楽しむYahoo!ブログの作り方♪

一言メッセージ :※注 アバターの外見と記事や発言とのギャップにはご容赦を!(汗;

  • お気に入りブログに登録

◆極私的ブログ論◆

[ リスト ]

怪しいYahooID情報の投稿について

不確定情報 不確実 個人情報 スパム スパイウェア 初心者 盗用 内緒 信憑性 検証

怪しいYahooID情報の投稿について

自分の立場に置き換えて考えてみて下さい



         上に表示される記事タイトル ↑ をクリックすると表示された記事が開きます


★昨日、たて続けにうちの訪問者さんから、当ブログのゲストブックに

あるお知らせ を内緒投稿で戴きました。

まず、誤解していただきたくないので

その行為自体には感謝しており、ありがたい事だと思っていますし、
今後も何かそういう情報があればお知らせ願えればと思っております。

ただ、その情報元・内容、そしてその「やり方」に関しては
非常に疑問を持つと共に、末恐ろしい危惧を抱きました。

もたらされた情報は、

とある6名のYahooブロガーの YahooID の情報で、

そのブロガーのブログへ訪問すると、「個人情報を盗まれる」という情報です。

まぁ、その時点でほぼ有り得ない話ですし、信憑性が薄いわけですが、


■ 何が恐ろしいかというと、こういった不確実・未検証の情報が
どういう理由であれ、内緒投稿によって無限にブロガー間に
連鎖的に知れ渡ってしまうという事が、メッチャ怖い・・・と思いました。

考えてみて下さい!!

そのリストに 「 あなた自身のYahooID が含まれていた場合の事」を・・・。

・もし、その情報がガセ(嘘)だった場合は?

・それがあなたのブログだった場合は?


その時点で、疑いをかけられた本人が、その事実を知って
自分のブログ上で必死でいくら泣き叫びながら記事を
何度投稿して身の潔白を訴えようと、

時すでに遅し・・・ほとんど誰も訪問しなくなります・・・よね?

第一、その情報では 「そのブログに訪問しないで下さい」という内容で
秘密裏に、あちこちに内緒投稿されているわけですから・・・(汗;
そしてそれがどこまで流布されているか、判らないわけですから・・・。

どうやら、この情報を「いろんな人に伝えて下さい」と
その情報発信元の人(現時点では不明)は訴えているようです。


★不確定な情報を伝聞で、自己確認もせずに流す事は、
上に書いたように、結果的に恐ろしい状況になる場合があります。

これを見ている、あなた自身がそのリストに載っている可能性もあるのです。

または、この情報の中の誰かが潔白だったとしましょう。
その場合、親切心や善意でこの話を広めてしまった人は、
一人のブロガーさんの信用を貶めてしまう片棒をかついでしまう事になるのです。
平たく言えば、「共犯者」です。

で、その人(または、あなた)のブログには誰も寄り付かなくなってしまう可能性があります。



私が許せないのは、騙す意図は無いとしても

純粋なブロガーさんの親切心や善意に基づいての行動をさせて
(つまりは、巻き込んで・・・)

不確実な情報を「内緒で秘密裏」に流させる・・・という行為そのものに対して
非常に嫌悪感を抱きました。

情報をうちに伝えてくれた、彼らには何の罪もありません。
親切心・善意からの行動です。

なぜ、公にその最初の本人が責任をもって情報発信をしないのか?
なぜ、他のユーザーを利用して巻き込むのか?

確実に悪事を働いているとすれば、正々堂々と本人が記事にして
Yahooブログカスタマーに訴え出れば良いだけの話ではないのか?

不確実なままの情報で、無実の罪をきせられて
信用を完全に失ってしまったブロガーが居たとしたら、
その責任は一体どう取るのか?

・・・取れないでしょう。どこまでそのリストが拡がっているのか、
確認のしようがありませんからね。

で、もう一度言いますが

そのリストに、あなた自身(情報元の張本人を含む)が載っているとすれば・・・

もの凄く恐ろしいとは思いませんか?


