2009年 4月 18日 |
|
|
岡山県北で交通死亡事故相次ぐ2人死亡
|
△▼ |
岡山県北で17日夜、高齢者が車にはねられる事故が相次ぎ、2人が死亡しました。17日午後7時50分ごろ美作市古町の国道373号線の交差点で、近くに住む無職、本田睦子さん(78)が道路を横断していたところ乗用車にはねられました。この事故で本田さんは頭を強く打つなどして間もなく死亡しました。事故のあった現場は街灯のない直線道路で、警察は乗用車を運転していた和歌山県古座川町の60歳の男性から話を聞くなどして事故の原因を調べています。また、新見市大佐布瀬の県道では17日午後7時10分ごろ近くに住む無職、宮平花子さん(89)が軽トラックにはねられ死亡しました。警察は軽トラックを運転していた近くに住む52歳の男性から話を聞くなどして事故の原因を調べています。
|
|
|
あしなが学生募金始まる
|
▲▼ |
病気や災害で親を亡くした子供たちを支援する「あしなが学生募金」が全国一斉に始まりました。このうち、岡山駅前では約50人の学生ボランティアが、道行く人たちに募金を呼びかけていました。あしなが育英会によりますと病気や災害で親を亡くした子供たちは、全国で約6000人いて、岡山県でも約100人いると言われています。母子家庭の平均年収は約140万円と一般家庭の3割というのが現状で、高校進学をあきめる子供も増えていると言う事です。募金活動は、岡山駅前や倉敷駅前などで今月の週末に行われます。集まった浄財は進学支援に役立てられます。《郵便振替による受け付け》・口座名「あしなが学生募金事務局」・口座番号「00140・4・187062」
|
|
|
岡山市で鬱金(うこん)桜茶会
|
▲▼ |
淡い黄緑色の桜、鬱金桜を楽しむ茶会が18日、岡山市で開かれました。鬱金桜は淡い黄緑色の花を咲かせる遅咲きの桜で、現在、ちょうど満開を迎えています。岡山市の吉備路文学館には13本の鬱金桜が植えられていて、毎年この時期に桜の下で野点を楽しむ茶会を開いています。会場には多くの人が訪れ、春の日差しの下で優雅な一服を楽しんでいました。吉備路文学館の鬱金桜は来週いっぱいまで楽しめるということです。
|
|
|
高松道のSAでユニークなキャンペーン
|
▲▽ |
さぬき市の高松自動車道津田の松原SAで、「定額給付金」にあやかったユニークなキャンぺーンが、始まりました。このキャンペーンは「定額給付金」をもじって、「低額給付券」を発行するものです。たこやきやアイスクリームなど、売店で500円以上の買い物をすると低額給付券と名付けられた50円分のサービス券がもらえます。津田の松原SAに店を出すさぬき市の5つの事業者が共同で企画したもので、SA内の7店舗で実施されています。本来の定額給付金に比べると文字通り低い金額ではありますが、買い物客は、思わぬプレゼントに喜んでいました。このキャンペーンは、来月10日まで実施され、休日の高速道路の大幅割引と合わせて、県内外から大勢の人が訪れる事が期待されています。
|
 |