新着記事 & お気に入り記事 & 過去記事
お知らせ:
(04/18)「あ・・・ありのまま今思ってる事を話すぜ!」真マジンガーの海外反応
(04/17)機動昆虫「カブトムRX−03」の海外反応【YOUTUBE動画】
(04/16)アニメで決して見られないものって何だ?【海外アニメフォーラム】
(04/15)「バスカッシュ!(BASQUASH!)」アニメ第1話の海外反応
(04/14)なぜ日本文化は変な外人ばかり惹き付けるの?【海外掲示板】
(04/13)「ハヤテのごとく!!」アニメ(2期)第1話の海外反応
(04/12)アニメ「戦国BASARA」の海外反応
(04/11)「東のエデン」アニメ第1話の海外反応
(04/10)アニメはお前をどんな人間にした?【海外アニメフォーラム】
(04/09)「やっぱ釘宮はツンデレよりロリだねっ」咲-Saki-アニメ第1話の海外反応
ひらめき管理人がお気に入りだったりする記事
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
「新たなイチローが姿を現した」WBC日本優勝の現地記事
東映実写版スパイダーマンが本家マーベル公式HPで配信されてる件
Wii Fitの海外反応 【イギリスamazon顧客レビュー】
もっとも偉大な日本の発明/世界貢献は何?【海外フォーラム】
日本のおもしろファンタCM集の海外反応【YOUTUBE動画】
「日本式ストレート・パーマは奇跡!」外国人ヘア事情
「家に入る時に靴を脱ぐのって常識だろ?」外国人の靴事情
宇宙戦艦ヤマト(Star Blazers)の海外反応【米amazon顧客レビュー】
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
日本人はアメリカ人の事をどう思ってるんだ?【海外掲示板】
日本の高校生が教室でお弁当を食べる映像の海外反応【YOUTUBE動画】
日本人て友達にするには礼儀正しすぎ?【海外掲示板】
駅の自動改札の上で眠る猫を誰も気にしない映像の海外反応
全米1位を獲得した「上を向いて歩こう〜SUKIYAKI〜」の海外反応
マクロス・コードギアス・ガンダム、外国人アニメファンが一番好きなのは?
影山ヒロノブ LIVE IN バルセロナ  YOUTUBE動画
「逃げて!セイヨウミツバチ!逃げてー!」日本のハチ事情の海外反応
今話題の毎日新聞英語版サイトについて少し・・・
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板

ひらめき 厳選オススメ本の紹介文と感想のまとめ
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート
私は日本のここが好き!―外国人54人が語る
「日本は世界で第何位?」「い〜じゃん!J-POP」
「英語の発想がよくわかる表現50」「日本人の英語」

ひらめきMANGA(漫画)カテゴリーの記事
ファンレターを送りたい漫画家は誰?【海外アニメフォーラム】
「くじびきアンバランスは最高!」外国人が最近買ってる漫画
最終回で「何じゃこりゃ」と言わされた漫画は? 【海外アニメフォーラム】
よつばと!英語版マンガ(YOTSUBA&!)の海外書評【米amazon顧客レビュー】
「それが冨樫イズムさ」Hunter X Hunter連載再開の海外反応
オレゴンの父、12歳の息子が図書館から18禁漫画を借りてきてショック
これはアニメ化されるべきだと思う漫画 海外アニメフォーラム
絵は醜いが物語は良い漫画、絵は上手いが物語は酷い漫画 海外アニメフォーラム
「表紙に騙された・・・」英訳版ふたりエッチの海外評 米amazon顧客レビュー
こんな日が来るなんて・・・ テニスの王子様連載終了の海外反応
嘘だっ、全部嘘だよ。 Hunter X Hunter連載再開の海外反応
諸葛亮孔明がデスノートを使っていた!? ComiPress記事
市橋は変態マンガの影響でリンゼイを殺した 英国thelondonpaper記事
ぶっちゃけると韓国産やアメリカ産マンガのほとんどは最低。 海外アニメサイト
漫画をレンジでチン! Japan Times記事
TokyoPop vs VIZ 海外記事
斬新な方法 マンガ海外記事
イタリアン・ヤオイの侵入 Yaoi Press社HP
アメリカはマンガに魅了される TIME記事
アメリカのティーンはMANGAで育つ 海外記事
英訳漫画 ラブロマ(1) 海外書評

ひらめきNovel/Books(小説・本)カテゴリーの記事
撃墜王坂井三郎氏の自伝「大空のサムライ」の海外評 米amazon顧客レビュー
占星術殺人事件の海外反応 米amazon顧客書評
パンティ付きAIKa R-16小説の海外反応 Dannychoo.com
小野不由美インタビュー 海外アニメサイト
日本の小説が韓国人読者のハートを鷲掴み ブルネイ・タイムズ
NAOKO(秘密)東野圭吾 米AMAZON顧客批評
小説 海辺のカフカ washingtonpost.com書評

ブラック★ロックシューター (1/8スケールPVC塗装済み完成品)

ひらめきANIME(アニメ)カテゴリーの記事
アニメで決して見られないものって何だ?【海外アニメフォーラム】
「バスカッシュ!(BASQUASH!)」アニメ第1話の海外反応
「ハヤテのごとく!!」アニメ(2期)第1話の海外反応
アニメ「戦国BASARA」の海外反応
「東のエデン」アニメ第1話の海外反応
アニメはお前をどんな人間にした?【海外アニメフォーラム】
「やっぱ釘宮はツンデレよりロリだねっ」咲-Saki-アニメ第1話の海外反応
「ドラゴンボールKAI 改」第1話の海外反応
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」アニメ第1話の海外反応
けいおん!(K-ON!)アニメ第1話の海外反応【海外アニメ掲示板】
クイーンズブレイド(Queen's Blade)アニメ第1話の海外反応
「二次道とはロンリーと見つけたり」外国人アニメオタク事情
アニメ「鋼殻のレギオス」第11話の海外反応【YOUTUBE動画】
アニメに出てくる現実でなくて良かったもの【海外アニメフォーラム】
ほとんどのアニメで見られるお約束・共通点【海外アニメフォーラム】
お前が実写映画化して欲しいアニメって何だ?【海外アニメフォーラム】
銀魂で好きな名セリフは何?【海外アニメフォーラム】
2009年春アニメの注目作品はどれだ?【海外アニメフォーラム】
最初は退屈だったのに大化けしたアニメ【海外アニメフォーラム】
俺、ピカチュウだけど何か質問ある?【海外アニメフォーラム】
一番怖かったアニメって何だ?【海外アニメフォーラム】
誰もがアニメを好きになるべき5つの理由【海外アニメフォーラム】
お前の両親はアニメ・漫画を好きかい?【海外アニメフォーラム】
これまでにされた最悪のネタバレって何?【海外アニメフォーラム】
ファンサービスとエロの境界線がぼやけて来てないか?【海外アニメフォーラム】
認めたくないが大好きなアニメって何?【海外アニメフォーラム】
神アニメが今日からキッズステーションで再放送開始!
「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」第1話(完成版)の海外反応【YOUTUBE動画】
どうして女の子はみんなヤオイが好きなの?【海外アニメフォーラム】
「-BLEACH-ブリーチ」アニメ第206話:過去編開始の海外反応
アニメで最もデンジャラスな女性キャラ【海外アニメフォーラム】
最も侮辱的・不快なアニメのタイトル名は?【海外アニメフォーラム】
続編を観てみたいアニメは何?【海外アニメフォーラム】
このOPは詐欺だろというアニメ【海外アニメフォーラム】
一番感動したアニメ映画は何だ?【海外アニメフォーラム】
世界中で愛されたドラゴンボールGTのラストがアメリカだけ酷い件
北米版ウルトラマンDVDの海外批評【米amazon顧客レビュー】
クイーンズブレイド(Queen's Blade)アニメ予告編の海外反応
「続 夏目友人帳」第1話の海外反応【海外アニメフォーラム】
はじめの一歩 New Challenger 第1話の海外反応【海外アニメフォーラム】
Blu-ray(ブルーレイ)で出す必要があるアニメTOP10
アニメを観てる時/観た後にやってしまう変なこと【海外アニメフォーラム】
「スーパーで働く朴ロ美は見たくねえ。」声優事情の海外反応
外国人ファンが語る2008年ベスト/ワーストANIME
外国人がアニメに見る日本の不思議な文化【海外アニメフォーラム】
笑えるアニメ画像を貼れ【海外アニメフォーラム】
2009年冬アニメの注目作品はどれだ?【海外アニメフォーラム】
「凄くモノトーンだ。」棒と評判の屍姫主役声優の海外反応
アニメの最も嫌いなところって何?【海外掲示板】
らき☆すた英語版アニメ第8話の海外反応
「かんなぎ」アニメ第10話の海外反応
「友達が出来た!人生変わった!」アニメが外国人に与えた影響
「とある魔術の禁書目録」アニメ第9話の海外反応
「これなんてひだまりスケッチ?」ヒャッコ第1話の海外反応
「テイルズ オブ ジ アビス」アニメ第1話の海外反応
「かんなぎ」アニメ第8話の海外反応
アニメ・漫画で最低のセクハラキャラは誰?【海外アニメフォーラム】
これを好きなのは自分だけかもと感じるアニメ【海外掲示板】
「エッチシーン無しか・・・」今日の5の2アニメ第1話の海外反応
背徳の喜びを感じるアニメは何?【海外アニメフォーラム】
アニメから学んだ忘れがたい教訓は何?【海外アニメフォーラム】
「サイダー吹いた」銀魂50話の海外反応【YOUTUBE動画】
ぼちぼち08/09冬アニメを語ろうか【海外アニメフォーラム】
ロザリオとバンパイア CAPU2オープニング「DISCOTHEQUE」の海外反応
ワンダフル!なアニメのシーンTOP10を語れ【海外アニメフォーラム】
「最終回まで付き合うのがかなり困難なアニメは何?」【海外掲示板】
「こいつはひでぇ!だがそれがイイ!」というアニメ【海外掲示板】
「かんなぎ」アニメ第1話の海外反応
アニメ「のだめカンタービレ 巴里編」第1話の海外反応
「お前らアニメを観始めてから何年になるんだ?」外国人アニメ歴事情
「家族は俺を変人だと思ってるよ」外国人オタク事情
「こ、これはっ!?!?」と心の底から思ったアニメ【海外アニメフォーラム】
愛されすぎ、嫌われすぎなアニメキャラ【海外アニメフォーラム】
ハリウッド映画「ドラゴンボール」初の予告編がネットにリークされた件
ワンピースのルフィがイタリアセリアA1バレーチームのユニフォームにいる件
コードギアス R2 最終回の海外反応
海外ファンの投票による「最も愉快なアニメTOP10」
アニメ「The World of GOLDEN EGGS」の海外反応【YOUTUBE動画】
結婚したいアニメキャラ Part2 【海外アニメフォーラム】
オープニングでそのアニメを判断する?【海外アニメフォーラム】
Anime Insiderが選ぶ歴代トップ50アニメをどう思う?【海外アニメ掲示板】
アニメ「さよなら絶望先生」第1話の海外反応【YOUTUBE動画】
2008年秋アニメの注目作品はどれだ?【海外アニメフォーラム】
天空のエスカフローネ最終回の海外反応【YOUTUBE動画】
コードギアスR2 第21話の海外反応【YOUTUBE動画】
宇宙戦艦ヤマト(Star Blazers)の海外反応【米amazon顧客レビュー】
これだけは一度観とけというアニメ【海外アニメフォーラム】
ストライク・ウィッチーズの海外反応
つい真似をしてしまうアニメキャラの癖や習慣【海外アニメフォーラム】
過大評価されてるアニメTOP5【海外アニメフォーラム】
「俺も鍋レオンになったよ!」銀魂25話の海外反応【YOUTUBE動画】
【海外アニメフォーラム】アニメの何に魅了されたの?
ファニメーション社がバッカーノ!のライセンス獲得し喜ぶ外国人ファン
【海外アニメフォーラム】委員長キャラを熱く語る外国人たち
アニメ映画「となりのトトロ」の海外評 イギリスamazon顧客レビュー
【海外アニメフォーラム】アニメ「夏目友人帳」の海外反応
【海外アニメフォーラム】アニメ史上「究極に使えない戦士」TOP5
海外アニメファンが好きなアニソン dannychoo.com
外国人ファンが選ぶコードギアス名言集 海外アニメフォーラム
英語版「コードギアス」アニメ第9話の海外反応 アダルトスイム掲示板
あなたのアニメに対する秘密は何ですか? 海外アニメサイトQ&A
マクロス・コードギアス・ガンダム、外国人アニメファンが一番好きなのは?
男と女の友情は成り立つのか?  海外アニメフォーラム
ラノベ史上最強の寸止め作品「かのこん」アニメ第1話の海外反応 YOUTUBE動画
アニメ桜蘭高校ホスト部の海外反応 YOUTUBE動画
ラブひな + ハリーポッター = ネギま 他には? 海外アニメフォーラム
これ詐欺じゃないのっていうアニメタイトル 海外アニメフォーラム
アニメ英語版デスノートの海外反応 part2 第25話「沈黙-SILENCE-」
アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュR2」第5話の海外反応 YOUTUBE動画
「アニメファンはみんな童貞か処女」アニメ視聴者のステレオタイプ
アニメで最もドラマティックなシーン 海外アニメフォーラム
アニメから重要な教訓を学んだ事はある? Yahoo! Answers
アニメ「ハヤテのごとく!」最終回の海外反応 海外アニメフォーラム
アニメ「To LOVEる -とらぶる-」第1話の海外反応 dannychoo.com
アニメ「狼と香辛料」最終回の海外反応 YOUTUBE動画
英語版クレヨンしんちゃんアニメの海外反応 「Code Brown編」YOUTUBE動画
アニメの中でお前が見たいものは何? 海外アニメフォーラム
外人おたくが考えた理想のアニメ政府 海外アニメフォーラム
外国人おたくが日本を好きな理由、嫌いな理由 dannychoo.com
第2回声優アワード受賞者の海外反応 海外アニメフォーラム
セクシーで甘くソフトな声のアニメキャラは?  海外アニメフォーラム
外国人ファンが一番好きなガンダムシリーズ 海外アニメフォーラム
何歳からアニメを観始めた?そのアニメは何? 海外アニメフォーラム
外国人ファンが繰り返し何度も観るアニメ 海外アニメフォーラム
マッチの曲に同人イラストでやおい!? ナルト新EDの海外反応 YOUTUBE動画
外国人アニメファンの両親もアニメを観るのか? 海外アニメフォーラム
外国人ファンが感じるアニメの良い所と悪い所 海外アニメフォーラム
外国人ファンが選ぶ最悪のアニメタイトル 海外アニメフォーラム
たった37ドルでアニメ・漫画・ゲームなどが合法で落とし放題!? 海外News
英語版シャッフル!アニメの予告編が狙いすぎな件 YOUTUBEでの海外反応
外国人アニメファンが選ぶ2007年アニメ賞 海外アニメフォーラム
女の子たちもHENTAIを観るの? 海外アニメフォーラム
秋葉原に涼宮ハルヒの等身大フィギュア登場 海外ゲームサイトでの反応
School Days(スクールデイズ)アニメ最終回の海外反応 YOUTUBE動画
ファンサブの日本語歌詞字幕が愉快な件 YOUTUBE動画
英語声優のクリスティーナ・ヴィーが色んな意味で凄い件 YOUTUBE動画
Fate/stay nightアニメ最終回の海外反応 YOUTUBE動画
2008年冬アニメ討論 海外アニメフォーラム
kanon2006の英語声優による「うぐぅ」の海外反応 YOUTUBE動画
「2007年No1アニメは!!」投票結果の海外反応 Dannychoo.com
最近見限ったアニメは何?それはどうして? 海外アニメフォーラム
こなたのファンサービス映像に外人たちが唖然・騒然 YOUTUBE動画
アニメ改悪で名高いCNのTOONAMI(トゥナミ)がまたやらかしたようです
アニメ英語版デスノートの海外反応 Part1
ファンサブ問題に関して答えて下さい。 海外アニメサイトQ&A
壁紙にどんなアニメ画像使ってる? 海外アニメフォーラム
コスプレ衣装を着けてる人を見た最悪の場所 海外アニメフォーラム
みんなのアニメで大好きな瞬間を教えてくれ! 海外アニメフォーラム
茅原実里(長門)の邪魔をしたのは台本通り Johnny Yong Boschの憂鬱
桃井はるこがブログでAnime Expoをこき下ろす AnimeNewsNetwork
「ツンデレ」の後には何がやって来る? AnimeNationフォーラム
アニメの作画崩壊シーン Toon Zoneフォーラム
回答男ザックの素顔 海外アニメサイトQ&A
アニメで最も美しい女性 Anime on DVDフォーラム
ハルヒの限定版BOXセットが届いたどー! AnimeNationフォーラム
テニプリ映画、手塚スペシャルの海外反応 YOUTUBE動画コメント
サンフランシスコ桜祭りでコスプレコンテスト、あらいぐま警察も警備に
2007春シーズンアニメを評価せよ。 AnimeSukiフォーラム
Lと月のヤオイシーンの海外反応 YOUTUBEビデオコメント
お前の国で大人気のテレビアニメは? 海外アニメフォーラム
アニメ「時をかける少女」海外批評 海外アニメサイト・レビュー
AIRやKanonなどのKey印アニメは北米で発売されないの? 海外アニメサイトQ&A
ひぐらしを米国で発売するなんてGeneonは正気なのか? 海外アニメサイトQ&A
お前はどんなアニメフェチ? 海外アニメフォーラム
結婚したいアニメキャラ 海外アニメフォーラム
心に響くアニメのセリフ 海外アニメフォーラム
遊戯王キャラの髪型はみんな異常 海外アニメフォーラム
「ハレ晴レユカイ」ダンス完全版の反応 YOUTUBE
どうしてアニメのDVDは巻数ごとに副題をつけるの? 海外アニメサイト
藤ねえがいなければ良いのに 米amazonカスタマーリビュー
アニメが好きな有名人 海外アニメフォーラム
意外な場所でアニメと遭遇  海外アニメフォーラム
Oh my God キラがポルノ雑誌を読んでるよ Death Note アニメ海外反応
ケロロ軍曹がアメリカのアニメ会社のウェブサイトをハッキング 海外アニメサイト記事
中国でポケモンキャラを盗用? Comipress記事
ネパールのアニメ・マンガ事情 海外記事
ルーマニアで“ otaku ”養成祭り 海外記事
ナルトはホモだよ!俺は証拠を持ってるぜ! 海外アニメフォーラム
ブリーチ英語声優インタビュー ルキア編
京アニが嫌いなんでしょ?Round 2 海外アニメフォーラム
ブリーチ英語声優インタビュー 海外アニメサイト
京アニが嫌いなんでしょ? 海外アニメフォーラム
何がアニメを大人気にしてるの? 海外記事
アニメ人気は止まらない 海外記事
ANIMEの定義 海外アニメサイト質疑応答
ブラウンズビルでアニメ大会 海外記事
ウィチタでアニメ祭り 海外記事
かみちゅはアメリカで成功しますか? 海外アニメサイト質疑応答
AIRは北米ライセンスされないの? 海外アニメサイト質疑応答
ゲド戦記 海外批評
英語吹き替えアニメの最先端#2 ニューヨークタイムズ記事
英語吹き替えアニメの最先端 ニューヨークタイムズ記事
涼宮ハルヒの憂鬱 北米ライセンスの行方
ハルヒは北米で販売されないの? 海外アニメサイト質疑応答
ロリコン物が気持ち悪い。 海外アニメサイト質疑応答
フルーツバスケット 海外アニメサイト批評
ハチミツとクローバー 海外アニメサイト批評
ANIME 海外ニュース#1
アニメ 涼宮ハルヒの憂鬱  Ask John
PRO TEC HEAD ウォッシングブラシ サクセス 頭皮スッキリ洗浄ブラシ TWINBIRD 頭皮洗浄ブラシ モミダッシュ PRO 【amazon.co.jp オリジナル】パールブラック(洗浄用ブラシ2枚付)】SH-2793PBA National 鼻毛カッター グレー ER430P-H National ドルツ音波振動ハブラシ 青 EW1162P-A

