もう16時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【社会】佐川急便が独自開発した宅配の新兵器”エコチャリ” 「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」という低燃費

1 :かなえφ ★:2009/04/18(土) 10:00:03 ID:???0
 佐川急便が、トラックや台車に代わる新兵器として宅配専用自転車「エコチャリ」を
独自開発した。屋根があるので雨にも強く、電動アシスト付きで重い荷物の配達や
坂道も楽々。関西を中心に導入を進めており、今後全国に広げる。

 全長約2.5メートル、幅約90センチ。長崎県の自転車工場に依頼し、試作を
繰り返して完成にこぎ着けた。通常の約2倍の太さのタイヤを使い、80キロまでの
荷物を運べる。「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」(広報部)という
「低燃費」が売りだ。

 後部の荷物ボックスはアルミ製でカギがかかるので盗難の心配もない。すでに
51台が完成、22台を製作中だ。配達できる範囲が広く、エコチャリを導入した
関西の七つの配達拠点では、1カ所あたり4〜6台あったトラックを1台にしたり
ゼロにしたりできたという。

asahi.com 2009年4月18日0時11分
http://www.asahi.com/business/update/0417/OSK200904170087.html
▽佐川急便が独自開発した配達マシン「エコチャリ」(画像)
http://www.asahi.com/business/update/0417/images/OSK200904170100.jpg

2 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:01:11 ID:4ZZO5TkM0
佐川の暴力ドライバーには茶利がお似合いです。

3 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:02:01 ID:XXmiE36V0
荷物満タンで坂道を一生懸命こいでたら
「ドライバーが怠けてた」って通報されたりしてな(・∀・)

4 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:02:05 ID:t47cud9XO
佐川はしつこくと怖いです

5 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:02:33 ID:A+K4QeLnP
ここにもエコですか

6 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:02:51 ID:M/PQCwhg0
色々問題が起きそうな感じだな、パンクしたらどうするんだ?

7 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:03:01 ID:Kq7EiEhv0
屋根つきのチャリってのは魅力的だなぁ
電動アシスト外して六段変則くらいにして
後ろの荷台ももっと安物にして
個人用に売り出してくれないかな

8 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:03:03 ID:qo1n6+8J0
>1カ所あたり4〜6台あったトラックを1台にしたり
>ゼロにしたりできたという。

  要するに、運ぶ荷物が激減ですよね

9 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:03:04 ID:eIdjFoys0
正直凄くウザイです・・・


10 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:04:17 ID:tzZNCHLQ0
不在時の再配達がきつそうだな。
しかし、駐禁にかからないから、速達程度ならいいね。

11 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:04:25 ID:vzAkFtBs0
電動アシストいらねーから、ごっついタフな自転車・・・欲しいなー

12 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:04:40 ID:t+EziOPd0
これ自転車なんだよね 通行の邪魔そうだなあ

13 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:04:48 ID:lpGhckmn0
燃費がいいことを低燃費っていうんだな
なんか燃費が悪そうだ

14 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:04:49 ID:hDO73WnYO
更に車の需要が減ると思われるに一票

結局維持費や燃料費よりかも安い方を選ぶ。技術の衰退か?

15 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:04:49 ID:nqK8vjIzO
バイク乗りからしたら、チャリってすっげー邪魔なんだよな

16 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:04:51 ID:iRE+5RUI0
これだと免許もってない奴も採用できるからいいかもな


17 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:05:25 ID:5T2z77VA0
最終的には飛脚に戻りそう・・・

18 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:05:30 ID:fhdfT/f00
サービスはよくなりそうだけど、これが歩道走ってたら死ぬほど邪魔だろw

19 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:05:35 ID:E6eZhdfI0
これ、ダイエットにいいバイトになりそうだな。

20 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:06:22 ID:w1BX/14EO
これで荷物が破損しても言い訳できるな

21 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:06:31 ID:udnL+fqe0
佐川の人使いの荒さは健在だな

22 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:06:38 ID:CUUphzdRO
自転車に屋根って付けていいの?
幅とか制限ある?

23 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:06:40 ID:qQNIUili0
これってリヤk(ry

24 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:06:41 ID:vShET2Wn0
下り坂で止まりきれずに交差点に飛び出して死亡事故が多発するんじゃないの?

25 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:07:12 ID:AXLVRrUv0
「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」

こういう数え方は虐待に通じるものが…

26 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:07:14 ID:GZDYfW8R0
バイクにしてやれよ
配達員が気の毒だ

27 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:07:17 ID:upxVloG+0
これってクロネコのパクリじゃんwwwwwwwwwwww

28 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:07:39 ID:mMyEcN+P0
冷蔵庫運ばせてやろうぜ

29 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:07:54 ID:tLwDzdP+0
      /                ヽ    \  \
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 '     イ孑代フ イ } /
.        Vハ  |{  r';;z j      r';;zリ /}, '// 
        ヽ ',  |    ̄      、   ̄  チ' /
         `ヘ lヽ       _      /  /
             ', {.代ト、          , イ | /
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./     小型のリヤカーですね
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l

30 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:07:56 ID:Mir92P8VO
>>15
車乗りからしたらお前も邪魔だがな

31 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:08:08 ID:Vghbgya1O
つーかエコ配のパクりじゃねーか。安いけど佐川以上にやばいあの…。

32 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:08:25 ID:xi3+1Syd0
>>1
普通に質問なんだが、これ歩道を走るのか?車道を走るのか?


そのへん「アオバ自転車店」で回答頼む。

33 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:08:33 ID:gUl8MYfh0
本当に、お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる
のかどうか、一ヶ月間、一日お茶碗一杯のご飯だけで実験して欲しい

34 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:08:40 ID:GSTa6ytAO
クロネコやってんじゃんw
朝鮮人みたいなこと言うなよw

35 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:09:14 ID:yEayre7s0
ヤマトや郵政は専用の小さい車で配達に来るのに、何で佐川だけが
でかいパネルバンで狭い住宅街にまで入ってくるのか疑問だ。


36 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:09:19 ID:udnL+fqe0
>>33
基礎代謝の事も思い出してあげてください

37 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:09:29 ID:oXJCLO0Q0
逆にいえば
30キロもこいでもお茶わん1杯分のご飯のカロリーしか
消費できないのではないか。ピザは困るではないか。
てか配達員のピザデブみたことねえわな。

38 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:09:30 ID:FDeaYxBa0
写真を見る限り、すっごく疲れそうに見えるけどね・・
これで80キロの荷物なんて、平坦な道でも辛そうなのに
登り坂なんて凡人じゃあムリなんじゃないの。

39 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:09:31 ID:7aIPrSh70
>>32路側帯

40 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:09:38 ID:BfobUFGp0
これに乗ったドライバーは
「お茶わん1杯分のご飯で30キロを配達させる」
ってことだな

41 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:09:53 ID:eMhQMxa70
おるか

42 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:10:03 ID:7R87iifI0
郵便局の赤いバイクでいいじゃない


43 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:11:10 ID:+qNp3n410
お茶わん1杯分のご飯のカロリーの経費は
運転手の負担です。


44 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:11:40 ID:KMeCwFuq0
佐川といえばバブルのころ高校新卒初任給が100万円だった覚えがある

そのころと比べると・・・・・

45 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:11:55 ID:QBhAniJl0
ただ単に後ろにリヤカー付けただけに見えるんだがwww

さすがSGWだwww

まあ集配所から近場の小荷物なんかには便利だろうかも知れんが

46 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:12:25 ID:e1tWyVka0 ?2BP(0)
佐川急便って、いろいろ叩かれてるけど、
一応業界第二位なのな
しかも宅配(CtoC、BtoC)を始めたのが最近とのこと。

47 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:12:48 ID:3Tjvf37j0
佐川急便は荷物の扱いが雑で、いつも投げているという噂があった時期に
ラグビーのイメージCMを流していた度胸に感動したものだ。

48 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:12:51 ID:YSrnPAeTO
焦げたご飯はいりますん

49 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:12:52 ID:gUl8MYfh0
コンビニの売れ残ったご飯を再利用できるわけか・・
よく考えるとすばらしいエコかも

50 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:12:52 ID:fH3yshG70
それもこれも駐禁の取り締まりが厳しくなったため
都心なんて緑の監視員と壮絶な鬼ごっこ


51 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:12:56 ID:qtTSnvoQ0
>>22
屋根は問題ないが、全長190センチ、幅60センチに収まってないと道路交通法上
「自転車」扱いにならず「軽車両」となる。
歩道や「自転車を除く」の進入禁止道路なんかが走れない。

52 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:13:21 ID:JRzftudu0
玄関からトラックまで走るのも、エコじゃないだろ
あの運動だけで、ご飯食べる量増えそうだよ
何秒も違わないんだから歩いてトラックに戻れよw

53 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:13:24 ID:ymDKbwjsO
時給600円の四時間雇用くらいの
雇用創出ですね

54 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:13:32 ID:b6YgjbbWO
>「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」(広報部)という

佐川らしいな テラ体育会系w

55 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:13:49 ID:FU+ItlfQ0
これで配達させられるのはバイトとかだろう。

56 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:14:02 ID:gTBy4YuN0
なんか都内の道路交通って退化してこんなのばっかり走り出したらどうしよう
嫌だなぁ

57 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:14:54 ID:q+oQke3z0
佐川の車両は大小問わず交通の妨げになる例が多いなあ
特に「横断歩道の手前で一旦停止します」ってやつ
目視で絶対に人が居ないのに止まるキチガイがいるから困る

58 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:15:00 ID:RaBQrSgz0
邪魔っぽいな

59 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:15:50 ID:QBhAniJl0
>>37
体動かす仕事だからな
普通にピザになりがない
>>44
昔は仕事はきついが儲かる仕事の代名詞だったが

今は仕事もきつくて給料も安い仕事の代名詞です

昔はメシはただで食わせてもらえたあったんだけどなあ
>>46
メインはBtoBから始めてるしね

60 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:15:51 ID:KyWOTYGs0
佐川は走れよ 自転車なんか使うな

61 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:15:53 ID:FDeaYxBa0
>>45
近場だったらいいよね、だけど "30キロはこげる"
といってるから、結構な長距離を走らせられそう。

"1カ所あたり4〜6台あったトラックを1台にしたり "
ということからしてもそれを予感させられる。

62 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:15:54 ID:5XtCOM3VO
結構辛そうな仕事だな。
夏場は地獄だろ。
エコも楽じゃないね。

63 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:16:19 ID:e1tWyVka0 ?2BP(0)
映画かと思ったw

佐川急便 「リコール・トータルサービス」を開始
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-3633.php

64 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:16:34 ID:cqn5HafiO
お茶碗一杯って、日本昔話風の一杯か!?

65 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:16:36 ID:Xhz99gw70
>>30
路面電車乗りからしたら、お前も邪魔だがな

66 :悪質企業:2009/04/18(土) 10:17:11 ID:TB32Y6SS0
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知って後悔したのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。


67 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:17:11 ID:lItUeXEi0
台風のときは絶対こけるだろ
せめて電動ちゃりにしてやれよ

68 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:18:00 ID:gUl8MYfh0
東京から大阪までは500km/30km=17人ぐらいでリレーするの?

69 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:18:00 ID:ydKWldi/0
思わず横から蹴りたくなる

70 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:18:17 ID:BMbq5oTF0
これはいいね

71 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:19:04 ID:CUUphzdRO
>>51
ありがとうございます!

72 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:19:36 ID:5XtCOM3VO
エコエコアザラク、エコエコアザラク、エコエコアザラク、エコエコアザラク、・・・・・・

73 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:19:44 ID:6ivBjLu50
飯1杯で30キロも漕げってか。
ひどすぎるだろ。

74 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:19:54 ID:Dn0L6rfs0
後々労災で揉めそうな理屈だな

75 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:20:12 ID:BHC59pzk0
長距離も営業所の間をリレーしていけば
いいんじゃないか

76 :1000レスを目指す男:2009/04/18(土) 10:20:33 ID:uP4lgqgN0
これは邪魔だと思う。
普通に自転車に振り分け荷物の方がずっといい。
昔の人なんて、自転車に山のように荷物くくりつけて走ってましたよ。
自転車の優れたデザインをまったく理解していない。

77 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:20:53 ID:udnL+fqe0
せめて↓これくらいの用意してやれよ
http://www.ms-plus.net/images_item/11000/11413.jpg

78 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:21:06 ID:Eibu6uud0
これって原付バイクとかじゃだめだったのか。
自転車ではちょっと無理があると思うがな、荷物が重くなると。

79 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:21:20 ID:oDZZJxhG0
広報の話もなんだが、現場のドライバーの率直な意見を聞きたい

80 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:22:09 ID:MIc2qJHW0
>>62
あのでかいトラックだと荷物届ける家の前まで行けなくてかなりの距離を荷物抱えて走り回ってたから
却って楽になる気がする。

81 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:22:15 ID:7OW+pEVz0
郵便局がこれつかえよ

車禁止


82 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:22:17 ID:O8N2bIv30
茶碗一杯で30kmってほとんど電気に仕事させてるってことじゃないか

83 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:22:33 ID:C0+DRwnD0
ヤマト運輸が使っているのとどう違うんだ?

84 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:22:46 ID:jFlgFAD60
>>68
昔の飛脚そのものだな。

85 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:22:59 ID:aP3LWktQ0
>>15

チャリ乗りからしたら、バイクってすっげー邪魔なんだよな、チャリより遅いし。

86 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:23:50 ID:gTYexUB9O
>>13
君はバカか?
燃費というものは物が消費される事を言うんだぞ。
その言葉の意味をよーーく考えれば分かるだろうよ。ゆとり。

87 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:24:02 ID:EHlRqg74O
もはやインドとかの底辺の労働者とかわらんね

88 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:24:11 ID:QBhAniJl0
>>77
さすが郵政、汚いな、郵政汚い!

89 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:24:20 ID:xLpeui7yO
ごはんで回るモーターか

すっげえ 新技術じゃん

90 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:24:22 ID:CjUtuP/k0
>>77
この車かっこいいな

91 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:24:54 ID:3kC4kJlY0
ガソリンは金がかかるが奴隷どもの筋肉はタダだ

92 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:25:16 ID:FDeaYxBa0
佐川急便からしたら、エコのアピールと経費削減ということなんだろうけど
やっぱり人を大事にしない企業なんだなと思ってしまうよ。

93 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:25:20 ID:M/PQCwhg0
その内サドルとかハンドルとか配達員が勝手に改造し始めるんだろうな

94 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:25:37 ID:OFYm8BKe0
いろいろやってみることはいいことだよ。
全国のトラックを全部自転車に切り替えるわけでなし。

95 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:26:05 ID:0MYRkg/IO
センター付近はコレでパート主婦に配らせるのか。

96 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:26:08 ID:Eibu6uud0
>>77
たしかにいいな、小さいしこれなら細い道でも可だろうしガソリンも
それほど食わんだろうしね。

97 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:26:08 ID:1zHqEOEtO
佐川はそもそもちゃんと配送してからだろ。
バカか

98 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:26:15 ID:MVFpJWS10
このチャリ配送だいぶん前に見たぞ

繁華街で威力発揮してた

99 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:27:31 ID:MR0wVZ34O
グリコ便

100 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:27:35 ID:b7e2U5vk0
ミラー付けとけよ
後方確認必須だろ

101 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:28:38 ID:QPHmiXEx0
最近NHKで前カゴの配送チャリ開発うんぬんをみたなぁ
みんな考えることは同じ

102 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:29:01 ID:NIOVpV8P0
>独自開発した
数年前から、ヤマトで使ってるだろ。

103 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:29:22 ID:TWe6DB7Ci
>>30
禿げ上がるほど同感

104 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:29:30 ID:gUl8MYfh0
速度はどれくらい出るの?
東京から送った荷物が大阪まで何日かかるようになるの?

