しろということぢゃな?

46 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:20:00 ID:7esOfNFq
8でまた互換性が切り捨てられる悪寒
MacOSみたくなるのは嫌だお・・・

47 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:22:26 ID:V/kz5yzF
>>7
売り上げの圧倒的大多数がプリインストールの抱き合わせだから、
売れ行きはそれほど関係ない。
Windowsは税金だからな。
信頼性は上がったけど基本的にはWindows 3.1からほとんど変わってねぇしw
16ビットから32ビットになったぐらいか・・・でもユーザーはほとんど関係ねぇがな。

48 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:22:42 ID:6K1gU21v
7導入はみんな64bit入れるだろ

49 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:23:34 ID:+XcmDYoe
>>38
MSだろうがOffice2007とか非難囂々じゃんw
べつにXP自体はサポ消えても一応は使えるんだし強制されるわけじゃない、
気に入らないやつは我慢して古いの使ってればいいんだよ。
でもセキュリティだのなんだので渋々変えざるをえないだろうけど、
結局はそうやって移行できることになる。
そもそも、ほとんど不満のない移行なんてありえないし、移行できなきゃMS自体が没落するだけ。

50 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:24:32 ID:/pe7n+ue
OCX = つまり10(バージョンは10.5)
Windows7 = 内部的には6.2
10.5 > 6.2
6なのに7と言い張ったり、次を8にしようとしたり、
Windowsが背伸びしたい理由がわかった気がします、ありがとうございました。

51 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:24:40 ID:gPvuyJ8u
64bitだけ出せばいいのに
そんなに怖いのかね・・・

52 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:24:52 ID:YQRMNY2M
32bitでどんづまりなのに64bit出してもな
128bitとか出せないの?マザボ、メモリ、CPU、どかーんと替わる大特需になる

53 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:25:32 ID:AthznOsy
鬼が笑いそうな話だな

54 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:26:35 ID:LES0GNM0
7ってvistaが改名しただけだしw

朝鮮人が名前かえるようなものじゃんw
何やっても無駄w

55 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:29:04 ID:JJ61SEkV
え?Windows7ってナンバリングネームの7だったの?

1・・・???
2・・・???
3・・・???
4・・・???
5・・・WindowsXP
6・・・WindowsVista
7・・・Windows7


うーん にわかの私には わからんわぁ

56 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:29:55 ID:92rxzUsM
しかし、12年前に○ECがNXで98ユーザーを騙し討ちにしたのと比べると
はるかに良心的な気がするのは、被害者である漏れだけ?

57 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:30:20 ID:0L5IeLEA
BIOS無くして1秒で起動するPCを作れと

58 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:31:49 ID:6K1gU21v
NXがDOS/Vなのはみんなわかってたし
98使いなんて生きてる意味なかっただろw

59 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:35:01 ID:LES0GNM0
騙されたとかw
単に情弱かとw

60 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:37:39 ID:2sfl12An
>>55
1(1.0)…
2(2.x)…
3(3.x)…(3.0 3.1 3.2)
4(4.x)…(95 98 98SE Me)
5(5.x)…2000 XP
6(6.0)…vista
7(6.1)…7
8(7.0)…8?

61 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:37:48 ID:mY7M7s1/
今どき、OSのバージョンアップなんかする方が少ない。買ったときのOSをずっと使う。

62 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:37:51 ID:mmmdgCR0
アホ草、どうせ7の失敗も目に見えてるから8の宣伝かwww
開発期間が7出て3年だからベースがVistaは変わりなしって所だな

63 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:38:36 ID:CVGnOGEF
FFじゃあるまいし
OSは落ち着いて開発してください

64 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:38:51 ID:vTjA+gIb
>>60みたいな小学生多いの?

65 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:39:13 ID:FCiNNh4X
Windowsの最大の利点はWindows用ソフトが動くこと…しか無い。だから互換性を切り捨てるのが難しい。
もう後はOS XにもLinuxにも置いてかれるだろう。

66 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:39:58 ID:/66priJj
OS Xみたいな糞尿とLinuxを一緒にすんな

67 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:40:32 ID:XqPIAQ2Y
Windows ∞ のがイイ

68 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:40:56 ID:cx0ElCK7
結局、Meは隠れた名作だったよな

69 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:41:59 ID:iTFGnZIu
>>44
MacのClassicのように仮想化させようにも
今のVirtualPCじゃUSBが使えないから無理じゃね?
他の仮想化技術を持ってこないと

70 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:42:36 ID:VH3IH3lL
>>22
アプリに関してはWin2000は切り捨てられつつあるね

71 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:44:33 ID:4BMOjN0/
>>22

バージョンが変わるごとにアプリやハードの互換性をばっさり切っていいなら、もっとマシなものができるわ。
マカーの忠誠心には恐れいるよ。キタチョン市民と同レベルだよ。

72 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:44:46 ID:X9NK5aYp
>分散ファイルシステムレプリケーション(DFSR)に関する「テスト担当の主任ソフト開発エンジニア」を募集している。

って書いてあるから、Win8はすでに開発が始まっていて、主要機能のひとつに関してテスト要員を募集をしている
ということじゃね?