ひらめきGAME(ゲーム)カテゴリーの記事
ドイツやギリシャ、デンマーク人がイギリスからゲームを買う理由
イギリスの2008年ベストセラーゲームTOP10【海外GAMEサイト】
Wii Fitの海外反応 【イギリスamazon顧客レビュー】
「ニンテンドーDSiのエロカメラが大変です」の海外反応
日本を泣かせたゲームTOP10の内3つがエロゲだった【海外ゲームサイト】
「テイルズ オブ ハーツ」アニメ vs CG 外国人ゲームオタクの軍配は?
【海外アニメフォーラム】これまでのゲーム歴で一番お気に入りのRPGは何?
お尻タッチDSゲーム「To LOVEる-とらぶる-」の海外反応 kotaku.com
恋愛英語学習ゲーム「もえスタ〜萌える東大英語塾〜」の海外反応
美少年の汗を拭くゲーム「Duel Love」の海外反応
Wiiがアダルトゲーム?「お掃除戦隊くりーんきーぱー」の海外反応 Kotaku
SEGAはどうした!? 日本人が持っているゲーム機TOP10の海外反応
AKB48がミニスカートで新作DSソフトを宣伝 Kotaku記事
エロキャラ×声優×ライブチャット Ero-Cha(えろちゃ)の海外反応
ドキドキ魔女神判の公式英語サイトに外人たちもDoki Doki kotaku.com記事
「デートしてみたいXbox360用ゲームのヒロインは!?」投票結果への海外反応

ひらめきMUSIC(ミュージック)カテゴリーの記事
シンディ・ローパーを感涙させた森山愛子の歌声!【YOUTUBE動画】
アニメで使われた英語の曲のベストは何だ?【海外アニメフォーラム】
80年代日本のロック・メタルバンドの海外反応【YOUTUBE動画】
VOCALOID CV03「巡音ルカ」デモ曲の海外反応
全日本アニソングランプリで優勝したカナダ人女性のカラオケメドレー
そういえばL'Arc〜en〜Cielがパリでライヴを演ったんだった・・・
全米1位を獲得した「上を向いて歩こう〜SUKIYAKI〜」の海外反応
黒人ラッパーはアニメがお好き 海外アニメフォーラム
アニソン海外事情 part5 「洋楽 VS. 邦楽」BECK編
アニソン海外事情 part4 「Fandubな世界」
アニソン海外事情 part3 「ナルト」オープニング
アニソン海外事情 part2 ふたりはプリキュアのイタリア版OPが「プリキュ・アッー!」な件
アニソン海外事情 part1 「ドラゴンボールGT」オープニング
影山ヒロノブ LIVE IN バルセロナ  YOUTUBE動画
感情を刺激するアニメソング 海外アニメフォーラム
ハイド Live in USA 海外記事
ハイド(HYDE)インタビュー アメリカAX2006
ラルク・アン・シエル Live In USA #2
ラルク・アン・シエル Live In USA #1

ひらめきCulture(文化)カテゴリーの記事
なぜ日本文化は変な外人ばかり惹き付けるの?【海外掲示板】
春の風物詩「桜・お花見」の海外反応
アニメで自分の学校と同じ制服を見たことある?【海外アニメフォーラム】
侍戦隊シンケンジャーの海外反応【YOUTUBE動画コメント】
「男が常に払ったらガンプラ代はどうなる!?」外国人デート食事代事情
「完全にチ○ポにしか見えない」随意筋イングリッシュの海外反応
東映実写版スパイダーマンが本家マーベル公式HPで配信されてる件
寿司・刺し身への最初のリアクションは?【海外アニメフォーラム】
宝塚歌劇によるミュージカル「逆転裁判」の海外反応
アメリカ版仮面ライダー龍騎「Kamen Rider Dragon Knight」の海外反応
「ホカホカの銀シャリには生卵だろ。」外国人ご飯事情
「だるまさんが転んにゃ」猫の海外反応【YOUTUBE動画】
「ミルクはタイ語だとオッパイなんだ」外国人男の料理事情
「フォークより箸の方が食べやすいYO!」外国人お箸事情
日本のどういうところが大好きなの?【海外掲示板】
日本の女子高生のスカート、ミニと標準お前はどっち派?【海外サイト】
リアクションが面白い大阪人たちの海外反応【YOUTUBE動画】
日本の回転寿司で回るビデオの海外反応【YOUTUBE動画】
マクドナルドで寝たりバッグを置き去りにする日本人の海外反応
「あるヒキコモリとその父親の人生」の海外反応
日本で太った女性はどんな扱いを受けるの?【海外掲示板】
「何で浴槽の水がピンクなんだ?」外国人お風呂事情
「俺以外にも2ちゃんねる使ってる外人いる?」外国人2ちゃん事情
日本式スクワット・トイレってどう使うの?【海外掲示板】
日本人は「I Love You」と言わないって本当なの?【海外掲示板】
「日本のは西洋よりも美味い」外国人マヨネーズ事情
東京のアパートはゴキブリ天国って本当?【海外掲示板】
「特訓するねこ。」の海外反応 【YOUTUBE動画】
日本での「重大な禁忌」って何があるの?【海外掲示板】
「Tossはオナニーって意味になるから・・・」外国人胴上げ事情
「日本て意外と・・・・・・」外国人お小遣い事情
「俺もサンドイッチ方式を使ってた」外国人エロ本事情
日本人は「アメリカ=○○」だと思ってるの?【海外掲示板】
「お前は何オタク?」外国人OTAKUタイプ事情
お前の国の名物料理は何?【海外掲示板】
「オーマイゴッド!」奈良公園で外国人観光客を襲う鹿の海外反応
「宝物のフィギュア達が駄目になるだろ!」外国人タバコ事情
「お前これ知ってるか?」外国人たちの豆知識【海外掲示板】
外国人ファンはアニメにちなんだ名前を子供につけるのか?
ベスト「失敗」画像を貼れ【海外アニメフォーラム】
「日本式ストレート・パーマは奇跡!」外国人ヘア事情
「ノルウェーでは変態扱いだよ」痛車の海外反応
日本人て友達にするには礼儀正しすぎ?【海外掲示板】
「オバマ当選で日本の小浜市は大歓喜だが君らはどう?」外国人オバマ事情
「下手な日本語を使いたがる奴ってどうなの?」外国人言語事情
「初音ミクは俺の嫁!」二次元キャラとの結婚署名活動の海外反応
日本人はアメリカ人の事をどう思ってるんだ?【海外掲示板】
「お前ら何でそんなにロリっ娘が好きなんだ?」外国人ロリ事情
もっとも偉大な日本の発明/世界貢献は何?【海外フォーラム】
「日本のマックはアメリカより美味いよ!」世界マクドナルド事情
「レストランに一人だけ置き去りにしてやった。」外国人割り勘事情
トリビアの泉「ドラ猫が持ち逃げできる魚の重さは?」の海外反応
「日本のミルクは最悪だよ!」外国人牛乳事情
「家に入る時に靴を脱ぐのって常識だろ?」外国人の靴事情
「鼻クソをほじるな!」在日外国人が許せない電車の中での行動
NHKのどーもくんがアメリカ大手小売店「Target」に登場!
「両手でティーカップを持つように・・・」外国人にうつる日本人の癖や習慣
「イカってコシの強い消しゴムみたいだ。」外国人が嫌いな日本食
昼飯のハムスターと友達になった蛇の海外反応【YOUTUBE動画】
日本人の簡単にTシャツを畳む裏技を見て感嘆する外国人【YOUTUBE動画】
日本人と中国人はアメリカ人をデブだと笑ってるのか?【Yahoo! Answers】
日本のおもしろファンタCM集の海外反応【YOUTUBE動画】
日本の高校生が教室でお弁当を食べる映像の海外反応【YOUTUBE動画】
【海外アニメフォーラム】日本の学校はアニメの様に学生の私生活に干渉するの?
駅の自動改札の上で眠る猫を誰も気にしない映像の海外反応
世界のジャパニーズ・ジョーク特集 #01
日本に行くんだけどお土産は何を買えばいい? Yahoo! Answers
日本では結婚率が落ち込んでるようだが、君たちはどうだい? dannychoo.com
「クマにしようと思ってるんだが」日本犬に付ける名前で悩む外国人
「どうやって箸でスープを飲むんだ?」味噌汁で悩む外国人 Yahoo! Answers
アメリカの車雑誌の表紙に2ちゃんねるで有名なあのキャラが・・・
日本の警察官は女子学生に唾を吐きかけられるが、君達の国ではどうだい?
誰か助けて!日本食レストランで何を頼んだらいいの!? Yahoo! Answers
「逃げて!セイヨウミツバチ!逃げてー!」日本のハチ事情の海外反応
爆笑ネコの画像を貼れ 海外アニメフォーラム
猫よけペットボトルの海外反応 dannychoo.com
「凄く寂しい・・・」世界のオタクたちのバレンタインデー dannychoo.com
コスプレ外人英会話スクール「Cosplish」の海外反応 Kotaku
C73で販売された抱き枕の海外反応 Dannychoo.com
クロアチアにも村上隆がいるようです。 CCTV
韓国では新たな日本のポップカルチャーの襲撃が起こっている 朝鮮日報記事
正に「ロスト・イン・トランスレーション」 Japan Times記事
世界コスプレサミットは単なる美人コンテスト 海外アニメフォーラム
立ち上がれ全ての童貞たちよ!!! MAINICHI Daily News
「どきどき魔女裁判(仮)」海外反応 Gizmodo記事
文化庁「日本のメディア芸術100選」の海外反応 ANNアニメフォーラム
日本のゲームはトロイの木馬? 海外ゲーム批評
PROJECT X: CUP NOODLEマンガ 海外書評
俺の教え子達は変態だったよ。 外国人英会話教師の苦悩
日本でキリストの子孫に取材 英BBC記事
日本もYouTubeし過ぎ? 海外記事
アニメ・マンガファンは尊敬されない 海外記事
遊戯王世界ゲーム選手権 海外記事
今、日本から帰ってきたよ 海外アニメフォーラム
お気に入りのアジアの菓子 海外アニメフォーラム
『ヒカルの碁』効果 ヒカ碁フランス・ファンサイト
日本政府がアニメツアーを援助 海外アニメ掲示板
合気道の名人がブルネイへ 海外記事
ポケモンは死なない 海外記事
コスプレーヤー・ミーツ・ベースボールファン 海外記事



ひらめきpersons(注目の人物)カテゴリーの記事
「新たなイチローが姿を現した」WBC日本優勝の現地記事
ドイツ人抱き枕男「メロンパン」の海外反応
アメリカ人オタク聖地巡礼の海外反応【YOUTUBE動画】
日本のどっかでピカチュウパーン!と叫ぶ美少女エミリー【YOUTUBE動画】
「偶然だぞ」カブス福留孝介衝撃デビューの現地反応 YOUTUBE動画
セルティック中村俊輔、06/07シーズン優勝!
松坂と岡島が地元記者をランチへ招待 レッドソックス公式HP
マドンナがメロ(デスノート)のコスプレをして歌っている件
なぜ中村俊輔を外したのか? BBC記事ストラカン監督コメント
Naka is a legend for that one! (中村はこの一撃で伝説になったよ!)
奥さんが日本人だから松坂は韓国人 MLB公式レッドソックス掲示板
中村の価値が分らない人はサッカーを観るべきではない byストラカン EveningTimes記事
僕にはもっと得点が必要 by中村俊輔 EveningTimes記事
中村俊輔のナツメグが観たい! 海外セルティック掲示板
ポケモンのサトシ インタビュー#2 Time記事
ポケモンのサトシ インタビュー Time記事
日本の“ ハード・ゲイ ”は女性と結婚する 海外記事&フォーラム
斉藤投手は凹まない 海外記事
日本人ピッチャーに注目 海外記事
京都の蝶々男ロスで逮捕 海外記事
紀子さま安産祈願 海外記事
亀田興毅 王座決定戦 海外記事
中村俊輔 現地セルティックファンの声
マリナーズ城島 NYタイムズの記事

ひらめきHigh Technology(ハイテク)カテゴリーの記事
アメリカで象印の保温弁当箱「Mr. Bento」が大好評【米amazon顧客レビュー】
アメリカで象印の炊飯ジャーの評価が高い件【米amazon顧客レビュー】
日本人のアレが小さい事がまた立証されたな dannychoo.com
LEDアート扇風機で君の変態アニメを見せびらかそう
味覚を持ったソムリエ・ロボット 海外記事
ホンダ2006F1初優勝 海外記事
三菱ハローキティ特別限定仕様車 海外ブログ

ひらめきNews(ニュース)カテゴリーの記事
「オッパイを大きくする着メロ」の海外反応
オバマ大統領のアクションフィギュアが海外で受けてる件
美少女キャラ起用の「萌え米」がバカ売れ!の海外反応
映画ドラゴンボール エボリューション最新予告編の海外反応
「クレヨンしんちゃん」インドでTV放映中止!?の海外反応
「かんなぎ休載!非処女騒動が原因で体調不良?」の海外反応
「日本のWikipedia編集回数、アニメ・漫画が上位独占」の海外反応
「中国人男性がネトゲ代欲しさに両親を毒殺」の海外反応
NY市の司書、図書館で娘のマンガを宣伝して罰金。でもウハウハ?
イタリアの女子留学生殺人に検察官が漫画の影響を示唆
「HENTAI求む!」アメリカの大学が若い男の変態を募集してる件
涼宮ハルヒの憂鬱のポスターがカナダのCMに登場!
日本人探検隊ネパールへ出発、イエティに会いに行く
実写版カウボーイビバップのスパイク役にキアヌ・リーブス!?
こどものじかんの画像がアメリカの新聞広告に載った件の海外反応
ロシアの偽ハルヒチョコ、実はワッフルで別の国が犯人!? kotaku.com
チリのポケモン達は昼間の公園で乱交パーティーをしている!?
「ドラえもんが日本初のアニメ大使に任命」の海外反応 北米アニメサイト
ナルトごっこでアメリカの少年が砂場で窒息し死亡 Youtube動画
PACHIMON! 偽ピカチュウがイラクの子供達に幸せをもたらす 海外ゲームサイト
インドネシアの少年がナルトの真似をして死亡 海外アニメサイトANN
デスノートに同級生の名前を書いたアメリカの高校生が停学 JAPANATOR記事

2009年04月14日

なぜ日本文化は変な外人ばかり惹き付けるの?【海外掲示板】

元ネタ  japanforum.com



日本がまた変態パワーを全開にしてしまいました。
tech48 デモムービー


見てもらった通りです。
これには、国内外から驚きのコメントが。
海外ゲームサイトのKotakuでも記事になってたり。
こんな画像付きで。
これにも70件近いコメントが付いてましたよ。
その内容は推して知るべしですが。^^
らぶデス3らぶデス3

こんなニュースが多く出回るせいでしょうか。
記事タイトルのようなスレッドが、海外の日本をテーマにした
フォーラムに立っていました。このトピックを外人さんたちが
どう議論してるのか気になったので、取り上げた次第。
それに、最近は能天気なネタが多かったら、少しシリアスでちょっぴり
辛辣なお題も欲しいなあと思ったので・・・・・・・
では、興味のある方は続きをどうぞ。 :)


Why does Japanese culture attracts foreign weirdoes?
01-20-2009


Sitron
俺は日本語は学び始めたところだ。4chan.org の日本スレッドも頻繁に
覗いている。そして、俺は気付いてしまったんだ。
フランスやドイツと違い日本文化は、本当に、ほんと〜に変な外人ばかりを
引き寄せいている。
おっと、誤解しないでおくれよ。俺は日本文化が大好きさ。
しかし、ペドフィリアやカートゥーンOTAKU、孤独で毒舌な女嫌い、日本人を
優秀民族だと考える人種差別者、そして自分も日本人になりたいと考えてる
変人、そういう連中全てのお陰で、俺はもう一歩のところで日本語を止めて
スペイン語に乗り換えようとしたぐらいだ。

日本文化が、概してとても多くの社交的未熟者、オタク、小児愛好者、ニート、
それに変人を惹き付けるのは、何故なんだろう。みんなはどう思う?