105 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:29:55 ID:/KzDH7W+0
30キロって荷物が全然入ってなくて平坦な道のときの話だよね?

106 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:30:08 ID:Y6ElCZn60
やるな

佐川急便!!

107 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:31:02 ID:XPVdtOyr0
荷物満載すると総重量は200kg近くなるわけで
そんな物体が坂道下ったらフロントのブレーキシューでは到底止まれない。

>今後全国に広げる。
>「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」(広報部)という

考案した奴、一年通してこれ使ってみろ。
自分で出来ないことを人にやらせるな。
配達員は奴隷か?
そもそもこんな嵩張るのが止まったり走ったりしてたら他の交通の邪魔だ。

108 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:31:56 ID:QBhAniJl0
猫なんかは都心部で手押し車だな
郊外でも細い道では入れない場合とかは
トラックから手押し車

109 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:32:16 ID:0qSObQEp0
これ欲しい。

110 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:32:41 ID:9GytdFOr0
屋根がついてるとは言え、
強風で横なぐりの雨の日なんかは意味ないだろうな…


111 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:33:05 ID:q/F21RUmO
80kg程度しか積めない1台…、以前はトラック7台とかってトラックは10kg程度の荷物しか配送してなかったの?

112 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:33:59 ID:TWe6DB7Ci
セグウェイで配達できればいいのに。

113 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:34:59 ID:7GzF90Re0
徒歩(飛脚)→鉄路→トラック→自転車・・・先祖返り一歩手前に原点回帰w

114 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:35:24 ID:1cIB1z3F0
>>17 なるほどそう来たか

115 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:35:33 ID:38PoW1FO0
>「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」
いいな、このセンス
そのうち、「効率化のため」に、ドライバーを銃夢に出てきた
雑傭兵みたく、首から上のみのソケット式に改造して、
「一本4円のブドウ糖シリンジ一本で半日働けます」とか、
やりそうだ

116 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:35:35 ID:nRlDgAei0
商店街やビジネス街の配送に隣のビルから隣のビルに
駐禁を心配しながら
自分の足で走り回るより
自転車で回る方が体力の消耗も少ないし、効率いいんじゃないの

集荷ボックスに鍵をつけても電動自転車後と盗まれないだけ
治安がまだいいってことでもあるし

117 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:36:09 ID:DES479pQO
フル電動自転車が規制されるのは
税収のため!
なにがエコだよ

118 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:36:16 ID:DORP5OVo0
お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる

茶碗一杯って大体2. 300kcal位だよな?
一時間の運動して消費kcalは人それぞれだけど
大体500kcal位するだろうから、自転車での30km/hは
案外楽なもんで、これ特別凄い事ではありません。

119 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:36:21 ID:p3Sa5eff0
>>77
冬場や雨の日はバイクだと可哀相だからこういうのでも良いと思う

120 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:36:26 ID:dt5CSe8cO
長崎県に自転車工場なんてあるのか?

121 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:36:49 ID:O3eu+hse0
ご飯で走るチャリンコキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━

122 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:37:00 ID:gUl8MYfh0
っていうかもう、地区センターまで取りにきてください。 でいいんじゃないか?

123 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:37:11 ID:wYDm7QhS0
どこにでも止められるメリットはあるけど…
ピザの宅配のように原付を改良して作った方がいいんじゃね?
配達する人間の負担が大きいし。
まさか高校生のバイトとか使うつもりで作ったのか?郵便局を見習って・・・


124 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:37:30 ID:Hm3vQ7zK0
チャリは交通の邪魔とか言ってる奴 何様かよ

そんな意識でよく免許とれたな

125 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:38:04 ID:rVoKBwKv0
>>1 宅配専用自転車「エコチャリ」を独自開発・・・・「お茶わん1杯分の
ご飯のカロリーで30キロはこげる」

 たしかに、この発想だったら、>>17 の原点回帰って方向に逝きそうだ。
ってか、リヤカーを引っ張っりながら街を走れば良いのですよ。

126 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:38:18 ID:upxVloG+0
http://blog-imgs-27.fc2.com/n/o/s/noscooter/SA350004001.jpg
http://nakamuraringyo.com/main/link/img/15-1.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/15/45/e0020945_10475825.jpg
クロネコのリアカー便

127 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:38:23 ID:vfBhwEXi0
チャリの牽引サイズは無限なのかなw

どんどん肥大化してくるとやばいぞ

128 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:39:14 ID:0qSObQEp0
これにテントを積めばホームレスも旅行者になれる。

129 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:40:00 ID:7V3RznhD0
これからの季節はカキ氷屋と間違えそうだな

130 :1000レスを目指す男:2009/04/18(土) 10:40:02 ID:uP4lgqgN0
>>126
まあ、この程度の大きさの方がいいね。

131 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:40:05 ID:vpF1pe+WO
お茶碗のご飯は、労働者に自腹で負担させたりしないよな?

132 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:40:07 ID:mrZj0SEL0
佐川の今のロゴ、どうせ「人が荷物を運んでいる意匠」なら別に飛脚のままでも
良かったんじゃねーかといつも思う。

133 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:40:17 ID:Y+6ipV9F0
ヤマトが開発したリアカーに屋根を付けただけじゃん。w

134 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:40:51 ID:l0c4IA520
>「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」(広報部)
ワロタwwこの発想したヤツはキチガイかものほんのドSだなwww
利益重視する資本主義組織ってどうしてこういう方向にしか人間を考えることができないんだろう。


135 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:40:56 ID:jn2f+ZzyO
世田谷在住だが、近所のクロネコは、電動アシストのチャリにちっさいリヤカーみたいのを付けたので配達してる
他もやってるとばかり思ってたわ

136 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:41:06 ID:476BGaCo0
砂利道みたいな所が無い繁華街でも段差やらがある訳で
衝撃でカゴの中すごい事になりそうだね
あと中途半端にデカイから歩道、車道どっち走っていても危ないような・・・

137 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:41:55 ID:qQi9lEFa0
で、配達員への手当てはどれくらいつくんだろう?

138 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:41:58 ID:1pN4/GLzP
>>133
すぐにそういうこと言うやつが居るが
やっぱ先に改良したほうが賢いんだよ

139 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:42:29 ID:XIlwp+2O0
細かい配達や坂道が少ないところは有りだな
ただ、見た目が後進国臭いのは何とかならんのか

140 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:42:31 ID:udnL+fqe0
エコって言うと聞こえはいいけど、
現実は駐禁対策とか、経費節減なんだろうな

141 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:42:57 ID:lEkj2Oxq0
ベトナムのシクロみたいだな。

142 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:43:20 ID:FDeaYxBa0
ママチャリで荷物無し20キロで、1時間40分かかった。
往復で途中、休み休み走って、合計40キロ、4時間てとこ。

これで荷物x0キロ、最低30キロ走破かあ・・・
自分には無理だな。

143 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:43:21 ID:Eibu6uud0
これって坂のあるところは無理だな。
あくまでも車の止めにくい近距離の繁華街向けか。


144 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:43:30 ID:l+3Tzmwk0
どう見てもエコにかこつけて安い人件費で人材を賄おうとしてるようにしか見えない。
チャリで配達可なら免許持ちじゃなくても採用できるからな。

145 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:43:39 ID:e3E5u6WSO
3杯3食で東京→名古屋行けそうだなw

146 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:43:56 ID:uYevc4Be0
もう原点に戻って飛脚でいいよ

147 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:44:09 ID:NSSyKixvO
佐川に限らず大手は体育会系ばっか
人使いの荒さも荷物の扱いもクソ以下

148 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:44:38 ID:1pN4/GLzP
>>143
なんでそうなんねん?
ちゃんと読んだ?電動アシスト付

149 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:44:40 ID:2FYSqAom0
>>1
>佐川急便が独自開発した

いや、昔のママチャリの荷台をちょっと大きめにしただけだろ。
開発とは言わん。

150 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:45:34 ID:MIc2qJHW0
電動アシストついてるから、荷物満載でもママチャリ漕ぐのと大して変わらんのじゃないかな

151 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:45:52 ID:QbPZK4mO0
あくまでもエコ対策であって駐禁対策とは佐川もいえないだろうな。
一応法令的には軽車両であっても原付、自動車と同じく駐車禁止対象だからね。


152 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:46:01 ID:P8uFALKR0
画像見たら想像以上に格好悪くてワラタ

153 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:46:10 ID:3ReQvA/qO
JAMAKUSEEEEEEEEE

154 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:46:18 ID:ymDKbwjsO
ヤマトのチャリは電動ついてないだろ?

155 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:46:27 ID:R3xHc0Dl0
そのうち佐川の従業員が轢かれるのか

156 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:46:33 ID:gUl8MYfh0
>>137
もちろん、おch

157 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:46:41 ID:PSMEofiZ0
駐車監視員が多いからこういうことになる

原チャリよりこっちがデカイんだがな

158 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:46:45 ID:pAgwQTkJ0
どうもエコという言葉だけに噛み付いている奴が多いな。企業のエコと聞くと
すぐ過剰反応して噛み付く奴がいる。
車離れが進み格差社会だから仕方ないな。

159 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:47:02 ID:jafs96NpO
どこの痛車だよ

160 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:47:17 ID:7GzF90Re0
要するに、徐々に中国化するって事か?w

161 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:47:24 ID:qkW0bCoZ0
>>17
うち、商店街の近くなんだけど、商店街近くのヤマトの配達センターは、
自転車どころか台車の付いたカーゴをそのままゴロゴロ押して荷物配りにくるよ。


162 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:47:28 ID:Ys6olFHQ0
もともと体を動かしたって大してカロリーは消費されないんだよね
生きてるだけでかなり消費されるもん

動こうが寝てようがあんまり変わらない

163 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:48:08 ID:vpF1pe+WO
東京→名古屋の出張旅費は、米500グラムで現物支給。

164 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:48:20 ID:vQ7co2yR0
普通に原付使うんじゃダメなのかね?

165 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:48:35 ID:1pN4/GLzP
>>151
実際に保有トラックが減るなら維持費もすごい節約になる
重大な交通事故の起こる確率も減るしな

166 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:48:42 ID:P8uFALKR0
独自開発した新兵器なんてオーバーな事を言うから
どんなハイテクマシンかと画像を見たらこのざまだ。
ワクワクした気持ちを返せw

167 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:49:14 ID:rVoKBwKv0

 ヤマトのは電動アシストも使っていると思われ、NHKのニュースで
取り上げられていたのは、電動アシストのヤシだった。280 EXP
RESSのヤシも電動アシストだったと思われ。普通は電動アシストな
のですよ。けん引役の自転車は

168 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:49:20 ID:tknxivln0 ?2BP(1028)
エコ=経費削減

169 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:49:39 ID:rwBuf5js0
まぁ正直セコイとは思うが、世の中全体がこういう傾向になるのはいいことだと思うよ。
そのかわりこれも自転車扱いじゃなくてなんらかの法律作って対応した方がいいと思うけど。

170 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:50:20 ID:gUl8MYfh0
佐川はこれで勝ち誇ってるんだろうなあ
「ヤマトの諸君・・」

171 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:51:06 ID:Ad2zEoxg0
日本がどんどん退化していく。
21世紀は空飛ぶ自動車が走ってるんじゃなかったのかよ!
コペル21に騙されたorz

172 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:51:26 ID:NpuQOAii0
やだよー
配達員死んじゃうよ
一時間に荷物1000個レベルの勢いで怒鳴り散らすんだろ

173 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:52:02 ID:5pc6QDvh0
また人を殺すためのアイデアかよ。

これまで佐川に何人殺されたんだ? 1万人は軽いか?

174 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:52:25 ID:FcnmdAXO0
すき屋を訴えてるオバチャンなら、150キロこげる

175 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:52:30 ID:q0W8pUbZ0
歩道走られても車道走られても邪魔だな

176 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:52:54 ID:mFIye2yO0
プリウスよりも税制優遇しろよ

177 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:52:56 ID:XIlwp+2O0
おせーぞバイト!っていびられる奴が相当増えそうだな

178 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:53:10 ID:u45uxq7c0
>>158
これは本当のエコなのは間違いない。
ケチつけてんのはどうせ元派遣工とかだろね。

179 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:53:18 ID:oVqfzUYx0
歩道走ってるんだがww

180 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:53:42 ID:2mT7/Nf/O
>>170
ヤマトは電動アシストもあるのにw

181 :1000レスを目指す男:2009/04/18(土) 10:54:45 ID:uP4lgqgN0
それで、セグウエーとかはどうなったの?

182 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:54:59 ID:AmL8m4GL0
後ろの箱の中に住めそうだな。
キャンピングカーみたい

183 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:55:10 ID:NpuQOAii0
自転車に乗るのが嫌なら大型免許とれっていう煽りだろこれ


184 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:55:15 ID:rVoKBwKv0
ドクター中松の開発したヤシではないのか・・・・・。

 自転車の3人乗りが話題になる中、ドクター中松が新型自転車を発表(内外タイムス 2008.3.7)
 http://news.livedoor.com/article/detail/3543814/



185 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:55:23 ID:BLiezy950
中国は自転車から離れつつあるのに日本と来たら

186 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:55:30 ID:h6ODF6Wq0
これリヤカーじゃないの?

