記事入力 : 2009/04/15 11:17:32
日台連合、韓国半導体業界に挑戦状
坂本社長は日本メディアのインタビューに対し、「世界のメモリー半導体市場で日本と台湾の同盟による市場シェアは今後40%を占め、サムスン電子が30%、残る企業が30%を分け合う市場再編を主導する」と述べた。坂本社長の眼中には業界2位のハイニックス半導体さえなかった。
坂本社長は台湾のDRAMメーカー、聯華電子(UMC)の日本支社長を経て、2002年にエルピーダメモリの社長に就任した。エルピーダは99年にNECと日立のDRAM部門を統合して生まれた企業だ。NECは80年代にDRAM世界1位だった企業だ。日本メディアはそんなエルピーダを「日の丸半導体」と呼んだ。
坂本社長は卓越した実行力が強みだ。2003年に「今後3年で世界3位の座を占める」と宣言し、実際にそれを達成した。次に掲げた目標は世界トップだ。
そのために坂本社長はギャンブルに近い選択を行った。昨年8月に中国に5400億円を投じ、DRAM工場を建設すると宣言したことだ。坂本社長は当時、「生産能力を拡大し、ライバルにあきらめさせる」と気炎を上げた。
市場は供給過剰状態だが、「危機はチャンス」だとして攻撃的な投資を行い、シェア1位を目指すという判断からだ。しかし、米国発の金融危機が襲うと、3カ月後に坂本社長は「一寸先も見えない経営状況だ」として、中国での工場建設の夢を断念した。
坂本社長は「日台同盟」を通じ、まず台湾当局の支援を受け、その後に日本政府の公的資金による支援も受けながら、十分な資金力を基に韓国に再挑戦する計画だ。坂本社長は「今年4-6月期には営業黒字に転換可能だ」と自信を見せている。
- エルピーダメモリの坂本幸雄社長(写真提供=ブルームバーグ通信)
ソン・ホチョル記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- ロボット産業育成、韓国政府の戦略とは(下)
2009/04/18 08:25:21
- ロボット産業育成、韓国政府の戦略とは(上)
2009/04/18 08:24:38
- 韓国政府、ロボット産業に1兆ウォン投資へ 2009/04/18 07:58:11
- 温家宝首相「中国経済回復の基盤は依然不安定」
2009/04/18 07:43:04
- 日本人観光客特需、3月のデパート売上増加 2009/04/18 07:16:46
- STX、カザフから砕氷船3隻を受注 2009/04/18 07:16:25
- ウォン、100円=1338.42ウォン 2009/04/18 07:10:23
- 韓国総合株価指数、反落1329 2009/04/18 07:09:57
- 米イーベイ、韓国最大手ECサイト買収(下) 2009/04/17 11:31:36
- 米イーベイ、韓国最大手ECサイト買収(上)
2009/04/17 11:30:47