龍宮’s Blog

コスプレオタクが書くただの私生活日記。

メイク

小次郎メイク

全体久しぶりにメイクについて書こうかと。

今回は戦国無双の佐々木小次郎。

とりあえず全体はこんな感じ。
資料で小次郎の顔よくよく見たら、もの凄い美しい顔しててビビッたもので、メイクには力を入れました。

まずは顔色作り。
顔色はドーラン使うか迷ったのですが、ドーランの白は違和感が残るので普通のファンデーションを使うことにしました。
下地は赤みを抑えるグリーンを使用。
なるべく濃い目に叩きながら塗る。
この時点で顔色が悪くなるくらい下地を塗る。
ファンデーションはKATEの一番白いリキッドタイプ。
元の顔色が無くなるまで、叩いて叩いて叩きまくって厚塗りする。
乗りが悪いときは乾いてきたところをまた上乗せする。
元の顔色と完璧に異なる色を載せるので、眉、唇、首までちゃんと塗って絶対に塗りムラを残さないことが重要。

ファンデが終わったらパウダー。
パウダーはなるべく白いの使うこと。
KATEの一番白いパウダーファンデーションを塗ってもかなり白くなる。
最後に鼻筋に真っ白のハイカラー載せて顔色は終り。



目次にアイメイク。

カラコンはSEEDの縁ありグレーを使用。

目の周りは黒いアイラインで縁取り。
この写真だとちょっとメイクが落ちかけてますが、なるべく太めに入れます。

さらにブラシを使って目の上に黒のシャドウを塗ります。
普段は茶系の色で顔の凹凸を強調しますが、茶色を使うと顔色が良く見えてしまうので、黒のシャドウを代用します。
シャドウは目頭から目尻の横までグルっと広範囲にぼかしながら塗ります。
同時に鼻筋も強調する。
顔色が白いので、アイラインのはみ出しや、シャドウのムラがかなり目立つので注意!

一応、男性キャラなのでツケマツゲは短くて薄いものを使用。
アイラインの強調のため、下マツゲもツケマツゲをしてます。
どっちも付けてから、自分のマツゲと一緒に少しマスカラを塗りました。
コスのときは絶対に落ちないFasioのマスカラ。 ムカツクくらい落ちない。笑

目頭にちょっと白を入れて目を大きく。

眉はグレーのアイブロウ。
茶色を使うとこれも顔色が良く見えるのでグレーで。

ちなみに、写真で撮ると顔色のせいで色が飛ぶので全体的に濃い目が良。



口唇はローズ系の口紅。
小次郎の唇は厚めなほうが綺麗だと思ったので、自分の唇がちょっと厚めなのを利用して書きました。
上の山の部分が気に入らないので削って書いて、あとは丸め厚めをイメージ。
最後に茶系の口紅で縁を書いて、ちょっと色を混ぜてます。
唇は小次郎のメイクではかなり大事だと思う。


はい、完成。

アスタロト

ちょっとメイクについて語ってみる。

っていうか、次回やったときにメイクの仕方を忘れてるからほぼ自分メモなんで
参考にしたい方などもしいらっしゃったらどうぞ。


アスタロトアスタロト。

コンセプトは「ヴィジュアル系」

あと、少女マンガのキャラなんでアイメイクにいつもより力を入れてみました。



全体はいつも通りのジェルのファンデーション。
この時のカバーはラメ入りのパウダーで仕上げたんで、いつもより肌がツルンとして見えます。




アイメイク
目SEEDのフチありライトブルーのカラーコンタクトを使用。
もう販売してないっていうのが痛い;

眉はこげ茶で書いたあとにマジョリカの赤のリキッドアイライナーで少しなぞりました。
意外と濃く出て凄く赤くなったけど、髪色とマッチしたから気にしない。
リキッドだからちょっとパリパリするのも気にしない。

目の上を黒のアイシャドウで細くなぞった後に茶色を入れてます。
目尻を強めに入れて広範囲にぼかしてツリ目に。
今回は元の二重のラインにそって、黒のリキッドアイライナーで線を入れてみました。
目の下は黒のリキッドライナーを入れて、目尻部分だけ太めに入れて目を大きく見せてます。
そのあとツケマツゲ。
上にはちょっと長くて濃い目のマツゲ、下には本来目の上に付ける用のマツゲを使用しましたが、毛の薄くて短めのをしています。
このくらいの下マツゲなら、上のマツゲをバサバサにすれば意外と気になりません。
マツゲを付けてから自マツゲもろともボリュームマスカラで塗ったくります。

このときに気付いたのですが、上マツゲも下マツゲもバサバサにすると前が見えづらくなることがあります。
車の運転など注意してください。(ちょっと怖かった)


目の上から鼻筋付近までほんのり茶色でシャドウを入れているのと、
鼻から額までを白のラメ入りのパウダーで心行くまでなぞるのはいつも通り。
凄い自然で気付かない程度に見えるけど、やる前とは全然違うっていうのは色の乗せ方とボカシ方にあると思います。
指とかブラシでよく擦って、始まり薄くてだんだん濃くするっていうのがコツ。

最後に目頭に白のラメを。




口唇。

ローズ系のちょっと濃い目の色でフチを取った上から、それよりちょっと薄めのラメ入りのローズ系の色を乗せてます。

元から少し厚めの唇なので、自分の唇の形より薄めにラインを書きました。
ファンデーションで唇の色を消してからやると綺麗に見えます。
上唇の内側の山から書き出すのがやりやすいと思います。

逆に薄い人は少しはみ出して書くと良いかと。

ファンデで顔の凹凸を解り難くなるまで消してしまえば、ある程度まで顔のパーツの形なんてごまかせるっていう。

コス時のメイクなど、まずは己の顔のパーツをファンデで亡き者にするのが基本の始まり!!


これで完成。

最新記事
Categories
Archives
まりやん
ただのヲタクです。
コスプレ活動をしております。

主な活動ジャンル
 ・三國無双
 ・戦国無双
 ・戦国BASARA

Cure


  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)