2008年04月29日
「相棒」の水谷豊といえば
8年目にしてようやくスクリーンに登場。
公開はあさって、5/1からだ。
杉本右京役の水谷豊は、1952年生まれ。
私と同い年、ということにどうも弱い。
彼は22歳の時、
伝説のドラマ「傷だらけの天使」で、あのショーケンの弟分を演じた。
役名は、「オサム」と「アキラ」。ビルの屋上に住み、怪しげな仕事を請け負っていた。
アキラはオサムにべったりで、独特のイントネーションで「ん~、あ~にきぃ!」と呼び、
ちょっとアブナイ関係(?)にも見えた。
最終回は、映画「真夜中のカウボーイ」を思い出し、結構ぐっときてしまった。
全く違い、独特の役作りは彼にしかできない。
その上、器用に歌まで唄ってしまうのだから
もうファンにはたまらない
続きを読む
2008年04月27日
母さんの庭
花を育てることが大好きな母の名前は
4月生まれだから 「春子」
花粉症で、ゆっくりお花見にも行けないとこぼす。
それでも庭の花たちのために、この季節は毎日忙しい。
母さん、毎年きれいな花をありがとう。
あなたの庭は、いつも家族への思いで溢れています
。
4月生まれだから 「春子」
花粉症で、ゆっくりお花見にも行けないとこぼす。
それでも庭の花たちのために、この季節は毎日忙しい。
母さん、毎年きれいな花をありがとう。
あなたの庭は、いつも家族への思いで溢れています
2008年04月26日
右脳をきたえる
これが昨日の本の表紙です。
こんなものでも、楽しい方がいいに
決まっている
せっかくなら絵本みたいに
カラフルなのを選ぼう。
3月初め求職活動で、とある派遣会社に
登録したら、
そのあとの記憶問題も、間に別の問題を挟んだら
使わないとどんどん衰えていってしまう
2008年04月25日
頭の体操
TVを見ていて、あれ、この人何ていう名前だったっけ?ああ、思い出せないと気持ち悪い。
友達と話していて 「ほら、あれあれ、あの、ほらそれよ。うーっ、出てこない。」
2階に登って、ん?今何しにここへ来たのよぉ?ねぇ、ロミオ?
ケータイばかり使っているから「はい?自宅の電話番号ですか?えーーっと?」
そんなことばかり増えたので、頭の体操でもしなければと思ったのだが・・
かわいい絵のくせに、これが意外と手ごわい
2008年04月23日
ボツにめげずに御教訓
今月のMYボツ作品
う~ん、どーもいかん。
私のセンスがイマイチなのか、
審査基準がかなりアップしてるのか。
賞金20万が遠くなるぅ~
言うはヤスシ行なうはタカシ
デートに消防服でキメる
塩は異なもの味の素
ぐっさんと来る波止場に弱い
夫婦揃って円金横領
あーらよっと、出前一兆
異常気象で、気球飛んだんか?
デートに消防服でキメる
塩は異なもの味の素
ぐっさんと来る波止場に弱い
夫婦揃って円金横領
あーらよっと、出前一兆
異常気象で、気球飛んだんか?
2008年04月22日
狂犬病の予防注射
ロミオはシャンプーの時に、病院でやって
もらいました。(手数料¥840プラス)
シェルティーなので、首の回りのマフラー
みたいな毛がすれないように、普段は首輪
をしてません。
カラーチェーンをします。
この「狂犬病予防注射済み」の札も、もっとおしゃれ
ならいいのに。
たとえば、裏に飼い主の電話番号とか書けるように
なっていたら使えると思う。
私なんか一年間封筒にしまったまま。 皆さんはどうしていますか?
続きを読む
2008年04月21日
親子でメタボ
また太って13,7kgにもなっていた。
悪いことをしたロミオを叱る時は
いつも「ブー!」
いいことをして褒めてあげる時は
「ロミオ~」 「ロミ~」
「ロミちゃ~ん」
さて、この「ブー」はかわいい。 ロミオのおやつではない。
スーパーの子供のお菓子売り場で見つけた
そう、私のビールのおつまみでえす。 あああ、親子でメタボのわけだ。
2008年04月19日
拝啓エド・はるみ様②
はるみさん、ステキな笑顔でチャーミング~
ロミママは、不気味な寝顔でラーフィング~
変わらずにおバカなブログをライティング~
それでは早速 Lesson 2
めざまし時計の代わりです 朝はロミオがバーキング~
掃除洗濯まるでだめ 苦手なハウスキーピング~
食事は豆腐ダイエット 憧れホテルのバイキング~
ビール一気に飲みたいな つまみはやっぱりイカリング~
気になるあの人男前 ポロシャツ似合ってマンシング~
さすがイチロー大リーグ~ スモーキングは朝青龍~(ここだけ変形)
人生につきものなのは ハプニング~ チャンス逃すな タイミング~
そしてやっぱり チャレンジング~ めざすは グッドバランシング~
ホップ ステップ ジャンピング~
グーググーググ~ グーググーググ~
グーググーググ~ コォ~~~ッ!!
