いつもお世話になっております。赤池まさあきです。「国づくり、地域づくりは、人づくりから」をモットーに、地元山梨と東京を往復しながら、全身全霊で国政の課題に取り組んでいます。
「女子差別撤廃条約選択議定書」について、4月21日(火)午前8時から、自民党の外交部会で議論されることになりました。同志からの指摘があり、遅まきながら調査を開始しました。ブログへのコメントも多数寄せられており、ご指摘に感謝いたします。
この問題は、自民党政務調査会女性に関する特別委員会が、2月からNGOや外務省・法務省を呼んで、3回会議を開き検討してきました。この存在について、私は迂闊にも知りませんでした。21日(火)の党外交部会では、批准承認まではしないとのことですが、しっかり議論し反対の声をあげていきたいと思います。そもそもこの問題の経緯は、日本共産党機関紙「しんぶん赤旗」がその事情を教えてくれています。以下引用します。
●2009年3月31日(火)「しんぶん赤旗」引用
「女性差別撤廃条約 選択議定書批准促す 婦団連が森法相に要望」
日本婦人団体連合会(婦団連)の堀江ゆり会長、榎本よう子事務局長ら加入団体の代表十一人は三十日、女性差別撤廃条約選択議定書のすみやかな批准を、森英介法務大臣に要望しました。日本共産党の仁比聡平参院議員が同席しました。
同条約選択議定書は、同条約を批准した国の個人または集団が、条約が定める権利が侵害されたとして、国連の女性差別撤廃委員会に対し直接、通報ができるというもの。選択議定書は九十六カ国が批准しており、日本は未批准です。
堀江会長は、今年七月に女性差別撤廃委員会による日本の第六回条約実施報告書の審査が行われることにふれ、「日本が選択議定書を批准するかどうか、国際社会も女性差別撤廃委員会委員も注目している。男女平等実現へ、一歩を踏み出してほしい」とのべました。
森法相は、日本の三審制と(国際人権諸条約の下での)個人通報制度との関係について懸念を示し、「裁判と違った判例が出た場合にどうするのかなど、検討することがたくさんある」とのべました。
参加者は、「所得税法五六条によって農民女性の働き分が必要経費と認められない。選択議定書の批准と、五六条の廃止を」、「批准によって司法の独立性が侵されないことは、すでに批准しているヨーロッパ諸国をみても明らかだ」などと話しました。(引用終わり)
●誰が何のために推進するのか
(赤池コメント)「しんぶん赤旗」を読めば分かる通り、日本共産党とそのシンパ女性団体が推進しています。当然法務大臣は、司法権の独立を侵す危険性を指摘しています。言ってみれば、憲法違反ということです。護憲を声高にいう方々が、率先して憲法違反をすべきだという皮肉な主張となっています。彼女らにとっては、所詮護憲というのは、自分たちの主張を通すための方便に過ぎない、二重規範の典型でしょう。その上、法的拘束力がないから、司法権の独立が侵されるおされはないといっているのには、笑ってしまいます。それでは、批准する意味がないではありませんか。自己撞着ということです。語るにおちています。何のための個人通報制度の導入なのかといえば、日本は女性差別の国であるということを国際的にPRして、国連のお墨付きを得て、共産党の伸長に利用しようというだけでしょう。日本の伝統文化こそが女性差別の原因、共産党政権こそが男女平等の理想郷が実現するとでもいいたいのでしょう。
調べてみると、社民党の福島党首のブログにも同様の記載がありました。民主党も以下のような政策を掲げています。
●2008年10月10日「民主党政策INDEX2008」より
「人権侵害の救済へ向け国際機関への個人通報を制度化します」
人権侵害の救済機会を広げるため、国際機関に対し個人が直接に人権侵害の救済を求める制度(個人通報制度)が適用されるよう、政権獲得後速やかに関係条約の選択議定書の批准等の措置をとります。
個人通報制度を規定する人権条約には、女子差別撤廃条約選択議定書、自由権規約選択議定書、拷問禁止条約22条、人種差別撤廃条約14条があります。(引用終わり)
(赤池コメント)共産党、社民党、民主党の野党連合の求める政策を、解散総選挙前になぜ自民党が率先して実現しなければならないのでしょうか。利敵行為以外何者でもありません。民主党はこれを突破口にして、次々に個人通報制度を広げようとしています。このような政党に政権を任せることはできません。
●日本は女性差別の国!?
