2007/11/29 11:20
昨日、千葉県警生活経済課などが、「ツークリック詐欺」で金をだまし取っていたとして、出会い系サイト運営会社「インセンス」会長落合正行容疑者(30)ら男女6人を、詐欺、恐喝両容疑で再逮捕。男1人を同両容疑であらたに逮捕する事件があった。
ツークリック詐欺については過去のエヌスクでも書いたのでここでは詳細に触れないが、同課によると、ツークリック詐欺に詐欺容疑で立件したのは全国初。かなり重要な摘発案件だったといえる。
ところでこの落合容疑者、その業界ではいろいろと”有名人”だったようだが、生活経済課幹部に聞いたところ、かなりの”バブリー”な生活ぶりだったようだ。紙面に入らなかった要素も含め、以下箇条書きします(あくまで同課の調べによるデータ)。
・全部で43のアダルト系サイトを運営。今回立件対象になったのはそのうち6サイト。「人妻CITY」「アダルト画像庫」「アダルトサーチエロいぜ」「おかずちゃんねる」など。・摘発対象になったもの以外のサイトでも「アイドル画像館」「女子アナの秘密」「グラビアの美少女」など、”アイドル”や”女子アナ”でつっていた傾向が見受けられる。・「ツークリック」したとしても、別に刺激的わいせつ動画や静止画像は、その先にはなかったという。・メールでの追い込み、直接的取立てなどをした形跡は確認されていない。ただ確認するために電話をしてきた人に対しては、口頭で金銭を振り込むよう通達していたという。・請求額は8万5000円とか9万5000円などが多かったが、中には1人で3回ひっかかり、計約72万円振り込んだ人もいた。・インセンス社は7社のグループ企業を展開しており、今回「ツークリック詐欺」的行為をしていたと県警にみられているのは「モバイルチャージ」「プラスワン」の2社など。H18年4月ごろからとみられている。”合法的”な出会い系サイトも運営していたとみている。・グループが運営する出会い系サイトでは、約2000人のアルバイトを利用。多くが「サクラ」要員で、男性が女性のふりをしたりする例のあったという。・インセンスグループ全体の年商はなんと約200億。「ほとんど上場企業のレベルでしょこれは。特に何を作り出しているわけでもなく、ツークリック詐欺とかサクラを使った出会い系でこれでしょ。ほんと最近のITビジネスというか、こういったビジネスは驚くね」(捜査関係者、非公式的談話)・このようにしてボロ儲けした金を使ってか、落合容疑者は頻繁に海外旅行・豪遊を楽しんでいたという。・また落合容疑者らは、港区の一等地・南青山に自社ビルを建立。1階を会社の事務所に、2階以上を自宅として使っていたという。・県警では「全国約4200人から約3億7200万円をだましとったとみて」調べている。
だいたい以上のような感じです。ちなみに落合容疑者は通帳がらみの別件ですでに詐欺容疑で逮捕、起訴されている。今回の件に関し、 「だました覚えもないし、脅したこともありません。サイトにきた人に料金を払ってもらっただけ」という主旨の供述をし、否認しているという。
|
笑太朗さん (11) |
2007/11/29 11:42
そんなんで一等地に自社ビルが建っちゃうんですか!?
|
広部玄さん (26) |
2007/12/01 22:44
笑太朗さまこんばんは。
捜査関係者も個人的見解として驚いておりました…。 |
トラックバックは受け付けていません。