73 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:45:32 ID:QvmsahfD
>>68
手のかかる子ほどかわいいって言うよな

74 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:46:01 ID:AGqBd2BZ
XPという名がキリストにひっかけて付けた意図
ならば、もうWINDOWSは衰退の一途をたどるだろう。
ゲイツ氏の強運気が離れたWINDOWSに長い発展はない。

75 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:49:53 ID:6K1gU21v
MacとAdobeのハイパーボッタくりコンボに付き合うマカーほど奇特な連中もいない

76 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:55:56 ID:/Hbhjhbt
MS提示のOSってキャットフードみたいなもの
生がいちばん

77 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:57:49 ID:FCiNNh4X
>>75
事実その奇特な連中がそれだけの金を持っていて、そしてMSはそういう顧客を獲得できなかった。それだけのこと。

78 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:59:50 ID:6K1gU21v
最近はSuiteもWindowsで使ってるの多いでしょ

79 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 12:59:52 ID:uRtz7B8B
Windowsの開発はtick-tack開発って奴で、大変更・小変更を交互に
別チームで繰り返してる。だから、Windows 7が小変更でWindows 8が
大変更なのは、ずっと以前から決まっていたこと。
Windows 8の開発は今始まったわけではない。

80 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:01:24 ID:9dJJzRVr
まともな連中を顧客にできないりんご

81 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:02:52 ID:j0vR86sO
互換性など無視して、全く新しい世界をゼロから創造するのだ。
過去に縛られし老ユーザなど切り捨ててしまえ!

82 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:04:03 ID:xAB3Emf5
ジジィ共が泣きわめく姿を見てみたいw

83 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:05:53 ID:xStnv1Nm
いい加減OSに金払いたくないんだが・・・。

84 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:07:13 ID:6K1gU21v
昔の使ってろ

85 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:08:26 ID:sJHTHSVH
いっそ、intelみたいに製品名変えればいいのに

「Pandora」なんてどうだ?買ってインストールした後の絶望感なんてピッタリじゃないか

86 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:08:47 ID:QITdo/FH


で、WinFSは?



87 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:09:26 ID:GqXp3rBH
カトラーって、なにやってるの?

88 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:10:19 ID:uZWH3XE+
互換性を重視した従来バージョンと
過去にしがらみを一切断ち切った新しいバージョンと
両方出してほしい



89 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:12:05 ID:xAB3Emf5
世界中に有り難いプログラマが沢山いるんだ。互換性とか正直もうどうでもいいw
それより勉強する意志のない奴が淘汰されていく様をみたいww

90 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:16:46 ID:2sfl12An
>>89
プログラマは、そんなに被害でないと思うよ。

91 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:20:41 ID:QvmsahfD
>>83
無料のものを使って自分で保守すりゃいいんじゃね?

92 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:24:34 ID:edhYU8k+
もぉいい加減にしてよ! MSさん

93 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:30:22 ID:M7ZsAqxs
MS Winなんて、エロゲーでしか使っておらん。
エロゲーで新OS必須にならん限り関係ない。

94 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:35:19 ID:AthznOsy
>>70
Office 2007は何とかインスコできるっぽい
http://w2k.livedoor.biz/archives/814868.html

95 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:35:57 ID:ekgP3Nkv
XPってUnicodeのBMP外コードポイント使うのも面倒だし
(アプリ開発者から見て)FileDialogは馬鹿でカスタマイズ効かないし
Vistaの方が好きだなぁ

いよいよNTFSを拡張するという話になるのかな
たのしみ〜


96 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:37:20 ID:xoAPHDjp
うちは数百万のアプリ使ってるからなあ・・・2000を替えるとまた数百万。無理。
しかし、いつまで2000で済ますこと出来るんだろ?

97 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:39:13 ID:6K1gU21v
積み立てとけ

98 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:44:36 ID:xoAPHDjp
赤字を積み立て?

99 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:50:55 ID:f4Du9SKv
>>96
インターネットに繋いでるならセキュリティアップデートのサポート終了まで、
スタンドアロンなら…ソフトが使い物になる限りずっと使えばいいんじゃない?