そもそも、日本には条約の選択議定書を批准して個人通報制度を導入しなければならないような深刻な女性差別が存在するのでしょうか。人権擁護法の審議の時に、有識者を招いて相当議論しました。法案に対して賛成する識者も、日本が世界の中で人権が守られている国の一つであるとはっきりいっていました。現状制度を変えるほどの深刻な問題が存在しないということです。
仮に、問題があったとしても、解決策としては、法的拘束力のない女子差別撤廃条約選択議定書が定める個人通報制度を導入しても無意味です。拘束力のある具体的な差別撤廃個別法を制定すべきでしょう。
4月20日(月)は早目に上京して、外務省と法務省から現状の説明を受けようと思います。その上で、21日(火)午前8時からの外交部会に出席して、反対論を述べたいと思います。週末でしたが、戸井田とおる、稲田朋美両代議士、衛藤晟一、西田昌司両参議院議員と連絡が取れ、出席を確認しました。
それにしても、保守党たる自民党が、なぜ社会主義、共産主義の野党のようなことをするのか唖然とするばかりです。国籍法、入管法、そして今回と、モグラたたきのようです。解散総選挙に向けて、地元山梨で腰を据えて活動しなければと思いながら、これも使命かと諦観しています!
************************************************************************************
ブログランキングに参加中です。多くの方々に知ってもらうために、クリックをお願いします!
[http://politics.blogmura.com/kokkaigiin/ にほんブログ村 政治家(国会議員)]
[http://blog.with2.net/in.php?797820 人気ブログランキングへ]
赤池まさあきのホームページもご覧ください。http://www.akaike.com
|
売国奴たちにより、あらゆる売国法案が、
国会議員の多忙な隙を突いて秘密裏に
通されようとしている事に怒りを覚えます。
どうか、21日、日本のためにご尽力下さい。
2009/4/20(月) 午前 0:46 [ lily bell ]
赤池議員いつもありがとうございます。
先生の選挙区ではありませんが、
選挙の際は、全力で応援させていただきます。
2009/4/20(月) 午前 1:01 [ dai*o*1j* ]
赤池先生、『女性差別撤廃条約』への反対を早期に表明して頂いた事に感謝致します。選挙での地元での運動もある中での今回の問題ですが、明らかに国籍法改正の時と同じ雰囲気がいたします。
どうか成立を防いでください。これからも応援しています。
2009/4/20(月) 午前 1:44 [ ヒロ ]
赤池先生、早急なご対応感謝申し上げます。
21日はよろしくお願い致します。
2009/4/20(月) 午前 2:07 [ T-HORI ]
赤池先生お疲れ様です!!
21日は宜しくお願い致します!!
国連は隠れ共産主義の集まりです!!
しかも、日本の弱体化・孤立化を狙っています!!
日本国家を護って下さい!!
2009/4/20(月) 午前 2:53 [ 防人筑前 ]
赤池先生、早い反対表明ありがとうございます。
国籍法の時に議員の先生方を見ることに目覚めたのですが
不安とされてる点を把握し、表明をする赤池先生の速さには感激するばかりです。
自分、山梨に本校がある母校に行ったら母校の先生のデスクに赤池先生の名刺があって、びっくりだったり、嬉しかったり
残念ながら私は赤池先生の選挙区ではありませんが、応援しています!