Crani ポルトガル
日本から来るモノのほとんどは変だからな(奇妙な罰ゲーム [ batsu games ] 、
ロリコン精神、アニメのほとんど、オカシイ映画などなど・・・・・・)。
それが、変な奴らを惹き付けることに繋がってるんじゃないの。

Keaton421  USA
こりゃまた、質問の中でも極めつけの質問だな・・・・・・
日本は、奇人変人を惹き付けてるだけじゃなくて、熱狂的な支持者をも
引き寄せているよ。そういった支持者がいる国を、俺は日本以外に全く
見かけたことが無い。
恐らく、他の国に付いてる「ファン」は、賢くて現実的なんだろう。
オタク達よりは。

   ante スウェーデン
   カートゥーンもアートも映画も全てが文化だよ。ファッションもね。
   もしお前が、日本文化とその他の国の文化の違いが分らないというなら
   俺にはもう助けようがないよ。

   Keaton421  USA
   悪いけど、セーラームーンやデコラ・ファッションで「現代日本文化
   を特徴づける」なんてことを考慮するのは、俺には不可能だよ。
   もしそうしたら、この国は落ちるとこまで落ちるだろ。

   ante スウェーデン
   そこで、セーラームーンやデコラ・ファッションしか引き合いに
   出せないという事実が、お前の日本に対する見解の狭さを証明
   しちゃってるよ。

   Keaton421  USA
   日本の全てのアニメやファッションスタイルをリストアップする
   時間なんてある訳ないだろ。それとも、お前ならそうするのか?
   このフォーラムには、本当に多くの日本擁護者がいるよな。
   正にこのオタクみたいに。俺にはそれが不可解だよ。

   Koir カナダ
   俺に言わせれば、自分の嫌いな意見を読んでそれをこのフォーラム
   全体の総意だと考えてるお前の方が不可解だよ。
   
CarleyGee ルイジアナ
恐らく、HENTAIや漫画、小柄な日本人女性(ペドを惹き付ける)への
愛情が原因だろうな。だけど俺は、お前の書き込みを読むまで、そんな
状況になってるとは気付かなかったよ。
日本文化の多くが持つ子供っぽさ(ハローキティ、漫画など)が、たぶん
怪しい奴らを引き寄せてしまうのさ。
あんまり言いたくないけど、他の国ではここまで問題にならないよ。
まあなってるかもしれないけど。

LinnyLo
アハハハ。私はいつも日本人留学生を気の毒だと感じてるわ。
みんな本当に彼らが NARUTO の話をしたいと思ってるのかしら?
「 But it's so KAWAIIIIII!!! 」
こんな事を誰かが言う度に、私は顔を隠したくなるの。

zed
俺は、アニメなどで日本に惹かれたわけじゃない。
サムライや全ての朝廷・幕府などの歴史が俺を惹き付けたんだ。
だけど、アニメも好きだよ。全部じゃないけどね。
物語が優れいて最近よく見かけるゲイ要素が無ければ。

animemaga カリフォルニア
日本は人を惹き付ける。
そして、それからその人達を変えていくのさ・・・・・・・・良い意味でね。
俺はそう考えてるよ。

kouichisan イギリス
このスレッドには笑ったよ。
俺も、同じ疑問を持ってたからね。
日本のアニメには怪しげなものもあるんだ。
俺が思うに、怪しげなものは怪しげな人間を惹き付けるのでは???
すまんが、俺は精神分析の専門家ではない!!!(笑)
俺に関して言うと、俺が日本に引き寄せられたのは、アニメなどのメディア
よりも、テクノロジーにだ。
日本のモータースポーツやコンピューターにはいつも関心を持ってる。

Kuroneko アメリカ
>4chan.org の日本スレッドも頻繁に覗いている

悪名高い4chanに行ってる所に、お前の問題があるんだよ!
/b/ 板とか酷いだろ。
あんな所で日本語を覚えるなんて無茶ってもんだ。

superheel
色んな意見が出てるけど、俺には一つだけ確かだと思えることがあるよ。
アニメや漫画、ファッションだけが理由で日本を好きだと言ってる人は、
本当に日本のことを好きじゃないんだよ。

   ante スウェーデン
   日本を好きになるのに、他にどんな理由が必要なの?
   ちょっと興味があるから教えてくれないか。

   superheel
   俺が好きな日本は、素晴らしい歴史があり、とても興味深い文化のある
   日本なんだ。決してアニメおたくとJROCKミュージシャン信者がゾロゾロ
   いるからじゃあない。彼らは、アニメが大好きだから日本の虜だと自らを
   語ってるけど、もし彼らに歴史上のサムライや芸者のことを聞くと、こう
   答えが返ってくるはずだよ。
   「そんなのくだらない。」「どうでもいいよ。」
   そんな人たちのことを、お前は " 真 " の日本好きと呼ぶのかい?

   MMM
   それを言うのなら、一般的な日本のティーンエイジャーにも聞かなきゃ。
   君たちは、芸者やサムライに関心を持ってるかいってね。

jasminoodle
非常に独立した国で色んなスタイルがある。それがクールなんでしょ。
それに私は、アニメも好きだし。

mikeshaws
多くの外国人が日本の伝統的な文化や民俗学を好んでいる。
俺は、日本のコミックやアニメーションを彼らの文化だとは見做してない。
あれは単にビジネスの一つだ。
俺は、日本の伝統的なことが本当に大好きだよ。

nobora 女性
もちろん確信なんかないけれど、日本のものって何か心地良さがあるん
だと思うの。私は、その興味深さに惹かれてる。
言うまでもないけど、私は日本文化よりも先に西洋文化を学んだわ。

Sangetsu 東金市
日本は、自分自身や周りの環境に不満を持つ外国人を惹き付ける
傾向がある。多くの人にとって、日本はエキゾチックな場所に映るようだ。
多かれ少なかれ、最新テクノロジーで進んだ社会であると同時に古代の
ユニークな文化をも合わせ持つというイメージがあるのだろう。
そして、念願叶って日本へ来た者はやがて悟る。
日本は単に別の場所だったに過ぎず、より良い所ではなかったと。

多くの日本人も西洋の国について全く同じ事を考えている。
私の生徒(同僚でさえ!)も、アメリカやヨーロッパにどれだけ
自分が行ってみたいかと夢を語ってくる。
彼らはみな、私にニューヨークやサンフランシスコ、ロサンゼルス
などで、見れる事できる事を聞きたがる。
私が写真を見せながら聞かせると、彼らは「凄い!」「カッコイイ!」
と絶えず叫んでいた。
私のアメリカにいる友人に、日本の写真を見せて話を聞かせた時の
リアクションも全く同じだったよ。

FalseAlarm
これって、日本語コースを取ろうとする者にかかる呪いだよね。
俺が4年いた日本語クラスの全員が奇人変人大集合だった。
彼らはカートゥーンを観る為だけに日本語を学習しているんだ。
これは本当に悲しいことだよ。
そして、東京を歩いていて犬夜叉のTシャツを着た白人の子供を
見かけると、凄く恥ずかしくて溜まらない。
俺は別にアニメを非難してる訳じゃないよ。むしろリスペクトしてる。
ただ、日本語を学ぶ多くの人が完全な変人だったと言いたいんだ。
誰かにケンカを売るつもりはサラサラない。
俺は単に自分の経験を語ってるだけなんだよ。

iPhantom ヨーロッパ
単純に日本文化が完全に違ったものだからだろ。
俺は自分の国の文化を既に知っているから、もうそこに惹かれる
新たな要素は無い。だから何か違うもの新しい体験を求めてたんだ。
日本人のコスプレイヤーを見た事があるかい?
俺は一生に一度でいいから原宿の地を踏んでみたいよ。
実生活の中でコスプレをしてる人を俺は1回も見たことがないんだ・・・・・
それにあそこには、普通じゃない格好の人達で満ちてるからね。
俺の国じゃあ全然お目にかかれないよ。
制服BODYコレクション 王道! コスプレ編 BOX制服BODYコレクション 王道! コスプレ編 BOX

MMM
日本がたくさんの変人を惹き付けるのは、西洋ではタブーとされるような
変な事を、日本では許容されているからではないかと俺は思う。
日本のポルノほどフェティッシュに満ち溢れたものはない。
日本ほど大量にHENTAIが生産される国はない。
コスチュームパーラーとメイド喫茶は好況ビジネスになった。
アメリカ人なら、中をこっそりと見ることすら躊躇われるだろう。
ビキニキャバレーにランジェリーパブ、ニューハーフバー、そして
ノーパンしゃぶしゃぶだ。
これら全てが正真正銘、合法のビジネスなんだ。
警察やアフィアの干渉を恐れないで済むんだよ。

つまりだ、そこでは性的異常者になっても OK ということさ。
日本は、隣の奥さんにムラムラしたら神に許しを請うというキリスト教
における罪がベースになった社会ではない。
日本では、給料を上げて欲しいとか、良い学校に入りたいとか、なんか
クールな物が欲しいなんてことを神に祈っちゃってるんだ。

結論だが、日本ではセックスは汚いものではない。
そして、それこそが「そういった人間」を魅了し惹き付けるんだよ。


な、なるほど。
なかなか興味深いご意見です・・・・・・・・・しかし、
あなた日本の風俗に詳し過ぎですからっ。
ノーパンしゃぶしゃぶって、日本人ですらもう忘れてるか、
最初から知らない人もいるでしょうに。
どんだけ、日本の歓楽街が好きなのか。
きっとドイツ人に違いない。うむ。O_o

でも、海外の日本語学習者は、アニメ・漫画ファンがほとんどなんて話を
国内外のサイトや掲示板でたまに見かけましたが、どうも本当にそんな
感じなのかもしれませんね。上の外人さんが言ってるように日本語クラスの
全員が変人なんてのは、さすがに誇張されてると思いますけど。
ていうか、そうであって欲しい。^^
まあでも、借りに日本語を学ぶ外国人全員がアニメ・漫画目当てでも
自分は特に問題だとは思わないですけどね。
相当な人数が日本語を学びたくなる程の魅力があるってことだから。
そんな文化って世界中を見回してもちょっと他にないでしょ。
自分だって、アニメ・漫画がなかったら、英語を勉強し直そうとは
絶対に思わなかったし。

大元の話題に関してはどうなんでしょね。
日本文化というより、最近のポップカルチャーが、もっと言えば
オタク文化に変わった外国人を惹き付けてるという一面があるだけ
なんじゃないかと。たぶん。
ま、何にせよ日本文化が変人御用達みたいな言われ方は勘弁です。 ;-)

banner2.gif←いつも応援ありがとう! m(_ _)m


このあたりを読めば決して変な人ばかりを
惹き付けてるわけじゃないと分りますよ。
結局はスレ主の周りにそういう人しかいないってだけのことでは?
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート (新潮新書)
ニッポンの評判―世界17カ国最新レポート (新潮新書)今井 佐緒里

新潮社 2008-08
売り上げランキング : 1610

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
世界史が伝える日本人の評判記―その文化と品格 (中経の文庫) やっぱり日本はクセになる! (中経の文庫) 世界が愛した日本 「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書) 私は日本のここが好き!―外国人54人が語る

ブログランキング.gif ブログ村.gif Fc2ランキング.gif 人気ブログランキング【ブログの殿堂】
posted by えいち at 23:55 | Comment(293) | TrackBack(0) | Culture(文化) このエントリーを含むはてなブックマーク 
この記事へのコメント
  1. 1!
    Posted by   at 2009年04月15日 00:01
  2. 確かに、許容範囲は広いかもしれないが、その許容範囲を超えた時、
    西洋では神に許し云々は、神に許しを請い、反省すれば許されるが、
    日本というか東洋的には相応の罰を受けなくてはならないという
    考えというか感覚を理解していない外人は多い。
    Posted by at 2009年04月15日 00:05
  3. 各人がそれぞれ興味の赴くままに突き進んでいった結果だな
    Posted by at 2009年04月15日 00:07
  4. いろいろ面倒なんだなー
    Posted by at 2009年04月15日 00:08
  5. 変態が日本に来るんじゃなくて、
    日本に来る奴が変態に染まっていくんだろ?
    Posted by at 2009年04月15日 00:09
  6. 4chも2chも変わらないってのが結論だな。
    便所の落書きを見てどうこう言うのはナンセンス。
    Posted by at 2009年04月15日 00:13
  7. なるほどなー
    Posted by にゃん太郎 at 2009年04月15日 00:14
  8. エロや変態事情にけしからん!けしからん!と騒ぐ輩ほど
    平和に暮らしてる一般人よりそっち方面の事情にやたら詳しくて呆れる

    何事もやり過ぎは良くないのは当たり前だが
    Posted by at 2009年04月15日 00:14
  9. ただ単に諸外国におけるタブーをいとも簡単に触れたり壊したりしてるからだろうな。
    なので日々閉塞感を感じている人間が取り付かれてしまうということだけだと思うんだが
    Posted by   at 2009年04月15日 00:16
  10. これはコメントがいっぱい付きそうなスレだな。
    Posted by at 2009年04月15日 00:18
  11. シュリーマンさんも日本で娼婦が崇められているという恐るべき逆説にびっくりしておられましたぞ。
    Posted by at 2009年04月15日 00:19
  12. 実は当の日本人自身が理解されようと望んでないからな。外人に日本人が理解されるはずはなかろう。
    結局、外人から変な生き物だと思われるほうが、自分たちと同じだと思われるよりも心地よいのさ、日本人って。
    Posted by at 2009年04月15日 00:20
  13. 日本国内でさえオタク文化は奇人変人のためのものだろ。
    この辺の事情は外国人にはわからんだろうが。
    Posted by at 2009年04月15日 00:23
  14. ある意味ユートピア幻想なんじゃないかなーと思う。
    そんなものを現実に得ようって奴はやっぱり変人で、
    幻想に陥っていきつつある人間は、どんどんその道に染まってっちゃうんじゃない?
    多くの場合、その社会の現実を許容しなきゃならないんだから、
    そこから外れた現実であるユートピアが実際にいける場所であるとの理解を得れば、
    素養のある人は陥っちゃうと思うよ。
    Posted by at 2009年04月15日 00:24
  15. 日本は言ってみれば奇人変人の安住の地かもしれないね。
    ある意味何でもありの日本は"普通"の人より特殊な人を引き付ける割合が高いだけなんじゃないの?
    Posted by at 2009年04月15日 00:26
  16. アニメなどは全くわからないんですが、海外の反応がおもしろくて、いつも応援してます^^

    文化のスレはやはり興味深くおもしろいです^^
    これからも頑張ってください
    Posted by at 2009年04月15日 00:27
  17. ムズムズするってサイトにも今日は似たような話題だね。奇人変人の外人はくんな。
    Posted by at 2009年04月15日 00:29
  18. 変な外人にも心が休まる聖地が必要だろ。
    Posted by at 2009年04月15日 00:29
  19. 日本はファンションでも注目されてるけど
    そっちも世界から見たら完全に奇人変人なファッションだからこそなんで

    他所にもあるものじゃ注目はされない
    突き抜けてイッちゃってるモノだからこそ注目される
    当然といえば当然だね
    Posted by   at 2009年04月15日 00:30
  20. ノーパンしゃぶしゃぶって合法だったのか・・・
    Posted by at 2009年04月15日 00:32
  21. まあ、アニメのそういう人向けの普通に見てればそうなるか
    つーか一部のアニメはそういう人が作ってるわけで
    当然ひきつけられる人もそういう人に部類されるわけだ

    海外では刀や忍者にはまってる層と
    アニメやHENTAIにはまってる層は違うのか
    Posted by at 2009年04月15日 00:33
  22. ン「変態には変態の救世主が必要なのだよ・・・」
    Posted by at 2009年04月15日 00:33
  23. アニメ等以外にも、歴史等が好きだとコメントをしている方が居るように、
    ある程度似通った現代の文化を持つ欧米の先進諸国の人達から見て
    東方の全く別な文化を持った先進国の日本

    これだけで十分惹き付ける要素になるだろうね
    Posted by   at 2009年04月15日 00:33
  24. tech48?の70件近いコメントもよろしければお願いします
    Posted by   at 2009年04月15日 00:34
  25. >ペドフィリアやカートゥーンOTAKU、孤独で毒舌な女嫌い、人種差別者

    これなんて2ch?
    Posted by at 2009年04月15日 00:37
  26. >>25
    モロ2chだw
    Posted by at 2009年04月15日 00:38
  27. そろそろ「日本の多様性」に言及する外国人が現われてもいいはずなんだけどな。
    画一的なはず、という呪縛は根が深い。
    Posted by at 2009年04月15日 00:40
  28. アニメやロリ以外って聞かれて侍芸者しか出てこない時点で理解度としては目くそ鼻くそだよ。
    日本を語る上で一番考えなきゃいけないのは民族としての日本人とそれを生んだ歴史的文化的背景だ。
    大陸的に連なった地では絶対育ち得ない文化特殊な物を持ってる。
    Posted by at 2009年04月15日 00:41
  29. >>27
    残念ながら画一的なのは事実だよ
    君のすぐ上にも典型的な日本人の思考が書いてあるじゃないか・・・
    Posted by   at 2009年04月15日 00:42
  30. 外人が真の親日派となるには三年かかると言われている
    一年目は見たものそのまま楽しんで
    二年目は嫌な部分が見えてきて、克服するのにまた一年って

    ってのを思い出した
    Posted by at 2009年04月15日 00:42
  31. こんな意見もあるんだな

    日本の奇抜なファッションやオタク文化は特に最近始まったものではないと思う
    源氏物語や歌舞伎、春画なんて見てるとそう思えてくる
    今のオタク文化なんかも何百年後に日本の文化として教科書に載るんじゃないか?

    個人的には19世紀後半に西洋で起こったジャポニズムと同じ現象だと思う
    珍しいものは衝撃的で変なんだろう
    他国の文化に触れた人が奇異な目で見られるってのは日本だって何度も通った道だしな
    Posted by at 2009年04月15日 00:42
  32. 楽しくやれればなんでもいいや。
    Posted by at 2009年04月15日 00:46
  33. ペドフェリアや変態アニメに言及する外人さんたちに聞きたい
    あんたらの国と日本ではどっちが性犯罪が少ないと思う?
    アメリカではアニメのシーンが暴力的だとカットされる事がしばしばあるが
    アメリカが日本の作品を暴力的て笑い話でしかない
    自分たちの国が楽園だとでも思っているのか?
    Posted by at 2009年04月15日 00:46
  34. 漫画とかアニメを馬鹿にする人もいるけどさ
    思うに日本って大衆文化やサブカルで花開いてきたと思うんだよね。
    知名度的にも、水墨画よりは浮世絵だし、能よりは歌舞伎でしょ?
    浮世絵も歌舞伎も江戸時代にはそのへんの町民が楽しんだ、所謂「高尚な文化」ではないけれど
    そっちのほうが未だに評価されてるのが面白い。
    Posted by at 2009年04月15日 00:48
  35. よく○○の国が好きとか、自分の国は嫌いだという人間がどこの国でも居るが、
    ようするに、好きとかじゃなくて異国情緒が溢れていて好きなんじゃなかろうか。
    別に違った環境であればそれなりに楽しめるだろうよ。

    私はすぐに親日になる奴よりも、嫌いなところも好きなところも分かってくれる半端な奴の方が好きだなぁ。
    外国交友とか、「皆あの国を好きになろう」なんていうのは気持ち悪くて好きじゃない。(かといって反日もいやだが)
    Posted by at 2009年04月15日 00:50
  36. >ノーパンしゃぶしゃぶって合法だったのか・・・
    結構勘違いしてる人が居るけどアレ自体に違法性は無いよ
    別に売春してる訳でも屋外で露出してる訳でもないからね
    話題になったのは官僚の接待に使われていたというニュースとその顛末のせい
    Posted by   at 2009年04月15日 00:50
  37. 他国に比して規制が緩いからいいんじゃないかと
    アフリカにはゲイは居ない!ってテレビで叫んでた黒人がいたが、家族がゲイだったらどうするって質問に『一族の恥だから殺す!』って言った
    日本だと許されるってか無関心だよね
    許容範囲が広いからマイノリティには他よりは日本の方が居心地良いのかも
    Posted by at 2009年04月15日 00:51
  38. 一口に日本文化たって色々あるからな〜
    しかも分野ごとに細小化され追求されてるし。