100 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:53:39 ID:czB1nJ3O
>>96
2000じゃないと動かないアプリなのか?
GDI周りとプログラムフォルダのセキュリティを除けば2000→Vistaでも互換性はほとんど問題ないはずだが

101 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 13:58:23 ID:sBLGh26t
vista糞過ぎ
おれ涙目だ

102 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:06:01 ID:5cdjpB9T
>>1
> われわれは間もなくWindows 8のための重要な改良作業を開始する

つまり次の内部バージョンは・・・6.2か?w

103 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:08:25 ID:bB/I8Uyx
VISTAも7も8もいらないから、XPの後継作ってください。。。

104 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:10:22 ID:xoAPHDjp
>>100
2000でないと動かない。Vista用バージョンもあるが、新たに買わなくちゃいけない。
バージョンアップなんてスマートなサービスは一切なし。

機械と対になっているので、機械の寿命まで持てばいいが、その機械はあと10年は持ちそう。
そのソフトだけスタンドアロンで使うとあまりに不便なので、アクセスとかでサポートソフト作っている。
サポートソフトはしょっちゅう直しているから、こっちがサーバーとの関係で2000じゃダメ、ってことになりそう。

105 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:13:23 ID:xAB3Emf5
まあ仕方ないやね

106 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:15:54 ID:hXi2afUG
Win3.1,Win95=4,Win98=5,WinXp=6,Win7,win8
Windowsの歴史はすっきりしてるな
あれ何かほかにもあったっけ




107 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:19:09 ID:FLxBUDFE
>>104
お前が、パッチを当てろ

108 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:22:14 ID:9lQdVmEG
5年後リナックスが今のXPレベルになってたらいいな

109 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:23:15 ID:xAB3Emf5
何をもってかしらんが超えてるだろw

110 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:30:06 ID:zkjZFNiO
XPU作れよ

111 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:31:41 ID:8XVvKGKx
ぷぷぷぷぷぷぷwww
windowsってまだ7とか8なの?だっせーーーーーー
macなんてもう10まで行ってんのになwwwwww
まあ、windowsしか扱えない素人ユーザーは
office使ってシコシコと文書を作っててくださいなwww

112 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:41:41 ID:XUcIuGqX
もういっそ無双並みに乱発したらどうよ


113 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:42:28 ID:75BOn4df
XPでいいんだけど・・・

114 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:46:57 ID:zkjZFNiO
趣味の製品じゃないので技術屋のオナニーは不要ですわ

115 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:52:46 ID:TvTBaOR8
とりあえず7入れて8は様子見だな…と7から書き込んでみる

116 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:53:04 ID:FzdDkUng
気が早すぎる記事だこと

117 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 14:54:14 ID:1ARQtH1D
>>60
全然ちがうだろ。
NT系のナンバリングなんだから。

118 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:00:59 ID:vbyZ7YrY
お前らなら

カーネルを軽くしてより完全に近い形のXPのマイナーバージョンアップ(セキュリティアップデート10年後まで)が10万



1万のWindows7

どっち買う?

119 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:01:11 ID:TRxTEfz4
7涙目じゃね?wwww

120 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:02:00 ID:6K1gU21v
4年後までは7の独壇場だろ

121 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:03:06 ID:TRxTEfz4
正直9が本命だよね
いまだに32BITあるのが論外だよ
linux/macはすでに64ビットだよ?MSは馬鹿なの?
いいかげん32は切り捨てろよ

122 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:04:45 ID:FCiNNh4X
>>121
Macはカーネルが32ビットモードだし、添付ソフトがチェスしか64bit対応してないという状態なわけだが…
Snow Leopardでそこらへんも64bit化してくるんだろうけどな。

123 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:08:56 ID:TRxTEfz4
>>52
64bitがまさか2倍だと思ってないよね?

124 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:14:50 ID:TRxTEfz4
>>111
誰も使ってないOSを使ってることを自慢げに言われてもw

125 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:17:15 ID:AthznOsy
>>124
まさか>>111に反応するやつがいるとは思わなかった。

126 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:19:21 ID:+vhQDQE2
OSよりソフトとPCだな
XPでもvistaでも十分だ

127 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:22:00 ID:p9giPBT6
いい加減XPの正統後継出せよ
トヨタ車のような名前のパチもんじゃなくて

128 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:26:40 ID:p9giPBT6
>22
OS乱立の時代において、
過去のソフトウェア資産こそがwindowsを遣い続ける最大の動機であって、
それが利用できなくなったらもうMACやLinux他と大して変わらなくなるぞ

MACは信者オンリーのH/S一体な感じなんで、ついてこれる奴だけついてこいでいいけど
WINでそれは通用しない

129 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:32:52 ID:AthznOsy
>>128
旧いソフト使い続けたければ旧いバージョンのOSを使えばいいのでは。
まともにメンテされてなくてセキュリティホールあちこちに散在しててもいいなら。
無論自己責任でな。

130 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:34:13 ID:XAFyPecc
8が出る頃には、さすがににみんな7入れてるよ。
どう考えても8は地雷。
8は64bitへの完全以降への宣伝OSだろ?