よろしくおねがいします
2009/4/20(月) 午前 2:57 [ ヘンルーダ ]
「日本を護る」「日本の国益」を第一に考えてくださる議員が少なすぎです。
国際政治は戦いであり、国内においても外国人や外国勢力をバックにした勢力と保守との戦いです。
ソビエト崩壊の前後を見れば、国内政治において外国勢力と保守との対決構図は明らかです。崩壊前はソビエトの利益となるような活動をする勢力が力を持っていましたが、崩壊後は持っていません。
懸命な日本人はこのことを、情報を整理できてい無くても、論理的に理解していなくても、肌で感じています。
残念ながら日本は合法的に侵略しようとする勢力に負けが確定するか、それともこれから巻き返しに成功するのか、今分水嶺にいると思っています。
2009/4/20(月) 午前 4:05 [ AW ]
今まで日本はすこしづつ左傾化し、日本崩壊が確定するまであと少しのところまできてしまいました。日本破壊のツールなど与えている余裕などありません。侵略から日本を護るためには小さなことでも一つ一つ「日本を護る」国益を護る」観点にたった判断をする必要があると思います。
万が一、民主党政権になったらこの制度はどう利用されるでしょうか?国際サヨクに支配される国連からの強制力を持たない「勧告」を免罪符に、国内制度・日本文化の破壊が次々に行われるのは目に見えています。自民党政権であっても同じかも知れません。
日本は今、生きるか死ぬかの戦いをしています。戦いに負け、死ぬのは今から数十年後でしょう。負ける訳にはいきません。
2009/4/20(月) 午前 4:05 [ AW ]
海外で看過できない女性差別があるのは知っています。しかし、この条約を批准しても女性差別など無くなりません。そんなことより、ODAを利用した戦略的外交の方がよっぽど役に立ちます。
女性差別を無くすなら、政府と外務省が「女性差別を行っている国との付き合いは今後考えるようにする」(例えば、割礼を禁止する法制度を持たない国にはODA減額、経済協力にも影響するなど)という態度を示す方がよっぽど実際の効果を期待できます。そのために条約の批准が必要か?そんな事はありません。日本には後ろ指を指されるような風習も制度もないのですから。
日本の国益にもならず、差別を受けている女性の救済にもならない、こんな条約の批准に正義はありません。
2009/4/20(月) 午前 4:06 [ AW ]
日本が女性差別の国だなんてとんでもないデタラメです!!
こんな考えの女性は人権やら差別という言葉が大好きな一部の人達だけで一般の女性の方はそんなこと思ってもいませんよ。
21日は頑張ってください!!
2009/4/20(月) 午前 5:20 [ bas*i*518 ]
赤池議員や問題を理解している保守派議員に頼るしかないのが現実です。
ですが、ブログでもしっかり選挙の時は赤池議員を応援させて頂きます。保守派のブログで宣伝すれば、改正国籍法と同じように広がるはずですし、選挙前に忙しいとは思いますが、火種は小火のうちに消しておいたほうがいいというのが、一国民の感情です。
インターネットの力はこれからも大きくなり,既存のマスメディアを抜くことも,数年後ぐらいには可能なはずです。すでに、多くの日本人はマスコミの偏向報道に嫌気がさしております。
目覚めた日本人が一斉に保守派議員を応援するようになれば、それなりの票は獲得出来ると思います。
多くの宣伝をするために、今一度、良識ある議員の対応と、日本の国益をしっかり守ってほしいです。地盤の心配もあると思いますが、今はこちらを優先して頂けることに何よりも感謝します。
2009/4/20(月) 午前 6:17 [ ジンボルト ]
カルデロン一家に関する法務委員会質疑の動画を見ました。正論中の正論を言ってくださりスカッとしました。
今回の反対表明にも心強く感じております。女性の人権を著しく踏みにじる国には必要でしょうが日本は違います。仮に必要があったとしても他に解決策がある程度のものでしょう。応援してます!