187 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:55:32 ID:KZpsULlyO
佐川はすれ違い出来ない狭い道でも2トンワイド車で普通に配達来るし、このチャリだって路地走られたら相当に邪魔だろね。
せめてクロネコぐらいに気を使って欲しい。

188 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:56:22 ID:39xGU3VN0
>>144
人件費じゃなくトラック維持の経費だろ

189 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:56:31 ID:FDeaYxBa0
80キロまでの荷物ということを考えたら、普通の人間だったら5キロ圏内てとこじゃない。
それ以上の距離、普通に30キロ、それを一日に何回もやらせようというのは無謀だよ。

そうなると佐川急便の従来通り、人を使い捨てるということだから
あんまり良い事だとは思えないけどな。

190 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:56:41 ID:kOHNWw250
なんだよ、デロリアンみたくバナナの皮とか生ゴミでエンジン動かすのかとばかり

191 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:56:53 ID:Ad2zEoxg0
自転車なんか高校で卒業するのが常識だろ。
大の大人が自転車とか乗ってて恥ずかしくないのかね。

192 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:57:02 ID:MIc2qJHW0
チャリだと歩行者天国や一通逆走できるのが大きいんだよな。

193 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:57:04 ID:qQi9lEFa0
>>161
> 自転車どころか台車の付いたカーゴをそのままゴロゴロ押して荷物配りにくるよ。

パワーアシストつきの台車も作ればいいのにな。

194 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:57:32 ID:An+CcZSE0
写真見てどこの中国だよと思った。

195 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:57:42 ID:E43YeOYy0
クロネコのリアカーなら時々見るけど
まだ若いお姉さんが、汗だくになってこいでるのを見ると
なんか興奮する

196 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:57:48 ID:r76ii6k00
http://www.asahi.com/business/update/0417/images/OSK200904170100.jpg

東南アジアのアイスクリーム屋じゃないんだからさぁ

もうちょっとカッコいいデザインにしようよ。


197 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:57:51 ID:QbPZK4mO0
http://nice2cu.jp/IMG/dayang_dy50zk.jpg 中国
http://yassiblog.cocolog-nifty.com/blog/images/2008/09/30/60ebefd6.jpg 中国
http://img02.ti-da.net/usr/himenet/dc123022.jpg ベトナム
http://face.txt-nifty.com/nanntu/images/pejin_asa2.jpg ベトナム
http://file.noridoridon.blog.shinobi.jp/25ac96a6.jpg スイス
http://evc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/11/vitelli.jpg アメリカ(子供乗せ用)
http://image.blog.livedoor.jp/cycleroad/imgs/b/5/b5c9dc76.jpg 日本(折りたたみ式 6−7万円)
http://otanoshimi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/11/22/img_1800.jpg 郵便局
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archive/img/fig20060813-12.jpg ヤマト運輸


198 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:58:03 ID:imcgJ1bk0
佐川急便のドライバーってかっこいいよね〜
掘られたいわ〜

199 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:58:10 ID:rpX5PZg6O
>>16
点数無くなっても

200 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:58:22 ID:p3Sa5eff0
>>184
ベロタクシーのパクリじゃないか

201 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:59:10 ID:T6uch9/C0
【レス抽出】対象スレ:【社会】佐川急便が独自開発した宅配の新兵器”エコチャリ” 「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」という低燃費
キーワード:あ〜る
抽出レス数:0

失望した。自転車でご飯といえばあ〜るなのに。N+の高齢化もたいしたことないな

202 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:59:22 ID:Zm/o7HdR0
昔は大事なものや壊れ物を送るときは佐川は避けろと言われてたけど
今はどうなんだろう

203 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 10:59:22 ID:7JIF9kdo0
これ配達員は結構キツイんじゃないか?

204 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:00:32 ID:QBhAniJl0
>>171
ああいうイラストの裏にはスラムが広がってるってこったなw

205 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:01:47 ID:Vcb1ZeLJ0
>>202
今でも変わらない
担当者によっては凄い扱いする(電子部品を雨の日の倉庫前に置いていくとか

206 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:02:30 ID:NpuQOAii0
この重労働で時給1000円だったりするんだぜ
今の状態を抜け出したいなら大型免許取れ→事故

佐川クオリティ

207 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:02:42 ID:QBhAniJl0
>>201
ν即いけ
あそこなら大丈夫だろ


208 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:02:47 ID:xJYwI14p0
屋根付き電動アシストちゃりか…
重心低くしてアキラに出てきたバイクみたいのなら欲しいなあ

209 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:02:56 ID:RNMpaD1z0
人口密集地では威力発揮するな
良いアイデアだと思うが

210 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:03:07 ID:yZsSveaJ0
どんどん時代が逆行しているのがいいね
俺も運動不足だからこういうのやりたいわ

211 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:03:10 ID:1pN4/GLzP
>>202
地域によっては今も最悪みたいだぜ
うちの近所は普通にマシで感じ良いけど。

212 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:03:16 ID:XPVdtOyr0
画像見りゃわかるんだけど、既に車道にハミ出てるんだよな。
車道と歩道にまたがって、両方から疎まれる配達員がカワイソすぎる。


213 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:03:49 ID:kf1CQius0
>>205
うにだの海産物の瓶詰めを佐川で送ったら、皆割れたって
笑えない話も有るし。精密機器以前だよ、連中は。

214 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:04:25 ID:Wy2fMYjL0
チャリの鍵はどうなってんだろ?
配達中にチャリごとぱくられそう

215 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:05:20 ID:gUl8MYfh0
>>191
常識じゃねーよ
あんたが勝手にそう思ってるだけだ

216 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:05:21 ID:wYDm7QhS0
>>131
一杯目は有料だけど、おかわりは好きなだけ出来るよw

217 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:05:59 ID:tH6S58xK0
デカメッセンジャー

218 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:05:59 ID:4k1hQR6aO
風の強い日はこぐのが大変だ

219 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:06:48 ID:mXSOMw1I0
>>201
           / ´  ̄` ´ ̄ ` \
       /       |       \
      l    /´~~`´~~`\    l
     |  / \     / \  |
.      |   |    \‖/    |   |
.     |  l´ ̄ ̄ ̄`l=l´ ̄ ̄ ̄`l  |
      | | //  | | //  | |
     |  l. ___ ./ \ .___ .l  |  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    |   |       _       |   |< 却下である!!
     |   |  ______  |   ∩ \______
     |     l (⊥⊥⊥⊥⊥⊥) l nn| |n
.     |      \\____//. |     h
.     |      | \____/ | |    r´

220 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:06:49 ID:lOppmk9PO
夏の北海道にこれで廻りたい!

221 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:07:18 ID:uYevc4Be0
>>197 郵便局じゃなくて物流工作

222 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:08:10 ID:SB8Ibe6a0
いいねこれ、トラックをいさぎよく切り捨てるってw

223 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:08:17 ID:Nlb7orIfO
交通の邪魔だな

224 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:08:26 ID:CEgszG+O0
この自転車を生産売買して、配達事業から転換をすればいい

225 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:09:25 ID:rVoKBwKv0
>>200

 漏れも最初見たときはそう思った。でもベロタクシーのは電動アシスト
が付いているのだ。それはNHKでやっていた。ドクター中松のは水を
利用したアシスト機構なんだと・・・・・。

226 :1000レスを目指す男:2009/04/18(土) 11:10:03 ID:uP4lgqgN0
まあ、デザイン的には、第三世界の方がいいね。
年季が入ってる分違うんだろう。
デザインって、結局、個人の発想の積み上げだから、
先進国とかなんとかって関係ないんだよね。

227 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:10:30 ID:QU256skl0
邪魔なんじゃないの?
車道走り徹底してくれるの?


228 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:10:48 ID:5MCYA1Ov0
ISUZU涙目だな

229 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:10:57 ID:93VxJGTV0
>後部の荷物ボックスはアルミ製でカギがかかるので盗難の心配もない。

自転車ごと盗まれるんですね、わかります。


230 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:11:46 ID:NpuQOAii0
本気で佐川は恐ろしいって思ったわ


231 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:12:06 ID:7+U+lEex0
ネットで注文した商品の配達
佐川がほとんどのような奇ガス
何でだよ??????

232 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:12:17 ID:7qMhl42L0
どこまで人間を粗末にする気だろうなwww

233 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:13:04 ID:gUl8MYfh0
>>229
自転車盗られてもすぐに追いつけるよう、スピード抑制用の重り100kgが積んである

234 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:13:04 ID:qQNIUiliO
佐川は利用しない。これ通販やオークション利用者の常識。

235 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:13:19 ID:rVoKBwKv0
>>1  80キロまでの荷物を運べる。「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで
30キロはこげる」(広報部)

 たしかに、この佐川広報部のコメントは、オソロシス(’・ω・)

236 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:13:53 ID:yNhvdbYl0
これどこの中国

エコはいいけど車や歩行者の邪魔なんだが
はみでた部分で人引っ掛けそう

237 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:13:54 ID:sfP91El+O
本社勤務の社員5分ぶんの給料で30キロこがせられる“エコノミーチャリ”

238 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:14:37 ID:wcEhT8VE0
エロチャリか・・・

239 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:15:38 ID:QBhAniJl0
>>231
佐川って結構無茶を聞いてくれるからね
配送を委託する側からしたら便利でしょうよ

あと集配所の規模とか
そもそも倉庫内物流も請け負ってたりするから

240 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:15:41 ID:rpX5PZg6O
>>56
自転車も駐車違反導入します

軽視庁

241 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:17:11 ID:FttD5/xf0
>お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる

ごはん茶わん一杯(大)=252キロカロリー
60kgの人が1時間運動した場合に252キロカロリーを消費できる運動
徒歩通勤・通学
立位での作業(きつい)
インストラクター(指導のみ)

先生!配達員の寿命が考慮されてません!

242 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:18:09 ID:AFZhBv9p0
「もしもトラックが止まったら」ガソリンスタンド編
http://www.youtube.com/watch?v=t0AnIQ9kH84

「もしもトラックが止まったら」コンビニ編
http://www.youtube.com/watch?v=mGYg3Tdn90k

「もしもトラックが止まったら」お菓子工場編
http://www.youtube.com/watch?v=n1Knzv75M2M

「もしもトラックが止まったら」ビル建築編
http://www.youtube.com/watch?v=stBsVw9cbmI





         ↑
>>1 とっても低い運輸業界
運ちゃんは博打打から土方へ転業だねw

243 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:19:08 ID:IjVfLDiP0
タダでさえ上半身鍛えまくりなのに、下半身も強化ですか。

244 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:19:24 ID:tknxivln0 ?2BP(1028)
ワイパーあるの? 雨の日だめだろ

245 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:19:29 ID:SB8Ibe6a0
>>242
なにこの基地外動画、脳みそとろけるかと思ったわw

246 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:19:45 ID:EvVEJ6JTO
写真見れない。

携帯支援頼む。


247 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:20:17 ID:Eibu6uud0
佐川の配達員さんたち大変だね。
今度来たら、もうすこし愛想よくしてあげよう。

248 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:20:41 ID:ojHZ0BWY0
最低最悪の運輸会社佐川はどうでも良いが,
この自転車の荷台がないやつは欲しい気がする

249 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:21:51 ID:1gB1ZUkpO
このチャリ、過積載じゃないか?

250 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:21:59 ID:IdKobJgN0
>>241
だがちょっと待って欲しい。大盛りかもしれない。



251 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:22:36 ID:QFZerEmz0
そんなもん開発するより、まともに配達するようしつけろよ
時間通りに来ないは不在票置いてかないは

252 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:22:40 ID:AFZhBv9p0
>>245


全日本トラック協会の顧客脅迫動画だよw

低すぎる自己主張にワラタ
         ↓





全日本トラック協会では、トラック輸送の役割を広くご理解いただ くため
フラッシュアニメシリーズ「トラックが支えるくらしと経 済〜もしもトラックが
止まったら」を公開しています。シリーズには、この「ビル建築編」のほか
、「コンビニ編」、「ガ ソリンスタンド編」、「お菓子工場編」を公開中。


今後も「大病院 編」、「魚市場編」を公開予定。


253 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:22:56 ID:rVoKBwKv0
>>1 「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」という低燃費


 この「お茶碗1杯分」は、「半田屋」の「めし(中)」一杯分て事なのか

254 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:23:15 ID:D8S5lkoiO
>>234
でも一番は、ガチで西濃運輸だろ。
土日祭日配達無し、当日再配達無し、午前8時以降にセンター到着した荷物は翌日配達扱い。
平日の午前中に着いた荷物くらい当日に配達しろよ。

255 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:24:35 ID:m52jR9EE0
見た目ではスピードがあまりでそうにないけどな

256 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:24:44 ID:tknxivln0 ?2BP(1028)
>「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」(広報部)という

まずは 実演おながいしまつ。
朝、ごはん1杯で30キロこいで
次にごはんもう1杯でもう30キロこいで
さらにごはんもう1杯でさらにもう30キロこいで
以下リピート

よろぴく

257 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:26:01 ID:rVoKBwKv0

 通販の会社が佐川を選んでいるのは、配達運賃が他社より安いって事なんで
しょ。誤配や事故なぞのリスク要因を含んでも、そっちがお得って事だから
なんでしょ。

258 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:26:16 ID:PSMEofiZ0
普通にマクドナルドのドライブスルーの車の列に並んでたんだが

259 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:27:43 ID:dKjiwEWk0
>>252
低すぎるいうか常識すぎるわなw

トラックが止まったら日本中大騒ぎなのは当たり前すぎるが、
トラックに限らず止まったら死人がでまくるインフラなんていくらでもあるだろう。

260 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:27:46 ID:KNTAuGrw0
これ下り坂なら確実に死ねるじゃん

261 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:27:58 ID:QBhAniJl0
>>257

>>254
佐川はいろいろ無理が利くんだよ

262 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:28:00 ID:ZRf0QRmk0
集荷にきてトラックに荷物詰め込むときに投げるなよw
「ワレモノ」って書いてるだろw

263 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:28:11 ID:/i8f3xyzO
これ欲しい

ちなみに有名どころで最悪は西濃運輸という説に同意

交通マナーならどこも50歩100歩でひどい

264 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:28:49 ID:MonwSNzF0
なんだ給料要らないじゃん。
ご飯2〜3倍食わしときゃいい。


265 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:29:14 ID:6P4Gt1Nl0
これでただでさえ高い佐川の
離職率に拍車が掛かるな。

ドライバーの入社1年以内の在職率が
70%もないと聞いた事がある。

266 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:29:15 ID:AFZhBv9p0
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ  >>245
  i::/:、 :::、  /''ii'V  < 俺たちがいないと手前らが困るんだぞ ゴラー
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
 全日本トラック協会 曰く、




と言う動画w

267 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:29:21 ID:LyPfYj3g0
メール便あたりには便利だろうね。

ただ、開発っていったって、郵便局のカブとか、ピザ屋のバイクと違う点はバッテリー駆動なだけだし。
もしかして、アーケード街をこれでいくんだったら、メリットはあるか。


268 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:30:01 ID:QiASJCLbO
>>14
方向が変わるだけで衰退はしない
より低燃費にってのも技術だよ

269 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:31:29 ID:UX9K25l/0
エコチャリごと盗めそうだよな

270 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:31:59 ID:Zv8qQMfh0
>>257
誤配や事故はどこもある
確かに配達員の教育は佐川よりヤマトの方がしっかりやるけど
最後はどんな奴が配達員になるかで決まるもんだぞ

271 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:32:08 ID:zIaOvMm5O
電池には?


272 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:32:22 ID:rVoKBwKv0

>>261

 他社よりダンピングしるとか、集荷時間を遅く出来るとかって事なのか。

273 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:32:26 ID:rpX5PZg6O
よく見るクロぬこメール便の、じいさんを思い出した…

274 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:32:44 ID:KNTAuGrw0
電動補助比率も施行規則違反なんじゃねの?

275 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:33:16 ID:Q9rHXs3tP
配達の人、可哀想。
移動中も体力を使わされる事になるのか。
朝から晩まで、ノルマも課されて休めないんだろうし、大変

276 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:34:00 ID:MIc2qJHW0
原付よりもチャリの方が積載可能量が大きいってのも法の盲点に近いな。

277 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:34:10 ID:5HMFpkwFO
>>17
それでいいよ

278 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:34:28 ID:FDeaYxBa0
こんなでかいのが歩道をw

279 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:34:34 ID:rVoKBwKv0
>>1  「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」(広報部)

 昼食時には、「お茶碗1杯の飯」をチャリ・サービスドライバーに支給
しないといけないね。

280 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:34:49 ID:rpX5PZg6O
>>161
配送センターの中で使っているアレかW

281 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:36:10 ID:qQNIUiliO
まぁ話題のすき家より社員を人として扱わない企業だからな。
安いからと言って遅配や誤配の多さの理由にはならんよ。
希望の商品が約束した時間帯に届かないのは運送屋として失格ではないのか?
クレーム入れてものらりくらりかわされるだけで、誠実な対応一切無いしな

282 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:36:40 ID:FDeaYxBa0
これワイパー無いから対向車のライトで雨の日前見えねーぞ

283 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:37:00 ID:/jcgEGiJ0
佐川クオリティどうにかならんの?

