|
2009年04月20日 |
Googleブック検索がいろんな意味ですごい。
今月2回目のまとめじゃない記事です。
今日も今日とて「Java関係のいい本ないー?」と知人にぐりぐりしてたら
『Googleブックで探せよ蛆虫。』と返ってきたので、
「なんでGoogle?書評でも載ってるの?」と疑問に思いながら検索してみたら
java - Google ブック検索

学生のための入門Java - Google ブック検索

とまあ大袈裟に書くとあれですが、
一応「部分プレビュー」ということになっていて見れないページもあります
ただ読む上でほとんど障害のないレベルの公開。
すげぇ!amazonのなか見とかのレベルじゃねぇ!
「ドラえもん」や「灼眼のシャナ」「村上春樹」などで検索してみた結果、
漫画やライトノベル、創作文学などはプレビュー登録されていない様子。
いまのところ、新書、参考書・解説書がプレビューできるみたい。
(本自体はDBに登録されているからそのうち……。)
操作面では、フルサイズ表示すればかなり見やすく
目次や見出しなどのジャンプ機能もちゃんとあってかなり便利。
(小説とかならともかく実用書とか教科書はさっさと電子書籍化しないかな……。)
それでこのDB、許可を出してる出版社と出していないのに無断掲載されている本があるそうな。
他の知人が書いた本も出版社の許可済みでばっちり見れたから、
このことについて聞いてみたら「自分のとこにはまだ何の連絡も来ていない」と。
これは一波乱ありそうな……。すげぇ!
このサービスの存在に気づいてすらいない出版社もありそうですが、
著作権問題に関しては各々対応して頂くとして
今回は今見れる本で生活とPCで使えそうなワードを20個メモ。
1.新書 - 検索結果 1 - 10 / 2,613
2.株 - 検索結果 1 - 10 / 2,184
3.fx - 検索結果 1 - 10 / 7,110
4.資格 - 検索結果 1 - 10 / 1,931
5.料理 - 検索結果 1 - 10 / 1,831
6.酒 - 検索結果 1 - 10 / 3,146
7.病気 - 検索結果 1 - 10 / 1,776
8.ダイエット - 検索結果 1 - 10 / 437
9.メタボ - Google ブック検索
10.東京 - 検索結果 1 - 10 / 2,194
11.漫画 - 検索結果 1 - 10 / 1,146
12.アニメ - Google ブック検索
13.html xhtml - 検索結果 1 - 10 / 1,116
14.css - 検索結果 1 - 10 / 3,101
15.java - 検索結果 1 - 10 / 15,520
16.php - 検索結果 1 - 10 / 2,405
17.perl - 検索結果 1 - 10 / 2,637
18.ruby - 検索結果 1 - 10 / 6,025
19.Photoshop - 検索結果 1 - 10 / 1,412
20.Dreamweaver - 検索結果 1 - 10 / 1,026
関係のない本も混じっちゃってるけど、
登録されている本の量はやっぱり圧倒的でちょっと大きめの書店を楽々カバーできる数字。
現在はPC技術とビジネス関連に強い印象を受けます
やっぱりタメになる本は最終的に自分で見比べて探さなければいけないけれど、
新しいジャンルのきっかけとして読み始める本のライブラリーとしては充分な量なので
今後の問題も含めて話題になりそうです。
(今頃この話題とか言われても情弱だから知ったこっちゃない。)
今日も今日とて「Java関係のいい本ないー?」と知人にぐりぐりしてたら
『Googleブックで探せよ蛆虫。』と返ってきたので、
「なんでGoogle?書評でも載ってるの?」と疑問に思いながら検索してみたら
java - Google ブック検索
( ゚д゚)?
学生のための入門Java - Google ブック検索
( д ) ゚ ゚ ポーン
全文読めちょる。
全文読めちょる。
とまあ大袈裟に書くとあれですが、
一応「部分プレビュー」ということになっていて見れないページもあります
ただ読む上でほとんど障害のないレベルの公開。
すげぇ!amazonのなか見とかのレベルじゃねぇ!
「ドラえもん」や「灼眼のシャナ」「村上春樹」などで検索してみた結果、
漫画やライトノベル、創作文学などはプレビュー登録されていない様子。
いまのところ、新書、参考書・解説書がプレビューできるみたい。
(本自体はDBに登録されているからそのうち……。)
操作面では、フルサイズ表示すればかなり見やすく
目次や見出しなどのジャンプ機能もちゃんとあってかなり便利。
(小説とかならともかく実用書とか教科書はさっさと電子書籍化しないかな……。)
それでこのDB、許可を出してる出版社と出していないのに無断掲載されている本があるそうな。
他の知人が書いた本も出版社の許可済みでばっちり見れたから、
このことについて聞いてみたら「自分のとこにはまだ何の連絡も来ていない」と。
これは一波乱ありそうな……。すげぇ!
