記事入力 : 2009/04/20 07:22:06
職場を追われる30-40代の男性
3月の就業者、昨年同期より約9万人減
統計庁は19日、先月の30-49歳の男性の就業者数が757万3000人となり、昨年同期に比べ8万9000人も減少した、と発表した。30-40代の男性の就業者数がこれほどまでに急減したのは、アジア通貨危機のさなかだった1999年3月(11万人減)以来10年ぶりのことだ。
子どもたちの教育費の支出が多い40代の男性の就業者数は383万3000人で、昨年同月に比べ3万3000人減少した。また、30代の男性の就業者数も5万6000人減少した。
30-40代の男性は、扶養家族を持つ世帯主であるのに加え、これまでは安定した給与収入を得てきた年齢層であることから、若年層の就職難よりもさらに深刻な問題だ、と指摘されている。こうした問題は中間層の崩壊にもつながり得るためだ。専門家たちは、建設業・海運業・自動車産業などの不振や、これに伴う下請けの中小企業の人員削減が大きく影響している、との見方を示している。
金正薫(キム・ジョンフン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 過剰流動性に懸念浮上、政策見直しの機運(下) 2009/04/21 08:29:01
- 過剰流動性に懸念浮上、政策見直しの機運(上) 2009/04/21 08:28:40
- 1ドルで買えるコレラワクチン開発 2009/04/21 08:06:44
- LG電子、冷蔵庫用節電コンプレッサー生産へ 2009/04/21 08:02:18
- KOSPI200指数、LG化学の企業分割を誤反映 2009/04/21 07:58:13
- 韓国の成長率、来年は1.5%前後=IMF 2009/04/21 07:41:10
- 韓国食品メーカー、売上伸びるも営業利益率は低下 2009/04/21 07:40:32
- 韓国造船業界、海外の資源開発プロジェクトに期待 2009/04/21 07:40:05
- 電気料金:韓国電力、17.7%値上げを検討 2009/04/21 07:34:09
- 2014年国際数学者会議、ソウルで開催へ 2009/04/21 07:24:18