主人が外出して買って買えってくるお土産。
「おいしい!」と言えば、また次回も一緒の物を買ってきます。
そして、家族のブーイングを浴び、違うものを買ってくるんですが、
「これ、おいしい!」と言うと、また次回も同じ物を買ってきます。
最近、気づいたのですが・・・姑も同じです。
毎回、同じお菓子を送って来てくださいます。
今回は、送って来る前に「お菓子館で買ったものを送りますね。」と
FAXがあったので、なんだろう?と子供とワクワクしていたのですが、
やっぱり、同じお菓子でした。
それも、大量に!!有り難いことなんですが、いい加減、
食べ飽きて、毎回、友達におすそ分けする羽目になっております。
「もう、このお菓子は、結構です!」と
言ってみたいが、口が裂けても言えそうにありません。
親子って、やっぱり似るものですね。
友達も、そうなんですが、誕生日に、
毎年、同じような洋菓子を贈ってくれるのですが・・・
(実は、私は、友達が贈ってくれる種類の洋菓子が苦手なんです)
誕生日を覚えていてくれて、すごく嬉しい反面、複雑な心境です。
私には、理解できない部分です。私は、以前は、これを贈ったから、
今回は、違う物にしよう!と思って、必死になって選ぶ方なので・・・
ギャップを感じます。
===補足===
買って「帰ってくる」です。書き間違いました。すみません。