ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]最新マンショントレンドはコチラ

今どき新入社員・挨拶ができない?/山岡 仁美

2009年04月19日17時48分 / 提供:INSIGHT NOW!

INSIGHT NOW!
答えや正解を待ち、自ら考えようとしない。マニュアルを求め、自ら見つけようとしない。そんな傾向が高い今どきの新入社員。その原点の一部が“挨拶”から感じられました。

今年も何十社というクライアント様から、新入社員研修の依頼をいただき、フル回転中の毎日ですが、
某企業様の新人研修の初日にこんなことがありました。


研修初日は入社式の翌日。
研修開始前〜スタート〜小休憩〜昼食休憩〜と、なんだか違和感がありました。
考えてみると、「おはようございます」「よろしくお願いします」「お疲れ様です」「失礼します」「ありがとうございます」など、
挨拶の言葉が彼らフレッシュビジネスパーソンたちから一切出ていなかったのです。
もちろん、私からは「おはようございます」「よろしくお願いします」「お疲れ様です」と
節目節目に発しました。
中には、その言葉に反応して、言葉を返してくれるフレッシュビジネスパーソンも何人かはいました。
でも、自ら率先して挨拶する姿が見受けられません…

よくよく観ていると、社内の研修担当者や採用時からの顔見知りである人事担当者には、自ら挨拶や声かけをしている姿が見当たります。

そこで、午後の研修開始時に、彼らに聞いてみたのです。
「朝から半日、ご一緒していますが、皆さんから挨拶の声がかからないのが、私としては不思議です。何か理由があるのですか?」

すると、ひとりが答えてくれました。
「知らない人には、自分から声をかけるものではないと思います」

答えてくれた方を含め、複数の方の話を聞くと、
彼らは子供の頃から“知らない人に声をかけたり目を合わせたりしてはいけない”と大人に言われ続けて育った過程があるとわかりました。
研修担当者や人事担当者は“知っている人”で初対面の私は“知らない人”ということです。

「挨拶ができない」のではなく「挨拶の定義が違う」のです。


続きはこちら
関連ワード:
入社式  
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:入社式

経済アクセスランキング

注目の情報
「え!?頭頂部やばくない!?」
仕事のことだけでなく、『髪』 のことも、考えてあげよう。
鏡を見て見ないふりをしていない? 本当にこのままで大丈夫?
薄毛は早めに対処を。 あなたに合ったヘアケアアドバイス…


髪のプロに相談 [無料] →

ヘッドライン

「今週のオ・サ・ラ・イ!」FXタレント池田ゆい 「今週のオ・サ・ラ・イ!...
【4月19日、さくらフィナンシャルニュース=東京】皆さま、こんにちは! 先週は、寒暖の差の激しい1週間でしたね! 暑い日は夏日でしたが、雨が降って寒い日もあり

写真ニュース

ヒラリー長官ご愛用「パンツスーツ」 「デキる女」に見せたい20代女性に人気  【コラム】ボロボロの靴も1050円で下取りOK! 売上低迷が続く百貨店のキャンペーンに行ってみました! 「今週のオ・サ・ラ・イ!」FXタレント池田ゆい コラム】宇多田ヒカルの全米制覇は近い?!2ndアルバムは「EXODUS」とは全然違う盛り上がり、アメリカでファン急増中
伊藤ハム、量感とおいしさを兼ねそろえた「グルメファミリー あらびきウインナー」を発売 エフトイズ、レース用バイクのモデル付菓子「ヨシムラレーシングコレクション」を発売 エースコック、燕三条系ラーメンを再現した「新潟でみつけた 煮干背脂系醤油ラーメン」を発売 京王プラザホテル、コリアンダイニング「五穀亭」でアンチエイジング特別コース「永遠の美」を発売
横浜ゴム、しっかり叩いて飛距離をのばす「PRGR GN 502 TOURドライバー」を発売 「数量調整」のプロセスはどのように機能するか 取扱業者が半年で倍増 FXの次にブレイクが期待される金融商品「CFD」とは ノエビア、15日間1日1食置き換えダイエット食品「ノエビア ダイエットリゾット」を発売
世論調査

特集

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る