
取り敢えず今、仕事終わって帰り道、途中でジムでウェイトトレーニングです。
で、昨日みつけたネタ…。
小生としては久しぶりのお菓子の話しですわ。
まぁ、毎度のコトで、いつでも電話一本で呼び出しくらうサービス稼業の小生、例によって例の如く仕事で現場に走った帰り道、小生と違って弁当の用意のない同僚の為にメシによったとあるショッピングモールのフードコート、そのフードコートのすぐ傍にあるダイソーで見つけたんが写真のバケモノ板チョコ…。(・_・;)
見た目から結構強烈で厚みが普通の国産板チョコの倍くらいありますんやわ。
値段は当然\105-.
裏のデータ読んだら…。
カロリー:532kcal/100g
140gあるさかい…。
744kcal!
マジで見た目の通りの…。
コイツ一枚で昼メシ一食分くらいあるやんけ!(^o^;)
思わず衝動買いしてまったわ…。(^_^;)
まぁ、小生の場合、4つに叩き割ってトレーニング直前の糖質補給に使うさかい、どってコトあらへんけど、フツーにおやつで食ったら、メシ一食抜かんとメタボ一直線やなコレ…。w
このマレーシア製のタンゴたらいうブランドのチョコレート、チクとググってみると、種類もこの他に三種あって、ブログとかのネタにしとるヤツも結構居って、好みも別れて賛否色々で面白かった。
で、取り敢えず味見と一かけ食ってみての小生自身の感想はちゅうと…。
なかなかどうして、思たより旨い、ソコソコ食えるわ。
この値段と量でこの味やったら充分やな。
因みに、某掲示板で…。
「タンゴのチョコレートが旨いとか言ってるヤツに欧州のチョコレートを食わしたい」
ちゅう感じなグルメ気取りのバカが発生してたけど…。w
そういうコトは、ドイツ製やベルギー製やオランダ製のチョコレートをこのチョコレートと同じ量、同じ値段で市場に流通さしてから言うコトやの…。w
確かに、欧州のチョコレートは旨い、小生はオランダ製とドイツ製を食った経験があるが、その分は値も張る。
国産でこのタンゴのチョコレートの倍、欧州のヤツは国産よりも更に高い。
コストパフォーマンスを敢えて無視してエエもん求めるんやったらそれは考え方やけど、そういうヤツは掲示板でこういう愚劣な発言せんわな、そもそも眼中にないハズやさかいの。
コストパフォーマンスの概念が欠落してるんやろうが、そういうバカは出来れば人間界から退場していただきたいが…。
まぁ、話し戻すと、そんに味に拘らへんなら、まとめ買いでもして常時持ち歩くと、忙しいてメシ食えやん時とかにエエかも…。
小生は早速、トレーニング前に食おうと思います。w

Posted at 2008/11/20 18:24:34 | |
トラックバック(0)