<< 2009年04月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

百地日大教授「鳩山発言はバカバカしい子供の議論」

2009/04/21 11:47

 

 

 今朝の産経は、数日遅れとはなりましたが、民主党鳩山由紀夫幹事長がインターネットの動画サイト「ニコニコ動画」で、永住外国人への地方参政権付与に関連して「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」と発言したことを小さく取り上げています。ここ数日、ネット上では非常に大きな話題となっていた問題ですね。

 

 まあ、もともと鳩山氏は「永住外国人への地方参政権付与は民主党の結党以来の悲願」としてきた人です。また、民主党小沢一郎代表も菅直人代表代行も輿石東参院議員会長も岡田克也副代表も前原誠司副代表も、執行部はみんな外国人参政権付与賛成派ですし、鳩山氏がその推進にこだわることは不思議ではありません。ただ、「日本人だけの所有物ではない」という言葉の真意というか、つまりは何のことを言っているのかが私には理解できませんでした。そこで、まず関連部分のテキスト起こしを読んでみました。

 

 (視聴者から)永住外国人地方参政権付与問題、日本人にどういうメリットがあるのか

 

鳩山氏 私は日本人が自信を失っていると。自信を失うと、他の国の血が入ってくることをなかなか認めないという社会になりつつあるなと。それが非常に怖いと思っている。むしろ、定住外国人の話などは、税金を彼らが納めてるわけですよね。地域に根が生えて一生懸命頑張ってる人たちがたくさんいるわけです。度量の広さをね、日本人として持つべきではないかと。

私は何か、今まで普通の人と逆みたいな言い方をするかもしれませんけども、自信があれば、もっと門戸を開いていいじゃないかと。いずれにしてもこの国はですね、出生率1・32とか低いところにあるわけですから、この出生率の問題だけ考えても、もっと海外に心を開くことを行わないと、世界に向けても尊敬される日本にならないし、また日本の国土を守ることもできなくなってくると。そう思っていますから。私は、定住外国人の参政権ぐらい、当然付与されるべきだと。そう思っています。ただ、民主党のなかにも結構根強い反対論があります。

 

 少し整理しないといけないのは、地方参政権と国政参政権は違うということですよね?

 

鳩山氏 一応、違うと考えて…当然、地域に根ざして頑張ってる。彼らが地域の行政、参政をする、参画をする必要があるのではないか。ただ、国政になると、まさに国益の議論をもっと深刻に議論しなければいけないときがあると思うので、そこまでいま広げる必要はないと。そう思ってます。

 

 責任取れないことを軽々しく言うな、という書き込みもある。

 

鳩山氏 もっと日本人として自信を持たないとダメですね。

 

 つまり、日本人としての自信があれば…

 

鳩山氏 アメリカなんかそうでしょ? アメリカの良さはそういう度量の広さ、色の白黒の問題もありますけども…そういった方々を全部乗り越えてね…

 

 「自信のあるなしの問題ではない」との書き込みも…

 

鳩山氏 だから、みんなそういう風に言っちゃうんですよ。でも、自信のあるなしの問題なんですよ。自信があれば、もっと度量を広く持てば、日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから。もっと多くの方がたに参加してもらえるような、喜んでもらえるような、そんな土壌にしないとダメですよ。

 

 門戸を開放することを脅えてるのが自信がないからと?

 

鳩山氏 そうですそうです。

 

 それぐらいの余裕が必要だと?

 

鳩山氏 当然です。私は友愛という言葉を使いましたが、自立と共生、一人ひとりがもっと自立していけば、他者と考え方が違っても、それを認められる。自分に自信がないと、自立してないと、他者を認められないという世の中になっちゃう。もっと私は、自分自身をそれこそ成長させながら、その中で他者を、違うことをむしろ喜び合う、という世の中にしていかないと、世界はまったく平和は維持できませんよ。

 

 でも、ユーザー内では反対論が多いようだ。

 

鳩山氏 だから、いつかは私は分かってくれると思いますよ。

 

 何がかみ合わないのか。ユーザーは何が聞きたいですか?書き込みいただければ。…「分かりあいたくもない」と…

 

鳩山氏 だからね、そういうふうに排他的に考えちゃうんだよね。もっと心を開かないとね。うん。

 

 この形のなかで居心地がいいということではいけないと?

 

鳩山氏 今の日本で、ほんとに居心地がいいんでしょうかね? 私は必ずしもそう思わない。日本人がアメリカに何か憧れたりするわけでしょ? 私は例えばオバマ大統領を生んだアメリカってのはすごいと思いますよ。絶対にそのようなことは日本では起こりえないですよ、今のような発想では。もっともっと心を広く持たないと。仏教の心をね、日本人が世界でもっとも持っているはずなのに、なんで他国の人たちが、地方の参政権一つを持つことが許せないのかと。少なくとも、韓国はもう認めているわけですよね。彼らが認めていて、我々が認めないというのは非常に恥ずかしいと思う。

 

 鳩山さんは日本を愛していないのか、という書き込みがある

 

鳩山氏 それはまったく逆じゃないですか? 日本人であることに誇りを持てば、受け入れられるんですよ。日本人であることに誇りを持たないと、逆に主張できない

 

 まあちょっと…質問もないようなので…ご意見はあるようだが。質問ないようなので次の問題に…(了)》

 

 …やっぱりよく理解できません。まず、税金を納めていることと、参政権は別の話ですね。在日韓国人の人だってさまざまな地域の行政サービスその他の恩恵は受けているわけで、税金を払う対価は得ています。また、突然「度量の広さ」を示せと言い出すことにも飛躍を感じます。そしていきなり「アメリカなんてそうでしょ」と述べていますが、文脈がつながりません。これは米国では外国人に参政権を与えていると言いたいのかどうか。