    辺り構わずマンガの話する奴はウザイが、とりあえず偏見はやめてください
    Posted by at 2009年04月15日 00:51
  39. 日本には諸外国がタブーとしているポルノが沢山あるからね。
    かつてのビデオデッキやPC(ネット)のようにエロは人を惹きつけ産業を牽引するんだよな
    Posted by at 2009年04月15日 00:54
  40. そもそも日本の変人貴人の多さは異常
    Posted by at 2009年04月15日 00:55
  41. これからは/a/だけじゃなくて/b/にも書き込む事にするよ
    Posted by at 2009年04月15日 00:57
  42. 奇人、変人でも日本を愛してくれるなら…
    Posted by at 2009年04月15日 00:57
  43. 意識はしなくても 天皇の元で日本人は色々自由にやってる訳だし
    普通の国と一緒じゃない気がするんだが…
    Posted by at 2009年04月15日 00:58
  44. 日本でもアニメやゲームを嗜好し、
    空いた時間の大半をそれに費やす人々は
    やはり多少こういう傾向があると思う。

    現実の女性との関係を築けない人々は
    美少女ゲームとかロリコンキャラに逃避している側面もあるだろう(それだけとは言わないが)。

    日本でそういった人達が自分達の欲望を形にして、
    自分達と同じような境遇の人々の支持を集めたのが
    現在のアニメやゲーム産業の始まりだろ。
    そしてそういういわゆる負け組に分類される人々は
    どこの国にも居るってことだ。

    でも、美少女アニメやゲーム、それに
    風俗やAVが
    他の国に比べて割と市民権を得ているからこそ性犯罪発生率も少ないのだと思う。
    Posted by at 2009年04月15日 00:58
  45. 日本にはたまたま、パソコンのディスプレイなどで完結する媒体が多かったんじゃないの。
    伝統文化の違いなんかも、西洋諸国同士からは比較にならないだろうし。

    4chanなんかでは、コメントする人の気質と求めているモノの質が似てるから
    コミュニティの傾向として捉えることしか出来ないんじゃないかな
    Posted by at 2009年04月15日 00:58
  46. 結局外人が特異感じてることってキリストの教えのせいだよね
    西洋文化がはいるまでは日本は同性愛とかも許されてたし。
    それと日本社会は様々なものを許してるわけじゃない。日本人得意の曖昧な態度で誤魔化し続けてたらこんなんなっちまっただけだ
    Posted by at 2009年04月15日 01:01
  47. 日本でもセックスは基本的にきたない物=形而下の分野として思われてるんだけどな。まぁ欧米よりかは多少ライトだがw
    Posted by   at 2009年04月15日 01:01
  48. アニメ好きの外人が日本に来ても、可愛い日本人の女の多くがアニメなんか興味ないって知ったらどうなんだろうねw
    Posted by at 2009年04月15日 01:03
  49. 日本では、セクシーがウケないから
    外国から見れば全部ロリに見える
    リア・ディゾンも結局日本では長続きしなかった

    Posted by at 2009年04月15日 01:05
  50. >日本には諸外国がタブーとしているポルノが沢山あるからね。
    A層:面白みの無い優等生ポルノ
    B層:グレーゾーンポルノ
    C層:完全犯罪ポルノ

    このうちBが普通に大量に溢れているのが日本
    反面Cに類するものはほとんど無い

    海外ではAとCが大量にあって
    普通にはAしか手に入らないが
    ポリスの手が届かない所に行けばCの物が簡単に手に入る
    Posted by   at 2009年04月15日 01:05
  51. ほとんどの日本人はアニメに興味ない
    Posted by at 2009年04月15日 01:05
  52. 日本は現実逃避のためのデバイスが多様に用意されてるんだろうね。それが、現実のストレスにウンザリしてる外国人の羽伸ばしの場所になってるのかも。

    それだけ日本のストレスが多いってことも言えるな。
    Posted by at 2009年04月15日 01:06
  53. 奇人変人の類でも特殊な才能にあふれた外人が日本に来てくれるなら大歓迎だが、現状はただのいじけた社会的ルーザーの駆け込み寺みたいになってるのは嫌だな。
    ついでに言うと、あっちの日本文学研究者っていまだにゲイが多いらしいね。
    ド○○○・○○ン博士から続く伝統かね?
    Posted by at 2009年04月15日 01:10
  54. こういう意見はよく聞くね
    インドとかでも日本文化を学ぶ授業なのに
    アニメ好きの人達が多く集まり
    文化を学ぶ人達が肩身が狭いというのを
    聞いたことがある
    アニメも文化の1つなだけに
    難しい問題だなー
    Posted by at 2009年04月15日 01:11
  55. ぶっちゃけ日本においても二次元趣味人って奴は、多くの自称一般人によって、
    全員一括りで不当な偏見と迫害の対象にされてる訳だけどな。

    海外アニメフォーラム周りって、いやもっと諸外国人一般的に見てかな?
    その事を知らん人が多過ぎるような。
    Posted by at 2009年04月15日 01:13
  56. 外国から見たら日本のそういうダークな文化と言ったら失礼か、まぁ文化がやり過ぎだって所なんだろ。でも日本人はセルフディフェンスが高い人多いから、基本的には周りの目を気にして迷惑かけないっていう信条があるんだと思う。そういう概念が国外じゃあんまりないから、危険で行き過ぎに感じるんじゃないの?
    Posted by at 2009年04月15日 01:14
  57. そんな

    高尚な

    ものでは

    ないのです
    Posted by at 2009年04月15日 01:15
  58. ※47
    汚い物だとは思われてない。
    恥ずかしい物だと思われている。
    Posted by at 2009年04月15日 01:16
  59. アニメ漫画は卑屈なルーザーにとっての唯一の救いだというのは、
    どこの国でも同じだってだけだろ。
    Posted by at 2009年04月15日 01:17
  60. よし、何度でも言ってやる。

    お前らが見てる日本はお前らが見たい日本だ。
    お前らが見たいものが選別されてそっちへ行くんだ。
    お前が疑問に思った事はお前の興味以外の何者でもない。


    以上。
    Posted by   at 2009年04月15日 01:17
  61. この記事を一言で例えるなら
    「おっぱい」
    それと
    「おっぱい」
    そして
    「おっぱい」

    つまり外人は良い奴、日本人は紳士
    そして俺は神様って事さ
    Posted by at 2009年04月15日 01:18
  62. ルーザー外人のたまり場になるのは勘弁。

    秋葉原にいるような外国人は日本人にさえモテないよ。
    Posted by at 2009年04月15日 01:21
  63. どこの国の人間でも、過度に他国に惹かれる人は、みんな「その国からのはみ出し者」だよ。
    日本だって、過度のアメリカかぶれは、かなり変人で孤立したヤツだ。

    「ここではない、どこか別の世界」に憧れるってのは、そういうもんだ。
    Posted by   at 2009年04月15日 01:27
  64. 類は友を呼ぶ。
    日本人は大体が変態なので(笑
    他所の国の変態さんが惹きつけられてくるのだろうww
    こんな国他にねーぞwwいい事じゃないか。
    個人として見るなら集団に属したがるのに
    国、というか文化面だとガラパゴスするのが好きだよな日本って。
    Posted by at 2009年04月15日 01:27
  65. 西洋の価値観が入ってくる前は性風俗はもっとおおらかだったと聞いた事があるな。

    一神教のもとで発展した西洋よりも
    多神教のもとで発展した日本の方が
    自由だというのは自然なことだと感じる。
    Posted by at 2009年04月15日 01:31
  66. つか、安易な確証バイアスに基づいたスレ主の認識が誤っているだけでは?

    なんの統計でもないじゃん。

    前提が成り立ってない可能性があるんだから。
    Posted by at 2009年04月15日 01:33
  67. 日本ほど、保守で開放的な国はない!



    根は保守な癖に、世界一好奇心が強いのが日本の特徴なんだろうな。

    Posted by 0 at 2009年04月15日 01:33
  68. 上の動画のコメントの、
    「テクノロジーの進歩は戦争かエロ
     日本はエロで頑張る」
    ってのが妙に心に響いたw
    Posted by at 2009年04月15日 01:33
  69. 日本の魅力?
    独特のユルさと斜め上への情熱
    Posted by at 2009年04月15日 01:33
  70. 自由のない国って大変だよな。
    Posted by   at 2009年04月15日 01:35
  71. 隣国が横取りしたくなるような伝統文化もある一方で世界がドン引く文化もある日本文化w
    Posted by at 2009年04月15日 01:36
  72. 日本人って欧米人よりもずっとドライだと俺は思うね。
    自分のことでも他人事のように語る
    日本人を俺は毎日見ている。
    Posted by at 2009年04月15日 01:39
  73. 単にアニメ。マンガとかの趣味がネットと親和性が高かっただけの話だとおもうが。
    Posted by at 2009年04月15日 01:40
  74. 変人が日本文化に興味を持つんじゃなくて、
    アニメオタクが日本に興味を持っただけだろ。
    日本語受講者の殆どがアニメオタクだって言ってるし。
    アニオタなんて日本でも海外でも
    奇人変人の集団だって事だ。
    今はアニメが日本文化の中で存在感を持ってるから、このトピックのように
    思われるのも当然。
    Posted by at 2009年04月15日 01:40
  75. ante スウェーデン の言い分は、真実を突いている。

    日本のAVやHENTAIアニメが好き

    だから、そんなものばかり見る

    日本の文化は、変なものばかりだ!

    でも実際には、ネットのポルノ・コンテンツの発信数、受信数のどちらも、アメリカ、オーストラリア、イギリスなどの方が、日本よりも遥かに多い。
    性犯罪の発生率にしても同様。

    欧米のメディアは、日本の変なニュースや痛いニュースを好んで取り上げる。たとえば、男性向けのブラジャーがヒットしている、なんて類。甚だしい誇張や捏造も珍しくない。そしてこう言うんだ。「日本は変な国だというイメージがあるから、変なニュースじゃないとウケないんだよ」ってね。
    Posted by at 2009年04月15日 01:41
  76. つかみ所のない国だなとつくづく思う
    振り幅が広すぎるんだろうな
    つか日本の文化がどこに向いて進んでるのかさっぱりわからん
    だから面白いんだろうけど
    Posted by at 2009年04月15日 01:42
  77. 日本では逆にドイツ好きに変人やオタクが多い気がする。
    Posted by at 2009年04月15日 01:43
  78. くだらねえこと考えてんな〜外人暇だな。
    Posted by at 2009年04月15日 01:51
  79. 欧米でロリじゃない年齢の女って、見た目がもう劣化したおばさんだからなあ。
    熟女マニアでもなければつらかろうに・・・。
    Posted by   at 2009年04月15日 01:52
  80.  日本文化の多くは雑然とした庶民文化の中から生まれてきたものだからな。歌舞伎や狂言なんかもそう。
     ごちゃごちゃした庶民の文化が盛んなのが日本の特徴なんだろ。この中から洗練されたものが後世に残っていくんだろうな。
    Posted by at 2009年04月15日 01:56
  81. 日本でも外国でもネットでの討論なんてクソなのばっかだな。

    Posted by at 2009年04月15日 01:59
  82. 日本人は変態の外人が大嫌いです。
    こっちくんな!
    最後のMMMみたいな風俗オタクは
    絶対くんな!
    日本人は性的異常者なんてゆるさねーんだよ!バカが!
    Posted by at 2009年04月15日 02:06
  83. 翻訳お疲れ様です。

    日本語学習者の興味がアニメに片寄っているのは問題かもしれないけど、アニメは学園生活から歴史物まで何でも扱える媒体だから、ゆくゆくはアニメから興味が広がっていったりするのかも。アニメでよく扱われる日本の歴史上の人物や事件が、英語版のwikiに取り上げられたりし始めてますし。新撰組とか。
    Posted by   at 2009年04月15日 02:16
  84. こっちから観てくれってお願いしてるわけじゃないし、違法アップロードとかウザいし
    なんだかね
    Posted by at 2009年04月15日 02:17
  85. HENTAIもエロいモノも、ゲイやヤオイ、ロリショタ等、
    様々なフェティズムが、宗教や法律によって全否定されていない国だけど

    だからといって全肯定されているわけじゃない

    マイノリティな性癖や一見突飛過ぎる行動でも、
    ある程度なら笑って許せる余裕があるだけで
    それが笑えるレベルである間はネタとして流してやれるだけ

    それを「認められてるからといって”やっていい”」ワケじゃない

    ただ、お互いに空気読んで、それなりに認めたり、見ないふりして、
    あるいはする側が、これ以上は引くわ・・・と自らを律し
    諍いを起こさないだけ

    肯定されてる!自由だ!日本なら俺の存在が赦される!と
    勘違いしてやりたいようにやると

    それこそ日本に於ける唯一のタブー
    「空気読めてない」から、誰にも相手にされず全否定
    Posted by at 2009年04月15日 02:37
  86. そもそも外国では日本文化は所詮マイナー文化なんだから、そんなものにわざわざ群がってくるのは奇人変人だらけになるのも致し方ない。
    日本でもアメリカや中国好きくらいならまともな人間も多いが、ドイツやインド好きくらいになるとかなり怪しくなってきて、タイや南ア、サウジ好きともなるともう奇人変人のカタマリだ。

    ザッパに言うと、奇人変人である、という事はその国の「まともな人」と違った価値基準を持っているという事である。という事は、文化というのは価値基準も含むため、その国でマイナーな文化に親和性の強い人は当然変人である可能性は高いだろう。
    日本文化が変人を惹きつけてるとも言えるかも知れないけど、それより、日本文化を異常なもの、マイナーなものとみなす文化こそが変人を日本文化に向かわせているとも言えるンじゃないかな。
    Posted by スラ at 2009年04月15日 02:38
  87. >>84
    でも日本人はどう見られてるか気にしてるよ。
    Posted by at 2009年04月15日 02:42
  88. アニメや漫画は幼いほど惹かれやすいから、単に物事の分別がついてない年頃の子が多いだけでは?
    逆に大人になっても情熱を失わない海外ヲタクはかなりインテリ率が高い気がする
    ビル・ゲイツも言ってるように、最終的に勝ち組になるのはギークなんだよね
    Posted by at 2009年04月15日 02:46
  89. 自虐や自分の居場所卑下の過ぎるコメントも、何だかなあと思う次第。

    ルーザーとかネットの討論がクソとか、そんな情けない事を
    よく言えたもんだと思う。
    それこそ「そう見えるのはお前らがそう見たいからだ」って感じなんだけどな。
    Posted by at 2009年04月15日 02:47
  90. まあ知らない国では、何でも許されているなんてことはあり得ないんだよ。
    日本には日本なりの窮屈なモラルや縛りや礼儀や信仰やストレスがある。
    そもそもオタクなんて日本でも決して日の当たる存在じゃない。
    そこを勘違いしてるよな。
    Posted by   at 2009年04月15日 02:47
  91. 変態同士は惹かれあうのさ
    Posted by at 2009年04月15日 03:11
  92. 外人のネラー気質が来てるということでいいんだよな。
    Posted by   at 2009年04月15日 03:12
  93. 日本文化は当の日本人である俺達自身が完全に把握しきれていないぐらいだよw

    斜め上の物がわんさか出て来る
    ティータイム本気出しすぎワロタ
    Posted by   at 2009年04月15日 03:21
  94. 西洋に憧れてる日本人も変人ばっかりだから、これはどの国でもあることだよ。
    共通するのは、自分の国にないものを求めてるってところ。
    そりゃ変人ばかりに見えるさ。
    自国に満足してる奴は、外に出たりしないからね。

    なんだかんだで、良くも悪くも日本は注目されてる国なんだとは思う。
    話題に上らない国のほうが多いんだから、見向きもされないよりは全然いいよw
    Posted by   at 2009年04月15日 03:22
  95. >86
    それはないわ

    Posted by at 2009年04月15日 03:31
  96. 〜こそが真の〜ファン、っていう口調のやつはどこにでもいるんだね
    どんな理由で日本を好きでも別にいいじゃないか、そこに熱い想いがあるのなら
    Posted by at 2009年04月15日 03:31
  97. 日本は神様だってセックスするんだぜ
    Posted by at 2009年04月15日 03:31
  98. 日本は先進国の中で一番自由な国だからな。
    米なんて自由の国とか言ってるけど、日本より自由じゃないし、欧州なんて制約だらけで言論の自由すら補償されていない国もあるしな。
    どこの国でもその国の型にはまらない奴は変な奴と言われるし、そういう奴は外国に憧れる。
    Posted by at 2009年04月15日 03:43
  99. 性が汚らしい、恥ずかしいっていう価値観はキリスト教の概念だからね
    キリスト教が入る以前の日本は今以上に性におおらかな国だった
    神聖で気持ちのいい儀式なんだから、厳かに楽しくやっちゃいましょうみたいな
    日本各地にそういった考えからできた風習や祭りが今も数多く残ってる
    国民性はそう簡単には変わらないよ
    Posted by at 2009年04月15日 03:55
  100. スーパーサイズミーの監督が作った
    30日間ってテレビ番組毎回ゲイとかイスラム教徒とかと三十日間過ごすってやつがあるが
     あれ見るとアメリカの宗教と性に関する偏見は日本の比じゃないと実感するよ

     日本みたいな近づいてこなければひっそりやってくれよ見たいな感じじゃなくて
    あんた病気だから精神科医イケみたいな感じだからな
    Posted by l at 2009年04月15日 04:07
  101. こういうのみると本当に移民とか勘弁してって思うわ。
    たまに外人の意見聞くんだったらいいけど、毎日なんか聞いてられねーわ。
    まして一緒に暮らしていくなんて絶対無理。
    Posted by at 2009年04月15日 04:59
  102. 奇人変人の外人さんウェルカムだよ!ただ犯罪は困ります
    Posted by at 2009年04月15日 05:08
  103. キリスト教もイスラム教も楽で良いよね。だって人生の教訓、人として生きる道を、自分で考えなくても良くて、予め与えられているんだから。(聖書、コーラン)そこに書いてある事に該当しない事象は、全て悪と決め付ければ良い訳だからさ。何故悪か?何故いけないのか?という思考をしなくても良いのだから。悪く言えば、ここを偶然にも訪れているキリスト教徒、イスラム教徒の怒りを恐れずに言わせてもらえば、洗脳、思考停止と俺には映るけどね。

    俺は宗教というのを3つの視点で見ている。1つ目は同じ価値観を持たせる事で、支配を用意にする為の道具。2つ目は他の動物と違った、叡智を持つ生物である為の道具。3つ目は他の宗教を研究する事によって、他の視点を取り入れる為の道具。結局は宗教とは社会を運営する為の道具に過ぎないのかもしれませんね。神道を中心とした日本の文明で、社会が崩壊せず運営できているのだから、それで良いんだよ。ちゃんと神道は役目を果たしている。
    Posted by   at 2009年04月15日 05:18
  104. タイトルしか見てないけど、とりあえず溜め息つきに来た

