最新の日記 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

ラノ漫 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2008-04-28

[]とある美琴の二次創作:NtyPe「いちゃいちゃレールガン!」


今日の一枚

f:id:m_tamasaka:20080419221737j:image

原稿の上に行儀良く座るこがんさん(撮影:木谷椎


ここ最近来客が多いです。昨日はフランさん木谷椎さんキシリトヲルさんの3人が私の家で夜を明かすという不思議な光景が。


それはさておき。今日はComic1があったわけですが、所用があって身動きがとれなかった私は、フランさんに頼んでいくつか本を買ってきてもらいました。今回のメインディッシュはこちら


f:id:m_tamasaka:20080428004743j:image

サークルNtyPeさんの御坂美琴本「いちゃいちゃレールガン!」(クリア下敷き付き)


とある魔術の禁書目録」の同人誌は過去に6冊ほど見ましたが、インデックスメインの本は1冊もなかったり、そのくせ某ガンガンに非道いことをされた某女史の本は2冊もあったりで悲喜こもごもなのでありますが(ちなみに内訳は黒子×美琴本2冊、姫神本2冊、神裂本1冊、ファンブック1冊)、美琴メインの健全なラヴコメ本は今回初めて見ました。タイトルに偽りない大変結構ないちゃいちゃぶりでした。いいぞもっとやれ。


とらさんメロンさんが通販で扱っているので、興味のある方はのぞいてみるとよろしいかと。

2008-04-23

[]ドキッ! いいんちょだらけのスクールライフ:秋風白雲「いいんちょ。」


今日の一枚

f:id:m_tamasaka:20080410162456j:image

ネコパンチ迎撃準備中。


ツンデレという概念がまだ影も形もなかった時代。まあたかだか10年くらい前にすぎないのですが、そのころは委員長キャラは人気がありませんでした。委員長キャラの先駆である保科智子嬢(To Heart)も、当時のビジュアルファンブックでは

水無月委員長か〜。けっこうマニア受けする系のキャラやと思ってたら、やっぱりそうやった」

と生みの親からすらマニアックな子扱いされるくらいでして、委員長属性の人には厳しい時代が長く続きました。


あれから月日が流れ、新しいタイプの委員長である小牧愛佳委員ちょ彗星のごとく現れたり、ツンデレのブームが間接的に委員長属性を支援したりと、ここ数年いい風が吹いています。その恩恵を受けたのかどうかわかりませんが、このたびひとつの委員長マンガが単行本にまとまって世に出ました。秋風白雲さんの初単行本「いいんちょ。」です。


f:id:m_tamasaka:20080423210842j:image


いいんちょ。」は学区内のマンション建設ラッシュで生徒が激増し、治安が悪化した中学校をなんとかするため、6人の委員長さんたちががんばったりいがみあったりする作品です。


f:id:m_tamasaka:20080423211729j:image


メインキャラが全員委員長。加えて全員が眼鏡ツリ目貧乳を標準装備した、中学一年生のおで娘という、好きな人にはたまらない仕様となっております。


f:id:m_tamasaka:20080423211838j:image


委員長の割にみんなえらく暴力的だったり、エキセントリックで客を選ぶボケが頻出したりする作品なのですが、時折不意打ちのように破壊力のある絵が飛んでくるので油断できません。というか私は上の表情だけでご飯3杯はいけます。


そうそう、それとこの作品は巻末のゲストイラストが大変豪勢です。9人のマンガ家さんやイラストレーターさんが寄稿しているのですが、その顔触れはというと

七瀬葵さん

ででん♪さん

・笛さん

ベンジャミンさん

榛名まおさん

八雲剣豪さん

みづきたけひとさん

ハラヤヒロさん

息吹ポンさん

というすばらしさ。この面子で9枚連続でいいんちょイラストが並ぶさまは壮観です。


いいんちょ好きにはたまらない本作。ぜひ一度ご覧ください。


いいんちょ。(1) [Gum comics] (GUM COMICS)

いいんちょ。(1) [Gum comics] (GUM COMICS)

2008-04-19

[]「萌えるヘッドホン読本」の商業版が6月発売決定&Amazon予約受け付け開始


今日の一枚

f:id:m_tamasaka:20070813133834j:image

庭を通りがかった野良さんを威嚇するふたり。


"女の子とごつい機械"の取り合わせに萌えるという嗜好があります。銃やロボ、スパコン(ファンタジー物の場合は大剣・ハンマー・鉄球・召喚獣など)といった派手な見栄えの得物が主流ですが、派生としてヘッドフォン、それもイヤホンではなくオーバーヘッドヘッドフォンを装着した「ヘッドフォン娘」に萌えるというのがあります。