当日中再配達のリミットの18時近くなると永遠にお話中
再配達の電話するとタメ口で客をナメた対応
午前中お届けで頼んだのに12時すぎてから平然と来る

amazonも佐川なんか使うなよ・・・

284 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:37:02 ID:2mT7/Nf/O
こないだ会社の近くに佐川のトラックが止まってた。
ドライバーは居なかったが、トラックの横にメール便らしいものが落ちてたw

285 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:37:22 ID:K5XlKziPO
エコチャリを早朝から深夜まで全力で漕がされるわけですね。
集荷配送も駆け足らしいから、一日中全力運動

286 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:37:28 ID:kL7jJMfy0
街中こんなん漕がれたら邪魔だろw
てか、違反なんじゃないのか?

287 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:38:10 ID:us6WGLr+O
競輪に手を伸ばすつもりだな。
来期からは陸上部の連中の大幅採用と合宿も…


288 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:38:34 ID:ZlPl8TL/O
佐川侮れんな
激しく邪魔そうだが

289 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:39:16 ID:sa5pwhy/0
ようするに駐車場の確保が難しくなったってことか

290 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:39:34 ID:lYAQM5MV0
こんなのが公道を走ったら邪魔だろ。

291 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:39:43 ID:miXeY7kE0
時間指定守れるならいいよ、トラックの今でも守れてないのに無理な気するが。

292 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:39:57 ID:5cT32tJz0
雨はしのげるし、現行のリヤカー式ほど丈も取らず右左折が楽。

なかなかにすばらしいじゃん、これ。

293 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:40:34 ID:43rIVngz0
そのうち2トン積み自転車ぐらい開発しそうだな

294 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:40:49 ID:QBhAniJl0
>>272
>集荷時間
そうそう

>>280
銀座辺りでもそうだよw

295 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:40:57 ID:pHtflqiXO
ひとつぶで300メートル

296 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:41:08 ID:XVyI0QH6O
>>212
車道ではなく歩道にはみ出してるんだよ。

普通自転車歩道通行可の標識あれば一般的な自転車は歩道を走れるが、この自転車は“普通自転車”の規格外だから歩道走行してたら即通報な。

297 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:41:08 ID:6GHllIQ1O
ヤマトを無視かよw

298 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:41:26 ID:AFZhBv9p0
佐川って、未だに荷物ぶっ壊しの王者なの?

299 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:41:36 ID:/jcgEGiJ0
「ああん?時速20キロ程度でちんたら走ってるから時間内に終わらんじゃい!
気合いれて40キロで走らんかい!!」と言われるわけですね、わかります

300 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:41:48 ID:iyjorEUM0
これで日本はあと10年は戦える


301 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:42:18 ID:DAZ7yzcI0
この幅じゃ普通自転車じゃ無いから歩道通行不可だし一通逆進も出来ないんじゃないかな。
リヤカー+自転車と同じ扱いだな

302 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:42:24 ID:zy6Qf6NpO
このまえ隣の県に佐川のメール便出そうとしたら
4日見ても着かないかもって言われてやめた
やる気ねーのかよ。バカじゃねーの?

303 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:43:15 ID:mjF60OZTO
なあなあ、日通のペリカン便はいつからJPペリカン便に変わったんだ?
で、アマゾンはなんで宅配業者をペリカン便から佐川に変えたんだ?


木曜夜にアマゾンからの佐川の不在通知が入ってたから、日曜午後に再配達手続きしたのに、さっきまた不在通知が入ってたぞ#
ペリカン便の人は、事前に電話いれてくれたりで有難かったのになあ。ペリカン便の人、いつもいなくてごめんなさい。
佐川は嫌いだから、アマゾンも利用したくなくなるよ(´・ω・`)

304 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:43:28 ID:9Vh2//F40
流石だぜ
人間がエンジン扱い


305 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:43:46 ID:ZlPl8TL/O
これで東名を走るんだな
さすが佐川

306 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:44:03 ID:GSz+0UYP0
てか9時〜12時までの荷物がまだ届かないんだけど、こんなにぎりぎりに配達するもんなの?ここ。

307 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:44:12 ID:0eo26nlEO
クロネコで使ってるやつに屋根付けただけだろ
その前に社員教育徹底しろよ


308 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:44:55 ID:OdOb3b9WO
オフィス内ダッシュの時代は終了。これからはチャリで社内を走り回る様になると…

309 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:45:00 ID:ZwRwfwGk0
一方その横を、路駐除外を法律で守られた赤い車の人達はエアコン付きで配達。

アンフェアすぎるww

310 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:45:44 ID:LyPfYj3g0
記事によると、トラックと台車の代替ってことだから
トラックならともかく、台車の代替なら、従業員にとってはメリットだろ。

商店街や駐車場のない場所などの場合、トラックからの積み下ろしと運搬は大変だったぞ。バイトの時。

ヤマト運輸なんて、ノルマがあるからだろうけど、商店街を早がけで手持ちや台車で配達しているのをみると
関心していたぐらいだから。



311 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:46:03 ID:ZRf0QRmk0
>>306
そんなもんよ。

312 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:47:06 ID:NIOVpV8P0
これ、ヤマトの場合は、各センターから配送するから良いんだろうけど
佐川の場合は、センターとか無いだろうけどどうするんだ?
どこかの駐車場にトラックを止めて、そこで載み直して配送なのか?
自転車配送用に中継所を借りるとか?

313 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:47:27 ID:4yHAPs4SO
エコつーより駐禁対策とか車の維持費の削減だろ

314 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:48:03 ID:IAhGqeXp0
かわいそー
しかもスピード遅いし車道走るから邪魔でしょうがないだろこれ

315 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:48:21 ID:1hnjpDj/0
自転車に乗っていて、佐川のトラックに何度煽られたことか…
その佐川が自転車を使うとなると、どうなることやら…

316 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:48:44 ID:0M6K9yON0
もう、飛脚に戻してしまえよ(w

317 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:49:00 ID:qYBrCknGO
さすが下品な企業はネーミングまで品のない最低な名前をかっこいいつもりでつけるね

318 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:49:09 ID:2Gf7IDKo0
>>296

なるほど。
って事はこの佐川謹製「エコ」の後ろには
ガソリン垂れ流す車の列が出来るわけだ…。

全然エコじゃねえな。


319 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:49:18 ID:u3KYq0h0O
佐川で無事に荷物がとどくとほっとしてうれしい。


320 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:50:21 ID:5cT32tJz0
>>313
都心部における配送トラックの駐車場代と駐車場の確保をなんとかしたいってのもあるのではないかと。

321 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:50:53 ID:fGBLWa410
>「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」

「一粒で300M」みたいな発想で言ったのかもしれないが
なんというか・・・従業員がどんな気持ちになるやら・・・

322 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:51:10 ID:nNqlfs1xO
>>306
昔のバイト先での話だけど、午前中指定でも夕方に届くなんて当たり前だったよ
そういうのを見てきたから佐川だけは使おうとは思わない

323 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:51:15 ID:m3nCghaq0
>>30
車道走る自転車乗りからしたらおまえもうざいけどな^o^

324 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:51:18 ID:K5XlKziPO
>>303
集合住宅だと、そのフロアと上か下の当該をダッシュでまとめてブザー一回押して回る、
出なければ不在票を片っ端から入れるのが指定時間守って配達する方法なんだと
基本的にお客様はクレーマーらしい


325 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:51:21 ID:oZevWK6cO
大事な荷物はチャリに配達してもらいたくないです

326 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:51:33 ID:UXsiZeQV0
ぱっと見、すごく邪魔くさそうだが・・・
みんな迷惑なんじゃね?

327 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:51:34 ID:N+Ob4y3/0
車道で邪魔とか言ってるやつは総じて下手糞

328 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:51:42 ID:pp9naTxsO
佐川て営業所止めで荷物が来ても受取人に連絡しないんだね。
おかげで送料二重払いする羽目になった

329 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:52:55 ID:tO9CR5lJO
>>315
佐川はキレてる奴が多いからな
うちに来る奴もいつもイライラしてるように見える

330 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:53:08 ID:xYcbQc7Y0
ヤクルトみたいなもんか


331 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:53:32 ID:rVoKBwKv0

>>293 そのうち2トン積み自転車ぐらい開発しそうだな


 ワラタ。

332 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:54:14 ID:+SuSj8Rf0
>>17
パワードスーツですね
ttp://www.cyberdyne.jp/robotsuithal/index.html

いや、本当にやりそうな気がするw

333 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:54:21 ID:UlIv12U00
殺した恋人を冷蔵して食った佐川君はエコ

334 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:54:43 ID:I+CKxmQQ0
都内ではエコ配とかの自転車あるけど、あれ台数が少ないから迷惑度低いけど
あんあのが都内の歩道を数十台走ってたらどんだけ迷惑だよ。
駐禁対策とかコスト削減で導入だろうがこれ一般市民には迷惑だぜ。


335 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:54:48 ID:mjF60OZTO
>>324

なるほど
日時指定しても意味ないわけか(´・ω・`)

336 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:55:57 ID:kf1CQius0
>>262
連中、お構いなしですが。
日通もかなり出鱈目だが、佐川の比ではない。
書類・衣類ぐらいしか頼めんわ。

337 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:56:05 ID:6P4Gt1Nl0
佐川ってそこそこ大きい企業なのに
労働組合ないって聞いた。

マジで?

338 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:56:05 ID:6mBiV18AO
車道を走る自転車には2種類ある。
気にしなきゃいけない人と
空気扱いしてOKな人だ

前者はそんな未熟な腕で主要道路を走らんで欲しい

不思議な事に見分けは一発でつくw



339 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:57:18 ID:ZwRwfwGk0
ところで、佐川の荷物問い合わせって年々精度が劣化しているように感じるのだが。
昔は中継ベース経由だったりする場合、それらも表示されてたように思うのだが。
ってか、「荷受店から配達店に輸送中」と表示されたまま、
配達店に到着も、配達店から配達中、との表示なく、手元に荷物が届いたり。
もうね、なんだかね。

全車GPS付けて現在荷物は地図上でココ、くらいにピンポイントで表示しろ。

あと、アマゾン、ペリカンの時よりも一日長くなった。戻せ。
配達料金上げても良いから戻して下さい。おながいします。

340 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:57:28 ID:pZ/ULT+dO
クロネコヤマトがもうやってるやつじゃん

341 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:57:28 ID:5cT32tJz0
>>334
普通自転車じゃないから歩道はさすがに無いだろ
見つけたら警察なりマスコミなりにチクればすぐに改善されるよ、きっと

342 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:57:41 ID:ComvusxU0
ならば、どんぶり5杯で200kmは走れるな

343 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:58:06 ID:4prMaFBG0
歩道で佐川のトラックに2回ほどはねられそうになった事がある
脇道や駐車場から佐川のトラックが出そうな時は気をつけた方がいい

344 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 11:59:54 ID:2gCQ2Ua3O
ご飯が30キロも焦げるのか…

345 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:00:17 ID:rQkA45kj0
そもそもチャリって、奇跡的な超低燃費なんだろ?
チャリより燃料効率のいい移動手段は地球上に存在しない。

346 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:00:40 ID:9zKpep250
疲れたら備え付けのご飯喰うんだろ?

347 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:00:49 ID:rVoKBwKv0

>>337
 そうだとしたら、賃金とか労働時間とかどのように調整しているのだろうか。

>>340
 クロネコは街じゅうに一杯、集配の拠点があるからして、それを佐川が真似な
いと意味無いだろうにね。

348 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:00:54 ID:Dsk+WdXm0
強風の日も大丈夫なの?

349 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:02:00 ID:Q9rHXs3tP
お茶碗1杯分で30キロは漕げるというのは、最低ノルマだろうな。
毎食ご飯2杯分食べるとして、1日180キロ移動しながら配達する範囲が最低ノルマとされるんだろうな。

350 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:02:56 ID:I+CKxmQQ0
>>341
車道は車道で迷惑だよw
各運送会社で何十台も連なって車道走られたら・・・
しかも駐禁無いのをいい事に路駐しまくりだぞ。

351 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:02:43 ID:R0Y57DGT0
これだと、強風の向かい風の時にほとんど前に進めなくて、配達に支障を来すだろうな。
トラックならアクセル踏んで強引に進めるが、電動チャリは脚力食われるし、一日走り回って疲労してる時なんかは死ぬ思いをするかも。
エアコン無いから、夏場冬場の配達は地獄だろうし。

352 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:03:25 ID:rVoKBwKv0
>>346 疲れたら備え付けのご飯喰うんだろ?


 またまた、ワロタ。

353 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:04:17 ID:LVGMJZKI0
くろねこの二番煎じ。黒猫にロイヤリティ渡さなければパクリになりますよ。

354 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:04:37 ID:iJah798C0
これで配達するのは業務落ちした元ドライバーとかかな。
傭車だったらとてもじゃないが食っていけないだろう。

355 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:05:24 ID:rQkA45kj0
これって道交法的に公道走れるんか?
軽車両なら原則車道走行だが、えらく邪魔になりそうだな。

356 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:05:44 ID:PlCZr1nX0
>>350
駐停車禁止の場所は引越し目的以外の車両の駐車停車は禁止。

でも現実は取り締まらないけどね。

357 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:05:49 ID:dQm2jdf/0
リヤカー牽いてるヤマトよりはマシか?

358 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:06:20 ID:tknxivln0 ?2BP(1028)

馬と同じ扱いになりました。  by佐川急便

359 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:06:21 ID:zWp1/6qg0
エイプリルフールかとwwww

360 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:07:06 ID:5gdGZenu0
形状が空き缶集めとかやってるホームレスを連想させるんだが・・・

361 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:07:55 ID:PU22IhOeO
ヤマトがもうすでにやっている

362 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:08:20 ID:ekwMTFD90
午前中指定したのに佐川はまだ持ってこない。
佐川はいつもこうだ。

363 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:09:57 ID:laA1dzf00
>>306
指定日の前日に持ってきたこともあるぜw

364 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:10:36 ID:PAVST3Iy0
>>341
車道と歩道の区別のない道も走ってるけどかなり迷惑だよ。
この自転車のように後部の幅の広い自転車は抜かされる時に危険に感じる事も多いし。

365 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:11:43 ID:i8ByMVk0O
荷台の箱には鍵が掛かるから安心って
自転車ごと盗まれたら無意味だろ?


366 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:12:15 ID:aQc2Lzbx0
都会は皆コレにしろ。
これ以外禁止な。
糞都会人の渋滞慣れは馬鹿の頂点に達してオルヨ

367 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:12:46 ID:xYcbQc7Y0
>>360
そこに効率の良さがあるんだよ
ダンボールも空き缶も集まればかなりの重量なんだがな
ホームレスの爺婆でも運べる良さがな

368 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:13:02 ID:rHw66zUZO
>>1
http://www.asahi.com/business/update/0417/images/OSK200904170100.jpg
ボックス後部上下左右の四隅にリフレクターを装備し、
更に尾灯を備えるべき。

369 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:13:57 ID:QRDJKUs6O
それって燃費の問題なの?
30キロ走ったらご飯一杯食わすの?
何米なの?一杯いくらなの?
尼から届いたDVDを雨の降りしきる玄関前に投げてくのやめてくれる?