    OK、おれは惨状を受け止めてはいるが、その現実に直面する勇気は無いチキンさ
    Posted by そう、うんざりなの at 2009年04月15日 05:24
  105. 日本の国技はオナニーだと思う。
    セックスに飽きてもオナニーに飽きないぐらいの豊富なネタがあるからな。
    Posted by at 2009年04月15日 05:28
  106. 確かにナルトの話はしたくない
    Posted by at 2009年04月15日 05:30
  107. 農村部とか本当に自由だったからねえ
    夜這い、若者組、若衆宿、客神、厄落とし、お篭り、村の子
    等等、西洋の感覚じゃ考えられん思想とシステムだよね
    根っからの農耕民族だったんだなーと思う

    性癖も、異常と正常の境目は社会によって作られるものだからね
    おおらかで研究熱心だった、ご先祖様方は偉大だよ

    Posted by at 2009年04月15日 05:45
  108. まあそういえばオタクって変人ばっかだもんな
    Posted by at 2009年04月15日 06:07
  109. 日本はポルノ大国と言われるけど、実際のところ3強の1勢力と言えるだろうね。
    ・アメリカンポルノ・・・様々な制約があり派手さは無いものの、兎に角量が多い。
    ・ヨーロッパポルノ・・・非常にマニアックな嗜好のモノがあり、物によっては日本を凌駕している。
    ・ジャパンポルノ・・・「マニアック」というより「誰得?」というような不可思議AVだらけ。

    >>107
    ヨーロッパ圏もキリスト教勢力が物凄く強くなるまでは、結構そんな感じの風習に近いのがあった様だよ。
    まぁ「悪魔の儀式」として刈り取られたわけだが。
    Posted by at 2009年04月15日 06:37
  110. ・・・犯罪や迷惑行為に発展しなければ良いのでは
    実害あるやつはともかく、ひっそり楽しんでる奴もいるんだからアニメ漫画〜、と適当にジャンルで括るのは可哀相だぜ
    Posted by at 2009年04月15日 06:52
  111. 違うってだけの事を、
    優劣の中でしか考えられないんだろうな。
    自分と大きく異なるものに対して、
    上か下かでしか見れないから、
    崇拝するか卑下するかどっちかになる。
    人として正常な反応なのかもしれないけど。
    対象が大きく違えば違うほど、
    そのブレがでかくなるから、
    日本なんてものへの反応はどちらか極端になるんじゃないかな。
    んで、集まる人も極端になりがちとか。

    昔言われてたグローバル化なんてのは、
    そういうのを乗り越えて対等なお付き合いをしましょうって意味合いもあったのに、
    精神的にしろ物質的にしろ、
    文明間のぶつかりは結局増えただけだったな。
    個人レベルでもサミュエルの言う『文明の衝突』が起きてるわけだ。

    そんな中で、本当に理解し合えるケースが1%でもあれば、めっけものなのかな。
    Posted by at 2009年04月15日 07:02
  112. サムライと芸者で日本の歴史を語ってる人って…
    Posted by at 2009年04月15日 07:33
  113. アメリカはデブばかり
    日本はアニメばかりって発想か・・・
    短絡的だなぁ
    Posted by at 2009年04月15日 07:43
  114. まぁ日本人が外国に対して妄信的な信仰を持ってたら
    それはそれで異様にみえるのと同じようなもんだと思うけど。
    ポルノ云々はそもそも宗教的な縛りの関係もあるしね。
    アニメも娯楽の一つ、映画やドラマを見て一喜一憂するのは良くて
    アニメだと変人扱いされるのもなぁ、現に漫画原作でもドラマになると楽しむ人もいるわけで
    媒体に対する偏見だと思うけど。
    Posted by at 2009年04月15日 07:46
  115. 変な国なのは事実だけどなw
    まあ優劣の問題じゃないわな
    Posted by at 2009年04月15日 07:56
  116. censored
    Posted by 金神宮龍仁 at 2009年04月15日 08:12
  117. つまり、Think different.なわけだw

    Here's to the crazy ones.
    The misfits.
    The rebels.
    The troublemakers.
    The round pegs in the square holes.
    The ones who see things differently.
    They're not fond of rules
    And they have no respect for the status quo.
    You can quote them,disbelieve them, glorify or vilify them.
    About the only thing that you can't do is ignore them.
    Because they change things.
    They push the human race forward.
    And some may see them as the crazy ones, we see genius.
    Because the people who are crazy enough to think that they can
    change the world, are the ones who do.
    Posted by ノノ at 2009年04月15日 08:22
  118. というか、何を今更……大昔からチャップリンやアインシュタインみたいな変人が海を越えてやってきてたよ。
    Posted by   at 2009年04月15日 08:46
  119. このコメントの中でも、アニオタ、マンガオタを叩いてるのが多いが、実際には、(少なくとも俺の周りの)オタの人間の方が遥かに一般人より読書量も(無論、漫画はあるが専門書等も含める)知識も多い。
    漫画以外で深い話をしても、ついて来れないくせに、趣味はバカにする。
    一般人である事を自慢したいのかは知らんが、自分に他人を軽蔑出来る程の価値があると思っている所がイタい。

    まあ、ある程度年を経たオタには、ある種の諦観があるので、争いや諍いは少ないが。
    Posted by at 2009年04月15日 08:51
  120. 「アニオタがきもい」というだけだろ。
    柔道、空手、剣道をやる外国人は変か?
    茶道、書道、禅をやる外国人は変か?
    盆栽、錦鯉、和食が好きな外国人は変か?
    日本製の車、ゲーム、電化製品を持ってる外国人は変か?
    Posted by at 2009年04月15日 08:56
  121. 表現としてある程度オープンだからか。
    (よそじゃそれも許さないからアングラ化するのか)

    現実と表現の 自由の壁を勘違いして 他国を語らないで欲しい
    Posted by at 2009年04月15日 09:03
  122. ※77
    ドイツ好きはミリオタが多いな。

    他の国は
    ・北欧好きは教育福祉オタ
    ・欧州好きはサカオタ
    ・中国好きは反日オタ
    ・韓国好きはおばちゃん
    ・オランダ好きは麻薬オタで自宅栽培
    とかこんなイメージがあるな。俺の偏見による主観だけどなw
    Posted by at 2009年04月15日 09:20
  123. 日本人自体が世界的に見れば奇人変人なんだから
    そういう類の人達ばかりを惹きつけるのは当然だろw

    もちろんそれは優劣ではなく個性だから
    日本はこのままでいい

    どういう種類の人達にも関心を持ってもらえない国のほうが圧倒的に多いんだから
    日本は幸せだよ
    Posted by at 2009年04月15日 09:29
  124. 日本でニッチでマニアックな文化が数多くあるのは、
    少数のファンが色々な方法で支えるから。って思うことがある。
    良し悪しは別にして、360で発売されたアイドルマスターが4万本程度の売り上げで世界1のDLC売り上げをたたき出した事がある。
    数百万本を売り上げる海外大型ゲームがある中での世界一。
    いかに、日本人がニッチ文化に金をつぎ込むかを表してると思う。
    AV産業にしても、かなりニッチな人向けの商品が成り立つのも、同じ特徴があると思う。
    江戸の小物文化なども、多数派の支持がないニッチな小物にもファンが付き、一部で盛り上がって、職人が遊び心を発揮していたとおもう。
    Posted by at 2009年04月15日 09:57
  125. 江戸時代の庶民文化が好きな私としては、アニメや現代の漫画以外に、伝統文化や歴史にも興味を持ってくれたら嬉しい。
    日本人も自分の国の文化や価値観に興味もって大切にしてほしいな。
    Posted by at 2009年04月15日 10:10
  126. 奇人変人はヘタレが多い
    しかし、奇人変人ならではのパワーもある
    尋常にては大業はならず
    Posted by 犬彦うがや at 2009年04月15日 10:13
  127. ネットじゃ日本のアニメが人気って良く聞くけど一般人にはそれほど浸透してないだろ
    日本文化をメジャーにしたのは任天堂とプレステだよ
    Posted by at 2009年04月15日 10:38
  128. > 柔道、空手、剣道をやる外国人は変か?
    > 茶道、書道、禅をやる外国人は変か?
    > 盆栽、錦鯉、和食が好きな外国人は変か?

    これらはおそらく
    オタク文化を嗜好する外人たちよりも
    より少数派でしょう。
    彼らの国の中では充分「変」と
    認識されているはずです。
    Posted by at 2009年04月15日 10:51
  129. 現実に日本好きな人に会って好きな理由を聞くと
    1)非常に進んだ科学を生活に取り入れていて未来的
    2)何も無い所から正当な手段で経済大国になった勤勉さと秩序
    3)人の動作や物にまで行き渡る繊細さ、優しさ
    あたりが多い意見なんだけど。
    アニオタが集まる場所で日本を語れば変人ばかりになるでしょうね
    確かに海外ではオタクやホモの人が近づいてくる傾向はあるけど、それは仲間意識というよりも日本人の寛容さゆえかな、と
    だから差別主義者から見ると「日本かぶれは変人ばかり」ってなるんじゃね?

    Posted by   at 2009年04月15日 10:57
  130. 江戸時代の庶民階級はロリ、ソープ、ラブホ、ショタ好き、男色・・・人々の欲望のままなんでもござれだったことを考えると、下地はあるよね。(武士階級は儒教の縛りがw)
    Posted by at 2009年04月15日 11:26
  131. 今の日本は、とりあえず「話しが通じる」社会だからな。

    たとえば食堂で料理人と今食べた食事の話が出来る。これが簡単なようで難しい。
    支那人経営の中華料理屋で聞こうとすれば、クレーマーかスパイ扱いされるのが常。

    まぁ、日本社会の民度の高さとコミュニケイション能力が異常なんですけどね。
    Posted by at 2009年04月15日 12:10
  132. ちょっとした傾向を大仰に考えすぎなだけだと思うけどねぇ。
    向こうさんもこちらもだけど。

    日本ではアニメや漫画、及び他のマニアックなものが発達してる。
    これは事実だけれど、何かが余所より突出してる事は何処の国にもある。
    日本は何のかんので経済大国だからそれが目立つに過ぎないのでは?

    総体的に見れば日本は大して特別な国ではないし、ほとんどの外国人はそう奇異な目を向けてるわけでもない。
    ネットは意見が偏りがちなだけ。
    Posted by at 2009年04月15日 12:17
  133. 原宿に憧れる西洋人も、パリやニューヨークに憧れる日本人も、自分のあらまほしき夢を彼の地に投影してるんだろう。ゲーテのイタリアとか、ゴッホの日本とか。そして、ロラン・バルトの「表徴の帝国」とか、レヴィ=ストロースの「悲しき熱帯」とか、ニーチェ風に言うと、「遠人愛」というやつじゃないかな。w
    Posted by   at 2009年04月15日 12:18
  134. 外国に住んで本当にその人が自分の国に住むより幸福になれるかどうかが一番の問題だろ?簡単にわかりっこないけどな、、
     それと二次元専門の変態とそうじゃない変態をわけなきゃいけないよな??後者の変態が日本に溢れるのわは勘弁してほしいな、、以前カンボジアに行った時の日本人のもう爺さんだろってぐらいの年のやつが幼女買う話をしているのを見かけたよ、、、この気味悪さだけは明らかに二次元のやつらと違うにおいがしたよ、、昔、、新宿の裏AV屋にロりコーナーを見てるやつの気味悪さと同じにおい、、、、それと俺は別にオタクが日本に溢れてもいいと思うけどな、、、オタクでも必ず何らかの日本の情報を海外に与えるよ、、そしてそこなかのまともな部分に反応して入ってくる、まともな外国人だって増えるよ、、、情報を海外に発信できないのはよくないよ、、、とにかく日本好きの、、ある程度まともな外国人を日本にたくさん増やさなきゃいけないのは間違いない、、、ずっと先のことを考えるなら日本がもっと国際化しなくちゃいけないのは間違いないだろ??
    Posted by at 2009年04月15日 12:26
  135. >>131
    そうかも知れないが、例が悪い。
    そこらの蕎麦屋で旨いのにあたって、ほめてからどうやって作ってるか聞いてみ?
    まず間違いなく言葉を濁される。
    職人の世界はそんな甘くないです。
    むしろ中華料理とかの店の方があっけらかんと教えてくれるよ。実際教えてもらった事あるし。

    あと、外国から来てるゲイは変態多し。
    特に白人系はヤバイ。ショタコンだらけ。
    昔、膝の上でゴロンとして見てくれと言われて、やってみたら「オホホオォ〜ウゥ」って感じで悶絶してて、後で死ぬほど爆笑したのを思い出すわ(笑)
    Posted by スラ at 2009年04月15日 12:28
  136. 変な外人・・・個性があっていいじゃないか。

    犯罪しないで、空気多少読んでくれれば誰だって歓迎するよ

    ただ外国にいて日本が好きな人の過半数は、
    そのまま自国で日本萌えしてた方が幸せなんじゃないかと思う。
    Posted by at 2009年04月15日 12:51
  137. M O F !! M O F !! M O F !!
    ノーパンしゃぶしゃぶって懐かしいなwww
    日銀の人や渡りのプロが通ってたんだっけ?
    Posted by at 2009年04月15日 12:58
  138. なんだか、西洋式の「罪と罰」の観点から離れたい(=現地社会では許容されにくい)人が集まりやすくなってるように思えるね。

    そういう意味で変人が集まっているなら、逃げて行った先もまた地獄 なんだと思うけどねえ。
    Posted by at 2009年04月15日 13:08
  139. 日本はサブカル面で完全に突出してしまってるからなあ
    アニメや漫画は数十年くらいリードしてる感じだ・・・
    早くおいついてこいよ。

    しかしこれだけネットが発達してしまうと、今更他の国は商業的に成り立つのが困難だろうな。本家の日本も大変だし。
    Posted by at 2009年04月15日 13:26
  140. 世界中で迫害を受けてる人の唯一の避難所なんだよ
    日本って場所はw
    日本から発信してくる情報になんでも許容できるような錯覚を与えちゃう隙があることは確か
    外国では完全拒絶だから、難民たちは自然とユートピアに憧れるww

    >>117 林檎のCM懐かしいっす
    Posted by at 2009年04月15日 13:32
  141. >>132
    1.世界最高レベルの食文化の国
    2.男女ともに長寿世界一

    古来から美食と不老不死は時の権力者が望んだ最大の欲望でありまする。
    それを両者併せて現実化した日本国は羨やましい限りの桃源郷であり、
    日本国民は桃源郷に住む仙人です。

    不足しているのは酒池肉林のハーレムぐらいで、それも今回のお題である
    アニメや数多の歌舞楽曲で大衆文化として作られておりまする。

    日本に住んでいるとそれが当然になって、感謝の心を忘れてしまいますけどね。
    無数の先達の努力の上に成立している事を忘れずに、これからも末永く
    この桃源郷を維持しなきゃなりませんね。
    Posted by at 2009年04月15日 13:33
  142. どうでもいい。いやなら日本に来るな。
    日本に関心を持つな。

    後チ ョ ンは日本から出て行け
    Posted by sdddd at 2009年04月15日 13:35
  143. さて話は変わるがとらどらの最終回の反応を頼む。気になって仕方ないんだ
    Posted by    at 2009年04月15日 13:37
  144. 管理人にお願いがある。
    最近日本アニメ人気で日本に良いイメージが有るように勘違いしている人が多いと思う。
    昔は子供向けの純粋な良いアニメが多くてよかったのだが、最近はアダルトで純粋な子供向けのアニメが減って、今後政府が「世界に受けてるコンテンツをより発信していく」的なこといってるが、今のままでは日本のイメージが良くなるどころか単なる変態な国になってしまいかねない。その危機感が全くないのが一番怖い。アニメ・マンガなどのスポンサーは電通などのスポンサーがついていて、電通の最高顧問は在日朝鮮人です。「スイス政府民間防衛」サイトみて今のままではとんでもない事になりかねないことが良くわかります。
    Posted by at 2009年04月15日 13:45
  145. >>144

    そんな只のグチを言われても、管理人だってどうしょうもないと思うぞ。そもそも何をお願いしてるのかも分からん。
    Posted by   at 2009年04月15日 13:50
  146. ※58
    きたない物だと思われてるよ。
    だからセックスに対して「不潔」なんて表現が使われてるんじゃん。
    Posted by at 2009年04月15日 13:55
  147. グレーゾーンは内輪で楽しまないと将来的に過剰規制につながるから、あまり拡散してほしくないな。

    結局、今の日本が持つ高い自由度も外国からの圧力(市民団体、欧州連、国連等)で駄目になりそうな予感。今はアグネスやら海犬レベルだけど、これからどうなるか…。

    それはさておき、この件は※9と※14を足して2で割ったのが近いと思う。
    Posted by at 2009年04月15日 14:30
  148. ※146
    その「SEXが不潔」っていう感覚自体が西洋のものだよ
    日本人の価値観も西洋化してきてるとはいえ、まだまだオープンな部分も残ってるんだろう
    Posted by at 2009年04月15日 15:12
  149. 無意味に露出ばっかりする漫画やアニメが多いのは事実だなあ。
    自分的にもあれは不愉快でしかない。
    しかし、海外ドラマなんて「セックス」て単語は平然と出てくるし、濡れ場シーンも平然と流されてる。
    どっちもどっちだよねぇ。(録画していたCSIを見ながら

    なんというか、樹を見て森を知った、みたいな勘違い外人が多いなあと残念に思う
    日本のいろんな部分を見て、それで「クールだ」と評価している人の方が圧倒的多数だよ
    狭い視野しか持たない人間には、何を伝えようとしても無駄
    外人だろうが日本人だろうが同じ
    Posted by at 2009年04月15日 15:31
  150. 日本って別にそんなに変じゃないよね?
    ただちょこっとだけ個性があるだけで。

    あと、日本語教室がアニオタ一杯なのは当たり前じゃね?日本が好きなのと日本語を覚えようとするのは全然別なことだよ。
    日本語をわざわざ覚えようとするのはそれが必要な状況にある人だから。日本語が必要な人で一番多いのがアニオタだってだけ。
    普通なら仕事ってなる所だけど、仕事では日本人が英語を覚えるから必要ないってことだよ。
    Posted by at 2009年04月15日 15:32
  151. 144

    最近、米国及びカソリックは本気でMOE教を潰しに来てるな

    只、多様性と言う概念のない連中の妄言は聞き流せ

    どのみち情報統制して、偏向報道するから
    自制した所で、結果的に投入されたコンテンツの変態的な側面が強調され伝えられる事になる

    なら、発信元がやりたいようにやらせるのが良い


    それに他国にどう見られるかを気にしている程、みっともない事はない

    我々が毅然としていればいいのさ








    Posted by at 2009年04月15日 15:41
  152. ここの外人さんたちが抱いてる日本のイメージと実像がかけ離れすぎてるような。
    Posted by at 2009年04月15日 15:54
  153. 人付き合いの悪いアニオタぐらいなら別に気にしないな。本物の日本に来ればこの国の全部が秋葉原じゃないことをイヤでも思い知るだろう。

    ただ、日本をセックス天国だと思いこんでるレイシストの変.態や犯罪.者予備軍には来てほしくない。
    タブーが分かりやすい社会とそうでない社会の違いがあるだけで、日本にも欧米とは別の形での規範があるんだし。
    Posted by - at 2009年04月15日 15:56
  154. ここにも韓国人来てる?
    なんか韓国人らしいレスを見かけるがほどほどにしとけよ?人を呪わば穴二つだっけ?
    日本の良いところを見つけて習って、韓国の良いところも見つけて育てる。
    これが正しい人の道だよ。
    Posted by at 2009年04月15日 15:59
  155. 隣の芝は青いってことなんだなぁ。
    やっぱ人間、日常に飽きる人は多いもんで、非日常を求める。アニメだってその一つなんだろうけど、変な人が集まるというのは、海外に行くとか文化を学ぶという事よりもっと簡単に触れられる非日常だからじゃないかな。
    幼い頃から非日常を日常としてきた人がそれを体験してきていない人からして異常と感じるのは仕方が無いのかも。


    日本が海外に比べて独創的な作品を生み出すと言われるのは、古来から八百万の神という一つのものに縛られない考えをしてきたからとも言われてるな。
    現代に至っては大多数が無宗教であり、それ故に縛られる事も無いから自由な発想も表現もしやすい。


    まあつっても、日本も大戦後からずっと思想操作を受けているようなもんだけどさ。
    海外では当たり前の愛国心も、日本じゃ右翼だのと差別的に扱われたりする。本当に当たり前かどうかは知らないけど、日本人が国に対する帰属意識が低いのは確かか。
    Posted by at 2009年04月15日 16:02
  156. 確かに今の日本のアニメを見たら、変態的って思うのかもしれないが、それってただの視点の違いに過ぎないんじゃないのか?