検証


・Yahoo!ブログを訪問しただけで 個人情報を盗まれる事はあり得ない

結論から言うと、もし本当にそうだったとしたら
通信事業運営企業として、Yahooブログ自体が運営出来なくなります。

そもそも、ブログに個人情報を 書いていないブロガー の個人情報などを
盗めるはずもありません(苦笑)


■ 個人情報とは?


まずは、上記のサイトをよく読んで下さい。


基本的に個人情報とは、1つだけでなく複数の情報を組み合わせて
容易に個人が特定できれば、それは「個人情報」と言いますが
そうではない場合には「個人情報」とは言いません。

「他の情報と照合することにより、特定の個人を識別することができるもの」
という事ですが、具体的に言えば

本名 矢風 太郎 ←こういう本名1つだけでは個人情報とは言えません。
同じ名前の人物が、他にも存在する可能性があるからです。

それに加えて、たとえば住所・自宅として
住所 東京都新宿区1丁目2番3号(あくまでも例です)
という2つの個人を特定出来る情報があった場合には「個人情報」となります。


・アクセス解析情報は個人情報ではない
うちでもいくつか紹介していますが、アクセス解析というツール・サイトがあります。
これらも個人情報とは言えません。

・悪意のJavaScript(ジャバスクリプト)での情報取得はYahooブログでは不可能。
YahooブログではJavaScriptという一種のプログラムが動作します。
そのお陰でブログパーツなどが表示出来るのですが、
Yahooブログでは、悪意あるハッカーなどがこういうものを使って
不正にユーザーのパソコン内の情報などを取得するのを 防ぐしかけ
ちゃんと施しています。

そのために、一部の機能が動作しないブログパーツが存在します。
ここでは専門的には詳しくは書きませんが、一応そういう対策は取っています。

なので、この点でも個人情報搾取の可能性は薄いと思います。

・ただし、別のサイト・HPへ飛んだり、何かをダウンロードして起動させたりして
スパイウェアなどのウィルスに感染するというのは、また別の話になりますので、

これは「Yahoo!ブログを訪問しただけで個人情報が盗まれる」という話とは別です。

★結論として、うちにもたらされた情報には何ら確証が無く

その情報元発信者は、ネット初心者・ブログ初心者をいたずらに驚愕させて

その親切心を利用して、善良かもしれないリスト上のブロガーの信用を

落す片棒をかつがせる事にもなりかねない。

という事件です。

情報不足であり、説明不足であり、そして何よりも無責任だと思います。


◆確かに、荒らしは怖いものです。ネットストーカーも怖いでしょう。

特にYahooブログは、Yahooの知名度において初心者率の高いブログですので、

何も知識を持たない初心者さんが、いきなりそういう話を聞けば

慌てて、あちこちに伝え回るというのは無理の無いことであり、

その事自体は「良かれと思ってしている行動」ですので、

むしろ、喜ばしいことです。その点では。


★だからこそ、そういう人達を使って不確実な情報を伝聞させるような事を

私はして欲しく無いと願います。(情報発信者に対してです)

本来ならば、そういう情報を流す前に
うちのように荒らしに対しての対策サイトのアドレスを紹介するとか、
ブログをする上での心構えや、問題が起きた時の調べ方などを
そういった初心者さんにまず丁寧に教える努力をするのが筋ではないでしょうか?

また、そういう情報を流させると、無限にどこまで拡がるか判りませんし
その行為自体がYahooブログの表示負荷を増大させて、よりアクセスが重くなってしまう結果
ともなり、全ユーザーに対しての迷惑行為ともなります。

気持ちは判らなくないでも無いのですが、不確実なままで
そういったリストを極秘裏に流すなどという愚行は止めましょう。
その前に、自ら検証し、確実に不正行為ユーザーだという証拠があるのなら、
個人的にYahooブログカスタマーサービスに投書すれば良いだけの話です。



ご協力頂けると励みになります♪

ブログランキング にほんブログ村  ←クリックご協力下さい♪


【作成元記事】
怪しいYahooID情報の投稿について
記事作成日 : 2008.01.29

http://oyaji3.com/c2.gif

閉じる コメント(40)