このサービスの存在に気づいてすらいない出版社もありそうですが、
著作権問題に関しては各々対応して頂くとして
今回は今見れる本で生活とPCで使えそうなワードを20個メモ。
1.新書 - 検索結果 1 - 10 / 2,613
2.株 - 検索結果 1 - 10 / 2,184
3.fx - 検索結果 1 - 10 / 7,110
4.資格 - 検索結果 1 - 10 / 1,931
5.料理 - 検索結果 1 - 10 / 1,831
6.酒 - 検索結果 1 - 10 / 3,146
7.病気 - 検索結果 1 - 10 / 1,776
8.ダイエット - 検索結果 1 - 10 / 437
9.メタボ - Google ブック検索
10.東京 - 検索結果 1 - 10 / 2,194
11.漫画 - 検索結果 1 - 10 / 1,146
12.アニメ - Google ブック検索
13.html xhtml - 検索結果 1 - 10 / 1,116
14.css - 検索結果 1 - 10 / 3,101
15.java - 検索結果 1 - 10 / 15,520
16.php - 検索結果 1 - 10 / 2,405
17.perl - 検索結果 1 - 10 / 2,637
18.ruby - 検索結果 1 - 10 / 6,025
19.Photoshop - 検索結果 1 - 10 / 1,412
20.Dreamweaver - 検索結果 1 - 10 / 1,026
関係のない本も混じっちゃってるけど、
登録されている本の量はやっぱり圧倒的でちょっと大きめの書店を楽々カバーできる数字。
現在はPC技術とビジネス関連に強い印象を受けます
やっぱりタメになる本は最終的に自分で見比べて探さなければいけないけれど、
新しいジャンルのきっかけとして読み始める本のライブラリーとしては充分な量なので
今後の問題も含めて話題になりそうです。
(今頃この話題とか言われても情弱だから知ったこっちゃない。)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 名無し
2009年04月20日 00:10
ΩΩΩ<な、なんだってー!!!
2. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 00:16
見れないページがランダムに出てくるから、全ページは見れないでしょ
3. Posted by ゴールデン管理
2009年04月20日 00:21
※2
今何回も書き直してる最中だからちょと待ってね。
今何回も書き直してる最中だからちょと待ってね。
4. Posted by 名無し
2009年04月20日 00:42
著作権無視の暴挙だから、反対してる作者が多いと2〜3ヶ月前ぐらいにν即の記事にあったような
ブログに転載されてたから探せば見つかるとオモ
しかしここまで実用化されてんだね
ブログに転載されてたから探せば見つかるとオモ
しかしここまで実用化されてんだね
5. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 01:10
Google調子乗りすぎ。人の努力をなんだと思ってんだ
6. Posted by
2009年04月20日 01:14
ちょっと前にスレが立ってて、こりゃでかい祭りになるなと見てたらいつの間にか鎮静化しちゃって、すっかり忘れてた。
これからクルのかな?
でもこのペースでいくと、大問題になるとしてもあと半年はかかりそうな気がする
これからクルのかな?
でもこのペースでいくと、大問題になるとしてもあと半年はかかりそうな気がする
7. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 01:31
何をいまさら・・・・
大学生のときにお世話になったな
大学生のときにお世話になったな
8. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 01:56
載せないでって申請しないと載せられるって聞いたけど違ったかな
9. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 02:05
というか、
知人から蛆虫って言われたのか・・?
知人から蛆虫って言われたのか・・?
10. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 02:14
よくもまあこんだけの本スキャンしたわ
11. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 02:19
今更すぎるけど
こういうブログで取り上げられるとすぐ潰れるとかアクセス過多になっちゃうよね
こういうブログで取り上げられるとすぐ潰れるとかアクセス過多になっちゃうよね
12. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 02:43
これは良いモノを教えてもらった。
買ったら糞高い専門書も結構あるみたいだし…管理人GJ
買ったら糞高い専門書も結構あるみたいだし…管理人GJ
13. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 02:44
hentai っていれたら腐女子な漫画がTOPでワロタ
14. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 02:48
素材探しに使えるよ
ttp://books.google.co.jp/books?id=O-aJnjR2XNUC&pg=PA21&img=1&zoom=3&hl=ja&sig=ACfU3U0Xy9GNziwEqArMaexD9k50PGEFog&w=575
ttp://books.google.co.jp/books?id=O-aJnjR2XNUC&pg=PA21&img=1&zoom=3&hl=ja&sig=ACfU3U0Xy9GNziwEqArMaexD9k50PGEFog&w=575
15. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 07:34
村上龍の昭和歌謡大全集読めた
16. Posted by ライス
2009年04月20日 07:42
これねアメリカの作家協会が裁判して、Googleてをひくよ アメリカの法律決定は日本にも適応されるらしいorg
17. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 08:28
googleよくやった
18. Posted by
2009年04月20日 09:11
GJ!
ありがとう
ありがとう
19. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 10:30
これはいくら何でもヒドスギっつか
本屋も出版社も逝っちまうぞヲイ
本屋も出版社も逝っちまうぞヲイ
20. Posted by ゴールデン名無し
2009年04月20日 10:31
これ酷いよね。
グーグル側の主張は「0年0月までに申請拒否(かなりややこしく手間が掛かる)しないと許可したとみなす。」
と言って法律逆手に取って主張してんだよね。
しかも全本の著者に連絡出来るわけも無く基本はグーグルのサイト上に書いてあるだけ。
グーグル側の主張は「0年0月までに申請拒否(かなりややこしく手間が掛かる)しないと許可したとみなす。」
と言って法律逆手に取って主張してんだよね。
しかも全本の著者に連絡出来るわけも無く基本はグーグルのサイト上に書いてあるだけ。
この記事にコメントする
※サイト等の宣伝目的、連投、管理人への批判などのコメントは削除対象になります。
泣きます。
泣きます。