2007年07月20日
ジャガーズ・サウンド 一夜の復活!!
6月29日に、某所でやった、沖津とのLIVE写真を
ファンの子にもらったので、ブログで内容と共に報告するよ!
ファンの子にもらったので、ブログで内容と共に報告するよ!
【 コメント 】
今回はスペシャル・ゲストとして、先月の29日に、
久しぶりに沖津バンドとLIVEをやった。

場所は、ジャガーズの前身バンド「プレイファイブ」時代
からのファンの子がLIVEハウスをやっていて、
そこを借りてのLIVEだった。
狭いハコだったから、
1部・2部で各25名の
限定だったけれど、
昔からのファンが
中心になって仕切って
くれたおかげで、
懐かしい顔が集まった。
思いかけずコウちゃん、
森田さんも駆けつけて
くれて、ジャガーズのメンバーが久々に顔を揃えたよ。
今年で、デビュー40周年ということもあって、
ファンの皆が記念にジャガーズの、ロゴ入りTシャツも
作ってくれて、結局皆でそれを着ながら、ジャガーズの
40周年記念LIVEという感じになったかな。

LIVEの途中から、コウちゃんと森田さんも
参加して、久しぶりに、『ジャガーズの音』を出し、
かなり笑いもあって、凄くいい雰囲気で、
和気あいあいと、盛り上がったなぁ。
久しぶりにギターを抱えたコウちゃんは、音が出て
いるのかいないのか、微妙なサウンドで、ファンを
沸かせていたし、森田さんは、コードを間違えながらも
笑顔でそれなりに弾いていたよ。
沖津さんは、
『マドモアゼル・ブルース』のコード
を1音、間違えて覚えていて、
現場で討論会になっちゃったよ。
結局最後は、Aナイナーという
ことで、落ち着いた
けど、沖津さんは自分のバンドでは、Bマイナーで、
ずっとやっていたらしい(笑)。
今回、宮さんの参加はなかったけれど、この4人で、十分に
ジャガーズのサウンドが出せたことは、オレ自身嬉しい時間
だったね。

また・・・この4人で、
集まってこうした
時間をファンの皆と
一緒に過ごせたら
いいなと思うよ。
結局ステージ後も、メンバーと、
今回スタッフ役を
やってくれた長年のファンの人達と深夜まで飲み明かし、
それも充実した時間だったよ。
それと、今回沖津さんと『星空の二人』をやったんだけど、
もしかしたら、ジャガーズが解散してから、2人でやった
のは、初めての事だったかもしれない。

これから、オレ自身も、どんどんジャガーズのオリジナルの
曲をやって行きたいと思っているし、
現在、実際に定期的に「六本木ボニーラ」でやっている
LIVEで、徐々にオリジナルをやり始めている。
5月は、7曲やり、今回(今月14日)では、6曲を
やってみた。
特に今回は、『フェニックス(不死鳥)』をやったのが、
評判良かったみたいだ。
沖津さんも遊びに来てくれて、最後は勿論!あの曲、
『君に会いたい』で、終演となった。
ジャガーズのオリジナル(レコードのA/B面含めて)を
聴いてみたいファンは、是非足を運んで欲しいと思う。
大きなステージでは、中々できないし、ここだから
出来るという感じもあるしね。
やはり、ジャガーズはオレの原点だから、少しづつ
当時の歌い方を思い出しながら、やっていこうと思う。
今回はスペシャル・ゲストとして、先月の29日に、
久しぶりに沖津バンドとLIVEをやった。
場所は、ジャガーズの前身バンド「プレイファイブ」時代
からのファンの子がLIVEハウスをやっていて、
そこを借りてのLIVEだった。
1部・2部で各25名の
限定だったけれど、
昔からのファンが
中心になって仕切って
くれたおかげで、
懐かしい顔が集まった。
思いかけずコウちゃん、
森田さんも駆けつけて
くれて、ジャガーズのメンバーが久々に顔を揃えたよ。
今年で、デビュー40周年ということもあって、
ファンの皆が記念にジャガーズの、ロゴ入りTシャツも
作ってくれて、結局皆でそれを着ながら、ジャガーズの
40周年記念LIVEという感じになったかな。
LIVEの途中から、コウちゃんと森田さんも
参加して、久しぶりに、『ジャガーズの音』を出し、
かなり笑いもあって、凄くいい雰囲気で、
和気あいあいと、盛り上がったなぁ。
久しぶりにギターを抱えたコウちゃんは、音が出て
いるのかいないのか、微妙なサウンドで、ファンを
沸かせていたし、森田さんは、コードを間違えながらも
笑顔でそれなりに弾いていたよ。
『マドモアゼル・ブルース』のコード
を1音、間違えて覚えていて、
現場で討論会になっちゃったよ。
結局最後は、Aナイナーという
ことで、落ち着いた
けど、沖津さんは自分のバンドでは、Bマイナーで、
ずっとやっていたらしい(笑)。
今回、宮さんの参加はなかったけれど、この4人で、十分に
ジャガーズのサウンドが出せたことは、オレ自身嬉しい時間
だったね。
また・・・この4人で、
集まってこうした
時間をファンの皆と
一緒に過ごせたら
いいなと思うよ。
結局ステージ後も、メンバーと、
今回スタッフ役を
やってくれた長年のファンの人達と深夜まで飲み明かし、
それも充実した時間だったよ。
それと、今回沖津さんと『星空の二人』をやったんだけど、
もしかしたら、ジャガーズが解散してから、2人でやった
のは、初めての事だったかもしれない。
これから、オレ自身も、どんどんジャガーズのオリジナルの
曲をやって行きたいと思っているし、
現在、実際に定期的に「六本木ボニーラ」でやっている
LIVEで、徐々にオリジナルをやり始めている。
5月は、7曲やり、今回(今月14日)では、6曲を
やってみた。
特に今回は、『フェニックス(不死鳥)』をやったのが、
評判良かったみたいだ。
沖津さんも遊びに来てくれて、最後は勿論!あの曲、
『君に会いたい』で、終演となった。
ジャガーズのオリジナル(レコードのA/B面含めて)を
聴いてみたいファンは、是非足を運んで欲しいと思う。
大きなステージでは、中々できないし、ここだから
出来るという感じもあるしね。
やはり、ジャガーズはオレの原点だから、少しづつ
当時の歌い方を思い出しながら、やっていこうと思う。