クレジット会社が「収入証明」提出求めるワケ
2009年04月19日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
最近、クレジット会社などが自社会員に「収入証明書」の提出を要請するDMを出している。例えば三井住友VISAカードは昨年12月からDMをスタート。同社の広報担当者はこう説明する。
「DM対象者はキャッシングの枠がある人全員です。来年6月までに、借り入れ(他社も含む)が総額100万円を超え、それが年収の3分の1以上なら新たに借り入れができないよう、『改正貸金業法』が施行されるためです」
この改正法の狙いは多重債務者を減らすこと。そのため現在、クレジット会社や消費者金融の利用者の借り入れ情報は、国の指定信用情報機関に集められている。改正法が施行された後、各社は利用者の総額が100万円を超えていないかを同機関で照合。超えていると、それが年収の3分の1以上かどうかを「収入証明書」でチェックする。これにより多重債務者増加にブレーキをかけられるというわけだ。
チェックが終わるまではキャッシングの利用はできないが、「収入証明書」を早めに送り、借入総額が年収の3分の1であることを知らせておけば、キャッシングを利用できる。
DMだと、借り入れが家族に知られるので、携帯電話などで“お願い”している消費者金融もある。
「『収入証明書』はサラリーマンやOLの場合、源泉徴収票や直近2カ月分の給与明細書のコピーでOKです」(前出の広報担当者)
保有するカードが複数なら、その数だけDMが来る。トラブル発生を防ぐため「収入証明書」は提出しておくべきだろう。
(日刊ゲンダイ2009年4月16日掲載)
関連ニュース:消費者金融
- クレジット会社が「収入証明」提出求めるワケゲンダイネット 19日10時00分(1)
- <プロミス>最終赤字1270億円 3月期連結毎日新聞 17日20時22分
- ◎プロミス、業績予想を下方修正=1270億円の純損失に時事通信社 17日17時22分
- プロミス:09年3月期の純損益1270億円の赤字に転落、特別損失など発生、期末配当を20円から0円に引き下げ
Sakura Financial News 17日16時55分
- 年収から「何を買ったか」まで「丸裸」 信用情報どこまで公開?金融庁も悩むJ-CASTニュース 15日19時27分(13)
- << 「数量調整」のプロセスは…
- ◎エディー・ジョージ氏死… >>
経済アクセスランキング
- ANA子会社のパイロット給料はそんなに安いのかゲンダイネット 19日10時00分(16)
- 自動車けん引で輸出活発 韓国経済「巻き返し」本物かJ-CASTニュース 19日11時30分(1)
- クレジット会社が「収入証明」提出求めるワケゲンダイネット 19日10時00分(1)
- 【コラム】 上手な比喩にお世辞をプラス!マジックフレーズの作り方R25.jp 19日11時00分
- <太陽電池>次世代型は欧米優勢 特許庁「官民挙げ開発を」毎日新聞 18日21時44分
- ミスド・モスの「ドーナツバーガー」を推測してみるGarbagenews.com 18日17時45分
- GDP2期連続の2ケタ減へ、泥沼日本経済3つの元凶ゲンダイネット 19日10時00分(3)
- 【コラム】 会議やプレゼンで生きる!マジックフレーズの極意R25.jp 19日11時00分(1)
- 迷走「レナウン」47歳国際派新社長の多難ゲンダイネット 19日10時00分
- 『ブラック会社に勤めてるんだが、 もう俺は限界かもしれない』ガジェット通信 17日19時31分(8)
意外と多い悩み。「シャンプーをすると髪が抜けるので怖い…。」
気になる 《抜け毛》 、積み重なるといつかは………
早めの対処なら、少しの努力で改善することも。 ※ 今なら半額中!
キャンペーンはこちら >