2008年04月18日
ややこしや~ややこしや~
芸能人の名前なんですけどね、
どっちもこっちも、なんか似てないですか?
沖雅也と仲雅巳。古過ぎ?
竜雷太と峰竜太。
榊原郁恵と柏原芳恵。
桜田淳子と桜井淳子。 義妹が先日母に贈ったユリ
ややこしや~ややこしや~
水野美紀と水野真紀。
ややこしや~ややこしや~
森高千里と森下千里。
ややこしや~ややこしや~
最近うけたのは、TVで誰かが・・・・
「
そしたら、そこへ現れたのはなんと、
私もありました。
「本日のゲストは岡本信さんと加橋かつみさんです!」
って聞こえたから、GSファンにはたまらない
俳優の岡本信人と高橋克実の二人・・・・。
あ、こりゃどーも、ややこしや~ややこしや~
続きを読む
2008年04月14日
操体法30時間集中講座・5月度
操体法30時間集中講座のご案内です。
5月度は、ゴールデンウィーク明けに
4日連続で行います。
どうぞ都合をつけてご参加下さい。
今年のテーマは
「操体法で元気づくり」 です。
《 募集要項 》
日 時 : 5/08(木) 13:00~21:30 受講料 : 初回の方 ¥35,000
5/09(金) 09:00~21:30 受講50時間以上の方は
5/10(土) 09:00~21:30 割引がありますので、
5/11(日) 09:00~16:00 必ずご確認下さい。
会 場 : 長野市西鶴賀 長野市勤労者女性会館 しなのき
その他 : 宿泊手配、駐車場の確認等は、お手数でもご自身でお願いします。
問合せ: 〒380-0803 長野市上松4-19-14 長野操体法研究所 白沢誓三
TEL&FAX 026-244-3835 またはメールでお問合せ下さい。
(なお、勝手ながら4/24~28は、
日野原重明先生の新老人の会の研修旅行に参加するため留守にします。)
2008年04月13日
「潜水服は蝶の夢を見る」を見ました
思ったが、悲しいことにここは長野。
お客さんは15~6人程度。
耳にやさしく響くフランス語と、音楽と
カメラアングル、カメラワークがとても
私は真ん中あたりの席でずっとタオルを
握り締め、
映画の中のセリフで好きなのは
「自分の中に残された人間性にしがみつけば、生き抜ける。」
ジャンは、折れそうになる心を記憶と想像力とで立て直し、まばたきをことばに変え、
気の遠くなるような作業で自分の生き様をつづったのだ。
案の定、エンドロールが終わると場内の電気が
隠すようにサングラスをして外に出た。
誰かにあげようと思い買っておいたもう1冊の原作本は、けさ甥っ子にプレゼントした。
がんばれ
続きを読む
2008年04月11日
潜水服は蝶の夢を見る
公開されていた。
長野ではやっと明日からの公開だ。
お正月明けにTVでおすぎが絶賛して
いたし、映画館で予告編を見てすぐに
原作本を読んだ。
もうそれだけでティッシュの箱を空に
した、と言ってもオーバーではない。
★映画のリーフレット ★原作本(講談社)
ジャンは私と同じ1952年生まれ。 その事実を知って、余計に引き込まれた。
なぜなら、彼が編集長をしていたのはフランスのファッション雑誌ELLE。
そう、あのELLE Japon ananで有名なELLE、そして実話なんだもの。
エンドロールが終わっても、どうかすぐには
そんなふうに気の利いた映画館は少なくなっているから、無理かもしれないけど。
2008年04月06日
かたづけられなーい
越して来たばかりの、前の
挨拶されました。
ああ、
誰か訪ねて来ても、ドアも開けられない程
散らかってて。
私、掃除や片付けが全くダメなんです
捨てられない。 整頓できない。 分別できない。
洗濯物をたためない。 2階から下へおろせない。 たんすの引き出しの前に荷物がある。
引き出しが開かない。 何も取り出せない。 何も入れられない。
かたづけられなーい。 ふーーーーっ!!!
幅140センチのダブルベッド、広くていいからと、本やノート、
タオル、パジャマ、脱いだもの、乾いた洗濯物を、つい置いてしまう。
少しずつ増えていく。 あ、まだ置けると思ってしまう。
えーーっ? 私どこに寝るの!?
和室の4畳半はテーブルと座卓だけの部屋だったのに、今は物置、畳が全く見えない。
2階はLDKと言うよりは、ロミオの部屋。 ああ、束ねた新聞また食いちぎってる・・・。