結構寂しがりやなのでコメントもらえると喜びますw
by kyleaty_corile
カテゴリ
全体
日常
TCG
ぷよぷよ
未分類
最新のコメント
先生さんがなにも悪くいこ..
by thiary at 08:27
>thiaryさん い..
by kyleaty_corile at 15:37
onthericeさんの..
by thiary at 11:37
>ROMのひとさん す..
by kyleaty_corile at 00:13
>非公開さん ブログの..
by kyleaty_corile at 00:13
個人叩きに見えてしまった..
by ROMのひと at 23:07
>クルスさん こんにち..
by kyleaty_corile at 21:24
>孤高を好む者さん D..
by kyleaty_corile at 21:23
>非公開さん 曲解すれ..
by kyleaty_corile at 21:23
>ROMのひとさん 確..
by kyleaty_corile at 21:23
XML | ATOM

skin by excite


5CGとトーストの違い

http://corile.xxxxxxxx.jp/

[Column]より、

5CGとトーストの違い

を更新。


5CGとトーストについて、間違った解釈が広がっているようです。

広まってしまったものをどうこう言うのは身勝手かつ厚かましいとは思うのですが・・・。

私がMtGの先哲によって築き上げられてきた優れた理論、デッキを輸入するのは、彼らを尊敬しているからです。

記事内でも書かせていただきましたが、間違った解釈が広まってしまうのは、非常に不本意かつ、罪悪感のようなものすらあります。

定義を輸入した者として、責任を持ってこの件に収拾を付けたいのです。

そこで、申し訳ないのですが、5CGを多用される方に関しては、当該ページの普及にご協力いただければと思います。

もちろん私のわがままです。強制はいたしません。

基本的に当サイトの理論等は好きにご活用いただいて構いませんので。


それでは、1時も回っていますのでこの辺りで切らせていただきます。

by kyleaty_corile | 2009-04-16 01:16 | TCG | Comments(21)
Commented by フェウス at 2009-04-16 16:49 x
以前から自分も、さまざまな人に
「それは5CGとは言わないよ、クイックントーストと言うんだよ。5CGとは…以下略」
と伝えてきました。

では、自分もブログでこの事に協力しますね♪
Commented by thiary at 2009-04-16 17:51 x
能力で調節するのが5CG、
5色を詰め込んでブーストで確保するのがトーストということですね。

同じものを違う名前で呼んでいるような書き方をしてしまったこと、
申し訳なく思っております。
Commented by kyleaty_corile at 2009-04-16 21:58
>フェウスさん
ほんと、ありがとうございます。><
このことがしっかり広まれば間違った解釈もどんどんなくなっていくと思います。
Commented by kyleaty_corile at 2009-04-16 21:58
>thiaryさん
そんな感じですね。5CGはカードのテキストで色調整するものですが、トーストはタップインで無理やり5色を引き出す感じです。
thiaryさんのブログコメントにも書かれていた、"コートニーで調整する型"を取った場合も、5CGと呼んで問題ないかと思います。

いえ、これは私の責任ですので、たとえthiaryさんが誤用されていたとしても、謝る必要はありません。^^;
紛らわしいものを世に出してしまい、こちらこそ申し訳ありません。。
Commented by 店長 at 2009-04-17 07:32 x
恥ずかしながら
今まで5CGは緑中心の5色、トーストは緑と青中心の5色
だと思って間違って解釈してましたw

正しい知識ありがとうございます♪
Commented by kyleaty_corile at 2009-04-18 00:33
>店長さん
なるほど・・・w><

いえいえ、ややこしくて申し訳ありません。
元はと言えば身内でのやりとりが曖昧すぎたせいですし、店長さんが恥ずかしがることはありません。^^
Commented by ROMのひと at 2009-04-18 03:06 x
そもそも、洋楽のタイトルでデッキ名付けるのは良くて
MTGのデッキ名を輸入すると批判される理由が分かりません。
Commented at 2009-04-18 15:38 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by クルス at 2009-04-18 17:15 x
こちらでははじめまして。
CGIで同名の人物です。