370 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:14:13 ID:rVoKBwKv0
>>365

それを逝いだしたら、郵便屋とか、新聞屋とか、全部ペケになる。

371 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:14:49 ID:GSz+0UYP0
これってさ、車両としてはどういう扱いになるのかな?
まざか車道をどうどうと走るわけじゃねえよな。
追い越し禁止の車線とかでこいつが現れたらどうしたらいいわけ?

372 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:15:23 ID:6OLMG3U90
宅配業だけ駐車おkにしてやれよ。献金がたらんのか?

373 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:16:02 ID:LyPfYj3g0
>>363

ああ、指定日とか指定時間の前ってのは、どこにでもあるね。
郵便局でさえある。

まあ、用事があるのに無理して待機しているのに、遅れた場合には、さすがにいらっとするわな。
ただ、時間指定なんてほとんど俺はしないから、どうでもいいけど。




374 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:16:28 ID:wt5btH4s0
すげー邪魔

375 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:16:46 ID:rpX5PZg6O
>>251
ゴラーしたら
向かいの部屋に不在標があったよW

376 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:16:51 ID:s3t0y4UA0
でも、お高いんでしょ?

377 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:16:58 ID:GSz+0UYP0
あ、今届いたよ・・。
ユニクロのメイドインジャパンジーンズ!!

15分遅れでした。

378 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:16:47 ID:R0Y57DGT0
>>370
郵便とか新聞とかとは入ってるものの価値がぜんぜん違うだろう。

379 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:17:34 ID:fPSeqrSB0
佐川大嫌い。廃業しろ。

380 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:17:44 ID:AQJVyOy80
チャリはひざの負担小さいし、筋肉が足にしっかり付くからいいかもしれんな

381 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:17:46 ID:g/Hnrpcw0
最寄のターミナルまで引き取りに来れば、
100円バックとかすればいいのに・・・

382 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:17:59 ID:rVoKBwKv0

 リヤカーと同じ「軽車両」って扱いなんじゃまいか。ってことになると
一番左側の車線を走ることになるな。ってか、クロネコとか郵便屋とか280
EXPRESSとかは歩道を走れる所だと、歩道もガンガン走っているが、こいつ
は見た目がデカいからどうなのか。

383 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:18:29 ID:GVoO0sgM0
>>1
中国に行ったとき、同じような自転車が
あちこち走っていたぞ。

384 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:18:33 ID:MonwSNzF0
そんな事より配達を丁寧にしろ。
現場の人間にしわ寄せさせて利益を上げようとするから杜撰になる。

385 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:18:58 ID:Dsk+WdXm0
>>369
利用した事ないけど最低なんだな…

386 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:19:08 ID:xTQB6Dtq0
ペリカンとJPの統合の影響かなんか知らんけど
4月に入ってアマゾン荷物のペリカン率と佐川率が逆転して佐川ばっかりになった(埼玉)。
佐川の方が「急便」て付くくせに遅いんだが。

387 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:19:10 ID:PlCZr1nX0
>>376
お求め安いお値段で

388 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:19:28 ID:rpX5PZg6O
>>258
UP

389 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:20:05 ID:jaGLOKSd0
「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロは焦げる」
かと思った。

390 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:20:12 ID:+t5AZXD70
大阪市内とかだと配達範囲が密集してるし、これで十分だもんな。
東京とかだともっと使い道ありそう。
今までなかったのが不思議なくらいだ。

いいな、これ。

391 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:20:24 ID:rHw66zUZO
http://www.asahi.com/business/update/0417/images/OSK200904170100.jpg
更にバックミラー必須。

392 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:20:27 ID:JDS77N7x0
電力分を足したら、カブの方が燃費は良いんだよな。
保険その他が安いだろうけど

393 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:21:18 ID:532u81/i0
>>371
アホかい。
端から軽車両は除外されてるわ。
それともお前は今まで自転車の後について自動車を走らせてたのか?w


ああ、無免許の人でしたか〜

394 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:21:46 ID:yBhUs+q+0
引田テンコーが弟子2人と一緒に潜める

395 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:21:54 ID:laA1dzf00
>>386
3月あたりから日通との取引をやめて、佐川にしたらしい・・・

396 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:22:07 ID:+uRp0SN70
今ちょうど佐川の兄ちゃんから荷物受け取ったところだw
エコの名の下に労働者ばかりが割りを食うのはかわいそうだなw
雨風吹けば大変だろうしエアコン効いたトラックの中で快適に弁当食うことも出来ないもんな。

397 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:22:25 ID:Rz38bBy90
中国人なら,自転車丸ごと盗みますよ

398 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:23:13 ID:qp3Y3K5qO
>>369
それは「ゆうメール」だから郵便屋が配達してるんだよ。

399 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:23:19 ID:rVoKBwKv0

 無理を聞いてくれて安く配達する方を選ぶってオチなんでしょ。
今後、競争が激化すれば、他の業者も効率や利益ばかり追求する方向
になるんじゃないの。佐川に右にナラえって事に。それは末端の個人の
顧客がどう思うかよりも、大量に商品を発送もとの「大口顧客」の顔色
を伺う商売をすれば、自然とそうなってしまう。で、今後この流れが
強まる悪寒がする。

400 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:23:21 ID:+rt6/jnz0
佐川急便から届く荷物が、いっつもヤニ臭いんだが。。。
苦情言ったほうがいいかな?

401 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:23:23 ID:GSz+0UYP0
>>393
ん?煽られた。
ごめんねえ馬鹿で。

だってこれ自転車と全然大きさがちがうじゃん。邪魔ってことが言いたかったのです。

402 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:23:23 ID:YRgrsU3I0
>>397
お前はそのうちタイーホだな

403 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:23:26 ID:HtpJ6oC60
1カ所あたり4〜6台あったトラックを1台にしたり
ゼロにしたりできたという。

「〜たり〜たり」の正しい日本語を使っている
のにこの違和感はなんだろう
「〜たり〜たり」が日本語として死にかけているのか

404 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:23:31 ID:2Gf7IDKo0
歩道と車道が分かれている道路の端は凹凸が激しいのに
そんなとこ三輪車で走ったらどうなるか。



405 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:23:51 ID:tOBKJEJG0
クロネコもトレーラー付きチャリ使ってるよな
空き缶運ぶホームレス並みの熟練必要そうだけど

406 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:24:22 ID:L4Uv1Uxc0
ご飯の投入口はどこかと

407 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:25:04 ID:TkA01S1p0
ゆくゆくは専用のご飯スタンドをつくり
ドロドロの小粥を流し込んでエネルギーを補給するわけだな
「小粥満タンはいりまーす」
「汗はお拭きしますか?」
「排泄ボックスの処理はよろしいでしょうか」
これで日本全国隅々まで!

408 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:25:24 ID:U/uoBbuv0
>>1
>>後部の荷物ボックスはアルミ製でカギがかかるので盗難の心配もない。

カギが掛かってもケッタを丸ごと持って行かれないか?

409 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:25:35 ID:YRgrsU3I0
>>403       アナログ

最後に ラジバンダリ!

って言わなくてガッカリしたぞorz

410 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:25:36 ID:rVoKBwKv0
>>405
 既出だが「クロネコ」のは電動アシストなんだよ。お茶碗1杯で30km
云々って全て人力ではないのですよ。

411 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:26:46 ID:GVoO0sgM0
ガソリン代は会社負担だけど、
ご飯代はドライバー負担。

これが目的。

412 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:27:21 ID:6droOlz/O
携帯なので画像小さくてよく見えないが、電動アシスト付いてるコレ?

413 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:27:28 ID:rpX5PZg6O
>>306
12:59

414 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:27:53 ID:PlCZr1nX0
>>391
この構造だとセンターミラーまでも付けられそうだな。
つーか、車両なんだし要るよな、普通。

415 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:28:04 ID:TpC1nb2lO
その内馬車を使いだしそうだな


>>403
わかる。

416 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:28:20 ID:rVoKBwKv0
>>1  「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」(広報部)

 ってか、こんな事逝ったら、佐川の人が、配達に逝った先で、おにぎりとか
茶碗一杯のご飯とを渡そうとするお客さんが続出しそうだ。

417 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:28:39 ID:JDS77N7x0
>>410
っていうか全社電動アシストだろ。
100キロぐらい?の糞重い荷物を人力で運んでたらw

418 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:28:40 ID:WEcHeOz80
自転車を使うのはかまわんが、幅が60cmを超え一般自転車には属していない
歩道は走れないのでそのことを社員に徹底してほしい

419 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:29:38 ID:GVoO0sgM0
北海道の冬はドライバー大変だと思う。

420 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:30:17 ID:ekwMTFD90
まだこねー。
昼飯でも食ってるのか。

421 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:30:25 ID:AGcFU4lc0
>>418
郵便局なんてカブで歩道走ってるぜ
千代田区の辺りだが。

422 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:30:43 ID:SS82IdcP0
これまでご飯1杯で50km位は走らせてたくせに・・・


423 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:30:48 ID:oXJCLO0Q0
30キロは焦げる

424 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:31:05 ID:rVoKBwKv0
>>417
 そうなのだろうが、>>1 の記事にも電動アシストと書いてあるが、「お茶わん1杯分」
って表現からして、佐川のヤシはアシストの率が悪いのかな、とかって邪推してしまう。

425 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:31:23 ID:laA1dzf00
>>421
郵政バイクと新聞配達は道交法無視しまくってるよなw

426 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:31:46 ID:rI5+wqapO
出社したらMYエコチャリの荷台におにぎりが10個のっているんですね
わかります

427 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:32:52 ID:6F2r1UJp0
>>370
書留とかは直接配達員が持ってるな。ポーチとかに。

428 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:32:53 ID:jzY57D0X0
走るタコ部屋、健在だな。

429 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:32:55 ID:532u81/i0
>>401
既出だがリヤカーも軽車両なわけだが?

頭は使わないとどんどんボケるからな。
注意しとけ。

430 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:32:59 ID:g/Hnrpcw0
おにぎりワッショイ!

人間も運んじゃえ。

431 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:33:18 ID:rVoKBwKv0

 それを逝いだしたら、いくら歩道通行可能だからと逝っても
自転車で結構なスピードを出しながら街を警らしている警察官
も如何なものかってことになる

432 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:33:20 ID:PlCZr1nX0
道交法における普通自転車って定義がしっかりあるけど、周知がまったくもって至ってない現状。
ただ、代わりになるような分かりよい明瞭な呼称も無さげな。

433 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:33:55 ID:e2eqpzgu0
ダイエットに使えない

434 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:35:11 ID:zUeb7P310
エコのおかげで時代逆行してるじゃん
ほんと佐川って従業員酷使するの旨いわ
これがほんとの馬車馬のように働くですねw

435 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:35:42 ID:QZgYrCCb0
10年後にはバッテリーが増強されて5連結になってたりしてなw

436 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:35:57 ID:mjF60OZTO
>>413

!!


電動アシストってことは充電が必要なんだろ?一回の充電でどのくらい走るんだ?

437 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:37:55 ID:43rIVngz0
自転車の最大積載量って何キロ?

438 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:38:10 ID:jxI0dK9q0
まあいいんじゃないの、邪魔なとこにトラック止めてちっこい荷物ひとつ配達してるとこみると
見てる方がコケるわ

439 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:38:25 ID:rVoKBwKv0
>>436

電動アシストで、
>>1 「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」(広報部)
って事だからして、お茶碗1杯のメシを電気エネルギーに変換するんじゃね。

440 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:38:43 ID:ZEbnQSyG0
もっとデカい郵政版見たけど、あいつらアシスト無しの普通の自転車だったぞ。
しかも、こっちも自転車だったのに抜かれた。郵政職員は既にサイボーグ化が進んでる。

441 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:38:51 ID:5vpOKIMC0
>>434
従業員?

ただのエンジンだろ?

442 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:39:26 ID:u1SAXex20
現場の声 「冗談じゃねーーよ!!」

443 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:39:51 ID:WnwTBmk60
スレッドタイトル、ややウケェ。

ワロタ。


444 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:40:08 ID:g/Hnrpcw0
個人営業で契約にすれば面白い。


445 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:40:41 ID:d3MPsPPK0
ご飯のエネルギーで動くチャリ。轟天号か

446 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:40:48 ID:6+oehrqh0
車道でも歩道でも激しく邪魔

447 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:40:52 ID:i/YWvHZR0
>>17
このジョーク思い出した

中耳炎の治療法

紀元前2000年;この根っ子を煎じて飲みなされ。

西暦1000年;根っ子を使うなんて異教徒の風習です、さあお祈りを唱えましょう。

西暦1850年;お祈りで直すなんていうのは迷信です、この一服薬を水で飲みなさい。

西暦1940年;そういう一服薬というのはいんちき薬ですよ、この錠剤をゴクンと飲み込みなさい。

西暦1985年;その錠剤はあまり効きません、この抗生物質がいいでしょう。

西暦2000年;抗生物質というのは人工的で自然物質ではありません、この根っ子を煎じて飲みなされ。

448 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:40:59 ID:rVoKBwKv0

>>440
でもパートとかアルバイトとか多いんじゃないの。



449 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:41:21 ID:TkA01S1p0
宅配ダイエットを流行らせればいいのさ
従業員はナビ役で

450 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:41:46 ID:DIz0CIraO
佐川の迷惑駐車なんとかせい
こんな幅広チャリじぁまだ
コリャお前ら飛脚だろ
荷物一個づつ背中に背負って配達せんかい
いつも荷物壊して配達しやがって
ぼけなす


451 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:42:11 ID:nDGsSvGiO
夏は地獄だね

452 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:42:20 ID:BepMqnn90
あのユニフォームのお兄ちゃんが(本気で)泣く姿が目に浮かぶ。

453 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:43:09 ID:GqD5q76v0
つーか佐川、ネット上の情報が遅すぎる
受け取った荷物の情報が夜になっても「配達中」とか

454 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:43:22 ID:Bsmos8XC0
電動アシストなんて付いてないだろう
多分洗脳で楽なような気分になるだけでまた体力でごり押しだな

455 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:43:48 ID:LyPfYj3g0
佐川が態度が悪いのは同意なんだが、荷物を乱暴に扱っているのをみたり、商品が壊れていたことはないな。
幸運なのか、大げさにいっているだけなのか。


456 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:44:27 ID:39oQNhwjO
これなら駐禁取られないのか?
それなら賢いよなぁ。

457 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:45:11 ID:GqD5q76v0
>>455
ああ、5000円の西瓜が受取人に渡るときには
500円の西瓜になってるって話か。

458 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:45:21 ID:XkYFVU8o0
土井中の住宅街の超狭い細道とかでは小回りが利いて便利そうだな

459 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:45:47 ID:Ek2JQ7Cv0
恐い事を考えるなぁw
中坊でも、こきつかうつもりか?

460 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:47:08 ID:eLy3uSdTO
>>445
チャリじゃないよ
轟天号だよ

461 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:47:21 ID:iWvmm3inO
>>455
うちに届けに来る佐川のにーちゃん(たまにオッサン)は愛想かなり良いぜ


462 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:47:37 ID:I74WTn+3O
電池切れたらどの位重くなるンだろう…

463 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:48:08 ID:rVoKBwKv0

 さんざん逝われつづけても改善しないのは、個人の顧客じゃなくて、
法人の大口顧客を向いて商売している会社だからじゃまいか。佐川って。


464 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:48:36 ID:QZgYrCCb0
壊れたり無くなったりっていうのは無かったけど指定の時間より早く届けに来たのはあったなぁ。

465 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:48:54 ID:0DcvhOOx0
佐川の奴隷

466 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:49:10 ID:Bsmos8XC0
>>462
アシスト機能がモロ重りになると思われ・・・

467 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:49:11 ID:RwEGINF/O
>>455
そうか? 小型モーター荷台から落っことして、平気な顔して降ろして帰ったよ(笑)

468 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:49:14 ID:GVoO0sgM0
いままでのトラックの荷台車に電動自転車を
数台繋げて走った方が良いと思うのだけれども。

469 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:49:20 ID:8B0Q5UzJO
電動って頑張って漕がないと電気が走って
人にムチが入る電動じゃない?