2009/4/20(月) 午前 7:20 [ mayo ]
日本解体につながるような法案・条約には断固反対です。
赤池議員のような方がいてくださって、大変有り難く心強く思っております。
日本の文化や伝統・生活を守るために、どうぞご尽力ください。よろしくお願いいたします。
2009/4/20(月) 午前 8:20 [ hsb*9*65 ]
迅速な対応に感謝致します。国民の声にこれほど耳を傾けてくれて素早く動いてくれる政治家がいる事は本当に有難いです。人権擁護法、改正国籍法、今回の女性差別撤廃条約、カルデロンの一件は全て繋がっていると思います。日本における「国民」すなわち日本人の定義を曖昧なものにして今まで積み上げてきた伝統ある日本を崩そうとしているのではないかと思います。
赤池議員、どうか日本を救って下さい。
2009/4/20(月) 午前 8:30 [ ann*e*ra*trac*r ]
赤池先生のような人が国会議員で本当に良かった。
ほんと〜〜に良かった。
2009/4/20(月) 午前 8:47 [ visiter ]
おつかれさまです。
はじめて書き込みさせていただきます。
国籍法改悪、カルデロン一家、そして今回の件と、
日本の国益と民意を代表して行動していただいてありがとうございます。
私は先生の選挙区の人間ではありませんが、応援させてください。
あなたのような人が国会議員で本当にうれしいです。
本当にありがとうございます。
2009/4/20(月) 午前 9:42 [ とも ]
赤池先生、おつかれさまです。
ところでこの売国法案を推し進めようとしているのは自民党の何という議員ですか。明らかにしていただきたいものです。
公明党議員は一切タッチしていないのでしょうか。
公明党は自民党の陰に隠れて、法務界隈をうろちょろしているのではありませんか。公明党と連立を組んでいる以上、自民党保守の先生方は公明党の動向を常に監視する必要があると思うのですが、あまりに危機感がなさすぎます。
次の選挙で連立を解消しない以上、日本の政治がよくなることはないと考えます。
2009/4/20(月) 午前 10:05 [ you ]
赤池議員様
はじめまして、よろしくお願いします。
今回の女子差別撤廃条約選択議定書は、正に共産主義・社会主義者ひいては半島や大陸を利する為のものであり、伝統ある日本の骨組みを腐食させる以外の何ものでもありません。
現在の日本の政治状況は非常に危ういところですが、真の国益を守る為にご尽力お願いします。
2009/4/20(月) 午前 10:43 [ umikaze_z ]
赤池議員のご活動には日々、敬意をもっております。
今回の件でも、どうか日本のために、ご尽力頂けますよう、お願い申し上げます。
もはや「選挙が近づく度に、売国法案を差し挟む」動きがあるものと、覚悟していたほうがいいのかもしれません。
どういった方々が、女子差別撤廃条約選択議定書を推し進めようとされているのか、機会がございましたら明らかにして頂きたく、お願い申し上げます。
2009/4/20(月) 午前 11:28 [ takamura ]
しっかりと反対の意思表示を早急に発表していただいてなんだか安心致しました。
カルデロン一家のことといい、赤池議員には本当に感謝しきれない思いでいっぱいです。
私は無党派層という立場だと思いますが、個人的に赤池議員のことを
これからは声高に応援したいと思います。
2009/4/20(月) 午後 1:07 [ sas**onat*uk* ]
赤池先生 いつもお疲れ様でございます。
そして有難う存じます。
今後ともどうか日本の為によろしくお願いいたします。
2009/4/20(月) 午後 1:58 [ 日本の母 ]
本日2度目のコメント投稿です。
3月18日 内閣委員会で公明党の高木美智代氏が質疑に立っていました。
その部分だけUPします。
http://up.menti.org/src/upfl0956.wmv
これを見る限り、小渕大臣は非常に危なっかしいですね。
朝鮮総連女性局と足並みを揃える公明党なんて政権にいてはいけないでしょう。
自民党には一日も早く連立の解消を望みます。
2009/4/20(月) 午後 2:01 [ you ]
支持団体を載せさせていただきます
VAWW-NETジャパン、
部落解放同盟、
新日本婦人の会(共産党)、
朝鮮総連女性局
日本女性差別撤廃条約NGOネットワーク
代表世話人:山下泰子(国際女性の地位協会)
福島瑞穂事務所
反差別国際運動日本委員会(解放同盟)
北京JAC
「婚外子」差別に謝罪と賠償を求める裁判を支援する会
mネット・民法改正情報ネットワーク
均等待遇アクション21
国際女性の地位協会
日本婦人団体連合会
男女平等をすすめる教育全国ネットワーク
ワーキング・ウィメンズ・ネットワーク
大谷美紀子(弁護士で創価学会)
日本共産党女性委員会
アジア女性資料センター
女性の家HELP
自由人権協会:上野さとし、宋恵淑、
女性同盟:趙英淑、
2009/4/20(月) 午後 2:39 [ コピペです。 ]
日本を守りたいから、日本を守ってくれる政治家の方を応援いたします。
赤池議員が、『女性差別撤廃条約』への反対を表明したと伺って飛んで参りました。
ご意見、真っ当すぎて眩しいです!
明日は頑張ってください!応援しております。
2009/4/20(月) 午後 4:15 [ 支持! ]
赤池議員、お疲れ様です。
女子差別撤廃条約選択議定書に反対 表明ありがとうございます。
あたしは女性ですが、日本に生まれて今日まで、1度も女性ということで差別をされた事も見たこともありません!