たまごまごごはん:無機物パーツと少女達〜ヘッドフォンの美学〜


さて。ヘッドフォン娘の魅力についてはたまごまごさんの上記エントリにおまかせするとして、こちらではヘッドフォン娘のイラストとヘッドフォンの本格的なレビューを組み合わせた本「萌えるヘッドホン読本」について紹介したいと思います。


f:id:m_tamasaka:20071102173949j:image


「萌えるヘッドホン読本」は2007年11月に頒布された同人誌です。オーディオライターの岩井喬氏が、ヘッドフォンメーカー各社から許諾を得て音質レポートを執筆し、これに商品仕様やチャートを使った評価、そしてレポートしたヘッドフォンを装着した女の子のイラストを組み合わせて構成されています。掲載モデルとイラスト執筆陣についてはこちらを参照ください。


f:id:m_tamasaka:20080419180209j:image


あまりに出来が良かったためまたたく間に評判が広まり、中古市場でプレミアが付くほどの人気になったのですが、完売したため手に入らない状態が長く続いていました。ところがそこに舞い込んできたのがこの一報です。


萌えるヘッドホン読本:『萌えるヘッドホン読本』商業版のお知らせ

『萌えるヘッドホン読本』商業版のタイトルが決定しました。

新・萌えるヘッドホン読本

白夜書房より、2008年6月発刊予定です!


Amazonでも予約の受付が始まりました。


新・萌えるヘッドホン読本

新・萌えるヘッドホン読本

  • 作者: 岩井喬
  • 出版社/メーカー: 白夜書房
  • 発売日: 2008/06/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

幻の超プレミア同人誌『萌えるヘッドホン読本』がボリュームアップして白夜書房から発売! 新規15機種+15点の新規書き下ろしイラストを収録!!


オオツカマヒロ・安倍吉俊・KEI・黒鷲・近衛乙嗣・MALINO・瑞樹・10mo・朝木・ノンシュガー・シルバードラゴン・滝美梨香・玄鉄絢・ゆきみ・PONPON……etc、豪華イラストレーター陣がヘッドホン娘を執筆!


収録ヘッドホンはAKG・audio-technica・BOSE・GRADO・KENWOOD・SENNHEISER・SHURE・SONY・STAX・ULTIMATEEARS・ULTRASONE・VICTOR……etc、有名メーカーのヘッドホンを多数収録!!


Amazonの商品紹介をご覧のとおり、大変豪華な本になっています。気になる方は後になって手に入らなくて泣かないよう、今のうちに予約を入れておくことをおすすめします。一押しです。

2008-04-16

[]「男気万字固め」のムツゴロウさんインタビューを久しぶりに読んでゾクゾクしたりとかいろいろ


今日の一枚

f:id:m_tamasaka:20080229204207j:image

マッサージチェアの上でゴキゲンに毛づくろい中。




不思議な縁で会員だったりすると学会の事務局からおねがいがきたので、「トンデモ本大賞2008」のバナーをトップに設置しました。2007年に刊行された本の中から最高のトンデモ本(著者の意図と異なる見方で読むと、とても面白い本)を選ぶお祭りです。メインイベント以外にも芸達者な会員さんたちのトークやお楽しみ企画が満載の、大層愉快なイベントですので、案内を見てビビッときたら覗いてみてください。


さて。あるサイトの管理人さんから頼まれて、昨日インタビューなるものを受けました。吉田豪を知らないというインタビュアーに「男気万字固め」や浅草キッドの「濃厚民族」を強力にプッシュするというよくわからない出だしでしたが、なんやかやで4時間ほどしゃべり倒したので、そのうちまとめられてあるサイトにUPされると思います。恥ずかしいのでUPされてもうちで告知はしません。


それはさておき、吉田豪といえば「男気万字固め」に収録されなかった伝説のムツゴロウさんインタビューであります。読んだことない人はここにあるので必見。読むだけで妊娠しそうな雄度の高いエピソード満載です。


男気万字固め (幻冬舎文庫)

男気万字固め (幻冬舎文庫)

  • 作者: 吉田豪
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2007/02
  • メディア: 文庫
濃厚民族

濃厚民族