470 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:50:00 ID:ekwMTFD90
やっときたぜ

471 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:50:41 ID:KVH5PseT0
佐川って赤フン触ると幸せになれるとかいう業者だろ。
どこ触ったらいいんだよ

472 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:51:02 ID:6F2r1UJp0
>>439
ローラー台にでも乗って人力充電すんのか。
佐川のことだから、その間無給だろなw

473 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:51:04 ID:Ek2JQ7Cv0
昔よく見たカブでリヤカーを牽引するやつかダメかな?
リア部分がフルサイズじゃないみたいだけど。

474 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:51:24 ID:rVoKBwKv0
>>468
 それだと人件費がカサむだろうに。バイトやパートを雇ったとしても

475 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:51:26 ID:GVoO0sgM0
>>471
正面。但し、走行中じゃないと効果なし。

476 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:51:56 ID:K3uLvkg3O
つまりご飯1杯が30キロ分のエネルギー源になるってことだよね!?
質量転換炉をチャリに搭載するなんて、これってかなりすごくね?


477 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:52:00 ID:mjF60OZTO
>>463

ってことは、Amazonに働き掛けて宅配業者を佐川から別の業者に変えさせたらいいのか

478 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:52:22 ID:QZgYrCCb0
>>462
普通の電動アシストじゃバッテリー切れるから、きっと追加装備で予備バッテリーがつながってる……と思いたい。
バッテリー部分見えないな〜。

479 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:53:08 ID:77161u9h0
これで、子供を乗せて運ぶママチャリにしろよw

480 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:53:21 ID:LyPfYj3g0
>>453

佐川のIT化は遅れているだろうね。
ヤマトやペリカンの不在通知は、電子化されているけど、佐川はいまだに手書きだから。

配送ルート計画、人員配置計画などの運送会社の肝といえる部分も意外と人手がはいってそうwwww


481 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:54:12 ID:B0cZOtkp0
飯を一杯食べれば30キロこぐだけの力が湧くのか?

482 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:54:34 ID:sLX3Qtp20
どんどんトラックが売れない状況になってるな。
自動車会社は駐禁利権に固執した警察を恨め

483 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:55:31 ID:77161u9h0
>>471
実は、配達している人は全員赤フンをしている。
頼んで触らしてもらえ。


484 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:55:33 ID:llY7TX8i0
>>1
それはエコじゃねえ。
エコなら全て人力だ。


485 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:55:48 ID:GqD5q76v0
届けにくる佐川の人はきちんとしてるから
それ自体はいいけど、配送会社として
使いたいかと言われると、Noだ

それでも企業相手だから倒産することは
ないんだろうな
特に今はAmazonが専属契約したみたいだし。

486 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:56:23 ID:mjF60OZTO
>>439

一回の充電でお茶碗一杯しか充電できないってこと?
そのお茶碗一杯分を充電するのに、どのくらいの時間がかかるんだろ。
営業所でしか充電できないだろうし、効率的にどうなのかな?

487 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:59:15 ID:srhyj+jv0
デコチャリ化しそうだw

488 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:59:26 ID:zWc5Rs7g0
>>418
馬鹿だなあ黙認してやれよそれぐらい。

489 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:59:42 ID:laA1dzf00
>>455
運がいい。
ウチの場合、DVDのケースが破損してた事がある・・・

490 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 12:59:58 ID:bwcHvuJS0
>>485
今はネコのほうが糞だよ。だから客先を郵政ほかにどんどん奪われているんだ。
その損失を埋めるために従業員に物販(うどんとか売ってるんだぜ?)のノルマを設け、達成できなかったら強制的にドライバーに買わせている。

今のネコの黒字部分は従業員の涙で出来ているといっても過言ではない。

491 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:00:07 ID:yVApzFPsO
郵便局も都会の一部局で電チャリ導入したそうだが
正直勘弁してほしいわ
体積あたりの重量だと通常郵便の紙束より重い小包なんて滅多にない
毎日蓋が閉まんない程バイクに積んで90ccでも坂上がるのに苦労するくらいなのによー


492 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:00:31 ID:lizD81S30
>>486
厨房工房の頃、ちゃんと理科の勉強した?
エネルギーの意味わかる?

493 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:00:35 ID:kwTHCA0v0
エコにかこつけて会社がガソリン代ケチってるだけだろ?

494 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:00:54 ID:/RbLn7bp0
エコという言葉に踊らされて何気に日本人の生活レベル落とされてないか?
運送の足までチャリなんて、どこの発展途上国だよw

495 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:01:22 ID:NhG0sSPi0
これ個人用に売り出したりしないの?

496 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:01:36 ID:GqD5q76v0
>>490
そうなの
それもひどいね
つか郵政もなぁ…

午後一で電話しても再配達夜以降になりますとか
ふざけんなよと

497 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:01:47 ID:ekwMTFD90
>>471
触ってビクンッ!ってするところを徹底的に。

498 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:02:08 ID:VtiaDVD60
>荷物ボックスはアルミ製でカギがかかるので盗難の心配もない

中国人をなめるなよ!

499 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:02:26 ID:GqD5q76v0
>>494
全体的にそうだと思うよ
テレビでエコエコエコエコエコ朝から晩まで
エコのために使える車買い換えたり、エコのために
使える電化製品買い換えたり、そっちの方がよっぽど
「もったいない」ことだ

500 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:02:28 ID:LyPfYj3g0
>>489

どういった状況か知らんが、それは梱包時にすでに破損したと考えるのが普通だと思うが。


501 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:02:44 ID:mjF60OZTO
>>480

> ヤマトやペリカンの不在通知は、電子化されているけど


たしかに。以前高熱でしんどくて玄関まで出れなかったときに、クロネコは不在通知がポスティングされるとほぼ同時に、メールの不在通知もきたなあ



502 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:02:47 ID:pGnCLDO00
屋根つき欲しいんだけどバカったかいんだよな。

503 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:02:57 ID:g/Hnrpcw0
普通に、80kgなら宅配ピザバイクでいいんじゃないの?

504 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:03:05 ID:NpuQOAii0
逆人手不足だから
大型運転できない奴集めてドライバー予備軍作る作戦だろ
ここは旧日本軍みたいな発想だぜ

505 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:03:09 ID:Em565X+K0
>>1
こんなのワンサカ車道を走られたら凄く邪魔です。

506 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:03:40 ID:bwcHvuJS0
>>497
探っているうちにあんちゃんに殴られて、こっちがビクンビクン痙攣しそうだな

507 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:03:43 ID:laA1dzf00
>>485
配達の兄ちゃんはいいね。
丁寧でハキハキしてるw

508 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:04:24 ID:lizD81S30
>>499
健康の為に無理をするようなものだな

509 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:04:51 ID:ku+vmJg20
>>458
土井中の住宅街の超狭い細道とかでは小回りが利いて便利そうだな

土井中の細道は、普通のチャリすら入れないよ。@他社元配達員

510 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:06:00 ID:Bsmos8XC0
>>504
ドライバー予科練かよw
10キロランニングとかやらされそうだな

511 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:06:02 ID:laA1dzf00
>>500
ダンボールに、外側から何か力が加わった跡が残ってたんだが・・・
梱包人の仕業だとすると、結構高度だぞw

512 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:06:25 ID:jqXDkqkt0
佐川急便が、エコチャリと同時に開発した、3升盛りの茶碗。

513 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:07:46 ID:fgqNw4zl0
20年前は死ぬ気でがんばれば月80万は稼げたのに、
いまじゃ40万稼いだら死んじゃう。

514 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:07:46 ID:TizcmzFZQ
自転車自体が、30キロこいでも消費カロリーたいしたことない。

515 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:07:49 ID:JEyAYLu20
>>1
自転車ごと持ってかれる罠。

516 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:07:54 ID:NpuQOAii0
>>510
派遣のドライバーが○日連続勤務とか普通にあったからな
○が何日かは書けない

517 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:08:00 ID:pGnCLDO00
ガソリン使わないとダメっていう先入観捨てるのは大事だと思うけどね。

518 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:08:17 ID:B70Ufk/L0
駐車禁止が厳しくなり自転車へ移行。
元に戻せよw

逆に邪魔で危ないんだよ。
歩行者からみても車から見ても中途半端で動く障害物と化している。

じゃあ次は自転車の取締りを厳しくしよう→徒歩か?
退化して江戸時代に戻るのか。

519 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:08:24 ID:ahXZqb830
これアジア地域で大ヒットするよ、むしろ欧州か

520 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:09:18 ID:QZgYrCCb0
【自動車】実用燃費測定サイト『e燃費』がランキング発表--No.1は20.4km/Lの『プリウス』 [03/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238482939/


521 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:09:29 ID:AtiMsGc+O
アシストつきとはいえ、80キロ積載はやりすぎだろ

522 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:09:41 ID:ku+vmJg20
>>490
詳しいなw

523 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:09:42 ID:4jBiYcLx0
>>485
尼はやっぱりペリカンがよかった。

佐川は全然指定時間を守らないぞ!!

524 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:09:47 ID:Flsc+1hJO
佐川
クロネコ
JPexpress
福山
その他弱小

まさに運送業の戦国模様よのう
天下は誰ぞ下へ

525 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:10:19 ID:iuB7XoHE0
>>511
配達人というよりは、仕分けの段階だと思うぜ。
DVDって事は割と軽い荷物なんだろうが、そういうのは投げてるから

526 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:10:37 ID:laA1dzf00
>>514
オレだったら5キロくらいで音を上げちゃうわw

527 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:10:55 ID:GqD5q76v0
>>524
業界のシェア的には確かクロネコが
半分以上持って行ってる。

528 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:10:56 ID:qh8MSRsw0
運転手が気の毒だなあ、これ。
歩合制なんしょ?

数多く運べないじゃん、これじゃ。

529 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:11:41 ID:PlCZr1nX0
>>494
エコというよりはコストカットなど単に利潤追求なカタチが大半でしょう、私企業では。
政府や役人、マスコミは別だろうけど。

530 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:12:17 ID:1Ib6bh640
単純に経費削減が目的であって、エコなんて後付けの理由でしかない
多くの企業は皆同じ考えだよ



531 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:12:26 ID:zWc5Rs7g0
>>490
郵便屋さんもゆうパックノルマあるんじゃないの

532 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:12:51 ID:ZEbnQSyG0
なんかもう、築地市場走ってるアレ使えよw

533 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:13:12 ID:beoeskteO
競輪にこれ使ったレースやれ。

534 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:13:52 ID:2QNtWOBb0
>「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」
荷物ナシで普通の自転車をこぐと時速30km程度しか出ない。
つまり1時間に30km。 
で、結構疲れるのだが、消費カロリーはやっぱり茶碗1杯分くらいだったと思うよ。
運動でダイエットするのは大変。

535 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:14:15 ID:Bsmos8XC0
せめて原付にしてやれよ

536 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:14:42 ID:81v5X8ke0
これ、どこを走るの?
車道でも補導でも普通の自転車より邪魔で危険じゃないか?

537 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:15:29 ID:laA1dzf00
>>525
オレも、配達人じゃなくて集荷センターが怪しいと睨んでた。
蹴ったりして集積してるって話を聞いたことあるから・・・

538 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:15:55 ID:FaGEVL0uO
黒猫の自転車と屋根付きの違いくらい?

539 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:16:22 ID:3a7Gq98hO
免許持ってない人も雇えるね。

540 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:17:01 ID:u1SAXex20
>>494
将来の日本のタクシー!
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/55/0000487355/83/imgffe17a69zik3zj.jpeg

541 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:17:06 ID:VT9H7OxI0
30キロの米をも焦がすか。すごいな。

542 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:17:26 ID:6L8ReMBzO
ペイントされてる飛脚の如く褌一丁で集配やってよ?ね?

543 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:17:41 ID:pGnCLDO00
>>539
いい視点だな。いまの若い人はハナっから免許持ってない(とれない)人多いしな。
そういう人にも機会を与えられるわけだ。

544 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:17:41 ID:lJBl1q6P0
馬車馬のように働かされるとはまさにこのことだなwww
しかも「エコ」って佐川は常にガチだなwww


545 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:17:49 ID:uXWf5uTb0
>>1
ワロタw

546 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:18:09 ID:GqD5q76v0
雨の日とか大変そう…
荷物にはカバーはあるんだろうけど

547 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:18:14 ID:KUi4Hh+G0
クロヌコメール便
電チャリ配達経験者が来ましたよ
なんか質問ある?

548 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:19:09 ID:zWc5Rs7g0
軽バンが一番スマートだと思うのだが自転車で配達とかなんか痛々しいからTOKYOだけに限って導入して

549 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:19:24 ID:GqD5q76v0
>>547
今日の昼飯は?

550 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:19:38 ID:urK//+SD0
エコチャリちゅうかデコチャリ

551 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:19:50 ID:u8UZJdpM0
すごく…邪魔です。。

>>534
ダイエットと考えると面倒だが筋肉つくよ たぶん

552 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:19:58 ID:LyPfYj3g0
>>530

それでいいんじゃない。
会社は営利団体なんだから。


553 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:20:02 ID:qKKrW+Y/0
こういうスローライフなチャリは外国なら馴染むだろうけど
日本みたいな超忙しい国じゃ失笑されるだけ

554 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:20:36 ID:TSAJgtM10
>>532
バタバタ(ターレット)かっ
確かにモーター使用とか最近出来てるし
ナンバー取れば公道走れるからいいかも

555 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:20:36 ID:pHm/AniB0
>>534
信号とかいれたら15km/時
配達いれたら5km/時

人海戦術でいくきかな?同じ宅配効率を維持しようとすると人件費で利益率は下がりそう

556 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:21:00 ID:kf1CQius0
>>531
ゆうメイトはハガキぐらいしかノルマ無いはずだけどw
まぁ、年賀ハガキのノルマでさえ十分どでかい負担だが。


557 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:21:29 ID:ku+vmJg20
>>547
メイトさん?
あれって300ぐらいしないと収支合わなくない?

558 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:21:30 ID:iuB7XoHE0
>>553
時給制、月給制ならともかく、佐川は歩合制だからな。

559 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:21:44 ID:9bLXlFwl0
…原付にしたら?

560 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:22:10 ID:KUi4Hh+G0
>>549
まだ食ってない

561 :1000レスを目指す男:2009/04/18(土) 13:22:15 ID:uP4lgqgN0
でも、少しでも坂があったら地獄だよね。

562 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:22:49 ID:DbczXU6B0
こんな邪魔くさいのが道路走ってると
他の車が減速→燃費悪化でよけいに環境に負担がかかりそう

563 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:22:52 ID:g/Hnrpcw0
これ?一般に売れば?