世界の中には女性の権利がまだない国もありますが、日本国においては一切ないと思います。
個々ではあるかも知れませんが、国としての女性差別なんて絶対ないです。
いつも国益の為に活動、本当にありがとうございます。
どうかこんな馬鹿げた法案が通らないようにしっかり見張ってください。
2009/4/20(月) 午後 4:19 [ dan**aku_3 ]
赤池先生のブログを開いてもすぐコメント欄が無いので探しました。
戸井田先生のように開いたらすぐコメント記入出来るよう
コメント欄をわかりやすくしていただけたらと思います。
勝手言って申し訳ございませんがご一考願えたらと思います。
2009/4/20(月) 午後 4:47 [ 自民党保守議員応援団 ]
赤池先生
いつもお疲れ様です。
カルデロンに関する質問動画も心強く拝見しました。
この件に関しても、また国籍法のようになるのかと強い不安を抱いておりました。
地元の議員事務所に電話してみても他の委員会に出るからと無関心のようで暗い気持ちになっておりました。
明日愛国的な複数の先生方が出席してくださることを知り、大変嬉しい思いでおります。
どうぞ頑張ってください!
2009/4/20(月) 午後 5:24 [ 頑張ってください! ]
ありがとうございます!
明日のご健闘をお祈りしております。
2009/4/20(月) 午後 5:30 [ reb*ne*0*0 ]
やっぱり日本人のためにすぐに動いてくれるのは赤池さんか・・・
山梨県民が羨ましい
次回の選挙でも絶対に当選するように、お祈りしています。
他県民ですが応援しています!
2009/4/20(月) 午後 5:32 [ うさぎ ]
なんて頼もしいんだ
こういう先生を国会に送った
山梨県民 あっぱれ!
2009/4/20(月) 午後 6:01 [ hid*hh*id* ]
赤池先生を支持します。
とても心強いです。応援しています。
2009/4/20(月) 午後 6:07 [ 保守系の人 ]
赤池先生はブログの書き込みに耳を傾けてくれているようで嬉しいです。
先生の姿勢が日本人の政治無関心とかを少しずつ変えていく気がします。
2009/4/20(月) 午後 6:27 [ まり ]
最近、赤池先生や西川京子先生といった自民党若手保守の皆様のご活躍が目覚しく、頼もしく思います。
地元のことも気がかりでしょうが、今は「オラが村の代議士先生」を応援する時代ではありません。
赤池先生のように素晴らしい活動を続けていれば、全国に支持者の輪が広がり、やがて大きな財産となるはずです。
いずれは自民党のみならず、日本を背負って立つ政治家となられますよう、選挙区外の人間ではありますが応援させていただきます。
頑張ってください!
2009/4/20(月) 午後 6:57 [ ネット国民 ]
赤池先生すばやい行動ありがとうございます。
がんばってください。
2009/4/20(月) 午後 7:06 [ pok*mon*ju*e ]
ブログの意見に耳を傾け、慮る姿勢は素晴らしいです。
僭越ながらとても嬉しく思います。赤池氏を応援します!
2009/4/20(月) 午後 7:39 [ 澪 ]
赤池先生ありがとうございます
日本の政治は死にかけていると思っていましたが先生のような方がいるのでまだまだ政治は生きているなと実感しました。
いろいろ大変でしょうがお体に気おつけて頑張ってください
2009/4/20(月) 午後 8:17 [ br5*yh*jk ]
赤池先生、いつも日本の為に奮闘していただきありがとうございます。
明日4月21日の部会での奮闘よろしくお願いします。
赤池先生は、冷静で紳士なので、感情表現を強く出し、熱く語って欲しいと思っています。
何十年か後に、赤池誠章という素晴らしい政治家が日本を守ったと、語られるような政治家になって下さい。応援しています。
出来れば、明日の会議の結果報告をブログでして頂ければと思います。よろしくお願いします。
2009/4/20(月) 午後 8:32 [ 日本人の魂 ]
赤池先生お疲れ様です。
ネットが無ければ「女子差別撤廃条約選択議定書」という
存在を知らないまま、マスコミに踊らされていたままだったと思います。
このような日本人が住み難い日本を作る法案には反対です。
選挙区外ではありますがこれからも応援させていただきます。
お疲れが出ませんように。
2009/4/20(月) 午後 8:39 [ 近 ]
赤池先生、YAHOOにも記事書かれていたんですね。すいません、知りませんでした。早速お気に入り登録させて頂きました。
やっぱりこの水面下で動いている変な動きは止めないと危ないですね。この辺のことは麻生総理はご存知なのでしょうか?ぜひ、有力議員の皆さん方には、阻止するように動いて頂きたいと思っています。それにしても国籍法の時もそうですけど、なんでまた、選挙モードかな?って言う時にコッソリとこういう法案が動き出すんでしょう。隠密行動が出来ないようには成らないのでしょうか?
