2009-04-15 07:00:00
「CATS」
テーマ:本・映画・演劇
劇団四季の「CATS」のチケットが安くなったという話を聞き
観に行ってみました。

さすが「本物」は違う!
舞台装置から音楽からライティングから、
その他このショーに関わる全てのものが
最初の頃と比べどんどんブラッシュアップされてきているんだろうなー。
日々進化してるのかなー
と感じた。
とても面白かったです。
なんと今年で上演25周年、公演回数も7000回を突破したとのこと!
確実に100万人以上の人が観たことだろう。
一体どれだけの人が観たのか。
僕が観た回に
修学旅行中と思われる中学生の団体がいた。
その子達は皆
観終わった後、ものすごく興奮し感動していた。
きっと一生この瞬間を忘れる事はないだろう。
彼女達の満足げな顔が非常に印象的でした。
役者を3日やるとやめられなくなるというけど、
その感じがちょっとわかった気がした。
ロングラン公演で
何十回・何百回とこの舞台に立ち
何千人・何万人を相手に演じてきたであろう役者さん達だが
きっと毎回必死に練習し演技しているのだろう。
それがちょっとうらやましくなった。
一期一会。
その時その時の瞬間を大切に。
毎日を大切にしていきたいと改めて思った一日でありました。
観に行ってみました。
さすが「本物」は違う!
舞台装置から音楽からライティングから、
その他このショーに関わる全てのものが
最初の頃と比べどんどんブラッシュアップされてきているんだろうなー。
日々進化してるのかなー
と感じた。
とても面白かったです。
なんと今年で上演25周年、公演回数も7000回を突破したとのこと!
確実に100万人以上の人が観たことだろう。
一体どれだけの人が観たのか。
僕が観た回に
修学旅行中と思われる中学生の団体がいた。
その子達は皆
観終わった後、ものすごく興奮し感動していた。
きっと一生この瞬間を忘れる事はないだろう。
彼女達の満足げな顔が非常に印象的でした。
役者を3日やるとやめられなくなるというけど、
その感じがちょっとわかった気がした。
ロングラン公演で
何十回・何百回とこの舞台に立ち
何千人・何万人を相手に演じてきたであろう役者さん達だが
きっと毎回必死に練習し演技しているのだろう。
それがちょっとうらやましくなった。
一期一会。
その時その時の瞬間を大切に。
毎日を大切にしていきたいと改めて思った一日でありました。