    Posted by    at 2009年04月15日 16:06
  157. 外人よ、とりあえず深夜アニメにはまってるようなオタク連中自体が日本人の中でも極一部なんだ
    ああいうオタク臭いアニメやゲームが現代日本文化を代表していると考えるのはやめてくれ
    Posted by at 2009年04月15日 16:14
  158. 規制しろってもう結構前から言い始めてるな。
    絵に書いた人間に本気で人権があると思ってる病人が、日本国内だけではなく、世界規模でアニメに群がり難癖つけてくる。
    途上国における少年少女買春、臓器売買みたいなガチの人権問題から目をそむける為に、アニメ漫画ゲームは槍玉に挙げられる事になるだろう。

    別にお客様でもない連中からまるでスポンサーであるかのように、これこれこういう描写は入れないように、あとこういう人種をこのように描くように、描かないように、などと注文を付けられる事になるだろう。
    もう文化鎖国して欲しい。
    ガイジン(空気読めない奴)に密かな楽しみを知られたってろくな事が無い。
    Posted by at 2009年04月15日 16:17
  159. そりゃエロいものばっかり見てるから、変態が集まるだけだ

    ただの類友だよ
    Posted by    at 2009年04月15日 16:18
  160. 今の日本の行政トップはソロバン勘定の高い現実主義者ですから、
    理想に走らず是々非々で対応をしてくれると思いますけど、
    次の首相が狂ったお花畑になると恐いね。

    リアルでルルージュみたいな状況になったら困る罠。
    Posted by at 2009年04月15日 16:29
  161. 白人って、本当に白か黒かを結論付けたがるよな。

    コイツも「そういうヤツもいるが、他の文化に惹かれてるヤツもいる」という方面じゃなく「4chには変人が多い。故に日本文化は変人ばっかり。俺には合わない(だから切り捨てる)」という方向に行くのがものすごく白人らしい。


    後はポルノだ犯罪だの文句つける前に、お前らの国を日本より治安良くしてくれ。
    治安の悪い所が、治安の良い所に「それは犯罪の元。だから俺たちの真似をしろ」なんて言ったって、説得力が欠片もねーんだよ。
    Posted by at 2009年04月15日 16:30
  162. 外国人は日本文化をわかっていないが、日本人も外国文化をわかっていない。
    Posted by at 2009年04月15日 16:52
  163. 毎日のヘンタイ記事の威力は凄いね。
    Posted by at 2009年04月15日 17:08
  164. 東南アジアに売春しに来る変態白人よりマシだろうね
    Posted by    at 2009年04月15日 17:10
  165. >162
    それは、ものすごく一般化し過ぎた意見。探究心も問題意識も建設性も何もなく、思考を停止させているだけ。
    Posted by at 2009年04月15日 17:11
  166. ↑売春じゃなくて買春ね
    Posted by    at 2009年04月15日 17:11
  167. 2ちゃんの書き込みを見て、みんな本気で書いてると思っちゃった人みたいなものか。
    まじめな方向にも、エロでも萌えでもとりあえず極めようとする。
    その好奇心と行動力こそが人間の素晴らしいところさ。
    Posted by   at 2009年04月15日 17:17
  168. このカナダ人のレスすっごい共感↓

     Koir カナダ
       俺に言わせれば、自分の嫌いな意見を読んでそれをこのフォーラム
       全体の総意だと考えてるお前の方が不可解だよ。



    このコメント欄でいうと、まさに>>29みたいな人
    なにが典型的日本人だよ、勝手に決めんな
    Posted by at 2009年04月15日 17:41
  169. 自分もニコニコで海外の反応シリーズを見なかったら、そしてYOUTUBUがなかったら、
    英語やり直そうとは思わなかったな。
    それからスペイン語圏のアニメ・漫画熱が熱いことも感じる。
    ヘタリアなんてスペイン語サブが英語より早かったりするし。
    Posted by at 2009年04月15日 17:42
  170. なんで外人は「ゲイシャ」なの?
    サムライは分かるけど
    ゲイシャなんて日本人でも本物なんてほとんど見たことないし、知る機会も興味も持たないのに。
    やっぱり風俗嬢みたいな物と勘違い
    して下半身が反応してるのかな?
    Posted by    at 2009年04月15日 17:43
  171. >167
    同意。
    日本人はエロだろうが食だろうが萌えだろうがあらゆるものを追求する。
    日本人のニーズに合わない物は自然淘汰され、日本人向けに追求された濃い幅の物が残る。外国人がその中の気になる分野を見て、変態が多いとか漫画がどうとか勝手に言ってるだけに過ぎないと思う。
    日本は変態が多いとか言ってる奴は、お前が変態物にしか興味無いからだよ、と。
    Posted by at 2009年04月15日 18:05
  172. 4chanみたいな特殊な趣味のために用意されたサイトを見て、どうして日本は変な人ばかり惹きつけるのだろうと疑問を持つほうがおかしい。ペットショップの前に立って、どうして動物好きが多いんだろうと疑問を持つようなものだ。
    Posted by   at 2009年04月15日 18:26
  173. 日本みたいな大国は、少しくらい叩いても気にしないだろうとか考えてるんだよ
    黄色人種に媚びる白人が気に食わないってことで、少し嫉妬も入ってるわな
    そのままの意味で受け取らないことだ
    Posted by H at 2009年04月15日 18:36
  174. 日本人からすると、日本は性について開放的とか言われると違和感を感じるよね。
    アメリカと比べた場合だけど、主に修正の有る無しと、セックスシンボル的な人間の不在(人気グラビアアイドルぐらいならいるけど)のためか、アメリカのほうが開放的と一般的日本人は感じてると思う。
    外人が日本についてそう思うのは、主にロリ的要因なんだろうね。
    Posted by   at 2009年04月15日 18:51
  175. このような話を聞くと、ホント定義付が好きだなあ、とか、二元論だなあ、とか思う。
    この男性は欧米圏の人なのかな?
    自分たちの価値観では測れないモノがたーくさんあるということを認識してほしいと思う。
    まあ、無理か。
    Posted by at 2009年04月15日 19:14
  176. あれだろ
    日本=二次元そのもの
    みたいな感じに考えてんだろ
    Posted by at 2009年04月15日 19:35
  177. そういえば、欧米での人目をはばからずの男女のいちゃつきは、
    オープンというよりふしだらで、動物的でお下品ですね。
    真似する奴もいるようですが、
    他人に配慮するという、窮屈で不自由のような、
    優しさや繊細さは向こうには無いのですね。
    Posted by at 2009年04月15日 19:41
  178. アニメ見てるのは日本でも極一部で日本の代表文化なんかじゃないって
    言ってる人がいるけど、それは間違ってると思うな。
    明らかにアニメは日本の代表文化の一つだよ。
    海外にも大量に輸出され、その国の文化を侵食してると批判される程だし。
    ゴールデンの番組でもネタにされたりしてるじゃないか。
    Posted by at 2009年04月15日 19:49
  179. 最近、子供向けのアニメが減って大人向けのアニメが増えたって批判してる人がいるけど、
    少子化の影響で子供相手の商売が難しくなったという事実を考慮してない人が多いな。
    むしろ、アニメに熱中してる大人が日本のアニメを支えてる。
    Posted by   at 2009年04月15日 19:54
  180. 変態で結構
    日本最高
    Posted by at 2009年04月15日 19:59
  181. スレ主のsitronて人の感じた事は多分、真実。
    Posted by at 2009年04月15日 20:10
  182. 出来れば…日本のアニメを真似しないで その国の個性を生かしたアニメ作って欲しい

    アメリカさんに言いたい アメコミとかの色使い好きだぜ?

    アレがあったからジョジョみたいな名作が生まれるんだよ
    Posted by at 2009年04月15日 20:11
  183. 自分が変態好きだから周りに同じような変態好きが集まってるだけだと思う。

    柔道や剣道、茶道、華道といった文化だって日本にはある。
    Posted by at 2009年04月15日 20:24
  184. 結局規範のあり方が外国と違うんだよな。それを知らずに日本では何でもOKとか調子に乗って空気読まないガイジンは本当に腹が立つ。他人に迷惑をかけずひっそりと趣味を追求すればいいだけなんだよ。
    Posted by at 2009年04月15日 20:30
  185. >158

    規制しろって言ってる団体、募金で集めたお金を使って自社ビル建ててる段階でもうOUTでしょ。

    変態新聞の関係者も多数在籍してるそうだし。
    Posted by at 2009年04月15日 21:03
  186. 変人にも優しい日本人
    Posted by at 2009年04月15日 21:06
  187.  輸出してんのが変なもんばっかりだからなぁ。
     つか、その国に無いものを輸出するのがベターな商売方法だろうし、どうにもなぁ。
     あとはまぁ、西洋からみた「ここではないどこか」に、日本は当てはまってしまうんだろうかな。
     適度に不思議で、適度に既知で、誰もが自分(の、おたく趣味)に理解があって、
     ついでに、どこへ行っても誰かの親切が期待できる。
    Posted by at 2009年04月15日 21:08
  188. 地球上に一つくらい変態に寛容な国があってもいい。
    彼らにも安息と拠り所が必要だ。
    Posted by   at 2009年04月15日 21:17
  189. >>輸出してんのが変なもんばっかり×
    いや、輸入してるのが変なのばっかり
    わざわざHENTAI要素のあるものばかりをセレクトし、権利を買ってるw
    向こうのNETで溢れてるのも普通の日本人が気づかないモノばかり違法で流れている
    (エロ同人誌しかり、エロゲしかり、エロ商業漫画しかり)
    Posted by at 2009年04月15日 21:18
  190. そりゃ白人達は世界中を自分達の文化で染め上げてしまったからなぁ。フィリピンなんて距離的には欧米よりもはるかに日本に近いのに、アメリカ文化の影響が強くなってしまっている。そうやって世界中を自分達の劣化コピーにしてしまって、日本が自分達の文化と違っているからどうこうなんて良く言えるもんだ。
    まかり間違えば日本だって欧米の植民地になっていたっておかしくなかった。日本語の代わりに英語が国語になっていたかも知れん。
    そういう事に対して自覚が無さ過ぎるんだよな、向こうの連中は。
    Posted by at 2009年04月15日 21:18
  191. 日本でだってコスプレで街中を歩いてたらびっくりされるよな。
    それがなぜか日本では許容されていると言う誤解が蔓延している。
    Posted by at 2009年04月15日 21:21
  192. お互いお互いの国に引き篭もってるのが一番幸せだと思うな
    Posted by   at 2009年04月15日 21:25
  193. 日本語勉強しようと思っても、クラスいってオタクや小児性愛者ばっかだったら引くわな・・
    Posted by at 2009年04月15日 21:32
  194. 日本って八百万の神々が居た時代からこんなんなんじゃね?
    多神教の方が人に優しいw
    Posted by at 2009年04月15日 21:37
  195. アニメといってもピンきりだからねぇエロいのばかり見てるから
    変な考え方するんじゃないかな?w
    日本全体をちゃんと見れば分かる気がするけど・・・無理なんだろうね。
    テレビや映画といった媒体から海外を想像するのと同程度だな。
    そもそも見ようとしなければアニメや漫画は知ることすらないはずだが・・
    Posted by at 2009年04月15日 21:37
  196. 毎日何時間ものアダルトを含んだ新作アニメが放送され
    毎日何百ページかのアダルトを含んだ新しいマンガが発行され
    毎月何百タイトルかのアダルトを含んだDVDが発売され続ける

    単に想像以上に全ての市場規模が大きいだけなんだけど
    その中から器用にHENTAI好みのものだけピックアップしていくよね、海外の彼らは。
    Posted by at 2009年04月15日 22:15
  197. >177 はいはい。童貞は黙ってろ。
    Posted by at 2009年04月15日 22:19
  198. と自称童貞ではない197さんが仰っています。
    Posted by at 2009年04月15日 23:01
  199. 現在は残念ながらアジアでとどまってる感がある日本のAVは、女優の人種的壁さえクリアできれば世界制覇できる。
    SM,スカトロ、痴漢、意味不明なS企画物。これだけバラエティに富んでるAV産業って日本だけでしょ。
    もちろん海外にもあるだろうけど、非ノーマル系以外が占める割合が違う。

    そして何よりも重要なのが凶悪な性犯罪が少ない。
    Posted by at 2009年04月15日 23:04
  200. 昔から文学の世界でそういうのはあったわけで、
    アニメやマンガを原典で見たいから日本語を学ぶというのも、わからないではない。
    キティちゃんを愛でたり日本のファッションを楽しんだり
    神社仏閣の情報を集めるだけなら、必ずしも日本語は必要ないしね。

    とはいえ、日本社会が比較的変態や変人に寛容なのは事実だと思う。
    ただし、「人様に迷惑をかけない!」という不文律さえ守れれば。
    それさえ守れば、あなたも全方位変態仕様の餌食に。
    Posted by at 2009年04月15日 23:19
  201. どんな経緯であれ、日本語がここまで世界に広がった事は日本開闢以来初の出来事だろ。日本の安全保障と云う意味で日本の事を気に掛けてくれる人々が海外にたくさんいるって事はこれほど心強い事はない。
    Posted by    at 2009年04月15日 23:24
  202. 日本文化は和を尊ぶからねぇ 平和だ。
    Posted by at 2009年04月15日 23:29
  203. そういえば今日のTVで海外の人は日本にまだ忍者がいると思っている人がいて、野球でもイチローや松坂が淡々とホームを走る姿を見て、あぁ彼らはサムライだ と思う人がいるって言ってたけどなんて番組だったか思い出せん
    Posted by at 2009年04月15日 23:32
  204. てか日本平和すぎww 海外じゃ差別やらなんやら白黒はっきりした世界。 日本の常識は海外には通用しない
    Posted by at 2009年04月15日 23:34
  205. なんつーか、ここの米欄で外人見下した発言ばっかりしてる奴と話すと疲れそう
    日本の文化に好意を持ってくれている外人がいるのに、なんで外国の文化に対しては敬意を払えないのか…
    相手の文化をよく知った上でのコメントならともかく、見下してる奴のコメントの内容を見ると偏見と決めつけばかりで薄っぺらい
    ひとくちにヨーロッパといっても、色々な国があって文化も違うのに、「欧米」や「キリスト教圏」ってだけで決めつけようとするのは無知としか言いようがない
    Posted by at 2009年04月15日 23:40
  206. なんか日本が作るものって 生活や心の隙間にぴったりと埋まる感じがある

    ウォッシュレットもそうだけど 手を洗った後、乾かすための温風機とか誰が考えたんだよw

    おかげでハンカチ無い時助かるけどねw
    Posted by at 2009年04月15日 23:50
  207. >「欧米」や「キリスト教圏」ってだけで決めつけようとするのは無知としか言いようがない

    でも、「アジア」でひとくくりにしてる
    外人さんらよりよっぽどまともです。
    むしろ比較すれば決め付けてもOKなレベルではないの?
    アジアの国々(ヨーロッパ以外のユーラシア全土)というカテゴリーより多彩な部分って知らないけど彼らにあるの?
    Posted by   at 2009年04月15日 23:56
  208. >205
    それは日本人だけじゃなく海外の人にも言える事だよね  文化の違いを正しく認識できることが大切
    Posted by at 2009年04月15日 23:57
  209. 人は二元論的な安易な考えに走りやすいからね。○○だから○○なのだ、と決めつける。だから誤解や偏見が生じやすい。
    Posted by at 2009年04月16日 00:03
  210. ○○だから○○だと決めつけちゃえば簡単だし分かりやすいけど、物事はそう簡単に一般論化できないんだよ、という事。もうそこで思考が止まっちゃうんだよね。
    Posted by at 2009年04月16日 00:07
  211. だから、「あいつらの方が〇〇が××なんだから別にいいだろ」って考え方はやめようぜ?
    ここの米欄見るだけでも「日本人」って人がいない事は分かるだろ?「欧米人」や「外人」って人もいないんだよ
    Posted by at 2009年04月16日 00:07
  212. なんか同じような米が続いたなw
    Posted by at 2009年04月16日 00:08
  213. 海外と比べると日本は色々と平和ってのはガチだと思う。
    Posted by at 2009年04月16日 00:09
  214. 実際外人と接してみると、やっぱり海外の人なんだなと実感する時もある。で、やっぱり問題になるのがその海外の人を育んできた文化、社会、土地柄などであって、まぁ異文化交流は面白いけど大変です
    Posted by at 2009年04月16日 00:20
  215. すぐに一般の日本人よりも敏感に”ゲイ要素”に注目したり、weeabooっていう日本人になりたがっている白人っていう差別的な言葉がつくられたり、それも文化の違いからくるものなんだと分かっていてもいい気分がしないのにはちょっと困る
    Posted by at 2009年04月16日 00:33
  216. オタク文化なんて恥の文化だろ。
    元々オタクなんて国内じゃ日陰者。
    最近の世界的な「アニメブーム」とやら
    でキモオタどもは、市民権を得たみたいに思ってる様だけど...
    Posted by at 2009年04月16日 00:36
  217. フランス人の少女2人が家出して、陸路で、ロシア→韓国→日本と来る予定だったのが、途中で捕まって連れ戻されたニュースがあったな。

    黄金の国ならぬ、アニメの国ジャポンへ…

    ある意味メルヘンだが、途中までうまく来られても多分、ロシアか韓国で悲惨な事になったろうから、失敗してよかった。

    まあ、万が一日本に辿り着けたとしても、けして楽園では無い事に気付くのに時間はかからんだろうが。
    Posted by at 2009年04月16日 00:40
  218. 自分はアニメや漫画好きだけど、コスプレやアニメグッズや秋葉で踊るとかそういうのには全く興味が無い。秋葉で人がいっぱい踊ってる動画がyoutubeにあるけど日本人からみてもあれは奇妙だ。。
    Posted by at 2009年04月16日 00:43
  219. *218
    あそこまでいくのは、相当濃い人たちだから・・・
    同じオタクでも、程度は色々だね。
    Posted by at 2009年04月16日 00:48
  220. 思えば文化の違いを理解するって相当大変だ。

    むこうがweeabooって言ってたり、あれはゲイだこれはゲイだと言ってたらいい気分にはなれないし、逆にむこうも日本の文化に対して不快に思うことも当然あるし。
    Posted by at 2009年04月16日 00:53
  221.  人類のリビドーに直接訴える表現手法(漫画、アニメ等)を日本が開発したわけで、これに世界中の人が夢中になるのは当然だと思う。
     その表現手法がややもするとモラルから外れているので、それに共感すると変人扱いされるというのは仕方ないと思う(日本人だって変人扱いでしょ)。
     もともと日本という国は性に対しては大らかな国なんで、これも文化ですから、外国からとやかく言われる筋合いはないんだけどね。
    Posted by at 2009年04月16日 01:05
  222. 昔の日本人が、欧米に見たものを、
    今やっと欧米人が日本に見出した、という話ではないかな。
    Posted by at 2009年04月16日 02:05
  223. キリスト教が普及する前のローマでは、
    幼児性愛や同性愛・近親相姦は当たり前の事だった。
    キリスト教はカルトとみなされ排斥される宗教でした。
    ちなみに、キリスト教信者は差別主義者が多いから気をつけよう。
    Posted by at 2009年04月16日 02:08
  224. 新宿に楼蘭っていうノーパンシャブシャブのお店があるはず。
    あの大蔵省のノーパンシャブシャブw
    ただし会員制なので、一見さんは入れませんw
    ペンライト千円wwwww
    Posted by ぴこりん at 2009年04月16日 02:16
  225. お前らの国に変な文化が無いとでも本気で考えてるのか?
    って小一時間問い詰めたい。
    Posted by at 2009年04月16日 02:22
  226. これは簡単なことだろ〜

    基本的に日本人は楽するためや楽しむために改良していくのが好きな人種

    しかもそれは基本的に営利目的(外むけて)で開発するのではなく自分(内にむけて)のために考える人が多い。

    そして他の人がその出来たものを見て欲しくなり真似して作るうちに自分の考えも組み込んでさらに良いものへ!