2009/4/20(月) 午後 9:09
結局みんな自分の主張を通すために外圧を利用しようとしてあたかも日本が人権侵害大国であるかのごとく宣伝しているのです。
赤池先生頑張ってください!
2009/4/20(月) 午後 9:33
赤池先生「女子差別撤廃条約選択議定書」批准に反対表明してくださりありがとうございます。
これは女性の側から見ても決して批准してはならないものです。日本は国連に勧告されなければならない国ではありません。
これが批准されれば、例えば、最高裁で棄却されても国連に勧告されて女性天皇容認へ法改正を迫られるということも出てくるのではないでしょうか。日本の伝統や問題は日本人が決めるべきことです。
今は地元に公共工事を持ってきてくれる議員ではなく、日本のために尽力してくれるような議員を応援する人が増えています。明日も先生のような政治家がたくさん反対してくださることを期待します。
2009/4/20(月) 午後 9:44 [ tok*j*zush* ]
お疲れ様です。
他の方が仰ってるように、この法案に関してTVや新聞では一切報道されていない様なので、ネットがなかったら見逃すところでした。
こういったことは何故報道されないのか不思議です。
麻生首相の漢字読み間違いやホテルのバーの値段など下らない事ばかりしか報道されないのはやはり報道側の怠慢か策略なのでしょうか・・・
ともあれ、赤池さん、反勢力にはめげないで下さいね。
2009/4/20(月) 午後 9:53 [ くるみ ]
赤池先生、はじめまして。
日本の未来のために戦ってくださってありがとうございます。
日本の国益のために戦ってくれる赤池先生を応援しています。
2009/4/20(月) 午後 10:00 [ たま ]
赤池先生、はじめてコメントさせていただきます。本当に、素早い対応をありがとうございます。心から感謝いたします。「超人大陸」のコメントも拝見させていただきました。応援しております。よろしくお願いします。
2009/4/20(月) 午後 10:03 [ キンタ ]
赤池先生 お疲れ様でございます。そして有難う存じます。
モグラ叩きとはまさにおっしゃるとおりですね。
先生と志を共にする議員の方をどんどんブログでご紹介くださいませ。
「女子差別撤廃条約選択議定書に反対する主婦の会」 をたちあげたいです。どうぞ主婦を味方につけて下さい。
2009/4/20(月) 午後 10:19 [ 日本の母 ]
拝啓 赤池様 ユウ・チューブにて国籍法の国会質問を拝見しました。
是からも日本と日本人の未来の為に献身される事を希望致します!m(__)m
乱文にて 敬具
2009/4/20(月) 午後 10:29 [ (^O^)風顛老人爺 ]
赤池先生、はじめまして。
いつも日本のために闘ってくださってありがとうございます。
それにしても、「女子差別撤廃条約選択議定書」一見まともなのに、中身は「売国法案」まんま!他の怪しい法案もそうですが、悪質すぎです。
細心の注意を払い、こまめに潰す必要がありますね。
2009/4/20(月) 午後 11:37 [ マナハトゥン ]
赤池先生、この件でも頑張ってくださるのですね。ありがとうございます!
