最新の日記 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

ラノ漫 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2007-12-23

潜入失敗

[]弾幕の薄い左舷(さげん)

今日は事務所に山積みになったマンガ同人誌を処分する予定だったのですが、雨が降っていたので休養日に切り替え。猫を抱いて終日寝てました。たまには何もしない休日もいいものです。


さて。デザイナー杏東ぢーなさんのblogに次のようなサイトが紹介されておりました。


○みぎげん/ひだりげん ×うげん/さげん 専門用語正式呼称普及同盟

かつての『宇宙戦艦ヤマト』で、劇中人物が台詞で

「右舷/左舷」を「うげん/さげん」と

読んでしまって以後、海軍/海上自衛隊での本来の呼称である

「みぎげん/ひだりげん」の方が、

世間一般ではマイナーとなり、

これに忠実なシナリオに対して「間違っている」と、

指摘する困った状況が後を絶たない始末です。


うーん。「右舷/左舷」を「みぎげん/ひだりげん」と呼ぶのは大日本帝国海軍海上自衛隊だけでして。民間でも海上保安庁でも陸上自衛隊でも使うのは「うげん/さげん」の方のはずですし、辞書にも基本的には「うげん/さげん」しか載ってないんですよね。それに地球防衛軍連邦軍といった、日本海軍母体になったとは考えにくい軍隊で「みぎげん/ひだりげん」を使うのも違うような気がします。


日本海軍海自を題材にした作品で「うげん/さげん」を使うのは間違いですけど、このサイトみたいに一見「うげん/さげん」を全否定しているように見える主張のしかたもちょっとどうかと思った次第です。


※追記

村上水軍の昔から日本海軍は『みぎげん/ひだりげん』」

という記述をネット上で見かけたのですが、これについてどなたかソースをお持ちでないでしょうか。ちょっと気になる。