    コレの積み重ねでだんだんエスカレートw
    いい方向にも悪い方向へも向かっていくため仕舞いには問題おきて法規制されるまで突っ走っていくこれが日本人の怖い所w
    そして規制された中でまた楽しんで行き最初に戻って繰り返されるw
    この辺が外人に変態と言われる所以だなw


    外人がなぜココまで行かないかというと何かを開発した段階で特許をとり他の人が手を出せないようにがんじがらめにして営利に走って終わるからw
    ディズニーと日本のアニメの差はこの辺だなw

    話し戻すが外人がひきつけられる理由は普通は客に出さないウマイまかない飯みたいなもん

    知ってしまったらそれも食べないと物足りなくなってしまう罠だなw

    通常の料理でも美味しいので十分楽しめるがどっぷりはまった外人はそのまかない飯の存在を知ってしまった人たちってことだw
    Posted by at 2009年04月16日 03:44
  227. はじめて日本の文物を見た西洋の画家はさすがに芸術屋だけにすぐにそれが美しいと分かったんだよ。でも、その美しさの組み立て方がフォーマットからして違っていたのでどう美しいのか自分でも説明できなかったんだろう。
    大枚はたいて買った螺鈿の硯箱(明治期こそが最高の名品を生んだ)を前にして当惑しきってる図だな。
    Posted by at 2009年04月16日 04:27
  228. ここでコメされてるフォーラム自体アニメフォーラムじゃなくて、日本と日本文化を愛する人たちの集まる日本ファンのためのフォーラムだから。
    こういうフォーラムを韓国や中国のフォーラムと比べると、韓国や中国のフォーラムにはそれぞれ韓国人中国人しか集わないが、日本のフォーラムには世界中の人たちが集まるね。あと韓国中国フォーラムは韓国人中国人の手によって作られるけど、日本フォーラムはサイト主が日本人とは限らないことも特徴。
    Posted by at 2009年04月16日 06:33
  229. 日本をなんでもアリみたいに勘違いされたら迷惑だなぁ
    確かに変わった風俗やら変なのが日本にはたくさん有る
    だからって変態に市民権を赦してるわけじゃないし、
    腐った現代日本でも海外と比較すれば、まだまだ治安もマナーも保たれてる
    そしてそれが高い位置での民度が保たれてる証拠。なんでそうなのかを考慮して総括して欲しいね。

    まあ、ほんの一部の外国人オタクの意見なのに外国人の総意みたいに受け止めちゃう、
    我々日本人側にも問題はあるけど。
    Posted by フルーツチンポ侍 at 2009年04月16日 06:37
  230. 日本がとても不自由な、集団に埋没しない個性=変人を排除しがちな社会だと言うことを知ってほしい
    Posted by . at 2009年04月16日 06:45
  231. 日本アニメオタクなら、日本のアニオタと
    同様程度には奇人変人であるだろうね。
    Posted by saba at 2009年04月16日 07:02
  232. 漫画やアニメなんざ無くても昔から日本研究は白人達の大好きな分野だ。

    小泉八雲とか沢山の白人が日本文化を研究しちゃ本を書いてきた。ベネディクトの「菊と刀」なんかは有名だ。というか南蛮貿易の頃には宣教師が日本史についての凄まじい厚さの本を書いている。教会が読むのをためらった程の長さだったらしい。

    日本は単なる東洋趣味を超えた不思議な文化を持つ国であり(白人の傲慢な言い方を借りれば)西洋的な文化の面もあるから魅力なんだろう。

    日本は洗練された独自の文化を持ち、歴史が濃い点でアメリカとは対比的な国である。
    Posted by at 2009年04月16日 09:15
  233. まったくもってどうでもいい話だな。
    好きにしたまえって感じだよ。
    Posted by at 2009年04月16日 09:20
  234. 変な部分が目立てば、そりゃ変な人間が集まってくるだろjk

    そして変なものってのは元々目立ちやすく、記憶にも残りやすいもんだ

    そりゃ変人の割合が増えるわな
    Posted by at 2009年04月16日 10:25
  235. >216

    オタク文化なんて恥ずかしい、気持ち悪いと思っている日本人は少なくないだろうね。かくいう自分も、キモイと思うことがしばしばある。
    でも、経済の観点からいえば、オタクは「良い消費者」なんだよ。
    かつては時代のトレンドに乗っかりにくく、企業のマーケティングの対象外だと思われていたけど、実は、好きなものには金をつぎこみ、オリジナルやハイクオリティを重視し、PCやネットやゲームに詳しくetc=良い消費者だ!という話になった。
    個人の主観は置いておいて、経済、技術、文化、情報など様々な観点から眺めれば、オタクの存在やオタク文化は、なかなか興味深いと思う。
    Posted by at 2009年04月16日 10:36
  236. サムライとか丁髷とか日本刀とか忍者も
    変な外国人を惹きつけることあるよな…
    そこの赤い忍者、お前のことだよ。
    Posted by at 2009年04月16日 11:18
  237. 昔から変な外人を惹きつけてたよw
    結局、欧米から見れば日本・・・というより、アジアってのは自分たちには理解できない不可解なオリエンタル文化なわけよ
    ラストサムライとか向こうで作られた日本を舞台にした映画とか、奇妙な日本のオンパレードじゃんw
    Posted by   at 2009年04月16日 12:19
  238. 結局、欧米でも日本とかアジア文化に惹かれる連中って変わり者っていうか、メインストリームに乗れなかった連中だね
    日本でもインドにかぶれてるヒッピーまがいの変な連中とかいるじゃん
    あんな感じ
    Posted by   at 2009年04月16日 12:22
  239. だから、日本に惹かれてやってくる外人ってのは2つのタイプがあるねぇ
    一つは、フジヤマ!ゲイシャ!みたいなオリエンタル文化に惹かれてくるタイプ
    もう一つはズバリオタクだ
    海外の日本語講座とかも昔は前者がほとんどだったらしいが、最近は後者らしい
    連投スマン
    消えるわ
    Posted by at 2009年04月16日 12:26
  240. >235
    擁護しすぎ、馬鹿じゃねーのお前、
    キモヲタはキモなんだよ、235お前自身がキモイからキモが見えてこねーんだよw
    Posted by at 2009年04月16日 13:26
  241. 日本が変人揃いなのは1000年も昔からずっと変わってねえよw
    1000年も前にエロ系小説を生み出しまくった国だぞ
    この変態気質、ひとつのことに熱中する国民性が失われない限り日本の繁栄は続いていく
    Posted by   at 2009年04月16日 13:53
  242. つうか他所の国に入れあげる時点で結構ヘンな奴だよな
    西洋の日本フリークとやらは実際会ったらどんな感じの人たちなんだろ?
    Posted by at 2009年04月16日 13:57
  243. 欧米の道徳規範は"神様"だけど、日本では"人様"、"世間様"だったりするからなぁ。
    (どちらがいいとは言えない。それぞれ一長一短)
    他人に迷惑をかけない限りはOKって事で日本では許されるものが、あちらの規範からは有り得ないって見えるんじゃない。
    Posted by at 2009年04月16日 14:02
  244. 日本の神様は天皇陛下なんだけどね
    Posted by at 2009年04月16日 14:42
  245. HENTAIもOnly in Japanも褒め言葉にしか感じてないからどうでもいいよ
    Posted by at 2009年04月16日 15:46
  246. 自分の意見が総意だと勘違いしてる奴は世界共通でウザイな
    Posted by at 2009年04月16日 15:47
  247. とりあえず、外国人には2chとかには
    行かせたくないな・・・。
    Posted by at 2009年04月16日 17:33
  248. >240

    擁護してるわけじゃないよ。
    日本文化にしても、オタク文化に限っても、色んなアプローチの仕方がある。別な角度から眺めれば、個人の主観とはまた別の解釈、価値も見出せるという話。
    オタク文化を経済学や情報学などの観点から分析した書籍も出ているよ。
    Posted by at 2009年04月16日 17:52
  249. >246 自分の意見が総意だと勘違いしてる奴は世界共通でウザイな
    というお前も同じ類の奴だよ。
    Posted by at 2009年04月16日 17:55
  250. 西洋文化にひかれる日本人は変な人はあんまいないというよりもむしろ根付いている部分もあるし
    Posted by at 2009年04月16日 18:01
  251. 中国韓国日本ひっくるめてアジアを見る人が欧米には多いから
    Posted by at 2009年04月16日 18:18
  252. >244
    今時天皇が神だとか危ない奴だ
    オタクってこんなんばっかだな
    Posted by at 2009年04月16日 19:35
  253. デンゾー高野

    反戦反核反米団体とべったりな人物だね
    一見すると右に見えるがその実は・・・・
    Posted by at 2009年04月16日 19:47
  254. 性犯罪率を上げる奴が居るが、日本と他国では犯罪になる最低ラインが違ったりするから数字だけ比べても意味無いよ。
    たとえば日本で言うところの痴漢も強姦などに類する犯罪としてカウントする国もある。
    Posted by at 2009年04月16日 20:28
  255. 日本はムッツリだからな
    秘める文化だから
    フェチや妄想の温床だ
    されどHENTAI、良いじゃない
    Posted by at 2009年04月16日 20:28
  256. 日本は宗教観が限りなくゼロのようで無限大だからよその国のタブーも平気で取り込んでアレンジしちゃうからじゃね?

    その国では宗教的タブーでもワンクッション挟むと宗教観より好奇心の方が勝るからだと思う。
    しかも日本人は恐ろしいほど凝り性で無限の想像力があるから元々が何だったのかわかんないくらいにしちゃうからな、日本でのワンクッションは何に化けるは外人には想像も出来んのだろ。
    Posted by at 2009年04月16日 20:34
  257. そもそもそのアニメや漫画やゲームといった日本で大きく発達したものが、

    非リア充から発生した

    からだと思うよ。

    アメリカのハリウッド映画文化とかも製作者はギークとかナードとか呼ばれてた非リアらしいけど、それを表現する場に表立って立っているのはリア充にもほどがあるくらいの美男美女だからね。
    (それでもスターウォーズとかスタートレックなどが世界中のオタクを引き付けた)

    みんな忘れちゃってるけど、日本でもマンガは非難されてた時代があったんだよ。
    手塚治虫や宮崎駿、あの時代を担った漫画家、アニメーターたちがちょっとづつ大人の鑑賞に堪える作品を生み出していってくれたから今の大人がマンガ読んでても「それ面白い?」って普通に聞かれる時代になった。

    何の因果かわからないけど、日本では虐げられてた立場の人たちが世界でも評価されるようなすごい作品を生み出した。そこに描かれる彼ら非リアの持ってる根源的なコンプレックスやらフェチズム。それらの要素にやっぱり世界中の非リアも共感した。国籍が違おうと、同タイプの人間っているんだよ。たぶんどこの国だろうとね。

    何が言いたいかっていうと、日本のリア充はもっとがんばれ。世界の非リアはもっとがんばれ。
    Posted by at 2009年04月16日 20:51
  258. そもそも技術と煩悩を2次元に注ぎ込んでる「異常な」文化を勝手に尊敬されたり軽蔑されても困るってもんだろ。
    多くの製作者やオタは自身の脳内世界を
    補完する為にそういうものの製作や観賞にのめりこむわけであって、こんなものはどこまで行っても日陰者の娯楽だと思うんだがなあ。
    「これが日本文化だ」なんていうおかしな紹介するアホが増えたから、日本でも海外でも勘違いした奴らが増えてんじゃね?
    Posted by   at 2009年04月16日 21:01
  259. 冒頭の動画ワラタ
    こういうくだらない技術を執念で開発するのが日本人
    Posted by at 2009年04月16日 21:13
  260. たくさんの選択肢の中から
    初めに何を選ぶか

    これはその人の人となりをよく表しているw
    Posted by at 2009年04月16日 23:14
  261. Q「日本はなぜ変な外人を惹きつけるのか」
    A「そもそも外人が全部変だから」
    Posted by at 2009年04月16日 23:17
  262. 同人誌なんかはそうだろうが、商業作品として億単位で動かしているアニメはエンターテイメントのいちジャンルだ。
    原作者が己の煩悩を補完させるためにスタートしたものであっても市場に流通させるとなったらそれぞれの業界のプロが動く。日本文化の一つとしてぜったいにアニメを認めたくない奴は勝手にそう考えていればいいがお前の狭いお子様な価値観が露呈してるだけだ。
    Posted by at 2009年04月16日 23:49
  263. ↑は
    >「これが日本文化だ」なんていうおかしな紹介するアホが増えたから、日本でも海外でも勘違いした奴らが増えてんじゃね?

    ↑に対するレス。

    Posted by at 2009年04月16日 23:50
  264. サブカル関係のスレに出入りしているような人間が自分の周りの環境で判断すれば必然的にこうなるというだけの話では
    Posted by   at 2009年04月17日 00:05
  265. つれが通訳やってるんだけど、
    実際に日本で生活した外国人は、少しがっかりして帰国する事が多いらしい。
    期待が先行してしまっているんだろうね。
    どの国にも良い所もあれば悪い所もあるんだ、ということも知って欲しい気はする。
    特に盲目的な日本好き外国人には。
    長い目でみれば、結局その方が上手くいくと思うから
    Posted by at 2009年04月17日 00:07
  266. >258
    毎日新聞のWaiWai事件で、WaiWaiの記事や「Tabloid Tokyo」を執筆していた外国人記者記者たちが、まさにそれだね。
    この一派の親分であるアメリカ人Mark Schreiberが、友人と運営しているサイトなんて、ネタは春画や江戸時代の拷問、江戸川乱歩的世界etc。
    カナダ人のGeoff Bottingとその友人たちは、Wikiの英語版で日本のポルノやポルノ女優を精力的に紹介している。
    そんな彼らが、自分たちの変態的ファンタジー(そこには日本蔑視も含まれている)を、あたかも事実であるかのように装って執筆したのが、WaiWaiや「Tabloid Tokyo」。
    毎日新聞は、雑誌や新聞の記事を翻訳しただけ、なんて言い訳していたけど、実際には彼らによってかなりアレンジされたフィクションだった。
    Posted by at 2009年04月17日 01:49
  267. 151
    Gaiatsu
    190
    待て!日本は事実上米国の植民地だw
    194
    インドも?
    247
    無駄だw
    2ちゃんの中国語訳があっという間に某所で公開されているというのに
    266
    犯日のガイジンどもはともかく、アカ日や侮日は何ががしたいんだろうな?

    Posted by at 2009年04月17日 11:29
  268. >267
    >2ちゃんの中国語訳があっという間に某所で公開されているというの

    わりと最近、2chの中国語翻訳の意義を巡って、中国人たちが熱い議論を展開していた、あのブログのことかな?幸いなことにブログ主は、反日ではなく、ユーモアのセンスもある。ブログ名を書くと荒らされかねないので、伏せておきますが。

    >犯日のガイジンどもはともかく、アカ日や侮日は何ががしたいんだろうな?

    ヒント:どっちもマスメディアというよりは情報工作機関

    スレチになるので、この辺で。

    Posted by at 2009年04月17日 13:09
  269. そもそも日本でも変人たちが作って変人に好まれてる文化なんだから
    海外でも変人を惹きつけてるのは特に驚くことじゃないだろ

    海外の人はアニメが日本で一般的なものだと勘違いしてる
    日本でも一般社会生活の中でアニメのことを語りだそうなもんなら変人扱いだよ
    Posted by at 2009年04月17日 14:23
  270. 日本が他の国と違うのは八百万の神という思想が根本にあるかとしかいいようがないね。
    この3次元世界を構成する全ての事象と現象(生命や物質も含む)を一律に神と規定して平等にクソだといいきる宗教などありえない。

    神の概念では最も洗練されてるから、他者からの救いもなく日本人以外では理解することも許容することも不可能だろう。
    Posted by at 2009年04月17日 14:47
  271. オタが奇人変人ばっかりだと思ってる人って多いけど
    実際はそんな時代はとっくに過ぎてるよ。
    ここまで人口が増えた今となっては
    アニメ、漫画、ゲームが好きでも、いたって普通な人が沢山いる。
    ネットやメディアが作り上げたオタ像を信じすぎるなよ。
    Posted by   at 2009年04月17日 14:48
  272. 引きこもってアニメ関係のwebしか廻ってないから
    アニオタが一般的だと勘違いする。
    例え表に出てもコミケとかアニメのイベントとか
    自らをアニオタだなんて匿名ネットだから言える事。

    社会的にアニオタは奇人変人ではなく
    立派な変質者として認知されている。
    Posted by at 2009年04月17日 17:51
  273. 飼いならされやがってってやつか?