Yahoo!アバター

信憑性のない情報なのに、みんなに呼びかけなきゃっていう善意を悪用するようなやり口は、
怖いですね。
一種の集団心理に近いものがあるんだろうなぁって思います。
人に伝える前に、立ち止まってみてこうして冷静に考えて欲しいなぁ。

アクセス解析はYahoo!ブロガーには否定的に捉えられてしまっている部分はありますよね。
私も最初は「自分の足跡を追跡されるようで嫌だなぁ」って思ったんですが。
考えてみればブログという開かれた場所。
街中で往来者の人数をカチャカチャ数えて調査している人と変わりないんだなぁって思いました。

話それちゃいましたけど。

2008/1/29(火) 午後 8:38 とわ

Yahoo!アバター

とわちゃん : 初心者さんをターゲットにしたこういう手口が
本当に悪意で使われたら、ちょっと怖いことになりますね。
ネットが初めてだったら冷静に考えようにも、考える材料(知識)も
ありませんから、そこが難しいところです。

アクセス解析については、悪いけど一言。
Yahoo!ブロガーというよりは、そういう便利ツールを悪意などにより
特定ユーザーを追跡・監視しようとして利用するような輩が
せっかくの便利ツール・便利サイトのイメージをことごとく悪く
してしまっているように思います。
基本的に「何のために解析をするのか」のスタートラインが
根本的に違いますし、そういう輩にとっては、解析ツールは
監視し、監視され・・・のような事のために使うものという感覚で
言及する人達がいるから、そんなイメージがあるんでしょうね。
本来は、「Web動向調査ツール」という風に捉えておいた方が
良いのだと思います。

2008/1/29(火) 午後 9:17 OYAJI

Yahoo!アバター

違います、違います;言葉が足りなかったですけど。
私は悪用したりしている人の存在さえも最初は何にも知らなかったので
「アクセス解析」っていうものを監視するっていう否定的にイメージしてたんです。

でも。OYAJIさんから教えてもらったりしてデータ収集に使うんだって知って
あぁそうかって納得したっていう意味なんですよ。
今では私も利用していますし♪
だから、街頭での調査している人たちと同じなんだっていうことを言いたかったんです;

2008/1/29(火) 午後 9:41 とわ

Yahoo!アバター

とわちゃん : あぁ、じゃなくって、
>アクセス解析はYahoo!ブロガーには否定的に捉えられてしまっている部分はありますよね。
この1行の文章のみ反応しての返信であり、
その次の行の文章に関連して返信したわけじゃないですよ♪

2008/1/29(火) 午後 10:01 OYAJI

Yahoo!アバター

内緒2008/1/29(火) 午後 10:54さん :
ご自分の所で止めたというのは、賢明な処置だと思います。
安心していただけて良かったです。Yahooブログの性質上、
ブログ上だけでの、そのような情報取得はまず有り得ません。
また、ウィルスソフトのチェックは、実は本当は
スパイウェアではない性質のファイルも検知してしまうという場合が
あったりするので、そういう類のファイルというのはパソコン内に
無数にあり、その判断が難しい所ではありますが、
そういった点からも勘違いしてしまう初心者さんが
おられるかもしれません。
はい、ありがとうございます。

2008/1/30(水) 午前 0:00 OYAJI

Yahoo!アバター

私のところにも来ました、このメッセージ。
で、2日悩んで、さっき配布したんですね。
この情報だけだったら別に何の根拠もないし、実際「ワンクリック詐欺」
と同じで、アクセスしただけで「個人情報」を盗ませるわけないこともわかっています。
ただ、一応送ってくださった方を訪問し、関連記事を拝見して、この(↑)情報とは別に、
有効なことを記事にされていて、その記事を読んでいただきたくてリンクを紹介して来ました。

でも、やっぱり今でも悩んでいるんですよね・・・
こういうことは人により判断がまちまちですからね。

2008/1/30(水) 午前 0:13 へなちょこKei

Yahoo!アバター

私も他の方から同様なメッセージをいただきました。
送ってくださった方には「私自身が事実関係を確認できないので、他の方には送らない」旨の返答をしました。
女性の方は特に不安に思われるのではないでしょうか・・・