電飾とかホーンつけて団塊オヤジが乗りまわすかも。

564 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:23:00 ID:bRdMGrfg0
チャリヲタが結集して語りまくってるスレだろうと思ったら全然違う・・・

565 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:23:06 ID:zWc5Rs7g0
>>547
誤配したことありますか

566 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:23:28 ID:sJJy0ysJ0
最新の電動アシスト自転車は
プリウスと同じように回生発電するから
結構お得なシステムだよな。

567 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:24:55 ID:beoeskteO
配達には使わないだろ。
ルート集荷オンリー。

568 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:24:57 ID:KUi4Hh+G0
>>557
いや元経験者です メイトじゃない
収支は人によるから何とも言えない


569 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:25:20 ID:LyPfYj3g0
>>555

いや、これは駐車場対策とか車が入れない場合の荷台の代替でしょ。
つまり、都心などの人口密集地域等でしか運用されないはずなので、作業効率があがる部分でしか運用しない。
スピードを求めるなら、むしろバイクとか軽4のほうがいいに決まっている。



570 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:25:32 ID:c5o5L1oT0
駐禁にならない場所までトラックで移動しておいて、そのトラックからこのチャリが出動するのかと思った

571 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:25:34 ID:6wqjJOsS0
>>561
>電動アシスト付きで重い荷物の配達や坂道も楽々

572 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:26:39 ID:EUjdCywbO
一般企業まで新兵器とは…日本の軍国主義化が進んでるニダ

573 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:27:14 ID:KUi4Hh+G0
>>565
むしろ起こした事が無い人は一人も居ないと思う
ありますw

574 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:27:15 ID:8Ick96Ug0
>>561
電動アシスト

575 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:28:03 ID:BO/58MtT0
「ご飯」だの「こげる」だの

576 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:28:15 ID:QZgYrCCb0
>>561
電動アs……

577 :1000レスを目指す男:2009/04/18(土) 13:28:18 ID:uP4lgqgN0
だって、みんな飯食ってこぐとか言うからさー。

578 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:28:18 ID:IFCFaT9Y0
おいおい、いくら不況だからって大丈夫か? 佐川。

交通(人の流通)・マスゴミ&インターネット(情報の流通)・金融(金の流通)
そして物流(物の流通)
流通は近代社会の基盤だから、フラフラされると不安になるぞ?

579 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:28:20 ID:6wqjJOsS0
こんな大きな自転車もどきでも電動アシストが許されるのなら
いっそのことトラックのエンジン外して運転席にペダルをつけて
トラック自体を電動アシスト化したらどうなんだ?

580 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:28:41 ID:+wfnS7Rw0
>>561
電動アシスト付きで重い荷物の配達や坂道も楽々

581 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:28:57 ID:pGnCLDO00
>>560
食べる量って多いの?少ないの?

582 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:29:04 ID:yk7SB2MK0
車乗りからしたら
ちんたら走ってて邪魔な存在になりそう

583 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:29:59 ID:TSAJgtM10
窮屈だが人一人なら住めそうだな

584 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:31:03 ID:KUi4Hh+G0
電動アシストは使い物になりません
区域によりますがバッテリが足りなさ杉です

>>581
普通だと思う
配達員(宅配含む)大食いのイメージがあると思われてますが
粗食の人も多い

585 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:31:25 ID:bwcHvuJS0
>>531
あるだろうが、ノルマ達成できなかったら4万円買取とかはしないだろ?ネコはそこまでやっている。
新人ドライバーは「社員募集」で入社し、「契約社員」にしかさせてもらえない。
で、「これくらいせんと社員になれんぞ!」と脅し買い取らせる。同じ理屈で朝一にタイムカードを打たせないし、夜も打たせない。


586 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:31:50 ID:zWc5Rs7g0
他社はメール便に限って自転車を使うのに大型荷物も運ばせる佐川って鬼ですか…。


587 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:32:08 ID:fPSeqrSB0
燃費を補うのは気合だろうな

配達の人が走ってるの見かけるけど、
あそこまで労働強度高める日本社会ってどこかおかしいと思ってしまう

588 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:31:42 ID:R0Y57DGT0
>>579
800kgの軽トラでも、ペダルで進めようとしても微動だにしないだろうw

589 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:32:29 ID:cFE8emSg0
佐川なら、チャリで車で配達してたときと同じノルマを社員に与えそうだな・・・

ちゅーか、宅配、べつに駐車違反が即時アウトになってからも、
別に今まで通り、1人で、家やマンションの前に車を止めて配達してるよな。

警察、基本、本気で取り締まるつもりないのかな。

590 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:32:52 ID:lok5EAIe0
免停になったドライバーが、解除になるまで走れって
やられるんですね


591 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:33:14 ID:XGrDb9je0
独自開発って…単なるチャリ付きのリヤカーに細工したようなもんだろ

592 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:33:17 ID:GqD5q76v0
>>585
郵便局員がノルマ果たせなくて自腹で買い取って
金券ショップに持ち込んで騒ぎになるのは毎年よくある話。

593 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:33:55 ID:mjF60OZTO
で、午前中の配達待ちの人、荷物来た?

594 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:34:02 ID:p48Z7TOj0
バスの運転手なんだけどさ、よくバス停に宅配便の小さいトラックが止まってて、
じゃまだな、と思うことはよくあった。しょうがないなぁとか思ってた。
そしたらおとといですよ。電動アシストの宅配便自転車がバス停に正着してて、もうワロタ。

595 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:34:04 ID:QZgYrCCb0
>>588
超ローギアが必要だね、マイナス10速くらいの。

596 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:34:25 ID:U+/h0XeF0
「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」
究極超人あーるかと・・・。

597 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:34:48 ID:zWc5Rs7g0
>>585
怖えーーーーーー、物流から日本崩壊なのか、、、

598 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:35:08 ID:e9EFdMFBO
もうお茶碗に漕いでもらえよ。

599 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:35:26 ID:laA1dzf00
>>590
ありそうww

600 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:36:52 ID:UM6AE8awP
京都市内とか奈良市内とかだとトラックじゃ行けないとこ多すぎるから便利かもな。
大阪市内も一通でぐるぐる回るロス考えると配達員からしたら結果的に楽かも。

もっとも集配所が何処にあるかにもよるだろうけど。

601 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:37:10 ID:urK//+SD0
>>584
リチウム電池をいっぱい携行すればいいんだよ
戦車のジェリカンみたいに

602 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:38:05 ID:bwcHvuJS0
>>592
ああ、そういえば年賀状の横流しは聞き覚えがあるね。でもあれって強制買取させられたからなの?

603 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:38:50 ID:QZgYrCCb0
>>601
使い切ってから交換すると痛みが早いから全部並列で接続したほうがいいかも。

604 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:38:56 ID:NpuQOAii0
リアル蟹工船

605 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:40:26 ID:3/4ayGXNO
せめて原付にしてあげて…。

606 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:41:06 ID:KUi4Hh+G0
>>601
スペア携帯は当たり前
でもそうすると荷物が積めなくなる
大型バッテリーやリチウムイオンは買ってくれませんw

607 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:41:46 ID:VxJzYaMy0
都心部は佐川もヤマトもリヤカー使ってる時があるね

608 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:41:52 ID:qwL8u0uQ0
おそらく後ろのボックス内に大規模なバッテリーが
積んであると思うけどこれってどうなの?
少しでも人力で動いてれば自転車扱いなのかなあ?

609 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:42:22 ID:+rt6/jnz0
そこまでエコを謳うなら、台車に帆をつけて走らせろ

610 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:42:26 ID:AFZhBv9p0
         _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'}
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_   家族を担保に博打で生計を立てる
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \ 博打打の足がやっと地に付いたか
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ


611 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:42:55 ID:nN/G5xVp0
ちょ、待てよ。
燃費って人間の体力消耗は勘定に入ってないのか?

612 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:43:47 ID:PAVST3Iy0
>>605
こんな原付があったら歩行者は余計恐いわ。

613 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:44:06 ID:Y/fvOvWB0
30キロもこがされるのか

614 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:44:19 ID:pGnCLDO00
>>608
フル電動は原付扱いだけど、アシストは自転車だよ。

615 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:44:44 ID:rpX5PZg6O
>>405
その方々を社員に…

616 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:45:45 ID:AFZhBv9p0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}  フフッ 
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   
           |/ _;__,、ヽ..::/l  事故一発で家族が路頭に迷うか
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|

617 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:45:53 ID:i7ZyIx7w0
・・・小日本、どんどん江戸時代へと退化していってるな・・・飛脚マークだからしょうがないか

618 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:46:12 ID:dPm80Cg7O
人間を肉の塊と視てるわ

619 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:46:44 ID:wREGBiJ30
うっかりご飯3杯食ったら90キロも走らされるんですね

620 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:46:51 ID:5mRF0FcZ0
メール便限定とかじゃね?さすがに普通の荷物は
そんなに積めないだろ

621 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:47:06 ID:Y/fvOvWB0
バイクでいいだろ

622 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:47:34 ID:cFE8emSg0
佐川は、働かせ方はブラックでも、かつては月給200万くれたのだろ?
お金をちゃんと出す分、ブラックでもやさしくて優良だったのかな?優良ブラック企業?
今も、そーなんかな?

623 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:48:09 ID:c2dwzY550
>>611
人間って?
ああ、エンジン部分の事かw

624 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:48:36 ID:AFZhBv9p0
              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!    福田ですが、
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    博打は止めて自転車を漕ぎなさい
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘


625 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:48:52 ID:kGL3+Eti0
ダイエットには不向きだな。

626 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:48:57 ID:QnZXat0J0
予算削減でやってるのかと思ったらエコでもあるのか
バイクや車運転できないおばちゃんでも出来そうだから
女性の配達員も増えるだろうなぁ

627 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:49:03 ID:zWc5Rs7g0
チャリ漕いだり、自爆購入したり、タイムカードおさせてもらえないとか、派遣のほうがはるかにましのような…

628 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:49:24 ID:3UOYP2kW0
メール便でもこれだけの容積満載したらかなり重いんじゃ?何キロまで積むつもりなんだろ?

629 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:49:56 ID:pGnCLDO00
配送やってる人は意外とこのほうがいいって人多いと思うけどね。

630 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:50:00 ID:X4Mk6jFx0
>>303
コンビニで受け取れ

631 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:51:10 ID:GqD5q76v0
>>627
そういやなんで宅配業界の人はここに
就職しようと思ったんだろうな

632 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:51:19 ID:AFZhBv9p0
            √/////\
          /|| |./////////ヽ
         / ̄''‐--‐''''゙゙゙゙" ̄\|彡彡ヽ
         |       ノ(   |ミ彡彡
         |       ⌒ `  |ミ三彡
         |    |  |     .|ミ三ミミ
         |  ヘ   ヽヘ    ヽミミミ
         |  ノ・)   ( ・ヽ   へミミ
         /  ー |   ー    > |ミミ
         |    (。 。 )       ソミ
         |   /    ヾ     |三
         |   |∠ニニ>ヽ / /    家族を担保に博打を打つな
         |\____ ソ ノ/_   自転車を漕げ
        (⌒)ゝ=____/ソ  >──
    r-r┬.rノ ~ゝ  ヘ <_>.//  /
    | | .| | __ \  ヽ/ | /  /
    L λ λ / ´  __  ̄〉ヽ / /
    `ー‐---‐ ´  ̄


633 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:52:27 ID:Yxb85N300
軽量、少量のルート集荷にはいいのかもな
コンテナ押して走り回ってるよりマシだろうし

634 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:52:29 ID:qwL8u0uQ0
>>614
そうなんだけど、これ電動95%人力5%ぐらいじゃないと無理だよな。
形もドラえもんにでてきた未来の三輪車や自転車に似てるし・・・

635 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:52:50 ID:zWc5Rs7g0
>>631
たぶん青空が見たくてしょうがなかったんじゃないかと。

636 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:52:52 ID:pGnCLDO00
>>631
いろいろ裏収入があるからね。想像以上に金持ってるぜ。
警察に路駐を連絡したり、NHKのシール貼ってないのを連絡したり。
その他にもいろいろと

あ、言っちゃいけなかったゴメン

637 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:54:04 ID:4GvfYUBNO
バイクの方が低コストだと思うよ


いつ長野県の山岳地方にエコチャリが来るのかな?(^ω^)

638 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:55:20 ID:UWEpWEom0
おいおい、なんだか貧乏そうな乗り物だな、、、
いくらアシスト付きとはいえ、
これで30km走ったら疲れ果てるだろ。

偽装アシストにして、一般販売を希望。

639 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:55:44 ID:5Q55UjOM0
30Kmなんて荷物の配達時間入れても、3時間半位あれば
走れる距離じゃん。楽勝でしょ。

640 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:56:25 ID:Iz0063Yv0
偉く低燃費すなぁ

641 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:56:36 ID:UlKHcSpE0
>>1
邪魔そうだな

642 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:57:56 ID:DES479pQO
フル電動自転車がエコなのに何故規制されるのか!

バイクの税収減るからw

643 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:57:57 ID:Bxk34DDwO
>>1

エコの意味がわかってないんじゃない?

普通の自転車の方がエコに決まってる。

644 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:58:09 ID:0j17q974O
メール便で買い物して
メール便配送ミスで無くされて
そのクレームをいれたら
メール便で頼むのが悪いって逆ギレされた
弁償って話しになったが配送代は自分持ちとなった
二度と頼みたくないが、店によっては佐川一本のところがあるから困る

645 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:58:13 ID:orKEZzxBO
ただ漕ぐだけなら、1時間だな。それをしんどいとか、どんだけゆとりwww

646 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:58:17 ID:6bKwE6zG0
>>197
追加で個人向けリヤカー
https://www.weber-products.de/monoporter/mono_gal.html

647 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 13:58:39 ID:X4Mk6jFx0
>>631
即採用だからだろ

648 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:00:29 ID:4XIN1QSP0
元々目立つから盗難の心配はないだろ

649 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:00:55 ID:zWc5Rs7g0
>>644
それ向こうのほうが正しいんじゃね、よくまあ弁償してくれたな。今度から気おつけろ

650 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:01:45 ID:X4Mk6jFx0
>>626
削減しまくり
派遣切って自社派遣とバイト増やしてる


>>644
もともとメール便は保証がない前提だから
ヤマトの業者用メール便で+100円の補償料ってやってるところもある
ま、メール便に期待しなさんな


651 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:02:25 ID:AFZhBv9p0
「もしもトラックが止まったら」ガソリンスタンド編
http://www.youtube.com/watch?v=t0AnIQ9kH84

「もしもトラックが止まったら」コンビニ編
http://www.youtube.com/watch?v=mGYg3Tdn90k

「もしもトラックが止まったら」お菓子工場編
http://www.youtube.com/watch?v=n1Knzv75M2M

「もしもトラックが止まったら」ビル建築編
http://www.youtube.com/watch?v=stBsVw9cbmI





「もしもトラックが事故ったら」
        ↓


トラックは毎日走ってるぅ〜   家族を担保に大博打ぃ〜
朝から晩まで大博打ぃ〜    生活の為にぃ〜

トラックがもしも事故ったらぁ〜  借金抱えて家族離散
民事に刑事に賠償金       困ったなぁ〜

652 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:03:14 ID:GqD5q76v0
>>650
そういう意味では普通郵便も保証がないことは
ないが、メール便よりは誤配少ないからなぁ
ゆうパックは負けてるが普通郵便はメール便より
すぐれてると思う

653 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:03:22 ID:rRfRSfx90
暑い夏とか寒い冬とか天候の悪い日とか配達員地獄だな。
トラックと違って休憩もできないし。