    日本人がいくら外国にあこがれても日本人でよかったと思う人がおおいが、外国人が日本にあこがれて自分の国を忘れて日本人になりたいと思うのはどうかなといっているのかもしれないし。

    Posted by   at 2009年04月17日 19:29
  274. 272
    お前はその変質者が書いた記事読みに
    このブログに来てるんだな
    随分と物好きな変人だね
    Posted by   at 2009年04月17日 20:00
  275. ※272
    らきすたの舞台になった神社に殺到したオタ共がTVに映っていたけどあれは酷かったね。
    付近住民がキモイ、コワイと言うのも頷ける。
    Posted by at 2009年04月17日 21:21
  276. ネット情報工作員出没中w
    オタク叩きや日本叩きに必死の模様
    Posted by at 2009年04月17日 21:26
  277. あれてるな・・・
    Posted by at 2009年04月17日 22:03
  278. 日本って諸外国と違って
    宗教や思想的価値観の前に
    「どんなものにも魂がある」って発想が
    先祖代々刷り込まれてるから

    何に対しても考えることが柔軟で
    突飛な発想も生まれやすいし
    (同時に横並びも大好きだから
    具現化できるかどうかは別だけど)

    宗教的思想的な堅苦しい制約必ず受けて育つ諸外国の人も
    自分たちの価値観と明らかに違う世界って事で
    惹きつけるんでない?
    Posted by スサ at 2009年04月17日 23:40
  279. とらドラの翻訳希望者が居た様ですが、最終話どころか
    全話翻訳したサイトを見るのが吉
    http://blogs.yahoo.co.jp/ruizulespaul/14342343.html
    Posted by at 2009年04月17日 23:43
  280. 海外に流れるアニメは
    取りあえず萌とエロを入れれとけば
    よいみたいな作品が多すぎる。
    それが悪いとは言わないが、
    とにかく多すぎる。
    だから日本を好きになる外国人は
    キモオタばかりになってしまうのでは?
    もう少しまともな作品にしぼって
    海外輸出をしてほしいものだ。

    このままじゃ一般的な外国人から
    日本のアニメや漫画はエロ萌え一辺倒の
    変態作品しかないと思われてしまう。

    …まあ、もう時はすでに遅しかもしれないが。
    Posted by at 2009年04月17日 23:48
  281. キモオタって輸出できないのかな?

    なんかの役に立つのでは?
    Posted by at 2009年04月18日 00:00
  282. 280
    いや、普通にそれ以外のアニメも沢山流れてるだろw
    一体何を見てそんなこと言ってるのやら
    Posted by   at 2009年04月18日 01:20
  283. 別に変人奇人でも全然構わないけど、ペドやロリコンは嫌だな
    Posted by at 2009年04月18日 02:06
  284. >>272
    意外と見かけるんだよな、そういう奴…
    そうここまで祖国を捨てて虜になる国ってあまりないんじゃないか?

    まあオタクが何だろうと恥だろうと注目される文化を生み出したのは良いことじゃないか。
    Posted by   at 2009年04月18日 03:11
  285. ファッションについては
    「奇抜だから人気」でもなんでもなく普通に評価高いぞ?

    日本の女の子のファッションを参考にしてる、
    109サイコー!一日中居てもいい!
    とか言ってるハリウッド女優とか歌手もいるし
    若い子は女に限らず男もおしゃれだからいいね、とか
    Posted by   at 2009年04月18日 03:29
  286. たくさんの変なモノから良いモノが生まれるんじゃないかなぁぁぁぁぁぁぁぁあああ?

    だから批評は別として変なモノを指して「変だ!」と言うのはおかしい。

    卑下するのではなく良いモノを讃えろ。

    と、僭越ながら一個人の考えを申した次第であります。



    Posted by at 2009年04月18日 07:46
  287. 日本が惹きつけているのではない。
    無数にある日本文化の中で、外人が勝手に、その中にある変なものに惹きつけられているだけ。
    変な掲示板にいる変な住人達が自分の狭い世界で日本のすべてをを理解しようとしているだけ。
    Posted by at 2009年04月18日 10:34
  288. ちょwww

    ティータイムはマジでこんなの作ってるのかwww


    Posted by M at 2009年04月18日 11:23
  289. >237
    ラストサムライなんてまだマシな方だと思うが・・・。
    でも同じ事は日本にも言える。
    昔、『ビルマの竪琴』なる小説(映画も)があった。
    「水島、一緒に日本に帰ろう」というセリフを覚えている人もいるかもしれない。
    しかしこの映画、現地の人に見せると笑われる。
    そう、日本人がアメリカ映画をみて変だと感じるように、彼らもこの映画をみておかしいと思うのだ。
    まあ完全に理解しあうなんて無理だし、お互いに理解できない事を前提に付き合うべきだね。
    Posted by at 2009年04月18日 14:29
  290. >mikeshaws
    多くの外国人が日本の伝統的な文化や民俗学を好んでいる。
    俺は、日本のコミックやアニメーションを彼らの文化だとは見做してない。
    あれは単にビジネスの一つだ。
    俺は、日本の伝統的なことが本当に大好きだよ。



    こいつが一番わかってねーなw




    Posted by   at 2009年04月18日 18:00
  291. コメ欄で勘違いしてるのがいるが、
    アメリカでAKIRAのブルーレイが出たら、売り切れる程売れた事実がある。
    決して萌やらエロだけが、もてはやされている訳ではない。
    以前、訳されたコメントにもあったが、攻殻機動隊のような、あるいは、ヘルシング(OVA)のような作品を待ってるファンは多いと感じる。
    Posted by at 2009年04月18日 18:59
  292. オリジナルティがあるから面白いんで
    変というのは異質だから変と感じるなら
    その時点でもうある意味成功してる証拠だと思うだけどね。
    Posted by でも文化って at 2009年04月19日 03:36
  293. >アメリカでAKIRAのブルーレイが出たら、売り切れる程売れた事実がある。

    もともと生産数が少ないから
    Posted by at 2009年04月19日 05:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/117482337
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
雑記ですから

08/03/22

ブログの参考にしてる面白い本ランキング。

1位
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史
外人さんがアニメを中心とした日本のオタク文化を本にしたものは珍しくなく なってきましたが、その中でもこの本はダントツで理屈抜きに面白い。 何が良いって、著者のパトリック・マシアスが、アメリカで育った本物の ギークだって事に尽きる。子供の頃から、ゴジラやウルトラマンなどの特撮や バトル・オブ・プラネット(ガッチャマン)やスター・ブレーザーズ(宇宙戦艦 ヤマト)に夢中になり、アメリカのTV会社のいい加減さに翻弄されながらも、 オタクであり続けた記録が、微笑ましいやら楽しいやらで最高です。 内容にちょっと触れると、黒人やヒスパニックの危ないお兄さん達がドラゴン ボールのアニメTシャツを着てたりとか、リン・ミンメイにアメリカの少年たちが 「デカルチャー」しちゃったり、ガッチャマンのパンチラシーンで性に目覚め ちゃったり、ガンダムWでアメリカの十代の少女たちがヤオイに走ったりとか、 もう興味がない人にはどうでもいい話ばかりなんですが、ファンには溜まらない ネタのオンパレードで一気に最後まで読ませる魅力がある、というか魅力が溢れ まくってます。
自分が知る限り、彼以外のオタク本を書いてる外人さんは、アニメを楽しんでると いうよりも評論しているので、どうも上から目線の様に感じてしまいます。 スーザン・ネイピアさんの本を読んだ時も、そんな印象を受けましたよ。 日本を良く研究されていて、あ〜そういう考え方もあるのかあと、感心する一方、 彼女には、アニメに対しての答えが既に出ていて、その持論を補強するためのアニメ だけを例に挙げるので、ちょっとそれは違うんじゃないかと反発したくなる。 翻ってマシアスは、アニメを見る目線が自分とほぼ同じなので、共感できるんですよ。 ただ単純にアニメや漫画を楽しんで感じたままを書き連ねてる。学術的には価値が無い のかもしれませんが、自分にとっては凄く価値のある本だったりします。

2位
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート (生活人新書)
図書館で借り直してまた読んでみた。
やっぱり面白い。
地球の裏側にある全くの異文化で育った人の感想や考え方って、日本人には 想像できないような意外性があるし、普段は気にもしなかった事を指摘されると あ〜確かにそうだなと思わず納得させられる。 この作者のコリン・ジョイス氏のように10年以上日本で暮らし日本語がペラペラ になったイギリス人が、日本語の巧みな言い回しや表現・ユーモアに感心し楽しん でいると書いているのを読むと、単純に嬉しいし興味深い。 コリンさんは「猿も木から落ちる」という諺がかなり気に入った模様。 英語での「Nobody is perfect」なんて足元にも及ばないと言ってます。 この方は、ニューズウィーク日本版の記者を経て今はイギリスの高級日刊氏 テレグラフの東京特派員をしてるのですが、日本で「全米が泣いた」というフレーズ が流行った時は、それを記事にして送ろうとしたほど気に入ったそうです。 残念ながら、他の記者に先を越されてしまったようですが、まさか「全米が泣いた」 が既にイギリスで紹介されてるとは意外というか、そんな重要性が低い記事も 書いてるのかとちょっとビックリ。
他にも、プールに日本社会の縮図を見ちゃったり、美味しいけど味がどれも変わらない日本のビールにガッカリしたり、イギリスは紳士の国と言われて驚いたりと色々な面白エピソードが満載でした。 この面白さの半分でも見習いたんもんです。^^;

3位
中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす (NB Online book)
中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす (NB Online book)
目からウロコが落ちました。ボロボロって。 この本の趣旨の一つに「反日で暴れる中国人がどうして日本のアニメや漫画を楽し んでいるのか?」を考察するというものがあるんですが、正に自分が常々知りたいと 思っていた事なので、本当に楽しんで読めました。 著者は中国で生まれた日本人であり、大学で中国からの留学生を教えていたりもして るので、彼らの生の声を通訳など通さずにそのまま文章にされている所が魅力です。 スラムダンクが中国でもの凄いバスケブームを起こしたり、大人気のクレヨンしん ちゃんをパクッた中国アニメが中国人の小さな子供にも馬鹿にされてたりとかも 面白いネタだったんでが、コスプレイベントが中国の国家事業として企画されている という事実にビックリ。もちろん、何で反日教育をしてる中国政府が、日本アニメ 大好きの若者が日本のアニメキャラに扮するコスプレを自ら開催するのかという理由 も、著者なりに一つの解を示してくれています。他にもアメリカで起きた反日運動の 裏側など、アニメ以外の話題にも触れており読みごたえ十分な内容でした。 管理人同様、今の中国はどうなってんの?と思ってる人は是非読んでみて下さい。

4位
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)
内容はタイトルのまんまで、世界中の日本人を扱ったジョークを集めて紹介しながら 著者の海外経験を通して海外の人が持つ日本人の印象や実態とは少し違う固定観念などを面白おかしく、時には真面目に語ってくれます。 著者はルーマニアに2年間在住しており、その時に「キネーズ(中国人)!」とほぼ 毎日声をかけられたそうです。親しくなったルーマニアの友人に、何故東洋人を見かけ ると中国人だと言うのかと聞くと、「あの豊かで優秀な日本人がこんなルーマニアなん かに来るわけがない。中国人に違いない。って思うんだよ。距離感が違いすぎるんだ。 日本はずっと上過ぎてね。」と言われたとか。リップサービスを差し引くとしても 他のルーマニア人にも同様の意見が多かったと述べてます。 何か読んでてこそばゆくなってきますが、こんなのもあります。 アメリカが日本人を動物に例えると何かというアンケートが実施されて、一番多かった 答えが「FOX(狐)」だったとか。どうやら「ずるい、ずる賢い」という意味だそうですが、狡猾・卑怯者ぐらいに思ってるのかもしれませんね。 真珠湾から安保のただ乗り(と向こうは思ってる)、湾岸戦争でのお金のみの貢献に 日米貿易摩擦あたりでこういう印象になってるそうです。 とまあ、こんな風にちょっと顔をしかめたくなるようネタも載ってます。
全体的には面白い内容のネタが多いし、巻末の辺りでは世界中で愛されるアニメや 漫画のジョークもあったりするので、ここの読者さんならかなり楽しめると思います。 この本が話題になった頃は、よく2ちゃんねるでもこの本に載ってるジョークがコピペ されてたので、あーこれがネタ元かあと膝を打つ人もいるでしょう。 単純な面白さで言うと前回紹介した「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート よりも上だと思う。まあジョーク集だから当たり前なんだけど。^^;

5位
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
萌えるアメリカ 米国人はいかにしてMANGAを読むようになったか
今やアメリカのMANGA出版社で1人勝ち状態になりつつある、VIZの創設メンバーである堀淵 清治氏が、アメリカでの漫画出版における艱難辛苦を当時を振り返りながら語っています。ご存知の様にVIZは小学館と集英社の共同出資による日本の会社です。だから自分はてっきりこの堀淵 清治氏も小学館か集英社の人だと思っていたんですが、さにあらず。 VIZを立ち上げる前は、アメリカに住んでるただの漫画好きなヒッピーだったようです。 VIZの立ち上げ直後はアメコミの会社エクリプスと組んでその販路を活用するも、アメコミの流通経路や販売方法に限界を感じ、尚且つVIZ単独での漫画出版の野望の為にエクリプスと袂を分かつ。その時の葛藤や苦労、その後のもう駄目かいう苦境にある女性漫画家の作品に救われたりと VIZの成長物語がとても楽しく読める。 アメリカにおける漫画黎明期をその直中にいた生き証人とも言うべき人の回顧録。 興味がある方は是非。

6位
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
私の部下はイギリス人―アングロサクソンが世界を牛耳っているわけ
これは面白かったというよりも先に、はあぁ〜とため息が出た。 ある程度分かっていたとはいえ、現地で何十年も働いた人から人種差別の実情を 語られると重みが違う。ほんと彼らは有色人種を差別することが骨の髄まで染み 付いてるというか、遺伝子に書き込まれてるんじゃないかって感じですよ。 しかし、その差別も年代によって少し様子が違うという所にイギリスの歴史が 垣間見えて興味深かったです。 著者はある日本の電気メーカーの現地法人社長をされてたのですが、イギリス人 社員のくせもの振りに随分と辛酸をなめさせられたようです。日本人の常識から すると、キチ○イ認定されそうな人が普通にゴロゴロいるってのが凄いですよ。 性善説で動くと悉く失敗し、自らのお人よしぶりを痛感させられたとありますから。 ほんと改めてイギリス人てこんな人間なのか、イギリスってこんな国なのかと 驚かされました。テレビなどで英国に良いイメージしか持ってない人にはかなり ショックな内容かしれません。 本筋の現地オフィス関連の苦労話は文句なしに面白かったですが、少し話しが それる部分はちょっと退屈だったかも。
とにかく良い意味でも悪い意味でも心に残るネタが多かったです。 ビジネス書ではなくエッセイなので、そういう問題に対処する方法が詳細に書いて ある訳ではないですが、英国の負の部分を実体験に基づいて書かれた本は意外と 少ないと思うので、是非一読してみて下さい。

7位
僕、トーキョーの味方です―アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
僕、トーキョーの味方です―アメリカ人哲学者が日本に魅せられる理由
これで4回ぐらい読んだと思うけど、いつも読後に妙な気分になる。 面白かったーと喜んだり、何じゃこれと失望したりという激しい感情じゃなくて、 慣れ親しんだ東京の話のはずなのに、何か知らない別の街を題材にしたおとぎ話を 聞かされたような、まったりした感じ。 きっとこれが、哲学者だという著者のマイケル・ブロンコが書く文章の力だね。 普通の外人さんと違い、異文化に驚くだけで終わらず、そこに哲学者らしい解釈を ちょぴり詩的に加えてるのが印象的だった。 大袈裟に褒める訳でもなく、手厳しく批判するでもなく、彼独特の言い回しで東京 の一部を切り取ったエッセイの集合を、退屈と感じる人もいるかもしれないけど、 自分にとっては、味わった事のない感慨を与えくれる貴重な本です。 ま、そんな曖昧な紹介はこの辺にして内容に少し触れると、著者は宅配便の便利さ にいたく感銘した模様。ほとんど奇跡だとまで言ってます。^^ 日本人にしたら当たり前の事だけど海外では違うんですかね? 面白かったのは、やっぱりTシャツのなんちゃって英語は最初凄く気になったみたい ですよ。女性が胸の位置に「ロッキー山脈」とか「天国の門」とかプリントされた Tシャツを着てると思わず視線が胸に吸い込まれると言ってます。^^ まあこれは定番ネタですね。でも彼の場合は、呆れるだけで終わらずそこで哲学 しているのが売りです。

8位
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
クール・ジャパン 世界が買いたがる日本
これはもうタイトル勝ちというか、日本人なら思わず手に取りたくなるでしょ。^^ でも、ちゃんと中身も充実してますから問題無しです。 2年ほど前の本なので、内容に新鮮味は欠けてますが、ホンダが二足歩行ロボットを 創る際、法王に神への冒涜にならないかお伺いをたてに行き、それもまた神の御心に かなうとお墨付きを頂いたとか、フランスで日本色丸出しのアニメめぞん一刻が 大人気だったというのを読むと、理屈ぬきに楽しくて堪らないのですよ。 著者はデジタルハリウッドの学長さんだったりするので、そういう世界に広がる オタク文化をビジネスや産業と絡めて解説されてもいます。

9位
シュリーマン旅行記清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
シュリーマン旅行記清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
トロイの木馬で今日でのも有名なトロイアの遺跡を発見したシュリーマンはみなさんご存知でしょう。 しかし、彼が日本へ来ていたことを知る人は意外と少ないようです。もちろん自分も知りませんでした。^^  タイトルからも分るように、この本の1/3は清国(万里の長城や上海など)に割いてます。 しかし、残りの全てがあのシュリーマンが書いた日本見聞録。それだけでもう必読ものでしょ。 amazon顧客リビューのずらっと並んだ高評価ぶりを見て頂ければ自分が言う事は何も無いです。

10位
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
誰も書かなかったイラク自衛隊の真実―人道復興支援2年半の軌跡
amazon内容紹介 : イラクと日本で何があったのか!最も危険をともなう撤収は、いかに行われたか?なぜ、一人の殉職者も出さずにすんだのか?10次、5500人にわたる自衛隊史上最大の任務―その人間ドラマと緊迫のドキュメント。
当時のマスコミ報道は本当に酷かった。今でも大して変わらないですけどね。^^ だから、自衛隊の活動は実際の所はどうだったの?という方には是非読んで貰いたい。