最新の日記 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

ラノ漫 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2008-11-21

[]〈へうげもの展〉購入物




〈へうげもの展〉の話の続きです。紹介を始める前に、改めて購入物を確認してたんですが、四つのうち三つが同一人物の作品でした。残りのひとつは「へうげ十作」の作品ではないので、実質ひとりの作者の作品しか買っていないことになります。そんなわけで、その作者である「鈴木卓」さんをプッシュしておきます。




へうげもの official blog

〈へうげ十作〉女性編集者絶賛・鈴木卓「白彩碗」

新鐘74 早稲田に聞け!

6 自然と協同で作品をつくる 陶芸家 鈴木卓さん





さて。では本題。








f:id:m_tamasaka:20081119224348j:image

f:id:m_tamasaka:20081119224554j:image


一品目はごくオーソドックスに茶碗。宗匠好みの黒ーいやつが欲しかったのですが、展示品の黒いやつはどうも…なんというか…禍々しさが足りないんですよね。茶器は戦国大名をも狂わせた魔性の器ですから、所有するならそれらしい趣のあるものが欲しい。そんなわけで選んだのがこれです。いい味が出てます。








f:id:m_tamasaka:20081119223925j:image


お次はなんとマグカップです。白い茶碗がメタモルフォーゼを起こしたような、「くぼおっ」と突き出た巨大な取っ手がとても愛い奴。軽くてとても使いやすい、今回の買い物で一番のお気に入りです。








f:id:m_tamasaka:20081119225000j:image

f:id:m_tamasaka:20081119224830j:image


三点目は和菓子の木型。なにげに凶悪で禍々しいフォルムのサザエを、職人が熟練の手技で彫り抜いた素敵な一品です。サザエの形をした和菓子ってどんなやねん。








f:id:m_tamasaka:20081119225340j:image

f:id:m_tamasaka:20081119225402j:image


最後は泉信行さんの飲み会の時に、参加者学生さんに何か買ってきてと頼まれたのでそれ用の一品、黒錆彩酒盃。日本酒が似合うにくい奴。






満足感の高いなかなかよい買い物でした。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20081121/1227123342