131 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:51:08 ID:czB1nJ3O
>>118
ぶっちゃけこれから金出して買うなら問答無用で7
最近のPCに新規に入れる分にはXPの利点でそれほど残ってない

132 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:53:07 ID:p9giPBT6
7って嫌がらせのUACなくなってるの?

133 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:53:19 ID:Q3df2DpZ
32bitOSで16bitアプリが動くのに
MSの64bitOSじゃまともに32bitアプリが動かせないんだろ
64bitに完全移行できない原因ってw

134 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:54:53 ID:p9giPBT6
>133
よー分からんけど、そんなに難しいことなのかねー

135 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:55:42 ID:AthznOsy
>>132
あれはユーザーの方が意識を変えるべきかと。

136 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 15:58:38 ID:p9giPBT6
MS:「VistaのUACはユーザーをいらいらさせるために搭載した」:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20371347,00.htm

137 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 16:01:52 ID:wXeT6O82
>>135
×MS
×ユーザー
○ソフト開発者

「Windowsで推奨されている」ApplicationData(現AppData)以下に設定ファイルを置く
行儀の良いソフトならVistaでも全然ダイアログは出ない
Program FilesやSystem32直下のファイルを起動ごとに書き換える馬鹿ソフトを警告してるだけ

138 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 16:05:01 ID:Kx+a+BVr
>>22
>さんざん騒がれたMacのクラシックやロゼッタの方が圧倒的にスマートに移行できていた。
だったらOS9起動マシンに高値がつくわけねーよ。
結局中途半端だからネイティブ起動が必要なんだろ。業務が遂行できなくなるような仕様はどうかと。

139 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 16:09:20 ID:Kx+a+BVr
>>129
池沼乙
セキュリティホールを埋めて過去のアプリが使えるってのがwinの長所と書いてあるのに読めンとはw

140 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 16:11:28 ID:Kx+a+BVr
>>77
著作権無視して使ってるようなのばっかりだろ。

ブートキャンプでヤフオクの違法出品とか普通につかって
使えるからいいだの、違法かどうかは裁判所が決める事とか
我々も被害者だとかマカは著作権という概念がなさすぎ。

141 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 16:12:14 ID:WuRZhUh1
MSはなにを血迷ってるんだ?
7もまだ出てないのに、なんで8なんだよ
7もVistaと同じようにスルーされると思ったからか?

142 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 16:13:50 ID:czB1nJ3O
>>138
出版系のフリー編集やってる友達がOS9とXでフォントの互換性がないので
一書体数万円のフォントを沢山買い直しとかとても無理って涙目だった
やはり予備OS9マシンの中古あさってたよ

143 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 16:21:46 ID:MvV+f9W/
WinFSの実装はまだか

144 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 16:36:28 ID:AthznOsy
>>139
それも結局程度問題に過ぎんがな。
プロプラのアプリだとメンテがXP SP1→SP2で動かなくなっても一向に対処する気配のないやつがあるけど、
アプリを捨てるか、環境を旧いままにするかの二択だわな。DTPの現場なんかそんなのばっかりだが。

145 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 17:02:25 ID:+XcmDYoe
>>71,128,138
信者が馬鹿なのはWindowsも一緒だよな、Macは先行例で出してるだけなのに
なんでそこでムキになってるんだ……まあそれはどうでもいいんだが。

今のままじゃ問題があるから刷新したシステムに移行するべき、
→移行するなら、ある程度の切り捨てが必要不可欠
で、現在の環境にこだわりたい奴はOS9みたいに
XPにしがみついていればいいだろって話してるだろが。
問題点あるのにぐだぐだ理由つけて移行できないなら、将来オワルだけじゃん。

異論がある奴は、逆に言えばWindowsがバージョンアップするにしても
今のままで問題ないとでも思ってるのか?そりゃおめでた過ぎだろw
現状進化でいかに問題ないか、または問題あるなら過去を切捨てずに移行できるのか、
そんな答えがあるなら教えてくれよ。MSが泣いて喜ぶぞ。

146 :名刺は切らしておりまして:2009/04/21(火) 17:03:48 ID:AIaUqcXQ
ヘタレMSらしく新製品の名前を「Windows 8 PASTA」にしようぜ
なんなら「Windows 8 KOKETA」でもいいぜ?w

28 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【企業】 "車が売れない" トヨタ、国内生産300万台割れへ…正社員の雇用に影響も [ニュース速報+]
【速報】和歌山毒物カレー事件、被告に死刑判決― 最高裁 [ニュース速報+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)