 

 さらに、出生率の話もどうつながるのか。在日韓国人に地方参政権を付与すれば、どうして日本人の出生率が上がるのか。いつのまにか、話が移民受け入れの話とこんがらがっているように受け取れます。その上、これまた何を指すのか分からない仏教の心まで持ち出されると、こちらの頭も混乱してしまいます。これは寛容さとか慈悲のことを言っているのでしょうか。だとすると、鳩山氏は在日韓国人に参政権を与えることは慈善行為か奉仕の類だと考えているのか。わけがわかりません。

 

 そこで本日は、外国人参政権問題に詳しい日大の百地章教授に、鳩山発言についてどう思うかミニ・インタビューを試みました。以下がそのやりとりです。

 

 《 鳩山氏の「日本列島は日本人だけの所有物じゃない」発言を聞いてどう感じたか

 

 百地氏 何という稚拙な議論だろうかと思った。近代国家、領土、主権の意味が何も分かっていないのではないか。現在、無主の地を除けばすべての土地は各国の領土として主権が及んでいる。日本列島はまさに日本国のものだ。それを無視して外国や外国人が勝手に利用することなどありえない。そもそも、鳩山氏のいう「所有物」とはどういうことなのか。日本列島を所有するという議論はそもそも成り立たないし、何を言っているのか意味不明だ。「みんな仲良くしましょうね」というだけのバカバカしいノーテンキな子供の議論だというしかない。

 

  鳩山氏は、日本人の自信の問題だとも言っている

 

 百地氏 どうも、外国人もどうぞ日本においでください、ご自由にどうぞという議論のようだが、そこには主権という概念が全くない。外国人が自由に出入りできるような国はないし、ましてや選挙権を自由に認めている国家なんてない。鳩山氏の言う通りにすれば、日本人は日本人としての自覚を失い、ますます自信を喪失するのではないか

 

  大事な点として、韓国政府が現在国会に提出中の公選法などの改正案の存在がある。これは在日韓国人を含む在外居住の国民に国会議員(全国区比例代表)の投票権を与えるというもので、これが成立し、なおかつ日本でも地方参政権を持つとなると、二重に投票権を行使できることになる

 

 百地氏 二重選挙権なんて世界の国々では基本的にありえない。それを認めようという話なんてありえないことで、バカバカしすぎる。情けないの一言だ。例えば、EUのような特殊な地域を見ても、フランス人がドイツ国内で地方参政権を行使する場合はフランスでは選挙権を行使しないのが原則だ。韓国で法案が通れば、永住外国人の地方参政権はますます認める必要はない

 

  鳩山氏は米国のあり方をほめてもいる

 

 百地氏 鳩山氏が米国に行って、自分にも選挙権を与えて自由に行使させろと主張するのであればともかく…。》

 

 百地氏はひたすら呆れてまともに論じるに値しないという感じでしたが、それでも私の電話インタビューに応じてくれました。百地氏の結論は、「鳩山氏は、たまにいいことも言うけれど、バカバカしいことを言い過ぎる」というものでした。まあ、それでも、鳩山氏もポスト小沢候補の一人であり、つまりは次期首相候補の一人でもあるわけですからねえ。なんだかなあ。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(3)  |  トラックバック(1)

 
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1003850

コメント(3)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/04/21 11:55

Commented by 湯煙の中の一杯 さん

こんにちは

 要は「国家とは何か?」「主権とは何か?」「参政権とは何か?」も全く判らないまま、民主党は外国人地方参政権なるものを党是として推し進めているということですね。

 政権交代の必要性は充分理解していても、主権も判らない政党へ委ねるのはかなり抵抗がありますね。

 

 
 

2009/04/21 12:19

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

>百地氏 二重選挙権なんて世界の国々では基本的にありえない。それを認めようという話なんてありえないことで、バカバカしすぎる。情けないの一言だ。

これにつきます。でもこの発想は「主権を移譲する」という民主党インデックスにそった発言ですよ。

大体、永住外国人に対する参政権問題は最高裁で「憲法違反」と決着がついているけど、民主党の推進派は誰もそのことを云わない。

歴史を捏造し、今でも反日教育をし、日本からいくらでも金を搾り取ってやれという大陸半島人に、日本人が反発するのは当たり前。

どうしてやりたかったら「ただし特定アジアを除く」を必ず入れろ!といいたいです(^^)。

 
 

2009/04/21 12:23

Commented by minimomi さん

私はこの問題は「参政権はなぜ付与されるべきか」という問題だと思います。
鳩山の「納税しているから」はあまりにも幼稚で話にならない。

日本という国をどのように良くしていくか、その選択による責任を自らが甘受する人々によって判断がなされるべき、それが国民主権だということだと思っています。
国政も地方政治も同じことです。

ですので、日本という国に根を下ろしていない、外国人の立場で参政権を行使するというのは極めて無責任なわけです。
当然、帰化が条件になるというわけです。

韓国における永住外国人の参政権には、日本の帰化よりもっと厳しい条件が付けられています。帰化を条件とすることが「恥ずかしい」などという愚かな政党は、憲法を数百回読み直してから出直してくるべきでしょう。

 
 
トラックバック(1)

2009/04/21 12:19

北方領土「3・5島」発言 露有力紙も報道 [orats]

 

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090421/erp0904210822002-n1.htm 谷内は保守だ、強硬派だ、信用できると言うとった おめでたい奴らがおったがの~ こいつの発言は確信犯じゃろうが だ~れが裏で言わせとるんか…