2008/1/30(水) 午前 6:42 lqoj

顔アイコン

そういうこともある、というか、そんな考えがあったとは・・・という思いでいっぱいです。
私が頂いたのも多分同じような内容のものです。その人は知人なので、何の疑いもしなかったです。
そして私も3人に回しました。その人が何人に回すのか考えもせず。
仲良くして頂いてる、ブログ上でしかお付き合いのない方なんですが、騙されて欲しくないと思ったからです。
実際、私のブログや、その方達のブログにも、ヘンなコメントがされていて、URLまでが書かれていたりして、不安だったんですよね。
これから、気をつけたいと思います。

2008/1/30(水) 午前 8:32 チェリーママ

顔アイコン

補足します。
私は携帯で履歴チェックするのですが、その中で同じコメントを見ました。闘病生活を送ってらっしゃるブロガーさん宛てで、注意して下さい・・って感じのものでした。
携帯では内緒コメやファン限定の記事は読めないじゃないですか?
なのに、読めた。。。この事を考えれば良かったと、後悔しています。
まぁ、その時も、危ない!!って、丸っきり信じてしまっていたんですけど。

2008/1/30(水) 午前 8:45 チェリーママ

顔アイコン

OYAJIさん。
TBありがとうございます(^-^)v発信者はどこかでほくそ笑んでいる事でしょう(-_-;
真実を知ればネット上での安易な行動でどうなるか?知らず知らず共犯者となっていたかもって思うでしょう。ある意味では警鐘にはなったと思います( ̄0 ̄)/
傑作(*・・)σ¶ポチッ

2008/1/30(水) 午後 2:06 よしくん

Yahoo!アバター

OYAJIさんの記事はいつも参考になりま〜す♪
私の所へも何名かゲスブへいらっしゃいました(^_^;)
その方達もブログを始めて間もないので。。。
きっと心配して一生懸命ゲスブを回っていらっしゃって
大変だったと思います(-_-;)
とりあえず、メッセージは有難く頂き、私のところから
ファンの方に送信する事は止めていました(#^.^#)
この記事を見て、ちょっと安心しました〜(^^♪

2008/1/31(木) 午前 9:20 あっつん

Yahoo!アバター

あ、TBさせて下さいね〜(^^♪

2008/1/31(木) 午前 9:56 あっつん

顔アイコン

初めまして。
私もこのメッセージは二人の方からいただきました。どうしていいかわからなかったので、どうも、、、とだけ答えておきました。
ランダムで廻った時、まさしく初心者の投稿記事第1作目のゲスブにそのIDをみつけその方のゲスブにお知らせしたのですが、スタートからつまらないゲストばかりでその方が可哀想です。と言っても、このOYAJIさんのブログを見つけなければ真相がわからず、ずっと悩んでいたと思います。

2008/2/2(土) 午後 7:23 バーバ・ばば

Yahoo!アバター

■ 皆様、コメントありがとうございます。

どうやら私がブログ休止していた昨年の9月頃には
すでにこういう「触れ込み」の元になるような投稿が
始まっていたようですね。
こういうのは、「ねずみ算式」どころか、
「1ユーザー×ファン数倍」という猛烈なスピードで
伝染していきますので、この記事もタイトルを変更して
転載可にして公開しておきます。

2008/2/2(土) 午後 8:02 OYAJI

Yahoo!アバター

私もとある二人の方から内緒で知りました。
でも、本当かどうかはわからなかったんで、回さなかったんですけれども。
確かに自分のIDが載っていたりすると、嫌な気分になりますね。
悪いうわさを流されているみたいで…;;
初心者様にとっての初めてのコメントは嬉しいですし、長い間ブログをやっている人にとってのコメントも嬉しいですが、やはりその相手のブログに訪問するかしないかをきちんと決めたらいいと思います。
私は「宣伝」だけのコメントは迷わず削除、訪問しないことに決めています。
そして、きちんと読んでくれて感想を書いてくれている人や、常連さんのところには訪問します。
こういうふうに、ちゃんとしたコメントのときだけ訪問をすれば、例え変なコメントが来ても削除したりしていけば噂などが減ると思います。

