@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
関連ページ(α版) 関連ホットワード(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ @wiki助け合い掲示板
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 iGoogleにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
まとめサイト作成支援ツール RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携
MHP2G@Wiki クエ攻略 > ダイミョウザザミ亜種討伐訓練

ダイミョウザザミ亜種討伐訓練攻略


共通攻略


エリア1
 ①でペイントボールを採取

エリア3
 ゲネポスから麻痺投げナイフを剥ぎ取り
 ④で小タル爆弾を採取
 ①で回復薬を採取
 ②で大タルを採取
 ③で鬼人薬を採取

エリア4
 ④でクーラードリンクを採取
 ①でピッケルを採取

エリア5
 ①で支給専用秘薬を採取
 ③で携帯食料を採取

エリア10
 ②でゲネポスの麻痺牙を採取
 ③で千里眼の薬を採取
 ④で携帯砥石を採取

エリア11
 ③で調合書②を採取

エリア9
 ①で大タルを採取
 ②で音爆弾を採取
 ③で回復薬グレートを採取

エリア7
 ④で爆薬を採取
 採取中にダイミョウザザミが沸いてくる。
 後ろからペイントボールを投げれば気付かれないので後はそのまま採取続行。

エリア2
 ゲネポスから麻痺投げナイフを剥ぎ取り
 ②で調合書①を採取
 (かなり判りにくい。マップ右上に2つ岩が並んでいるが、その右側の岩から
 すぐ南西方向にある枯れ草の「北側」が採取ポイント)

エリア6
 ①でトラップツールを採掘
 ②で携帯シビレ罠を採掘
 ③で支給用大タル爆弾を採掘

調合失敗無しで罠にハメたり爆破してもダイミョウザザミの体力は結構残っている。
残った体力は各武器項目の攻略を参考に頑張る。
※エリア7にはガレオスがいるので注意。


片手剣

武器 タツジンソード
ゲネポスSヘルム
ゲネポスSメイル
ゲネポスSアーム
ゲネポスSフォールド
ゲネポスSグリーヴ

防御力:281
発動スキル:麻痺無効、ボマー、状態異常攻撃強化、毒倍加
支給アイテム:砥石3個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、クーラードリンク3個、ペイントボール2個、支給用大タル爆弾2個、大タル爆弾2個、小タル爆弾3個

基本戦術は通常攻撃で、麻痺→爆弾→逃げるの繰り返しが確実。
大タル爆弾は支給用も含め初期から4つ持っているが、支給用は採集で2個、大タル爆弾は調合で0~3個まで作れる。
一応回復する時は別マップにいたほうが安全。支給秘薬があると攻撃にもよるが2回攻撃を食らっても耐えることができる。
余裕があるなら、鋏を破壊して追加の報酬を狙ってもいいだろう。
なお、未発見時にダイミョウザザミの後方から近づき、殻と後ろ足の間に突っ込んで大タル爆弾*2→小タルまで設置出来る。
(足に接触した瞬間ダイミョウザザミがきょろきょろ策敵するが、視界外なので発見されない)
小タル設置後<そのまま後方へ走って距離を取ると、起爆後しばらくすると再び未発見状態に戻るので
大タル爆弾設置を全てこの手法で行い、シビレ罠を温存しておくのも一つの手。


大剣

武器 真・竜ノ顎
ガレオスUヘルム
ガレオスUメイル
ガレオスUアーム
ガレオスUフォールド
ガレオスUグリーヴ

防御力:281
発動スキル:はらへり無効、暑さ【小】無効
支給アイテム:砥石4個、回復薬グレート5個

顔面にタメ斬りを当てれば必ず怯むので、タメ斬り→なぎ払い→タメ斬りでハメモドキも可能。
ただしタメが終わる前に怯みが解除されることもあるので調子に乗りすぎると危険。
怒り状態では怯みからの復帰が早くなるので、怒りが収まるまでは逃げ回るのもあり。
一回転倒させれば、更に足に薙ぎ払い→溜3をぶつければ「あと1発で転ぶ」状態にできる。


狩猟笛

武器 ランポスバルーン
ボーンSヘルム
ボーンSメイル
ボーンSアーム
ボーンSフォールド
ボーンSグリーヴ

防御力:261
発動スキル:笛吹き名人、早食い、盗み無効
支給アイテム:砥石4個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、クーラードリンク3個、怪力の種2個

相性の良い武器なので、 で「移動速度UP・弾かれ減少」だけで基本的に十分である。
旋律コンボとしては、 で、「移動速度UP・精霊王の加護・弾かれ減少」となるが、これは戦闘前の初回に演奏する程度であろう。
基本はザザミの左右後ろで足に叩きつけ、ダウンしたら殻か反対側の足を狙う。
バックジャンプは近距離ならザザミ方向に前転で回避できる。
注意するのは追尾性能のあるジャンプぐらいで、それ以外はほとんど当たらない。
ガード中に高周波( )が出せないと思ったら、素直に音爆弾か小型タル爆弾を利用すると良い。
武器が打撃系なので殻の部位破壊が可能。自信があるなら左右の爪の部位破壊も狙ってみよう。


ランス

武器 ツキサシ
クロオビSヘルム
ナルガSメイル
クロオビSアーム
クロムメタルコイル
ナルガSグリーヴ

防御力:279
発動スキル:体術+2、回避距離UP
支給アイテム:砥石3個、回復薬グレート5個、携帯食料4個、クーラードリンク3個、音爆弾2個

ダイミョウザザミの攻撃はランスならばガード性能なしでもほとんどガードできるので
攻撃をガードし、隙を見て攻撃する、これを繰り返せば楽に討伐できる。
怒り時は抱き込み・ひっかきをガードした後にガード突きをすれば安全に手数を増やせる。
心配な時はエリア3・8で回復薬等を採取しておくといいだろう。
ガードをゆるめたり、背を向けたりすることがなければダメージを喰らう要素が無いのでだいぶ楽に倒せるだろう。

ライトボウガン

武器 テイルカタパルト
増弾のピアス
ディアブロUレジスト
ディアブロUガード
クロムメタルコイル
クロムメタルブーツ

防御力:145
※氷結弾速射
発動スキル:風圧【小】無効、装填数UP
支給アイテム:Lv1通常弾∞、Lv2通常弾50発、Lv1貫通弾40発、Lv2貫通弾30発、Lv3散弾30発、氷結弾30発、回復薬グレート5個、携帯食料4個、クーラードリンク3個、音爆弾2個

エリア2でハメが可能。
キャンプへの入り口のアーチ付近へダイミョウザザミをおびき寄せ反対方向へ回り込めばハメ完了。
水ブレス以外の攻撃を完全に無効化し、岩と柱の隙間から弾丸撃ち放題(岩柱には弾の当たり判定がない)。
ただし、ジャンプされると柱にめり込み、脱出されてしまうので注意。
ハメる際、ザザミと自分の位置関係が南北方向になるようにする事。(ex.自分が北、ザザミが南でアーチの中)
東西方向から攻撃だと当然の事ながらアーチをくぐって普通に突進をもらったりするので注意。
エリア7にてエリア9へ入る細道でもハメが可能。
ジャンプも突き上げもこないので安全。ただしブレス噴射は射程の関係上当たるので注意。
エリア3で睡眠状態になったら、採取した大タル爆弾でトドメを刺そう。
| 新しいページ | 編集 | 差分 | 編集履歴 | ページ名変更 | アップロード | 検索 | ページ一覧 | タグ | RSS | ご利用ガイド | 管理者に問合せ |
|ログイン|