654 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:04:01 ID:urK//+SD0
電動アシストで重い荷物を運ぶというのは正しい使い方ではあるな。
スピードは普通の自転車と同じなんだから

655 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:04:31 ID:kf1CQius0
>>602
局長の方針しだい。
ノルマ遵守とかそれより余計にやれとか言う所もあるし、
少し下回っても文句言わないところもある。

うちにも大量に転がってるぜ、年賀ハガキw
それとふるさとゆうパックのお中元・お歳暮もな。

656 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:04:33 ID:zWc5Rs7g0
メール便で品物運ぼうとかどんだけせこいんだよ。メール便は紙切れ用だろ

657 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:05:50 ID:UWEpWEom0
疲れてヨロヨロ走ってる宅配チャリの事故多発の危険あり。

658 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:06:21 ID:AFZhBv9p0
正直、家族持って運転手やってる基地害には


近寄りたくないw

659 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:06:29 ID:KzkwTMcq0
スポーツタイプのチャリでも30km走ると結構しんどいのに
ご飯1杯分のカロリーでしかないなんてなぁ…

660 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:06:51 ID:kf1CQius0
>>656
メール便はDM用だよ。
信書も駄目。

661 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:07:09 ID:bjodW2pM0
邪魔だから車道は走るな
危険だから歩道も走るな
車道と歩道の間を走れ
そして脱水症状で死ね

662 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:08:19 ID:b/3ogvL+0
これにガキ乗せれば、3人乗り問題なんて解決だろ

663 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:08:57 ID:9QMuqaaS0
>>650
保証がきかないってのは破損とかと思っていた。
「途中でなくしちゃったけど知りません」も含まれるのか。

664 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:09:00 ID:b4gx77OX0
ケッタマシンてなんだよ

665 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:09:33 ID:WwqLdk0X0
これじゃ歩道むりだろ
車道は危ないし半年もしないうちに事故って使えなくなるぞ

666 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:10:30 ID:GqD5q76v0
>>663
年賀状・メール便
「配達が面倒で捨てました」は珍しくない

年賀状は今年から正社員のみの配達に切り替えたようだが

667 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:10:32 ID:wxpcLyG20
>>126
近所によく止まってるこれに、○○専用ザクって書いてあってワロタw

668 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:10:58 ID:zWc5Rs7g0
>>663
約款ぐらい読めば

669 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:11:02 ID:ku+vmJg20
>>661は、配達員に恨みでも?

670 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:11:04 ID:Z1CrHofsO
原点に立ち返りメール便は飛脚スタイルで走る

671 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:11:24 ID:O9XkimxpO
>>661
面倒くせえからお前がいなくなればいい

672 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:11:50 ID:uJX+5l+F0
>>1
宅配先でハンコ貰っている間に自転車ごと盗られそうな勢いだなw

673 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:14:31 ID:fJD/To6/O
フツーに原付リアカー牽引じゃだめなの?

674 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:14:59 ID:E9R5HPIw0
>>1 リヤカーとはちごうの?

675 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:15:20 ID:sbP8P7+30
>「お茶わん1杯分のご飯のカロリーで30キロはこげる」(広報部)という「低燃費」が売りだ。
待てこらw

そのご飯はガソリンと違って支給されないだろw
朝昼夜飯代は自腹だろw


676 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:16:19 ID:n+M3ed060
ていうかリヤカーじゃね?


677 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:16:26 ID:eYygXhzX0
佐川の配達人は地獄だな

678 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:16:36 ID:0j17q974O
>>650
なるほどね、知らんかったわ
本だったしお店から安いと進められたからな

これから気をつけるわ

679 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:17:18 ID:rRfRSfx90
>>673
原付にキャリアを付けるのは条例で禁止されてる地域も多い

680 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:17:27 ID:pWLtBp/t0
冬の北国はどうしますか?

681 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:17:55 ID:BnrYeY9GO
大型バイクがチンタラ走ってるのと同じで邪魔くさく感じるだろうな
事故防止にウインカーくらい付けろよ。

682 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:18:10 ID:ZtS0USKN0
>>202
パソコンの発送について聞いてみました。

ヤマト「箱に傷がついていたら中身の代金まで全て補償します」
佐川「箱の傷はかんべんしてください。中身が壊れていれば補償します」


683 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:18:24 ID:aWJTklVR0
茶碗一杯の御飯のカロリーって220とかで計算かな?


684 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:18:35 ID:SvbMcb5N0
佐川はほんとに頭おかしい・・・

685 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:18:46 ID:zSbWKTQS0
>>651
ビル建築編はリアルで経験あり。
アルミサッシを運んでた奴が道中でパチンコにハマって
13時到着予定のはずだったのが23時到着になった。

686 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:19:24 ID:fJD/To6/O
つかさー、ちゃんと自転車運転するやつはちゃんと免許持ってたり、何日も自社講習して交通法規教えてよ
フツーの免許持たない主婦にやらせたらとんでもなく危険な乗り物になりそう

687 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:19:36 ID:VSX2MdsWO
もう、飛脚を導入しろよ。

688 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:20:42 ID:X4Mk6jFx0
>>678
アマゾンか楽天でコンビニ受取でいいでしょ

689 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:20:59 ID:yk7SB2MK0
>>664
蹴った繰る

690 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:21:10 ID:2eRCN84S0
時間指定で夕方にしたら
ゲッソリした人が来るんですね

691 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:21:45 ID:Nyhc6sBk0
サイドミラーやウインカー無いと事故の元になりそうなのだが
付いてるのだろうか?

692 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:23:34 ID:cFE8emSg0
>>682
でも、不在連絡表があって連絡した場合、夜中、23時くらいでも、
佐川だけは、その日に届けてくれるぜ。ヤマトや他は20時くらいが
限界だ。・・・社員、コキ使われてかわいそう、と思いつつ、明日でいいです、
とは言えない俺

693 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:23:44 ID:X4Mk6jFx0
>>691
さすがにこれだけでかいと普通の自転車みたいにラフな運転できないからまぁいいんじゃないかな

694 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:24:44 ID:v5hmobnW0
ヤマト運輸の電チャリと何処が違うの?

695 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:25:45 ID:SreXcmBeO
こういうのは素晴らしいと思うが、ちゃんと車道走ってくれ

最近都心に多い小型リヤカーの豆腐屋さんも歩道走行禁止だよ!

クルマにとってはノロノロして迷惑だがそれは仕方ない

696 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:26:02 ID:X4Mk6jFx0
>>694
透明な屋根がついてる

697 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:26:48 ID:PlCZr1nX0
>>553
ごみごみした都心じゃスローライフとか関係なしに効率のみで選択してるだけじゃないのではないかと

698 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:26:57 ID:2eRCN84S0
気候の悪い時や夜や・・・
大変だと思う


699 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:27:46 ID:Eq5BarYZP
http://uploader.dousetsu.com/img8326.jpg

700 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:27:57 ID:1nRL+1Ls0
これこそがエコだよなwwwwwwwwwwww
エコは経済性悪すぎwwwwwwwwwwww

701 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:28:34 ID:zWc5Rs7g0
>>692
まさかゴリ押ししてないよねぇ

702 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:29:02 ID:PlCZr1nX0
原動機の有無にかかわらず、同じ車両同士なんだから車道で安生折り合い付けていただければ
一般人には有りがたいことではないかと。

703 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:29:45 ID:X4Mk6jFx0
そもそも佐川はヤマトみたいに地域に配送拠点が無いからチャリを配備できるところは限られてるな
千代田支店が江東区にあるし練馬が埼玉だったか?


704 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:30:10 ID:2eRCN84S0
これ見てスローライフって・・・・・

705 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:30:34 ID:gjE5jnmcO
いい加減にしろ。
チャリで配達、リヤカーで配達、車輪の付いたカゴみたいので配達・・
バカじゃねぇの?
やってる奴らは可哀想だよ。

駐禁で緑ナンバーの2tトラックまで取り締まる空気の読めないバカ爺と、それを肯定する欠陥法律のせいだろ。

706 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:32:04 ID:X4Mk6jFx0
>>701
佐川は深夜配達を売りにしてるから無理じゃなくて業務の一つだよ

707 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:32:20 ID:1nRL+1Ls0
>>705
結局郵便インフラに跳ね返って
国民の暮らしを圧迫するな

708 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:32:27 ID:n+M3ed060
そのうち背負子も復活。


709 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:33:17 ID:SS0Ayy+n0
>軽車両ではあるが自転車ではない.自転車は幅が60センチ以下.
って道交法違反になる可能性が?!

710 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:33:45 ID:laA1dzf00
>>692
会社で佐川に集荷頼んだら(PM5時くらい)、
「今日は無理なので、お急ぎでしたらヤマト便使ってください」
って言われたww

711 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:34:43 ID:RhIq8irL0
都会でしか需要ないだろな、


712 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:34:51 ID:VNNsTMu00
>>710
そんな時間からじゃ配るだけで精一杯だろ

713 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:34:54 ID:0GNOWHwa0
車道を走るにしろ
歩道を走るにしろ邪魔な気が

714 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:36:15 ID:M/R6Na0u0
電池切れたり故障したら自力で漕いだり押したりしても重すぎて進まないヨカン

715 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:37:56 ID:6dMTKxGs0
佐川は最悪
荷物が届く日にずっと家で待ってたのに夜になっても届かないので
ネットで見たら不在につき持ち帰りになってた
電話して文句言ったら荷物が多くて届けられなかったから
明日届けるとか平然と答える

配達人から企業体質から全てがデタラメ糞企業

716 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:39:02 ID:PTTx3PhS0
>1

これじゃ、ダイエットがで金だろ

717 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:40:06 ID:v5hmobnW0
そのうち電チャリのスピードリミッター解除とかモーターのpower UP
とかやるんだろうな、何処の会社が始めるのかな?

718 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:40:50 ID:VNNsTMu00
>>715
それでクレームつけたところで、
本部は責任を全てエリア担当配達人に押し付けるだけなんだよな。
それに配達人もクソほどの荷物かかえてるわけで、業務をこなすだけで精一杯であり客のことなんざ度外視しなきゃならない現状・・

719 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:40:51 ID:04OvZEhqO
最終進化型はイメージキャラの飛脚か
赤フンで・・・

720 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:40:59 ID:VgUOdJiG0
最近はクロネコの奴も質が落ちた
全くどいつもこいつも

721 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:41:12 ID:9QMuqaaS0
佐川が誤配してきたが、ちょうど荷物が来る日だったので開けるまで気付かなかった。
その後、配達人が「はぁ」とか「最悪」とか聞こえよがしに独り言を言ってるのが、心から鬱陶しかった。

722 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:41:15 ID:d/8aQ/6p0
>>15
>>30
>>85
とりあえず、自己中な発想はやめようか。

723 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:41:44 ID:5XtCOM3VO
佐川急便と言えば飛脚のマーク。
自動車自転車なんか使わねえで自分の足で走って配達しろよ。

724 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:43:31 ID:rRfRSfx90
>>682
佐川はヤマトや郵便みたいにパレットを使わずに数十キロの荷物でも
集配所のバイトが一人でかついで仕分けするから
重い荷物は体力的な問題でどうしても丁寧に扱うことが出来ない。
降ろすときにドスンってなる。
だから重い壊れ物は佐川はやめた方が良い。
集配所のベルトコンベアで送られてくる荷物が量が多いときには処理しきれずに
足元荷物いっぱいで走り回ってうっかり蹴り飛ばすから
軽い壊れ物もやめた方が良い。

725 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:45:11 ID:RDBLpjCA0
佐川なぁ…
日付指定無しの月曜日発送で、届いたのが土曜日とか
午後5時頃に電話が来て30分位で届けると言っていたのに
7時まで待ったが来ず、結局連絡無しで次の日に届けに来たり…

俺の中ではダメな業者にしか見えない。

726 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:45:23 ID:9kuOx7bd0
>>686
自転車も免許制にしてほしいと自転車乗ってる自分でも思う。
何かしら免許(原付以上)持ってる奴は自動で、何も持ってない奴は教習所の救済もこめて教習所で免許取らせるようにすれば良い。

727 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:49:08 ID:VxJzYaMy0
佐川でバイトしたことあるけど大きな焼却炉がコンベアで流れて来た時は吹いたよw


728 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:49:39 ID:jzwwLVV20
佐川って男版ソープって言われてたけど今でもそうなのか?

729 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:51:47 ID:fwdx812F0
黒猫はメール便用?にジャイロUP使ってるけど
あの後ろの丸みを帯びたBOX仕様はちょっとほしい

で、ミニカー登録と

730 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:51:48 ID:Q+eg4QgB0
トラックでの配達資格を取り上げられた人が自転車使わせられるらしいが…

731 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 14:52:19 ID:0H0oJDEQ0
ご飯1杯で30キロの配達をさせると言うことか

732 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:00:44 ID:b/3ogvL+0
パンクレス加工しないと初日からトラブル続出の悪寒

733 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:01:42 ID:laA1dzf00
>>720
ウチの地区の配送者は、佐川の方がLVが高いw

734 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:13:19 ID:ZQIGkK070
とりあえず一般人向けにダウングレードして欲しいんだがw

735 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:18:07 ID:ZQIGkK070
一台いくらかなあ
夏休みにこれ買って長距離旅行したいんだが
電動アシストなしで5万じゃダメかなあ


736 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:20:53 ID:b/3ogvL+0
>>735
ブルベに出たいです

737 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:24:46 ID:iuB7XoHE0
>>735
中国製のオンボロで自作したら作れ無いことはないだろうが
長距離旅行が目的なら不適格だな、命が対価では高すぎだろう?

738 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:29:39 ID:NH7Tj8uX0 ?2BP(223)
うわ〜〜南無

739 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:33:00 ID:usa4btTP0
運送会社を選べないネットショップは多い
普通の店でも客は、嫌いな椰子がいる店には行かないというのにアホかと
運送会社だって疑わしいってだけじゃ契約を切りづらいだろう
○○が腐ってるから犯罪が罷り通って、全部に影響する

役所は最低配達料金を決めてでも配達の質をあげないと、犯罪は減らん

740 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:41:17 ID:LoSPxKGS0
いいんだけど、ちゃんとバイトに燃料代上乗せしてやれよ。

741 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:43:39 ID:05JvgvUq0
これはつまり、燃料代を従業員持ちにしようって魂胆がみえみえなのだが…。
補給食を支給するわけじゃないんだろ?

742 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:51:24 ID:+73KLB730
>>171
ようオッサン

743 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 15:56:25 ID:DX4anLVM0
自転車って段差を通ったときの衝撃大きいよね。
もう少し後ろのタイヤを工夫できないか。

744 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:01:12 ID:VI0Vu63x0
車幅が60cm超えてるから、軽車両扱いであっても「自転車」じゃないぞ。
したがって、「自転車を除く」の標識を逆行していたり、歩道を走行していたら
バシバシ通報しろ。甘やかすな。

745 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:09:04 ID:L7HpAOAS0
佐川にとって荷物はラグビーボールの様な
物。スポーツだから投げても蹴っても気にしない

746 :名無しさん@九周年:2009/04/18(土) 16:14:09 ID:Sqy6nTW+0
すきやの店員だと150キロはこげるわけか

144 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【テレビ】「レッドクリフ」が物議を醸している [芸スポ速報+]
【芸能/ブログ】村西とおる・・バーニング周防氏、あなたが「秘密」にして隠しておきたいことを私は知っています。★5 [芸スポ速報+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)