OYAJIさんの噂を流されている方などへの思いやりの記事にポチ☆
そして、OYAJIさんの記事を読んでもらいたいので、転載させていただきます^^

2008/2/3(日) 午後 7:03 [ yuuyu056750arasho_love ]

Yahoo!アバター

ゆっこさん : コメント&転載掲載ありがとうございます。
ここには書いてはいませんでしたが、私はリストにあった
6人のブログの全てに訪問して確認してみました。
中には自動巡回ツールを使っているらしき人も居ましたが、
全くそんな嫌疑をかけられるような要素の無いユーザーも居ます。

ブログは「コミュニケーションツール」でもありますので
やっぱり「心」が肝心ですよね。

2008/2/3(日) 午後 7:33 OYAJI

Yahoo!アバター

貴重なご指摘、ありがとうございました。
何も調べずに、たくさんゲストブックに貼りこまれているので、本当の情報かと思い投稿してしまいました。
お恥ずかしい限りです、、、
この語はもっと慎重に対処しようと思っています。
ありがとうございました。
トラックバックさせていただきます。

サンディ

2008/2/10(日) 午前 2:43 サンディ

Yahoo!アバター

サンディさん : 純真で善良なブログユーザーを騙すような、
この情報の元の作成者は許せないですよねぇ。
ホントに困ったものです。
同じような事が一体どこまで拡がっているのか、想像もつきません。
Yahooブロガーだけで100万人以上は居ますからね。
訂正、転載等お疲れ様でした。
また何か気がかりな事がありましたら情報をお寄せ下さいね♪

2008/2/10(日) 午前 3:11 OYAJI

Yahoo!アバター

初めまして、サンディさんのところからきました。
僕も何も調べず、何人かのゲストブックに書き込みをしてしまいました。
恥ずかしい限りです。
今後はもっと慎重に且つ、冷静に対処して行きたいと思います。
つきましては、この記事を転載させてくださいね。
よろしくお願いします。

2008/2/10(日) 午後 2:00 ☆Mr−T☆

Yahoo!アバター

サンディさんのところから来ました。
私も何人かの方に書き込みをしてしまいました。
これから気を付けますね。
転載させてください。

2008/2/10(日) 午後 4:29 ANINAN

Yahoo!アバター

はじめまして。
Sandyさんのところからお邪魔させていただきます。
私は誰にも書き込みはしませんでしたが、
こういう情報は回るのが早いでしょうから困りものですね、、、
Sandyさんからは訂正のメールをいただきました。

2008/2/10(日) 午後 4:31 ramikko11

Yahoo!アバター

サンディさんに教えて頂きました。
私も以前からこの手には疑問を抱きながら騙されては可哀相だと思いブログ友に教えておりましたがよく読ませて頂き納得出来ました。
私のブログでも転載し紹介させて頂きます。

2008/2/10(日) 午後 5:08 masaru

Yahoo!アバター

Mr−Tさん・ANINANさん・Mikkoさん・masaruさん :
ご訪問&コメントありがとうございます。
転載して頂いた皆様もどうもです。
こういう事は、Yahooブログサーバーの表示負荷にも繋がりますので
早く終結させたいものですね。

2008/2/10(日) 午後 5:59 OYAJI

Yahoo!アバター

そうですよね。
「心」が肝心。
私もコメントや記事を書いたりするときの言葉を、きちんと考えながら使いたいと思います。
もちろん、実生活でも。

トラックバック有難う御座いました^^

2008/2/10(日) 午後 7:41 [ yuuyu056750arasho_love ]

Yahoo!アバター

ゆっこさん : わざわざありがとうです。
そうですね。きちんと誠実にコメントしていれば
相手にちゃんと気持ちが伝わりますからね♪

2008/2/10(日) 午後 8:27 OYAJI

顔アイコン

おはようございます
記事読ませていただきました

2008/4/17(木) 午前 6:44 '*:★☆リカ☆彡★:゜*'

Yahoo!アバター

知らせていただいてありがとうございます。
たしかに・・・そうですね。

ただ、怪しいと思えるようなものは、避けることができても普通にコメがあったりすると、相手の方へ・・・そうすると、如何わしいサイトになってたりで・・・。結構、嫌な気持ちになっていた時に、私は転載元の記事に出会い・・・私がお邪魔してるブログの先々でも見る嫌がらせ・・・。許せなかったんですね・・・。

OYAJIさんの仰るとおり一理あると思います。
これからは、転載するのも気をつけたいと思います・・。

勉強になりました^^

2008/4/21(月) 午前 10:44 ちよ(|||≧q≦|||)/

Yahoo!アバター

勉強になりました!!

