先日の記録会で出た現時点での小生の実力から、出来れば今年中にちゅうコトで、当面の目標を策定しました。
100mで13.21
(現時点での三重県の女子小学生記録)を目指します。
200mで27.54
(現在の小生のロングスプリントの能力を基準に100mの目標タイムから換算)
100mで0.62、200mで1.31の短縮を目指します。
また、400mを遅くてもかまわないので、レースで走れる状態を目標に身体を作っていきます。
(マジで先日練習で走ってみたら、400mどころか200mが現状の限界やった…。23年前の現役時代はこの種目が専門やったのに…。W)
目標は秋に開催されるスプリントトライアスロンで、キッチリ100m、200m、400mを一本ずつ一日で走りきる
(つまりは、アップ⇒レース ⇒ アップ⇒レース ⇒ アップ⇒レース…要するに、相当な負担が身体にかかる)こと。
(恐らく今年は、どないやっても間に合わへんでしょうが…。W)
5月に入ってから、ウェイトトレーニングも開始し、練習量も増やしました。
ちゅうか、やっと少し増やせるようになってきましたわ。W
トレーニング開始したばっかの時期は、一本トップスピードに乗せただけでやばい状態になったり、予定の半分の量こなしただけで死にそうになってたり…。W
で、最終目標ちゅうか、一つの夢は…。
小生は今年、先月37歳になったトコで、息子は今年10月に2歳になるんですな。
で、小生が50歳になったとき、息子は15歳で中三…。
ソコまでの、小生自身の競技者としての目標は女子の日本記録、11.36
(今年、春のシーズンにタイ記録出した小娘が居まして、今年か来年中に新記録が出る公算が高い記録で、小生の如き年寄りの冷や水のゴミスプリンターにとっては無謀極まる無茶苦茶な目標でっけど)ですねんわ。
それを息子にブチ抜かれるのが夢ですねん。(^^ゞ
(まぁ、いずれ息子に抜かれるのは時期が早いか遅いかだけで確定した事実ですし、今より2.47も100mのタイムを短縮しようなどとは前述の通り無謀極まる無茶苦茶な目標でっけど、それくらい無謀なことを考えへんねやったらそもそもやる意味がありまへんさかいな…。)
まぁ、とりあえず、次のレースは6/8(日)桑員記録会の予定です。
現在のトレーニングメニューは以下の通り、
この方の半分以下です。W
(この方のブログでもコメントしましたし、返信いただいて…確かに、彼と小生では元の体格が違いすぎますな、無駄にデカイ小生と同様の数字で彼の体脂肪や体重が減ったら…ちゅうか、体脂肪は兎も角、体重は減らない方が彼の場合…下手すると命にかかわるでしょうな…由無いことを申し上げたモンやな…。)
月水金(筋力トレーニング)
アップ
400mジョッグ
ストレッチA
(ダイナミックストレッチ)
50m流し×2
50mスパイク流し×2
50mダッシュ×1
本トレ
レッグカール:1分×3
バックエクステンション:1分×3
シットアップ:45秒×3
レッグプレス:1分×3
ダウン
50m流し×2
400mウォーキング
ストレッチB
(スタティックストレッチ各種・各30秒)
火木(走り)
アップ
400mジョッグ
ストレッチA
(ダイナミックストレッチ)
50m流し×2
50mスパイク流し×2
100mダッシュ×1
本トレ
150mレペティション×5
ダウン
400mウォーキング
ストレッチB
(スタティックストレッチ各種・各30秒)
残業が入った日は無しで、土、日曜日は用事等がなければ倶楽部の合同練習に参加するか、競技会にエントリーしてれば参加、また、仲間がエントリーしていれば応援だけでいく場合もあります。
また、残業が入るちゅうか、トラブル等で仕事が遅くなる日は中止です。
(当然、土日に顧客から呼び出し喰らった場合も同様です)
で、コレだけのトレーニングがこなせるようになって来たんは今月に入ってから、それまではもっと少ない量で終わる頃にはへばってひっくり返るような状態でした。
少しずつ増やしてきたんでっけど…。
で、身体の状態はちゅうと…。
身長はまぁ、175pで変わりようがありまへんな…。
2/22トレーニング開始
体重:85(s)
体脂肪率:23.4(%)
内臓脂肪レベル:12
(単位なし、ウチで使用しているオムロン製のヘルスメーターが勝手に表示する数値)
骨格筋率:33.1(%)
基礎代謝:1853(kcal)
4/25デビュー競技会の前日
体重:83.9(s)
体脂肪率:20.1(%)
内臓脂肪レベル:11
(単位なし、ウチで使用しているオムロン製のヘルスメーターが勝手に表示する数値)
骨格筋率:35.2(%)
基礎代謝:1862(kcal)
5/22トレーニング開始から3ヶ月
体重:81.4(s)
体脂肪率:19.1(%)
内臓脂肪レベル:10
(単位なし:ウチで使用しているオムロン製のヘルスメーターが勝手に表示する数値)
骨格筋率:35.5(%)
基礎代謝:1825(kcal)
そうでんなぁ…。
小生の場合、あくまで目的は走るための身体作りなんで、この数字には特に重点は置いてへんのでっけど、身体の状態を知るために一応毎週、忘れへん限り計測して記録してます。
体重で70s台前半、体脂肪率で10%台前半、骨格筋率で38〜42%程度まで持っていったら、多少はマシな走りが出来るようになってると思いまっけど…。
サテ、どないなることやら…。W
Posted at 2008/05/30 22:35:25 | |
トラックバック(0) |
トレーニング