15日、中国は19世紀のイタリアと同じく二流国であり、大国の資質を備えていない、と豪紙が論じた。同紙は、中国を高く評価し過ぎている最近の世界世論に異を唱えた。写真は人民解放軍が4月に行った火炎訓練。

画像ID 199728
ピクセル数: 幅:2373 縦:1639
ファイル容量: 602,990 byte (588.9 Kbyte)
ファイル名: cfp398384421.jpg
「日本が軍事力は上」?二流国・中国に「大国」の資質ない―豪紙
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/30574.html
2009年4月16日、環球時報によると、オーストラリア紙「The Australian」は15日、「中国は大国ではない」と題したコラムを掲載、中国は19世紀のイタリアと同じく、「食欲はあるが歯が悪くて食べられない」二流国に過ぎない、と論じた。

「今や多くの識者が中国の台頭を取り上げ、それが脅威であるかのように論じているが、冷静に分析すればそうではない」と同コラムは指摘する。「中国を大国と呼ぶ人々は、国際世界における真の実力という概念を理解していないか、故意に国際世論を混乱させようとしているかのどちらかだ」と同コラムは主張、真の大国は全世界に対する影響力をもち、リーダーシップと国際倫理において他国の目標となる資質をもつが、中国はそのいずれも備えていない、と論じた。

同コラムは、30年にも及ぶ経済成長の過程で、中国が軍事現代化に成功したことを認めるものの、空母艦を1隻も持たない中国を、10数隻の空母艦を所有する米国と比べることはできないと論じた。また、中国の年間軍事予算は700億ドルだという統計もあるが、米国の予算はその10倍だと指摘した上で、「東北アジアに限っても、日本のほうが軍事的実力は上だ」との見方を示した。(翻訳・編集/津野尾)
2009-04-18 14:53:40 配信

この記事のURL : http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=30574

レコードチャイナ・モバイル
この記事がいつでもケータイで読めます。
左のバーコードをスキャン!