2008/7/27(日) 午後 7:06 eri

Yahoo!アバター

確かにその通りですね!
私も前から思っていました。
そもそもチェーンで広める行為が好きじゃありません。
その情報が正であっても偽であっても。。。

2008/8/11(月) 午前 7:50 里菜

Yahoo!アバター

私もメッセージ来ました。。
で、ブログにも「この人は危ないです!!」と、このことを書いたんですが、

消したほうが良いのでしょうか?

でもその中のIDのノゾミ★って人は、同じ文で、いろーんな所に宣伝してます。私のとこにも来たので消してしまいました・・・

どうすればいいのですか??

2008/9/26(金) 午後 8:33 (和ゝω・`)ノとも

Yahoo!アバター

T1296さん : あなたの名前がそういったリストに
載っていても平気ですか?
この記事ではそういう事を書いているのですが
それをよく考えた上で自分で決めてくださいね。

2008/9/26(金) 午後 11:05 OYAJI

Yahoo!アバター

いやです・・・!

もうチェンメは回しちゃったけど、
ブログの記事は消そうと思います。

参考になりました、ありがとうございます!

2008/9/27(土) 午前 7:11 (和ゝω・`)ノとも

Yahoo!アバター

内緒2009/3/6(金) 午後 7:09さん : 本当に酷い話ですよね。
今後、こういう被害が無いように
この手の記事がYahoo!ブログから根絶することを願うばかりです。
掲載しているブロガー達も、逆に自分がそういう目に遭う場合の
ことぐらい、想像出来ないのかなぁ?って思いますね。

2009/3/6(金) 午後 9:30 OYAJI

Yahoo!アバター

hiro70927さん : そういう記事を掲載すること自体が疑問ですね。
自分で全て確認したわけではないのに、無責任に
他人のIDを危険ブロガーだと言って回るという行為は
自分のIDも同じように言い触らされても良いの?
って思ってしまいます。今後はご注意くださいね。

2009/3/6(金) 午後 9:44 OYAJI

Yahoo!アバター

★こういうリストにもし自分が載ってしまったら?★
(あえてこういう書き方をさせてもらいますが)

何もしていないのに、こういう類のリストに
載せられてしまった場合はむしろ喜びましょう(笑)
こういう無責任な噂を鵜呑みにして自分で調べもしないで
信じてしまうような価値観を持つブロガーからの訪問は減ります。
良かったじゃないですか?(笑)
もっと素晴らしい価値観のブロガーさん達と交流すれば
よいだけの話です。何も気に病む必要はありません。

2009/3/7(土) 午前 1:52 OYAJI

顔アイコン

いつも勉強になります。
ありがとうございます。

2009/3/7(土) 午後 9:07 NAMBUへばらぎ

Yahoo!アバター

hiromichi2050さん : この記事の趣旨を
ちゃんと理解されていますでしょうか?
簡単に言えば、そちらからトラックバックされたような
「ブラックリスト記事」を作成しないようにしましょう!!
という趣旨の記事ですよ。

★なりすまし防止については、すでにもう4年も前になりますが

■ 【悪質】成りすまし被害防止方法!!
(あなたのYahooIDは簡単に盗まれる?!)【注意喚起!】

http://blogs.yahoo.co.jp/uragoe_2ch/9477302.html
こういう記事を作成し、注意喚起しております。

2009/3/7(土) 午後 11:19 OYAJI

顔アイコン

わたしもそれを参考にして
ブログで呼びかけてみますね♪
そのような事が二度と起こらないために…

2009/3/7(土) 午後 11:49 ひな

Yahoo!アバター

hiro70927さん : そういう機能が欲しいのであれば
ブログは利用するべきでは無いでしょうね。

★『ブログの大前提』として、
基本的にブログというツールは
オープンされた世界中の不特定多数の誰でもが
24時間いつでも見ることが可能な場所
・・・という公開が大前提のサービスであることを
まずちゃんと認識した上で利用する心構えが必要だと思います。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1321719663
こちらの回答なども参考にして下さいね。
Yahoo!ブログヘルプにも
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/profilebadge/profilebadge-11.html
こんなふうに書いてありますよ。