私も女性ですが、差別されてるなんて思いませんよ。むしろちょっと優遇がいきすぎている面もあるかな、と思います。
弱い立場の人間の味方をするふりをして、自分たちの利益になることをしようとする。裏が透けて見えてイライラします。
選挙区民でないことが残念ですが、地元では民主党の売国ぶりを日々話しております。報道されないから知らないんですよね。日本を守る政治家が正当な評価を受けられるよう、早くしないといけないと思います。
2009/4/21(火) 午前 0:06 [ nattu_u75 ]
赤池先生、お疲れ様です。
ブログお引越しされたのですね。こちらの方が見やすいです。
明日は日本のためによろしくお願いします。
マスコミはスルーするのかミスリードするのかわかりませんが、
自民党(というか自民党保守派)として、議員の皆さんが部会の後に報道機関のインタビューを受けた時の映像を記録しておくべきではないかと思います。おかしな切り貼り報道をされて差別主義者のレッテルなど貼られそうになるかもしれません。そのときは編集なしの映像をネットで見ることができるよう準備をしておいた方がよいのではないかと思うのですが・・・。
日本のためにがんばっている議員さんたちが、アンフェアな叩かれ方をしてしまうのは見るに耐えません。
あらゆる可能性を考えて、ぬかりない準備をお願いいたします。
ぜひぜひ頑張ってください。
2009/4/21(火) 午前 0:16 [ hoh*ho*55*p ]
拝啓 赤池様
偽名カルデロン一族と古舘とは絶縁します!(`´)
明日21日に批准されてしまいそうな 女性差別撤廃条約 は天下の悪法であります詳細はトノゴジラさんのサイトとフランスからのラブレターさんのブログにあります!
人権擁護法案の再来です 反対メールをファックスを電話を首相官邸 自民党民主党本部に 電子政府の総合窓口に
平沼たけ夫 戸井田とおる 赤池 早川 馬渡代議士諸氏に地方議員諸氏に送りました!
さりながら時間が力が足りません、何とぞ日本人と日本の未来の為に一臂の力をお貸し下さい!
宜しくお願い申し上げます。m(__)m
乱文にて 敬具
2009/4/21(火) 午前 0:16 [ (^O^)風顛老人爺 ]
赤池さんこんばんわ。
私もこの条約がどんだけ危ないことがよくわかりました。
選挙民ではないですが、私もがんばりますので頑張ってください!
2009/4/21(火) 午前 0:19
遅まきながら先ほどようやくこの条約批准の問題に知りました。
先生のコメントでようやくこの条約の問題点に納得でき,また先生の意思を知ることができ頼もしく思っています。
批准国の数は多いということは例え野党でも国を売るような国は世界広しといえども皆無なんでしょうね(悲しいことに某国を除けば)。
お忙しいことと思いますが是非私たち国民のためにお力添えを願います。
2009/4/21(火) 午前 0:19 [ query_fever ]
永年自由民主党を支援してきましたが、最近ヘンな法律や条約批准が審議されて本当に保守政党なのかなと疑念が生じてしまいます。先生のような良識ある議員がおられることが何よりの救いです。頑張って下さい。応援しています。
2009/4/21(火) 午前 0:25 [ 自由国民会議会員 ]
はじめまして赤池議員、こんばんは。
「女子差別撤廃条約選択議定書」について他のブログを拝見したのですが、この議定書の危険性は「通報制度」だけでなく「調査制度」も問題があるようです。
「通報制度」&「調査制度」が含まれるものがほかにも「障害者権利条約」や「市民及び政治的権利に関する国際規約の第一選択議定書」などがあるそうです。
2009/4/21(火) 午前 0:36 [ 凡人 ]
先生!頑張って下さい!応援しています!
2009/4/21(火) 午前 1:14
いまだ一部の田舎などでは多少の差別意識は残っているとはおもいますが、昔と違って今は法的に守られています。
国内法で十分だと思います。
支援団体はそうそうたるものですが、もうこれ以上女子供をダシにしても世論はだませなくなってきています。
使いすぎてダシガラになってしまったようですね。
そうそう、ある中国人女性が「日本の主婦は自分はブランド品、夫はユ○クロ。どこが男尊女卑の国なの?」と驚いていました。
2009/4/21(火) 午前 2:02 [ gailwwe ]
国連でも人種差別撤廃の美名の名の下にイスラエル差別を画策している勢力があるようですね。
http://news.google.com/news/story?ned=jp&cf=all&ncl=1287560465
自分はアラブもイスラエルもどちらも主張したいことはあるんだろうなとは思うのですが、こういう姑息なやり方はおかしいと思いますね。
女性差別条約や人権擁護法案の怪しさにも通じるものがあると思いますね。
2009/4/21(火) 午前 8:52 [ タケ坊 ]