平和の塔の真実(後編)

礎石を調べて分ったことは……

大谷 憲史(2007-06-29 18:05)
Yahoo!ブックマークに登録 このエントリーを含むはてなブックマーク  newsing it! この記事をchoixに投稿
「第六師団司令部」と書かれた礎石(撮影:大谷憲史)

 日をあらためて平和の塔に出掛け、礎石を調べた。

 礎石は世界中から集まったものではなく、当時、日本が関与していた中国や朝鮮半島、香港および日本国内のさまざまな団体からのなどから集めてきたものであることが分かった。

 私が調べたのは、全部で1789個ある礎石のうち、92個である。

 「東京市役所」「熊本県医師会」「福島県二本松青年団」などの日本国内からの礎石の数は47。「香港日本人会」「厦門(アモイ)日本居留会」などの海外の日本人会からのものは12。「上海工部局警察部」「中華民国江蘇省」などの中国に関するものは6。「朝鮮総督府警務局」などの朝鮮半島に関するものは3。カナダにあった「ステブストン日本漁者団」1のほか、国名が不明なものは2。台湾に関するものは1。

 2番目に多かった礎石は上に記した海外の日本人会からのものではなく、なんと旧日本軍からのものであった。

 礎石に書かれた原文のままで紹介する。

 「中支稲葉部隊」「山東省来鷲部隊」「卿軍関東州支部」「南支久網萩原隊」「北支七田部隊」「南支飯島窪田隊」「南支飯島藤田隊」「牡丹江省尾高部隊」「中支志賀勝間部隊」「河南省前田隊」「山東省水野隊」「北支秋山部隊」「河南省三師団」「上海志賀中山隊」「中支岡村部隊」「第6師団司令部」「北支杉山山本隊」「河北省本間部隊」「北支桑本部隊」「南支清水隊」

 これら20である。

 調べてぞっとした。

 1939年、当時の日本政府や旧日本軍は、戦争に赴いている各部隊に対して「八紘一宇の塔」建設のために礎石となる石を送るようにと命令をしていたのだろう。各戦地での戦利品の中に礎石も含まれていたということになる。

 複雑な気持ちである。調べなければ良かった気もする。

 しかし、このようなことを知っている宮崎県民が少ないのも事実である。いや、宮崎県だけではなく、このことを知っている日本人は少ないのではないだろうか。

 現在の「平和の塔」は平和とは程遠い、平和とはまったく違う理想の下で建てられたということになる。

 1945年8月15日の敗戦後、それまで大東亜共栄圏のシンボルであった「八紘一宇の塔」は当然GHQによって撤去されるべき対象であった。しかし、八紘一宇の塔からは八紘一宇の文字が削り取られ、四隅に配置されている塑像のうち武人である「荒御魂(あらみたま)」像が取り除かれただけで、塔そのものがなくなることはなかった。GHQによる戦争責任追及から逃れるため、県の担当者がいち早く対処したのではないかと考えられている。

 八紘一宇の文字と武人像が取り除かれたということと、忌まわしい戦争のことを忘れたいということから「平和台」「平和の塔」と呼ばれるようになっていった。どこの公文書や法律・条例には、「この塔を八紘一宇の塔から平和の塔へと改名する」とどこにも書かれていない。

 1964年4月に都市公園の決定をうけて公園整備が進むにつれ、美術工芸品としての完全復元と保存の気運が高まり、1962年10月5日に武人「荒御魂」像が復元された。また、1965年1月31日には当時の県観光協会会長・岩切章太郎氏の協賛により「八紘一宇」は石版に刻記され復元された。

 1964年。平和の塔を中心とする平和台公園が、東京オリンピックの国内聖火リレーの起点の1つに選ばれ、文字通り「平和の塔」は平和の象徴となっていった。

 敗戦からわずか19年後、またあの「八紘一宇」の文字が復活したのである。復活当時は賛否両論入り乱れての論争があったと聞くが、最近はこのことを誰も話題にしなくなった。

 平和ボケした日本にあって、八紘一宇を再度スローガンに掲げたこの平和の塔は、観光のシンボルと化した。当時の政府が主導し紀元2600年を記念して建てられたにもかかわらず、塔はくたびれ、四隅に建っている武人・工人・農人・漁人の塑像には草が生え放題。神武天皇が泣いているかもしれない。

 日本国憲法の改正手続に関する法律(国民投票法)は、本年4月13日に衆議院本会議で可決され、5月14日の参議院本会議で可決され成立。5月18日に公布された。今後、国民投票法が施行されるまでの3年間、第9条を中心とした憲法改正に関する実施的な議論が行われることになる。

 現在は宮崎県が平和の塔を管理しているとはいえ、国の一大祭事として建立された塔である。戦前に建てられ、戦後に復活した「八紘一宇」の文字。この文字は今、何をスローガンとしているのだろうか。

 美しい国なのだろうか。

 いや、やはり永田町は宮崎にある「平和の塔」の存在すら知らないのではないだろうか……。



マイスクラップ 印刷用ページ メール転送する
33
あなたも評価に参加してみませんか? 市民記者になると10点評価ができます!
※評価結果は定期的に反映されます。
評価する

この記事に一言

more
評価
閲覧
推薦
日付
Mint
111
4
06/29 22:55
shouichi
145
11
06/29 18:40
タイトル
コメント

オーマイ・アンケート

あなたは本をどのように入手していますか?
笹井 健次
インターネットにて購入している。
実際の本屋の店舗で購入している。
図書館などの施設で借りている。
家族や知人から借りている。
その他。
本は読まない。

empro

empro は OhmyNews 編集部発の実験メディアプロジェクトです
»empro とは?

活躍中

more