ブラックリスト記事は作るべきじゃないと思います。


★利用者を制限したいという場合は
そういうサービスを利用しましょう。

2009/3/7(土) 午後 11:50 OYAJI

顔アイコン

転載させていただきました。

自己流(非公式)のブラックリストは、作ってほしくないですね。

貴重な記事をありがとうございます。

2009/3/9(月) 午後 6:42 鉄はとさん

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(6)

トラックバックされた記事

しゃべり場 第2段『個人情報が盗まれる?』

[[attached(1,center)]] {{{: '''下記のIDの方の所へ行くと個人情報を盗まれるようなので、ご注意をとのことです 〓 xxxxxxx 〓 xxxxxxx 〓 xxxxxxx 〓 xxxxxxx 〓 xxxxxxx 〓 xxxxxxx

2008/1/30(水) 午後 2:07 [ 『ららぱるーざ@Wiki』 あなたの知らない世界 ]

個人情報が盗まれる!?Σ( ̄ロ ̄lll)

||<#FFFFFF' style=text-align:center;width:560px; ``[[img(http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bd/38/punpkinrorojp/folder/1458557/img_1458557_53866608_5?20071226233231)]]|| 最近、私の事を心配して以下のようなメッセージをゲスブへ頂いています(

2008/1/31(木) 午前 9:57 [ ☆彡あっつんDiary☆彡 ]

緊急回覧です!

= ご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m = 先日投稿した、[http://blogs.yahoo.co.jp/sandy_seattlewalker/53623820.html 緊急回覧です!]の投稿の内容に問題があったようです。 私のブログのお師匠様、[http://blogs.yahoo.co.jp/uragoe_2ch OYAJI]さんからご指摘を

2008/2/10(日) 午前 2:44 [ シアトルウオーカー:サンディがお届けするホットなシアトル情報 ]

怪しいYahooID情報の投稿について

'''不確定情報 不確実 個人情報 スパム スパイウェア 初心者 盗用 内緒 信憑性 検証''' = 怪しいYahooID情報の投稿について = = 自分の立場に置き換えて考えてみて下さい = [[item(http://oyaji3.com/enews01.swf,560,50)]]         

2008/2/10(日) 午前 2:44 [ シアトルウオーカー:サンディがお届けするホットなシアトル情報 ]

シアトルのパトカーは歩道の上で何をしているのかな???

= ご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m = 先日投稿した、[http://blogs.yahoo.co.jp/sandy_seattlewalker/53623820.html 緊急回覧です!]の投稿の内容に問題があったようです。 私のブログのお師匠様、[http://blogs.yahoo.co.jp/uragoe_2ch OYAJI]さんからご指摘を

2008/2/10(日) 午前 2:45 [ シアトルウオーカー:サンディがお届けするホットなシアトル情報 ]

危険ブログID情報の投稿につきまして (1)

こんにちは。 これより皆様にとって不快な記事を書きますが、どうぞお許し下さいます様、切にお願い致します。 私のブログが自動巡回の危険ブログとして、某ブログ2件が制作で、危険ブログリストに121番で載せられ記事更新されていました。 転載依頼も数件、二次転

2009/3/17(火) 午前 10:59 [ 楽しくブログを.。゚+..。*゚+ ]

トラックバック先の記事


.

人気度

ヘルプ

ブログバナー

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

検索 検索
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
  今日 全体
訪問者 1280 1566669
ファン 6 13352
コメント 12 80339
トラックバック 0 6047

日常

グルメ

音楽

他社ブログ

ブログ

経営者

BSP

情報

パン一同好会

登録されていません

基本

国際交流

素材リンク

登録されていません

転載・著作権・ブログ運営

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

Yahoo!からのお知らせ

開設日: 2005/2/23(水)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2009 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.