ちょっとそちらの記事にリンクさせていただきましたので、ご報告を、と思いまして。トースト騒動のことに関する記事です。

いつもコラム楽しみに見せていただいています。
自分としては、呼び方に関しては問題ないと思っているので、難しい問題とは思いますが、活動がんばってください
Commented by kyleaty_corile at 2009-04-18 21:23
>ROMのひとさん
確かによくわかんないですけど、やっぱり特定個人に対する叩きと取られかねない発言は良くないと思います><
Commented by kyleaty_corile at 2009-04-18 21:23
>非公開さん
曲解すれば売名行為に思えるかもしれませんが、私は別に知名度とか欲しくありませんので。
あなたのように物事を悪い方向にしか考えられない人にとっては売名行為にしか見えないでしょうけど、これでも私なりに頑張って考えた論でしたので、それをあのように言われてむかっと来ただけです。他意はありません。
知名度の無い者が有名プレイヤーに対して意見をする際、自らの記事を以て意見をすれば売名行為とみなされて叩かれるというのは、理不尽ではないでしょうか。
ただ、あくまで内容を見れば、あの内容をコメント欄に書いたのはまずかったとも思います。
読んでストレートにイラっと来たので何も考えず書き込んでしまった面はありますね。
Commented by kyleaty_corile at 2009-04-18 21:23
>孤高を好む者さん
DMに拘りがあるから他TCGの用語を輸入するのを好まない方がいるのはそうかもしれませんね。
あまり私を持ち上げなくていいので、自分のことを低脳だなんて言わないでください><;
Commented by kyleaty_corile at 2009-04-18 21:24
>クルスさん
こんにちは、・・・はじめてでしたっけ?
以前もコメントをいただいた記憶がありますw^^

どうもありがとうございます。
私は煽り耐性ないので正直既に心が折れそうですが、支援してくださる方がいると心の支えになります。
Commented at 2009-04-18 23:03 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ROMのひと at 2009-04-18 23:07 x
個人叩きに見えてしまったなら、失礼いたしました。

ただ、本当によく分からないのです。

あまり具体例を出すのは好ましくないと思うのですが、
ロマネスク登場前まで、赤白緑のブースト系デッキを
「マナソース」と呼ぶ方は多かった気がします。
(初出はCKのレシピ紹介だったでしょうか)

これは、今回さんざん否定されてしまっている
「本来の意味と違ったMTG用語の輸入」かと思われます。
ですが、このネーミングを同じ理由で否定する意見は、殆ど見たことがありません。

では、何故、急に「MTG語排斥」とでも呼ぶべき奇妙な動きが蔓延し始めたのか?
そこに違和感というか、気持ち悪さを覚えるのです。
Commented by kyleaty_corile at 2009-04-19 00:13
>非公開さん
ブログの方へコメントさせていただきました。
Commented by kyleaty_corile at 2009-04-19 00:13
>ROMのひとさん
すみません、単純な疑問でしたか・・・。
こちらこそ勘違いをしてしまい、申し訳ありません。
双方が荒れることを期待しているわけではないため、この手の発言に関し、つい神経質になってしまっていました。

なるほど、そう考えてみると確かに違和感があります。

ただ、今回の私の件の場合、こちら側に知名度が全くありません。
私たちは身内で楽しんでいるだけでしたし、トーストが流行りだしたのも身内の一人がVaultに晒してから自然に、だと思います。
外部の方からは今まで露出していなかった名前が突然出てきたも同然で、突如現れたわけのわからない名前として認識されている部分はあるのかもしれません。
それなら敬遠する気持ちも分からなくないかな、と思います。
Commented by thiary at 2009-04-19 11:37 x
onthericeさんの言葉を聞いて思ったことがいくらかありました。

完全に先生さんの味方ではないことは申し訳なく思っています。
が、これが私の結論です。
Commented by kyleaty_corile at 2009-04-19 15:37
>thiaryさん
いえいえ、このような時には"身内だから"とか"リンクサイトだから"だとか関係なしに、ご自身の信じるものを信じてください。
その方が私にとっても有益ですし、今後のためになります。

しかし私の心には、無理やり煽っているだけにしか見えないontherice氏の記事は、ほとんど何も響きませんでした。
もっと言えば、私に煽り耐性がないのでイライラして夕飯が喉を通らなくなりました。
もしよろしければ、人とその名誉を傷つけるために書かれたあの記事に、参考までにどのあたりで"思うことがあった"のかお聞かせ願いたいです。

・・・強いて言えば、私としては売名行為諸々は否定しようにもできないなー、と思ったくらいです。
今回このようなやり方で疑惑を拭おうと試みましたが、誠意は届きましたか?
Commented at 2009-04-19 21:56 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by thiary at 2009-04-20 08:27 x
先生さんがなにも悪くいことをしていないのは、考えなくとも分かることです。
ただ、Deadmanさんの記事が大衆批判として書かれたことに、気づかれなかっただけです。

もっと堂々としていてください。
堂々としていれば、追及できる方はいないはずです。
名前 :
URL :
非公開コメント
削除用パスワード設定 :
< 前のページ 次のページ >